株式会社ジョイント・コーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウム鎌倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 鎌倉山
  6. アデニウム鎌倉山
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-21 16:12:52
 削除依頼 投稿する

景観に恵まれた鎌倉山の地に、11年ぶりに建つマンションだとか。
物件を検討中の方やご近所の方など、情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:
http://www.j-sumai.com/open/building/PbuildingId=3400989_index.html
交通:JR横須賀線「鎌倉」駅よりバス約15分、バス停下車徒歩2分
間取り:3LDK
専有面積:101.49m2~119.38m2

[スレ作成日時]2010-02-18 11:15:20

現在の物件
アデニウム鎌倉山
アデニウム鎌倉山
 
所在地:神奈川県鎌倉市鎌倉山1丁目1405番15、107(地番)
交通:横須賀線 鎌倉駅 バス15分 「若松」バス停から 徒歩2分
総戸数: 47戸

アデニウム鎌倉山

210: 匿名さん 
[2010-10-02 23:19:32]
住人はあくせくしていない人たちだもの。
211: 周辺住民さん 
[2010-10-06 02:21:47]
本当にここを買う人たちは

こんな掲示板みねーよ
212: 匿名さん 
[2010-10-11 09:21:01]
同じ鎌倉山2丁目で、江ノ島、富士山が遠望で眼下に見える物件が、
約45万円(坪当たり)で有ります。
他にも未だ、3000万円台では売れない物件や、戸建で少々古いが眺望抜群の物件等々、
こ踊りしたくなるものが多々あります。
新築では5~6千万円でも、やがては並みの値段に落ち着くのが常です。
約20年前、超高層マンション(今はタワーマンション)を財産になると聞き、
購入し2年前に売却しましたが半値でした。
次々にデベロッパーは開発し売っていきます。
デフレ時代は「資産価値」などあてに出来ません。
住宅は楽しく過ごすため購入する。それだけです。
213: 近所をよく知る人 
[2010-10-12 21:57:26]
20年も住んで 半額ならいいじゃん   売ること考えるなら 東京ですよ  
214: 匿名さん 
[2010-10-14 20:53:55]

 これまで、この地のマンションに興味を持っていましたが、

 「212さん」の投稿に同感の意を感じました。

 「都内に高層マンションを所有し手放したが半値だった」は、私の場合

 15階建てでしたが16年前の物件をこの3月にやはり半値近くで手放しました。

 バブルの恩恵を当てにしてマンションを購入するのは、

 多少の知恵があれば誰でも出来ますが、

 代償は「うん千万円」になるかも知れません。

 これからは、鎌倉の地に腰を据えられる住まい探しをしたいと思います。
 
215: 匿名さん 
[2010-10-15 00:42:22]
もうマンションを資産として考える時代ではないと思いますが、確かに言える事は今は底値。
この期に住みたい場所に住み替える事が出来るのは
ラッキーじゃない!!
216: いつか買いたいさん 
[2010-10-21 09:53:49]
先日も見に行きましたけど、やっぱり
いいマンションだと思いますよ。

近くのライオンズなんて、普通のサラリーマンじゃ
手が届かなかったもの。

価格はいろんな人の「思い」があるから、書きませんが

ボクは鎌倉が好きなら(不便を楽しめるような人間)
買いだと思うなあ。
217: 購入検討中さん 
[2010-11-09 09:23:03]
ここ、めっきり静かになったけど。まだ部屋は
かなり残ってるみたいね。
売れてないのか??
218: マンコミュファンさん 
[2010-11-24 09:45:32]
興味本位でいろいろ覗いてるもんです
ここは、少ない投稿の中でも、あきらかに販売関係者のコメントが目立ってるねー、ご苦労ご苦労。
完成から1年かぁ・・・・・・売れ残ってるとしたらよっぽどだ。写真みると景色はよさそうだけどね。


219: 購入検討中さん 
[2011-01-30 14:41:07]
プライスダウンのチラシが入りましたので、モデルルームをのぞきに行きましが、
かなり混んでいるようでした。残りの部屋も少なくなてきているみたいでした。
家具つきでの販売住戸もあり、鎌倉山という立地とこの広さで、この値段ならありかなと思いました。

220: 物件比較中さん 
[2011-02-01 15:10:07]
久しぶりのレスですね。。まだ10部屋くらいありそうですね。
鎌倉山はいいと思いますが、東京通勤を考えると....。
便利がいいところがいいです。
不便は楽しめないんです。私。。
221: 匿名さん 
[2011-02-01 18:19:19]
マンションで不便なところ選んでどうすんだよ。
海目の前のリゾートってわけでもあるまいし。
222: 匿名さん 
[2011-02-04 11:29:33]
「プライスダウンのチラシ」っていうのが、なんとなく「鎌倉山」の雰囲気にあわないような気もしますが・・・販売当初より安く買えるのであればうれしい限りですよね!

以前、斜面にへばりつく構造のマンションを訪れたとき、乾燥した季節にも関わらず湿気が猛烈だったのですが、山から湧き出る水を完全に止めることなんて無理だから仕方ないのかなと思いました。
ここは大丈夫そうですか?
そういう構造は、目に見える影響は無くても、普通と比べて湿気の関係で劣化が早いということはありませんか?詳しい方いたら教えてください!!10年で大規模改修などとなると厳しいです。
鎌倉ではありえないほどのお手ごろ感があるので惹かれていますが、マンションでありながら駅からとても遠いというハンデがある物件なので、その他の部分を充分見極めてから考えたいなぁと思いまス。
ぜひ助言をおねがいします。

223: 匿名さん 
[2011-02-04 14:05:02]
じゃあ、助言させてもらうけど
マンションは立地が命。

224: 購入検討中さん 
[2011-02-05 08:20:42]
222さん
10年目で大規模修繕をするのは普通です。大体どこのマンションも10年目から15年目くらいを目安に行うものです。
ただ、戸数が50戸程度と少ないので、やはり他のマンションより修繕積立金が少々高いと感じました。将来的には管理費、駐車場も合わせて5万円近くの支払になるのはやはり負担に感じます。

湿気については、住居部分と斜面の間に吹き抜けがあるので、斜面に直接建っているマンションに比べればよいのではないでしょうか?

広さに対して値段も手ごろですし、モノレールの湘南深沢駅まで何とか徒歩で行ける距離ですのでそんなに悪い選択ではないように思います。あの広いリビングと目の前の緑はやはり憧れますね。
225: 匿名さん 
[2011-02-05 12:59:47]
>湘南深沢駅まで何とか徒歩で行ける距離ですので
>湘南深沢駅まで何とか徒歩で行ける距離ですので
>湘南深沢駅まで何とか徒歩で行ける距離ですので
226: 物件比較中さん 
[2011-02-07 08:45:56]
西鎌倉のほうが、近いんじゃないかな?
バス停がすぐ近くにあるけど、本数少ないしね。
やっぱり不便だな。

週に2回くらい、東京の事務所に行きますって感じの
人にはいいかもね。
227: 匿名さん 
[2011-02-07 18:25:09]
仕事しなくてもいいような人とか自由業の人は、もっと海の近くのマンションを選ぶだろうしな~
ここは鎌倉山アドレスが欲しい庶民がターゲットなんだよ、「通勤ギリギリ出来ます。」って言ってさ。
228: 匿名さん 
[2011-02-08 17:17:12]
↑ 言えてる 言えてる。。
229: 匿名さん 
[2011-02-10 08:17:17]
モノレールの最寄り駅まで歩いたら30分でした。夏は着替えが必須だとおもいました
学区の公立小学校までは子供の足でがんばって50分はかかりますよね・・・車での送迎が必須でしょうか
そもそも歩いて駅まで行けない不便なところが鎌倉山の魅力なのでしょうから、そういうことを気にしていてはダメなんでしょうけど、価格的に庶民向け物件なのでやっぱりそこがネックになってしまいす。もちろん一度買ったら長く住むつもりですし慎重になります。
構造からくる湿気問題も含めて、長い目で見るとやめておいた方がいいのはわかってるんだけど、こんな広い物件がこの価格でってなかなか無いし、悩むなぁ。 
いまは安く手に入っても、後々修繕積み立て金でまかないきれない膨大なお金が必要になってくるんじゃないかとか不安もあります。ま、そんなことは誰にもわかりませんよね。
安くなっているとはいえ庶民には大きな買い物なので慎重に考えたいと思います!
230: 匿名さん 
[2011-02-11 13:19:41]
後のことを考えるんなら、パスするのが正解ではないかと。
将来的な不安要素が多いと思います。
立地条件、交通、修繕費etc....。

子どもの小さいサラリーマン家庭なら
もっといいとこがたくさんあるはず。

231: 匿名 
[2011-02-12 21:02:25]
西鎌倉住人です。

鎌倉山は通勤のある人には無縁の場所ですよね。通勤したとしても車で、近隣の職場に行くていど。

ここは売れないと思います。静か過ぎる場所だし。
233: 匿名さん 
[2011-02-15 09:12:10]
通勤とか通学は毎日の事ですから大変だと思います。
其処までして住まなければならない理由は何なのか?
新築で値下げしても売れない現状なのに、近い将来買い替え等で売却にかけた時、
買値より一千万円安でも買い手が付くかどうか?
近くの「マンション」の現状を見れば、素人の小生でも分かります。
又、管理会社によっては会社を売却して、管理費・修繕費の値上げを要請する事もあります。(経験者です)
やはり此処は仕事も趣味も自分本位でやっていける人が住めばいいのです。
234: 匿名さん 
[2011-02-15 15:49:28]
>やはり此処は仕事も趣味も自分本位でやっていける人が住めばいいのです。

いや、だから、そんだけの人はもっと違うとこ買うでしょ。
235: 鎌倉山在住 
[2011-02-17 11:58:28]
物件の近くに住んでいるので本当の事言います。まず急な斜面に法の網目を潜って地盤の弱い所に建ちました。2~3回崖崩落があった場所です。倒産にともなって途中で会社が変わった為にコンクリむきだしで半年位は放置されてた物件です。北側にある急坂の私道も所有権を持っている為、私道部分の修繕費も近隣の共同所有権者と相談しなければならず将来的には面倒な事が起きるのは必然です。セカンドハウスには良いと思います。その他、近隣住民との未解決トラブルも残ったままです。
236: 匿名 
[2011-02-17 12:29:59]

iza kamakurae


いざ 鎌倉へ!

いざ鎌倉へ
237: 購入検討中さん 
[2011-02-17 14:00:44]
235さん ウソはつかないほうがいいですよ。

デベロッパーに確認しましたが。

いまどきのマンションで地盤etc...調べないことなんて
ありませんから。

倒産に伴って会社は変わったとありますが
会社更生法により復活してますから、同じ会社ですけど。

コンクリむきだし半年、たったの半年です。

近隣住民とのトラブルもありませんので。
私道部分も解決済みです。

デタラメ書くなよな。
238: 匿名さん 
[2011-02-18 12:48:35]
235さんのコメントが概ね当っています。
建築申請して躯体工事中に破産した中堅デベロッパーに代わって、今の販売会社「ジョイント・・・」が引き継ぎ、その会社も破産状態になり、会社の更正の為保有する不動産を売却しているのが現状です。「基礎」云々の事は解りませんが、諸々の近隣との問題は以前に聞きました。
要するに、このマンションはリゾート物件として、購入検討すればよいのです。
239: 匿名さん 
[2011-02-18 14:51:42]
この場所でリゾート・・・
240: 住まいに詳しい人 
[2011-02-19 08:52:26]
この地はもともと昭和の始めごろから別荘地(リゾート)として栄え、今も静かな佇まいの邸宅が沢山あります。
2代目3代目になっても手放さないので、市場的価値もあるのです。念のため。
241: 匿名さん 
[2011-02-20 12:23:30]
南側の海見えの土地がめっちゃ細分化されて売り出されてるやないか~い
若松のバス停3分以内で3軒も戸建売り出されてるやないか~い
3丁目の中古マンション何年売り出されてるんや~
242: 近所をよく知る人 
[2011-02-20 14:52:04]
  

  お里が知れる。
243: 建物関係者です 
[2011-02-20 15:33:10]
久しぶりに掲示板を訪れましたが、いろいろな書き込みがあるものですね。

掲示板ですから書き込みは事由表現でいいのですが、根拠無く具体的な表現をされている方は

ご注意くださいね、恐らく何かの事情があって書き込まれていることと思いますが、訴訟になれば匿名でも

簡単に情報開示されます。 お気をつけ下さい。  また、ここに夢を持って生活をされている方々も

いらっしゃいます。  その点への配慮が少しでもみられるやりとりであって欲しいと願います。


真剣にご検討されている方でご不明な点やご不安なことがあるならば、販売さんに問い合わせをされれば

資料やデータなど用意してくれますよ。 それをご自分の目で確かめる。 現地もご自分で確かめる。 

ご自分が住む住宅ですからね。 それでも心配なら建築士を手配して連れていかれるのはいかがですか?

何件かはそうしてご契約された方もいらっしゃるそうです。 多少お金かかっても安心出来るなら安いのでは?


私は個人的にこの掲示板の存在は参考になる書き込みもあるので肯定派です。

しかし、昔から何らかの目的の為に事実無根の書き込みや誹謗中傷が多いのも問題ですね。 

掲示板運営者の方も注意勧告していますが増えているようですね。 

事実であれば、良い意見も、悪い意見もあって当然です。 万人が望む不動産など存在しませんからね。

不動産業の私でも自宅探しは散々迷いました。 でも今は、どの会社の建物もいいもの増えていますから

皆様もがんばって良い住宅を探してくださいね。   
244: 購入検討中さん 
[2011-02-20 16:43:15]
鎌倉山住まい。 いいですね。
いろんな意見を参考にしてますが、
自分で気に入ったんなら、それでいいと思います。

サラリーマン世帯の私とすれば、昔から鎌倉山に
住めたらいいなあ なんて思ってましたから。

価格も少し買いやすくなってきたとはいえ、
数千万のお買い物。慎重にならざるをえません。

できれば居住者の方のご意見が
あればいいなと思ってます。
245: 匿名さん 
[2011-02-20 18:07:36]


3丁目の中古マンションが長年売れずに晒し者になってるのが鎌倉山の現実。


246: 近所をよく知る人 
[2011-02-20 22:07:32]

 私は昭和59年ごろから西部鉄道販売のの西鎌倉分譲地に住んでおります。

そろそろ買い換えてゆっくり、負担の少ない住居にと思っていたところに

このマンションがあり検討しておりましたが、この投稿を見ておりますと、

何ら関係の無い御仁が、買う気も、余禄も無いのに、勝手なことばかりでウンザリです。

ここは、静かで良い所です。

汚い言葉で投稿し批判するのは、正に「お里が知れます」よ。

築数十年からの買い替えで古い家屋の修繕費等を考慮し、

マンションを考えているのですから、余計な投稿はしないで下さい。以上
247: 匿名さん 
[2011-02-21 10:06:22]
229です

去年見学した後、実際に何度も周辺を歩いてみたり、自分なりに調べてみたりしましたが、交通の便の悪さと斜面に建っているという点その他がひっかかり、なかなか決心がつかず、藁にもすがる思いでココを見ていました。

しかし、ここは匿名掲示板、良いことも悪いことも自由に書き込まれているのだという事を思い出しました。
どなたかが書いていたように、信頼のおける建築士なりを現地へ同伴して自力で調べて決めること以外に道は無いのに、反省です。
ここにマイナスポイントを書いた方も、きっと善意の老婆心で書き込まれたのだと思いますので、
そのあたりの確認も含めて実際に買うときには自力で調べなければいけませんね。当たり前のことでした。

ここでの両者の攻防↑を見て若干疲れました。
248: 匿名さん 
[2011-02-21 12:10:33]



このマンションに西鎌から越してきた人はいない。




249: 購入検討中さん 
[2011-02-22 18:56:29]
モデルルーム行きました。
すごく広くて圧倒されました。
この広さであの値段は中々ないのではないかと思いました。
しかし、やはり利便性を考えると、ためらうところです。

鎌倉山は素敵な場所なんですので、確かにセカンドハウス向きかもしれませんね。
250: 匿名 
[2011-02-24 01:11:54]
高くても安くても、自分らがいーならいーんですよ!それが買い物だと思います。車も服も家も雑貨も一緒です。ぐぐっときたから買ったんです。人それぞれです。
251: 買い換え検討中 
[2011-02-25 21:21:33]
物件物色中のものです。例えばの話ですが、購入に至ったとして、2~3年後に売却依頼した場合、

 どれほどの価格での売却は可能でしょうか?

 地元の業者さんのコメントが頂けたら幸いです。

 尚、「言葉汚い投稿者」は無視します。
252: 購入検討中さん 
[2011-02-27 23:12:24]
リセールについていえば、鎌倉は90%以上です。
金額的に言うと、5000万で買ったものだと3年後で
75%前後ではないかと。
そのときの情勢なので何とも言えないんですが。。。
3年後も5年後もそんなに金額変動がないんですね。

ここは鎌倉駅周辺では無く、鎌倉山なので。。

付近の10年チョイのマンションはちなみに
50%を少し切ってますね。
253: ビギナーさん 
[2011-03-22 21:19:45]
もうここ終わりって感じなの?
254: 物件比較中さん 
[2011-04-10 10:04:38]
アデニウム鎌倉山、、近況をご存じの方いらっしゃいますか?もう全戸売れてしまいましたか?
気になっているのでどなたか教えてください。
255: 匿名さん 
[2011-04-27 22:28:10]
3.11の震災後何日かして車で立ち寄った際、購入者の人と話す機会がありました。
「震災は兎も角、上階の物音、騒音にはまいります。間口が広い事で柱が少ないせいでしょうか?
静寂のイメージ半減ですよ」と話しておられました。
マンションは何処も騒音の問題がありますが、近隣との巡り会わせで人生、ある程度左右されるのかな~
と思った次第です。
256: 周辺住民さん 
[2011-05-23 10:59:36]
販売から約1年半ですね。残りもあと2、3部屋??と
聞きましたが。
価格もかなり下がってるみたいですね。
銀行融資okなら買いたいなあ。
257: 住民 
[2011-06-21 16:12:52]
完売したようですね。
良かった良かった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アデニウム鎌倉山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる