株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズミレス蔵前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 駒形
  6. ライオンズミレス蔵前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-04 20:31:18
 削除依頼 投稿する

ライオンズミレス蔵前についての情報を希望しています。
駅近で戸数も97戸と少なくないので気になっています!
住所が全部1なのもいいな‥と思っています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN190011/

所在地:東京都台東区駒形1丁目11-1他(地番)
交通:都営大江戸線「蔵前」駅下車徒歩2分
都営浅草線「蔵前」駅下車徒歩4分
東京メトロ銀座線「浅草」駅下車徒歩8分
間取:1DK, 1LDK, 2DK, 2LDK, 3LDK
面積:25.23平米~69.01平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ライオンズミレス蔵前 ? ここは台東区の代官山です!浅草駅へも徒歩8分【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14141/
ライオンズミレス蔵前 予定価格とお部屋選び【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22609/

[スレ作成日時]2021-06-28 13:50:41

現在の物件
ライオンズミレス蔵前
ライオンズミレス蔵前
 
所在地:東京都台東区駒形1丁目11番1の一部 他9筆(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩2分
総戸数: 97戸

ライオンズミレス蔵前ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-09-04 14:23:43]
蔵前でこの値段w
いつになったら庶民が買えるんだろう。
日本の平均年収から考えても明らかに都内は高すぎる。
22: 匿名さん 
[2021-09-08 19:33:24]
1DK25.23㎡の間取りですが、
リビングがどれくらいの広さとか細かい記載まではないんですね。
ただ全体的に間取りはシンプルですが住み心地は良さそうな印象があります。
23: 匿名さん 
[2021-09-08 20:31:18]
流石に坪700はないだろう。。
白金ザスカイ買える
24: 匿名さん 
[2021-09-09 21:25:46]
主となるプランは4000万円台のようですが
最大は12000万円台のプランがあるとのこと。
上階のNとMプランなのでしょうね。
修繕積立などもう少し詳しい情報が知りたいですが
販売開始までオープンにはならないのでしょうか。
25: 職人さん 
[2021-09-13 10:40:41]
>>19 近所さん
どう計算しても坪570ぐらいですが、700はどういう計算?
にしても蔵前のコンパクトマンションに億出す人いるのかな(笑)
26: 匿名さん 
[2021-09-14 17:44:48]
Btypeのバルコニーに湾曲した部分がありますが、
そこはどういう風になっているのでしょうか?
物入れになっているのか、ただの壁なのか一見して分からなかったです。
27: 評判気になるさん 
[2021-09-15 16:20:49]
8月末のオンライン発表会の後のアンケートで9月の先行説明会?みたいなのの日程希望取ってたと思うんですが、あの後何か連絡来ました?
その件はスルーで10月のプロジェクト発表会の予約案内が来たのですが。呼ぶ価値無しと思われたんだろうか?
28: 匿名さん 
[2021-09-17 17:50:00]
販売予定時期が2021年10月中旬となっているのですが、
まだ管理費や修繕積立金などがいくらなのか明記されていませんね。
こういうのはお問い合わせして確認できるものなのでしょうか。
29: マンション検討中さん 
[2021-09-19 09:57:57]
2LDK以上は坪単価500万超えですね。これは手が出せない
30: 匿名さん 
[2021-09-20 14:32:13]
周辺にカフェが何店舗かあるというのは分かったのですが、
食料品や日用品の買い出しについては利便性はいかがでしょうか?
この辺にお住まいの方はどこを利用されるのでしょうか。
31: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 11:12:22]
>>14 eマンションさん

>>14 eマンションさん8500です。。びっくり
32: マンション検討中さん 
[2021-10-02 12:21:12]
来週、発表会行きますー楽しみですね!
33: eマンションさん 
[2021-10-02 21:25:57]
>>30 匿名さん

>>30 匿名さん
ミニスーパーは駅にまいばすけっとやピアゴがあったりしますが、品揃え考えると大きなスーパーへは10分から15分歩くことになります。少し足を伸ばせば基本的には何でもあります。
34: マンション検討中さん 
[2021-10-05 14:57:05]
Jタイプ5000万円くらいですか??
35: 評判気になるさん 
[2021-10-06 01:04:45]
クリスティーヌさんが寸評あげられてましたね。しかし高い!ブランズ浅草寿がホントに安く見える。1LDK検討してましたが、価格なりの仕様とも思えないし。立地は素敵なんですけど。。
36: 匿名さん 
[2021-10-06 01:11:26]
蔵前で坪450~600か
バブルすぎて怖い
37: 周辺住民さん 
[2021-10-06 02:26:33]
相場が上がっている以上蔵前で坪450~500となってしまうのもわからなくはないですが、その価格が許されるのはあくまで建物や環境が見合っていてこそだと思うんですが・・・
立地として23区内最寄り駅徒歩2分という条件は悪くないものの大江戸線・浅草線はそこまで強い路線とも思えない中で
・特別眺望やブランドがあるわけではない
・直床、天井高2.4m(しかも下がり天井あり)
・柱の食い込みがエグい(Jタイプなど)、効率性がよくない(Iタイプ、Aタイプの長い廊下)など微妙間取り
・この単価でもまさかのトイレはタンクあり(手洗いカウンターなどもなし)、食器棚もなし、廊下床も別にタイルではなさそう、キッチンもJタイプの広さからやっと3口コンロ、戸境が一部乾式壁、など仕様が高くない(というか近年見た中でもかなり低い方に入る気がする)
というのが自分の正直な感想なのですが、これでもネガ扱いされるんですかね?

「価格は高いが仕様も高い」「仕様は低いけどその分価格は頑張ります」なら苦しい市況でも理解できるのですが、立地全振りだとしてもこの仕様でこの単価帯はおかしくないですか?
38: 名無しさん 
[2021-10-06 03:05:56]
>>37 周辺住民さん

床暖や食洗機は全タイプないですか?
39: 匿名さん 
[2021-10-07 19:54:44]
天井高2.4mって一般的なマンションと比べるといかがなのでしょうか?
標準なのかな?というようには思いましたが、
ちょっとその辺りの目安がわからなくて、、
40: 名無しさん 
[2021-10-07 21:28:24]
>>39 匿名さん
普通かな
2600以上あると仕様が良いと言われますが、2500が普通、2400はやや低めか許容範囲内かなと
最近2300の新築マンションも出ておりますから。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる