九州旅客鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MJR深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 千石
  6. MJR深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-21 23:38:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/

九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。

デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。

MJRトーキョープロジェクト

所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩15分

敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸

駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)

事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定

竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)

間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬

[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/

[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18

現在の物件
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
 
所在地:東京都江東区千石一丁目9番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分
総戸数: 165戸

MJR深川住吉ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2022-02-17 20:43:09]
我が子もマスクなんてさせたことないので結局しないで行きましたよ?。大丈夫でしたし多分キッズルームにいた他の子もしてませんでしたよ!
CDGほぼ埋まってるなんてびっくり…抽選は避けられないのでしょうか…
どなたかも書かれてましたが私もセレクトの様子が気になります。行かれた方教えてください。
402: マンション検討中さん 
[2022-02-17 22:47:13]
どなたか間取りを全パターン教えていただけませんか?
再来週行くのですが、待ち遠しくて
403: マンション検討中さん 
[2022-02-18 08:23:36]
>>401 匿名さん

安心しました!ありがとうございます。
週末行ってくるのでどんな状況か聞いてこようと思います。
404: マンション小僧さん 
[2022-02-18 13:16:34]
>>403 マンション検討中さん
要望書とりあえず出すだけ出しておくのが良いかと。深川エリアでこんな出物はなかなか見ないので、穴場の優良物件ってことかもしれない(MR盛況過ぎてバウスのように瞬間蒸発もあり得る)

405: マンション検討中さん 
[2022-02-18 15:07:49]
メリット、デメリットがありますので、
要望書の提出は、慎重にご判断された方がよろしいかと思います。
406: 匿名さん 
[2022-02-18 15:50:32]
>>405 マンション検討中さん

その通りですね。真剣に購入しようとしてる人からしたら、いい迷惑だと思います。
407: 通りがかりさん 
[2022-02-18 16:26:36]
>①ご購入に向けてのローン審査相談、及び、購入希望を承ります。

この「承ります」は「必ずしてもらいます」ではなく「することもできます」という意味ではないでしょうか。
お土産屋の「地方発送承ります」と一緒です。
408: マンション比較中さん 
[2022-02-18 18:36:34]
聞いたことない対応ですね。事実ならびっくりです。
苦戦していて焦っているのかもしれませんね。
409: マンション比較中さん 
[2022-02-18 18:44:26]
>>404 マンション小僧さん

バウスは、立地/仕様より、280万/坪という価格を優先した方が買ってます。

MJRは、2年後引き渡しなので、いまの金利上昇局面で変動金利を検討する方にはリスクが高くで買いずらいと思うので、瞬間蒸発はないかと思います。
410: 名無しさん 
[2022-02-18 18:53:39]
Mjr本当にいいですよ。私は九州で最近完売された物件を買ったものです。mjrは何よりも立地がいいし、価格に比べてすごくまじめなつくりです。私が買った物件は2週間でほとんど完売しました。
411: マンション比較中さん 
[2022-02-18 18:59:27]
>>410 名無しさん

MJRでここ数年、即完売物件ない(むしろ...)ようですが...
https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/
412: 匿名さん 
[2022-02-18 19:02:44]
>>409 マンション比較中さん
加えてバウスは住宅ローン控除1%の恩恵がギリギリ受けれてましたしね。
ここは2024年度竣工だから、0.7%控除で上限2,000万(省エネ適合になれれば3,000万)しかローン控除受けれないという不利さも、2023年竣工の猿レジやシティテラス住吉に比べるとあると思います。
販売価格だけ見ると中古も含めた住吉界隈の他の物件より安い印象はあるけど、トータルで見ると差はそこまで大きくない気がします(間取りや階数、ローンの組み方にもよりますが)
413: 名無しさん 
[2022-02-18 19:16:33]
>>411 マンション比較中さん

完売物件あります。ホームページもすぐ閉鎖しました。すごくいい会社です。
414: 匿名さん 
[2022-02-18 23:14:50]
バウス、4LDKないし死ぬほど囲まれてて検討外。
415: マンション検討中さん 
[2022-02-19 09:53:49]
>>414 匿名さん

そうですよね。その辺が280万/坪にもなっているのだと思います。
とはいえ、半年で完売している実績があるということは、その辺を加味して受け入れる層が多いという証明にもなりますが。

住吉界隈、4Lで徒歩10分以内で、囲まれ感なく緑豊かな物件となると、猿江恩賜公園レジデンスになるのでしょうが、施設もわりと良いけど360万/坪と手が出にくい。
でもMJR深川住吉は、基本バスが資産価値的にも難点(資産価値の面は、一生住むと決めている人には問題ないですね)。
シティテラス住吉も、猿レジより安いですが、アクセス面や設備面にうーんなとこがあるし、悩ましいですね。
416: マンション検討中さん 
[2022-02-19 10:12:21]
猿江恩賜公園レジデンスはもう4LDKないんですよね。残念。
シティテラス住吉は70平米までと広さがいまいち。
となるとMJRかなーと考えています。
もしくは今後の新築を待つか…
417: マンコミュファンさん 
[2022-02-19 19:45:16]
この時期からモデルルーム見学行く人いますか?予約が全く取れなかったので、申し込み具合とか何か情報があれば教えて欲しいです。
418: マンション比較中さん 
[2022-02-19 22:45:55]
>>416 マンション検討中さん

猿レジの4LDKは、戸数が少なすぎましたね。集中的に抽選倍率が高かったようです。上層階は10倍程度とか。

シティテラスの70㎡は、もう少し感を感じますね。
確かに間取りならMJRがいいかもですね。

このご時世で、これだけ新築を比較できるところ、なかなかなさそうですが...
419: マンション比較中さん 
[2022-02-19 23:26:39]
影響ありそうですね。。。
----
JR九州新体制 社長8年ぶり交代へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6418693
420: 匿名さん 
[2022-02-20 00:14:12]
>>417 マンコミュファンさん

色々と営業に対する書き込みがありますが、親切に対応してもらえますよ。
少なくとも電話すれば日程調整してくれますし、事前に詳細な資料を送ってくれと言えば送ってくれます。
※他のデベと同様に価格表は謎の風習で入ってない
421: 匿名さん 
[2022-02-20 08:48:11]
>>409 マンション比較中さん

確かにあの囲まれ感は残念すぎるけど、仕様はここよりも良さそうだったような。ウォールドア、アウトフレーム、ルーバー式面格子、天然御影石キッチン。
どうせ平日は仕事だし、囲まれ感と陽当たりは諦めて、駅距離を考えるとあの価格でバウスを買いたかったと後悔してる。今更だけど。
422: マンコミュファンさん 
[2022-02-20 11:03:01]
>>421 匿名さん
貴殿の考え方に同意です。MJRはファミリータイプが多く有用な間取りも多い一方、必ずしも公立の小中学校へ登校するとも限らないため、子供の私立小中学校への通学を考えた時、駅徒歩15分は大きなデメリットと考え、見送りました。大人で15分なので、子供は15分以上は確実にかかりますから。
423: マンション検討中さん 
[2022-02-20 15:26:01]
結構、抽選になるのかな?って思ってましたが、そうでもなさそうです。
予想より高めなので、みなさん敬遠してるのでしょうか
424: マンコミュファンさん 
[2022-02-20 17:16:28]
マーケットもいよいよ利上げを織り込んできたので、当物件を検討中の方にも少なからず影響は出そうですね。もちろん、現金一括で買われる方も中にはいらっしゃるかもしれませんが。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80316560Q2A220C2MM8000/
425: 匿名さん 
[2022-02-20 19:04:05]
>>421 匿名さん

フォローになるかわかりませんが、バウスは金食い虫の機械式駐車場でしたよね。あと、坪単価はあまり変わらないので、個人的には東陽町と住吉使える方が便利では?と思ってしまいました。
ここで喚こうが駅近になることはないので、バスかチャリでカバーですね笑
426: マンション検討中さん 
[2022-02-20 21:12:21]
>>423 さん

うちの所は抽選になりそうです。
結構満遍なく申し込み入ってたので、これから被ってくる可能性はありますね…
427: 匿名さん 
[2022-02-20 21:40:20]
>>425 匿名さん
私も同じ意見です。10年ほどは最寄駅から徒歩10分以上ですが、深川エリアの立地が1番魅力的に感じています。楽しみです!
428: マンション検討中さん 
[2022-02-20 21:44:02]
>>426 マンション検討中さん

あら、本当ですか?昨日時点ではそんなことなさそうでした。やはり徐々に増えてますね…
差し支えなければ、西側の話ですか?南側でしょうか?
429: eマンションさん 
[2022-02-20 21:44:42]
>>427 匿名さん
50年に一度の豪雨報道が今後も毎年かそれ以上のペースでなされる未来を考えた時、果たして江東デルタ地帯が無傷でいられるか、、立地の魅力は必ずしも都心アクセスだけでは語り尽くせませんね
430: マンション検討中さん 
[2022-02-21 11:28:50]
洋室隣の6畳が狭く感じましたが、みなさんどう感想もたれましたでしょうか?
431: マンション検討中さん 
[2022-02-21 11:29:54]
>>430 マンション検討中さん
リビングダイニング隣の6畳でした
432: 評判気になるさん 
[2022-02-21 11:47:50]
モデルルームは5畳だったので狭く感じるのは当然です。標準仕様は一畳分増えますので、問題ないかと。
433: 評判気になるさん 
[2022-02-21 11:49:34]
要望書締切日が迫ってきましたね!一部の人気住戸に応募が殺到しているようですが、皆さんMJRに住む以上は妥協はできないってことですかね。ご武運をお祈りいたします。
434: マンション検討中さん 
[2022-02-21 12:51:43]
>>430 マンション検討中さん

私は5畳で問題なく感じました!モデルルームと同じくWICにしようかなと考えてます。
やっぱり人それぞれですね。
435: マンション検討中さん 
[2022-02-21 13:45:03]
>>434 マンション検討中さん
なるほど。参考になりました。
たしかにあのWICもありかなと思いました。
部屋の奥行きはそんなに重要視しないという事ですね。
436: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-21 15:17:03]
週末行ったら、モデルルーム活況でした。人気物件に住みたいと考えるのは皆同じですね。
437: マンション検討中さん 
[2022-02-21 19:07:17]
>>431 マンション検討中さん

モデルルームのってことですか?あれはWIC+5畳に変えてますよ!課金でいくつか間取りの種類を選べるようです。
438: マンション検討中さん 
[2022-02-21 19:08:33]
>>437 マンション検討中さん

すみません、他の方がもうお返事されてましたね。きちんと読まず、失礼しました。
439: 匿名さん 
[2022-02-22 19:05:30]
スタイルセレクト会参加された方、有償オプションどんなものつけられますか?無償のフローリング等の色もどれにしようか迷いまくってます。
440: マンション検討中さん 
[2022-02-23 02:27:37]
抽選したければ事前審査通ってないとダメと言われました。
住宅ローンの事前審査申し込んだ人います?
441: マンション検討中さん 
[2022-02-23 07:18:27]
>>440 マンション検討中さん

要望書を出すなら事前審査をするのは当然ですよ。
この物件に限らず、どこでもそうです。
銀行によっては結果出るまで1週間くらいかかるところもあるので、購入したいなら早くしたほうがいいです。
なお、土日祝日は銀行も業務をしてないので今日事前審査を申し込んでも要望書の締め切りに間に合うかは微妙です。。。
442: 匿名さん 
[2022-02-23 08:42:21]
>>440 マンション検討中さん

要望書の締切ではなく、本申込までに審査が完了していればいいのでまだ間に合いますよ。
443: マンション検討中さん 
[2022-02-23 15:10:03]
>>439 匿名さん
うちはまだ参加できてないのでとても楽しみです!
どんなのがあるのか、ワクワクします。
444: 名無しさん 
[2022-02-23 16:12:43]
>>439 匿名さん
モデルルームのグレージュが一番かなと思いますが白も気になってます。ただ白だと、キッチン引き戸が木目じゃないのが微妙かな?…と。
有償は食器棚と食洗機と洗面台戸棚はつけるつもりです!
445: マンション検討中さん 
[2022-02-23 17:06:35]
>>444 名無しさん
モデルルームのグレージュ素敵でしたね!
というか食洗機も有償オプションだったんですね。てっきり標準装備かと思ってました。残念。
446: 匿名さん 
[2022-02-23 17:27:54]
>>445 マンション検討中さん
食洗機、標準でついてます!有償でグレードアップ可のようです。

グレージュ人気だと、担当さんもおっしゃってました!どの家具にも馴染みそう。
447: 匿名さん 
[2022-02-23 17:37:28]
>>444 名無しさん
グレージュは最近の分譲マンションで人気なカラーですよね。
私は上記のオプションに加えてWICのある洋室の開き戸を一つ引き戸にしようかと思っています。扉同士が干渉しそうなので。
448: マンション検討中さん 
[2022-02-23 18:51:11]
>>446 匿名さん

そういう事でしたか!ありがとうございます。良かったです。
私も早くオプションで悩みたいです。。
449: マンション検討中さん 
[2022-02-23 18:54:22]
>>444 名無しさん

私はモデルルームにあった、洗面台の下の鏡をタイルに変えるのも気になってます。
あそこ地味に掃除が面倒なので。。
450: 匿名さん 
[2022-02-23 19:30:33]
>>449 マンション検討中さん

わかります…笑。あの鏡掃除しにくい上に一番汚れる…なので、うちも鏡の下変更します。
あと、キッチンのパネル延長もしようと思います!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる