九州旅客鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MJR深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 千石
  6. MJR深川住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-21 23:38:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/

九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。

デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。

MJRトーキョープロジェクト

所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩15分

敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸

駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)

事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定

竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)

間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬

[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39712/

[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18

現在の物件
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)
 
所在地:東京都江東区千石一丁目9番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩15分
総戸数: 165戸

MJR深川住吉ってどうですか?

1261: マンション検討中さん 
[2022-06-03 12:04:27]
>>1260 評判気になるさん

これも完売したら、残り30戸ですね。
1262: 匿名さん 
[2022-06-03 12:36:29]
Eタイプはいくら値上げになったでしょうか。
1263: 匿名さん 
[2022-06-03 17:05:48]
>>1262 匿名さん
700万
1264: 匿名さん 
[2022-06-03 18:54:42]
100万の値上げでも残っているのが不人気部屋のみという…
一次でまともな間取りの部屋買いたかった。。
1265: 評判気になるさん 
[2022-06-03 20:26:24]
>>1263 匿名さん

デマはやめましょうね。
1266: eマンションさん 
[2022-06-03 21:12:36]
>>1259 マンション検討中さん
スーパーが出来たらいいのだが。今のパパスとかの複合で。
1267: マンション検討中さん 
[2022-06-03 22:50:22]
>>1266 eマンションさん
向かいにマンション建つからできるかもな。
でないと、厳しいだろ。ここサミットしか選択肢ないじゃん
1268: 名無しさん 
[2022-06-03 23:12:17]
>>1267 マンション検討中さん
住吉まで毎日頑張って歩くなら途中にライフあるよ
1269: マンション検討中さん 
[2022-06-03 23:32:21]
某マンションは徒歩10分圏内にまいばすけっとしかないらしいから、ここはだいぶマシじゃないかな。
1270: バレバレですよさん 
[2022-06-03 23:34:10]
>>1267 マンション検討中さん

なんで煽るようなこというかな?
1271: 名無しさん 
[2022-06-03 23:44:15]
確かにサミット高いし導線もかなり微妙なんですよね。
ちょっとの買い物ならミニストップで済ますしか無いなと思ってます。
1272: 名無しさん 
[2022-06-04 01:03:03]
買い物は週末にまとめてオーケーかなと思ってます。たまに足を伸ばしてギャザリアかアリオって感じですかね。
1273: 名無しさん 
[2022-06-04 06:37:15]
日常使いは石島商店街かサミット、たまにアリオ、ライフ、清澄白河マルエツ、東陽町イキイキ辺りかなと思ってます。
1274: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-04 12:54:44]
うちは基本クックパッドマートとネットスーパーで、週末とか気が向いたらスーパー行く感じになりそう
1275: マンション掲示板さん 
[2022-06-04 13:51:55]
住吉ライフはショボい印象。ライフなら亀戸クロック店の一択。
1276: マンション検討中さん 
[2022-06-04 14:27:48]
>>1275 マンション掲示板さん
うん、週末カメクロでまとめ買いするのが良さげです
1277: マンション検討中さん 
[2022-06-04 17:01:41]
錦糸町までバスで行くならジャパンミートもおすすめですよ~!
1278: マンション掲示板さん 
[2022-06-04 19:55:51]
>>1276 マンション検討中さん
カメイドクロックなら自転車でも15分位ですね。公共交通機関だと行きにくいので車か自転車が良さそう。
1279: マンション検討中さん 
[2022-06-04 20:11:01]
>>1278 マンション掲示板さん

自転車で、15分では行けなさそうです。
1280: マンション検討中さん 
[2022-06-04 20:19:01]
>>1278 マンション掲示板さん

グーグルマップでも14分くらいですね。
住吉ライフにないものあるやんってなったので、時々行くのも楽しそうですね。
1281: マンション検討中さん 
[2022-06-05 10:11:30]
>>1280 マンション検討中さん

Google MAPは、信号待ちなど考慮してないので、プラス5分は考えておいた方が良いのではないでしょうか?
自転車で同じ速度のまま行けることはないので。
1282: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 16:22:02]
>>1281 マンション検討中さん
https://www.usui-home.com/kurihamaten-blog/2017/02/04/%E5%BE%92%E6%AD%...
Googleからは正式にはアルゴリズムを公表してませんが、信号待ちや坂は考慮されているみたいですよ。私の経験上、かなり正確な時間が出ます。
1283: 匿名さん 
[2022-06-05 19:11:27]
値上がった分、2期2次は倍率低そうですね。
1284: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:22:37]
>>1282 検討板ユーザーさん

リンクまで付けて優しいね。
所要時間なんてひとそれぞれだから、プラス5分必要って言うならそうなのでしょう。
1285: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:47:47]
実際自分で歩いてみることをお勧めします。成人男性なら普通に歩いてもだいたいマイナス1-2分で着きます。
1286: 匿名さん 
[2022-06-05 19:52:23]
>>1284 マンション検討中さん

反証してるだけなのに。幼稚すぎ。
1287: 評判気になるさん 
[2022-06-06 21:02:57]
2期2次どんな感じだったかご存知の方いますか?
自分は見送ってしまいました。。
1288: トク 
[2022-06-06 21:41:02]
新規の方絞っていたみたいで、倍率は2-3倍程度でしたよ
1289: マンション検討中さん 
[2022-06-06 22:28:57]
2期1次で落ち、2期2次の値上がりに怖気づいてしまい購入諦めました。いまどき普通とは分かりつつも、1期から500万前後の値上げにどうしても決心できませんでした。
1290: 匿名さん 
[2022-06-06 22:46:55]
600万以上上がった間取りもありましたしね。最初から知っていると考えてしまいますよね。
1291: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-06 23:09:34]
通勤メインなので概ね10年先までの駅距離、購入までの金利上昇、大幅な値上がり、共用設備のグレードの低さ、2期以降の間取りの選択の少なさを鑑みて、買っても買わなくても後悔すると思い購入諦めました。
1292: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 23:16:53]
>>1291 口コミ知りたいさん
共有設備のグレードの悪さって、ルーバー面格子以外に何があるんですか?
1293: マンション掲示板さん 
[2022-06-06 23:23:06]
>>1291 口コミ知りたいさん
賢明な選択肢ですね。ここはチープ設備なのでよほど千石エリアが好きでないと厳しいですよね。住む人を選ぶマンションてことはリセールは……(ry
1294: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 23:28:11]
>>1293 マンション掲示板さん
猿レジおじさんは黙ってて。
1295: マンコミュファンさん 
[2022-06-06 23:36:36]
また猿レジおじさんが自演してるのか。本当どうしようもない人だな。
1296: 匿名さん 
[2022-06-06 23:41:56]
猿レジは値下げしても無抽選だったとか、、。
そりゃ人気物件のスレを荒らしたくもなりますよね。
1297: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 23:59:49]
猿レジおじさん、シティテラス住吉の掲示板も荒らしに行ってましたよ。本当に同じマンションの猿レジ住人かわいそうですね。
1298: マンション比較中さん 
[2022-06-07 00:00:25]
>>1289 マンション検討中さん

私も土壇場で怖気付いたことがあるので気持ちわかります。
ただ、この物件を買わないにしろマンションの購入は早めにした方が良いと思います。
値上げ幅に関してはMJRが優しいと感じるくらい新築相場が上がっているので。今後数年は下がる要因もなさそうですしね。
1299: マンション検討中さん 
[2022-06-07 05:29:13]
何でもかんでも猿レジの人と決めつけて叩くのはおかしい。自分達も同じことしてるのに気付くべき。
1300: マンション検討中さん 
[2022-06-07 05:35:34]
多分、実際は全く関係ない人が面白がっ自演してるだけだと思う。
1301: 匿名さん 
[2022-06-07 07:09:53]
どうぜ、自作自演でしょ。何が楽しいんだろうね、この人。
1302: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 07:55:21]
>>1301 匿名さん

現に同じ時間帯にMJRとシティテラスには荒らしに入ったのに、猿レジには荒らしが無かったし。明らかにコメント内容がいつもの猿レジおじさんだし。
1303: マンション検討中さん 
[2022-06-07 08:36:29]
>>1302 検討板ユーザーさん
そんなことが理由ですか、、、それなら内容が似てて他に荒らしコメントが入ってここになければMJR深川住吉の人となりますよ。勝手な想像で他を蔑むのはいい加減やめましょうよ。
1304: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:06:36]
猿レジ住民は本当にかわいそうですね。
購入者や地域住民で掲示板を見てる人がどれだけいるかわかりませんが、これだけ多方面に攻撃していては住まいが猿レジってだけで白い目で見られるのでは?
大島エリアなので普段の関わりはそこまで多くはないかもですがね。
1305: 評判気になるさん 
[2022-06-07 09:09:50]
朝5時から連投している時点でお察しですよ…
1306: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:16:35]
中傷はやめませんかと言ってるだけですよ。MJRの契約者又は検討者が周りから白い目で見られるのでやめて頂きたいです。
1307: マンション比較中さん 
[2022-06-07 10:02:58]
側から見ているとどちらもお互い様なのでここらでやめましょう。
定期的にネガティブなことや虚偽の書き込みをする人がいるのは確かですが、同エリアに競合物件があったり、抽選になるような物件ではよくあることです。
そういう書き込みに対してはスルーして黙々と削除依頼を出すのが吉です。
1308: マンション掲示板さん 
[2022-06-07 12:20:21]
猿レジおじさんに翻弄されすぎてワロタ
1309: マンション比較中さん 
[2022-06-07 16:54:34]
>>1307 マンション比較中さん
値上げはよくないよ
1310: 匿名さん 
[2022-06-07 17:24:24]
IPでのアクセス禁止を検討してもらいたいですね。
1311: 通りがかりさん 
[2022-06-07 17:55:30]
写真の千石二丁目交差点に出入口ができたら、徒歩3分物件。
有楽町線延伸の建設費 東京都と江東区、負担巡り綱引き:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0608L0W2A600C2000000/
1312: マンション検討中さん 
[2022-06-07 17:56:13]
>>1310 匿名さん

たぶん、猿江ともMJRともシティテラスとも関係ない愉快犯だよ。
むしろ猿江アンチだと思う。
アクセス禁止は賛成。
1313: 通りがかりさん 
[2022-06-07 23:04:32]
>>1312 マンション検討中さん

そうですよね。元々そのno1おじさんなんて、虚像ですね。

ほっときましょう。
1314: 評判気になるさん 
[2022-06-07 23:22:48]
二期二次も盛況だったみたいですね。
残り30戸。ゆっくり捌いても秋くらいには完売しそうですね。
1315: 通りがかりさん 
[2022-06-07 23:37:51]
>>1314 評判気になるさん

次回を三期一次か最終期かは決めてないそうですが、9月中の完売を目指すとのことですよ。
一期の販売開始から半年で完売はペースが早すぎですよね。
1316: マンション@ad 
[2022-06-07 23:40:51]
>>1315 通りがかりさん

85m2の部屋はおいくらぐらいかご存知ですか?
1317: 評判気になるさん 
[2022-06-08 10:49:54]
駅が遠いので1LDKを買う人いるかなと思ってましたが、ちゃんと売れてるみたいですね。
三期でスパッと完売させるのか、期を分けて少しずつ値上げして売っていくのか。
どちらにしろ売れてしまいそうな勢い。
1318: マンション比較マン 
[2022-06-08 20:49:28]
>>1317 評判気になるさん

最初から比べると、どのぐらい値上がりしてるんですか?
1319: 匿名さん 
[2022-06-08 21:57:44]
>>1318 さん

部屋によるけど二期二次の時点で一期一次から400-600くらいの幅。
1320: マンション比較マン 
[2022-06-08 23:44:13]
>>1319 匿名さん

ヤバい値上げですね
買う意欲がそがれますね 笑
1ldkを売り出してるようですが、ファミリーはまだ残っているのでしょうか。。
1321: 匿名さん 
[2022-06-09 07:22:26]
>>1320 マンション比較マンさん

それがヤバいわけでもないんですよ。
お隣のシティテラスはもっと値上げしてますし、他エリアの後発物件の価格は更に高いですから。
市況自体が上昇しているなかで、ここはまだ良心的な値段設定です。
1322: マンション検討中さん 
[2022-06-09 08:11:28]
他所がどうとか関係なくない?
1323: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-09 08:22:30]
数ヶ月前と比べてたら買えないんですよね、、、。
当面マンション価格が下がる要因も見当たらない。どころか資材高騰など更に上がる要因のほうが多い。
一次取得には辛い時代です。
1324: 匿名さん 
[2022-06-09 08:25:37]
>>1322 マンション検討中さん

一般的には他の物件と比較して検討すると思いますが。
客観的な市況の話をしているだけですよ。
1325: マンション検討中さん 
[2022-06-09 08:28:15]
まだ20代なら5-10年待つのも一つの手ですよ。
1326: マンション比較マン 
[2022-06-09 08:29:47]
>>1321 匿名さん

ありがとうございます。
値上げを知ったら、同じ住民との購入金額が違い
なんかモヤモヤしますね。。
1327: マンション比較マン 
[2022-06-09 08:30:33]
>>1325 マンション検討中さん

これから上がってしまうと手が出せなくなるので焦ってしまいます。。
1328: 匿名さん 
[2022-06-09 08:49:59]
大幅に値上げされてて「それが今の市況だ。今後も上がる一方だから早く買ったほうがいい」と言われても、幼少期なので記憶はないがバブルってものがあった時代を知ってる人間からすると手を出しづらいですよね。
こう言うと「今はバブルと違って…」と反論する人がいるけど、石橋を叩くべき状況としては十分と思います。
1329: 匿名さん 
[2022-06-09 09:00:58]
わかる。
不動産の価格が急激に上がり続けるのは、バブルかどうかは別として異常な状態には変わりないと思いますね。
いずれ何らかの反動が起きる可能性は決して低くないでしょう。
1330: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 09:18:50]
ここには、もう買った人、これから買おうと思っている人、買わなかった人、迷った末他の物件を買った人がいて、当然それぞれのポジショントークをしますから。
ネガティブな情報も、ポジティブな話も信用しないのが正解です。
1331: マンション検討中さん 
[2022-06-09 09:32:48]
>>1323 検討板ユーザーさん
この界隈だと家族向けの大規模新築を建てる土地も少なそうです。
新築供給が少ないなら、中古価格も下がりにくいのではと期待しています。
1332: 匿名さん 
[2022-06-09 09:51:21]
>>1330 マンコミュファンさん

ですね。
ここで匿名の人が書く真偽不明の情報で右往左往するより、マンマニさんすまいよみさんモモレジさんが記事を出しているのでそちらを参考にした方が良いです。
1333: マンション検討中さん 
[2022-06-09 10:08:59]
>>1327 マンション比較マンさん
資材の高騰がありますからね。私が言ってるのは資材の高騰よりもローンが組めるかどうかという点です。20代なら問題ないと思いますが、30後半なら5-10年待つのはなかなか難しいですよね。
1334: マンション比較マン 
[2022-06-09 10:21:14]
>>1333 マンション検討中さん

当方、30後半です
なかなか待つのは苦しいですね
1335: マンション検討中さん 
[2022-06-09 10:48:17]
>>1334 マンション比較マンさん
お仲間ですね。団信とか色々考えると5年は待てないです。
1336: マンション比較マン 
[2022-06-09 11:07:21]
>>1335 マンション検討中さん

買うべきか待つべきか 笑
悩ましいです。。
しかも値段が高く、やっと買える上限
1337: マンション比較マン 
[2022-06-09 11:14:15]
>>1334 マンション比較マンさん

まだ、ここはファミリータイプは残っているのですか?
1338: 匿名さん 
[2022-06-09 13:01:41]
>>1337 マンション比較マンさん

ここで聞くよりモデルルームに行ったほうが確実ですよ。
1339: 名無しさん 
[2022-06-09 16:11:15]
一期ならコストカットを飲み込んででも普通の田の字か4LDKなら買いだったと思いますが、この価格は無いかなと。

ここまで出すなら断然猿レジかシティテラスでしょうと言いたい所ですが、他の方が言うように待つかエリア変えるのも手でしょうね。
1340: マンション検討中さん 
[2022-06-09 16:14:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1341: マンションかたつも 
[2022-06-09 17:04:36]
>>1339 名無しさん

検討対象なのですが、どこがコストカットですか??
1342: 検討者 
[2022-06-09 17:48:05]
>>1341 マンションかたつもさん

・可動式ルーバー面格子なし
・タンク式トイレ
・ウォールドア下レール

特に可動式ルーバー面格子は後から変えられないので気になります。
1343: マンション検討中さん 
[2022-06-09 19:56:51]
>>1342 検討者さん
検討をやめるほどではないと思いますが、
専有部の仕様が優先度高いなら、やめておいたほうが後々後悔しない気がします。
1344: サドンデス 
[2022-06-09 20:00:02]
>>1343 マンション検討中さん

私も見ていますが、価格が懸念ですね
1345: 匿名さん 
[2022-06-09 20:00:56]
>>1342 検討者さん

ルーバーがどうしても気になるなら、角部屋を選んだらどうですか?結局、人が通らない位置の部屋を買えば解決します!

下レールは気にしたことなかったですねー。

トイレはマジでダサいからタンクレス風の造作家具を入れようとしてます笑
1346: サドンデス 
[2022-06-09 20:18:49]
>>1345 匿名さん

ルーバーはどうしてマイナスポイントなのですか??
勉強不足ですが教えてください。。
1347: 名無しさん 
[2022-06-09 20:32:08]
設備もですが1番は間取りですよ。
間取りだけはどうにもならない。
下がり天井や梁は長谷工の低グレードプランだったんでしょうから仕方ないにしても、5.5m幅は…
明るさ、家具の配置、収納が困る。
かといって、ウォークインにするとリビング横の部屋が死ぬし。

だからこそ1期に割安価格でまともな部屋を沢山出して人気物件に仕立てた。
そして、2期から値上げした不人気部屋とお宝部屋で販売して回収。
本来ならリビング横の窓半分、洋室の窓が住戸に思い切り食い込んでる部屋なんて売れなかったでしょうに、ここの販売戦略は本当に鮮やかだと思いますね。
1348: マンション検討中さん 
[2022-06-09 20:33:21]
>>1346 サドンデスさん
外廊下でルーバーないと家の中見えますからね。まあ厚めのレースカーテンしとけば大丈夫だと思いますが。あとは防犯面でしょうか。
1349: 匿名さん 
[2022-06-09 20:41:26]
>>1348 マンション検討中さん

いまルーバー付きですけど、カーテンしてますよ!
なので私は気にしてないです。
結局、購入者個人の問題なので無理なら無理ですね
1350: マンション検討中さん 
[2022-06-09 20:49:59]
>>1347 名無しさん

むしろもっとゆっくり売ればもっと値上げできたのに長谷工、下手くそだなーって思ってました。
1351: マンション検討中さん 
[2022-06-09 20:51:58]
>>1348 マンション検討中さん

私も防犯面が気になっています。
あとルーバー面格子って最近のマンションは付いていることが多いので、リセールで引っかからないかも。
共用部は変えられないですもんね。
上にも書かれていましたが、窓も残念な感じですよね。勿体無いな。
1352: 匿名さん 
[2022-06-09 20:52:10]
>>1347 名無しさん

どんだけこの物件嫌いなんだよw
抽選落ちたんか?
1353: マンション検討中さん 
[2022-06-09 20:58:36]
>>1350 マンション検討中さん
むしろJR九州の意向だと思いますけどね。
販売代理にそこまで権限なさそうなので。
1354: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:00:59]
マンマニさんか誰かも書いてましたが一次取得向けのマンションなので、ルーバー面格子なんかは気にならない人が多いんでしょうね。
その点、買い替えの方なんかはグレード落としたくないので気になってしまうのかもですね。
私は現居が賃貸なので、床暖・ディスポーザー・食洗機が付いていれば良いやという感じです。
1355: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:01:46]
>>1351 マンション検討中さん
近隣だとメイツにはルーバー面格子がついてない
ですね。それでも割と高値で売りが出てるので、意外とリセールには響きにくいのかもと期待してます。
1356: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-09 21:05:21]
ルーバーは気にならないけど、トイレはもうちょい良いのが良かったですね。キッチンのフィオレストーンよりそっちに金かけてよって。
スライドドアはオプションでウォールドアにできるので金で解決ですかね。
1357: 通りがかりさん 
[2022-06-09 21:08:44]
>>1355 マンション検討中さん

市況が良いうちは影響少なそうですね。
下がってきたら、築年数と設備は見られるのかな。

例えば10年後の1次取得者って何を望むようになっているんでしょうね。
10年前の1次取得者は床暖やディスポーザーは必須でしたかね。今はこれらがないのは人気なさそうですよね。各階ゴミ置き場とか言われるようになるのかな。
1358: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:14:55]
>>1355
メイツと比較するのはちょっと違うような
立地的にもサンクレイドルあたりが競合になると思います
1359: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:20:40]
>>1357 通りがかりさん

そんな悲観的にならなくても笑
ルーバー面格子が付いてない物件は他にもたくさんありますし、物件選びの際の重要事項ではないと思いますよ。
それよりも立地や周辺の環境、子持ちの家庭なら小中学の近さなど、メリットとして選ばれる要素は多いと思っています。
1360: サドンデス 
[2022-06-09 22:20:16]
>>1359 マンション検討中さん

みなさんの解説きいてると、買う気がなくなってきますね 笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる