株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 12:56:32
 削除依頼 投稿する

ライオンズ茨木総持寺ステーショングランについての情報を希望しています。
総持寺駅徒歩1分に279戸の大規模マンションがたつようです。
価格はどのくらいになるでしょうか…駅近だと便利で資産価値も下がりにくそうですよね
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF081053/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152557

所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅下車徒歩2分、阪急京都線「総持寺」駅下車徒歩10分
間取:2LDK, 3LDK
面積:57.19平米~74.69m2
売主:株式会社 大京・関電不動産開発 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-06-21 23:15:33

現在の物件
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩2分
価格:4,990万円~5,720万円
間取:3LDK
専有面積:68.59m2~74.22m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 279戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?

291: 名無しさん 
[2023-07-19 00:44:21]
>>290 マンション検討中さん
住んでる者です。普段お湯を気にせず使っても無くなった事はないです。来客などでいつもより多く使うような時は日中にもお湯が沸くように設定を変えられます。
292: マンション検討中さん 
[2023-07-19 12:29:46]
ZEHってどうなんでしょうか?
293: 通りがかりさん 
[2023-07-20 21:50:26]
>>292 マンション検討中さん
ゼッチは住宅ローン控除額が普通よりも高いですね。省エネで光熱費が安くなります。

294: マンション検討中さん 
[2023-07-21 22:46:39]
>>293 通りがかりさん
住宅ローン控除が優遇されるんだぁ。。知らなかったです。これからのマンション購入はZEHかなぁ、、。

295: 匿名さん 
[2023-07-22 02:41:32]
>>293 通りがかりさん

物件価額が高くなる
296: 匿名さん 
[2023-07-22 14:59:57]
>>292 マンション検討中さん
ZEH基準が義務化になりますよ。確か2030年に。
だから数年後の事を考えてZEHに一票。まだまだだからと考えてるとどんどん省エネ基準が厳しくなります。
297: マンション検討中さん 
[2023-07-22 17:15:20]
>>296 匿名さん
やっぱりそうですか。参考になりました。

298: 検討中、、 
[2023-08-02 21:09:15]
スーパーvの後は何ができるかご存知の方いますか?スーパーだとありがたいのですが、、
299: 匿名さん 
[2023-08-11 14:17:59]
立地は悪くないし、設備も悪くないと思います。

オール電化であることと物件価格が購入を迷う点かなと思ったのですが

割と順調に売れているのほうじゃないでしょうか。

これだけの規模なら完成してからも販売が続くのは仕方ないですね。
300: 名無しさん 
[2023-08-11 14:40:18]
>>299 匿名さん

総持寺にしては高い。

メイツも在庫あるし、そちらが無くなるまでは厳しいでしょう。JR沿線は競争厳しいから将来的な値下げは期待できそう。
301: 通りがかりさん 
[2023-08-24 23:32:04]
スーパーVのあとはアプロか何かのスーパーが入ると噂で聞きましたよ!
302: 匿名さん 
[2023-09-24 11:59:49]
少なくとも買い物で困ることはない、という感じになっていきそうですね。

ここの値段は総持寺にしては高いという投稿もありましたが、
駅までこの近さですし、ライオンズマンションというどちらかと言えば高めのラインのマンションブランドなので
これくらいの金額にはなってしまうのでしょう。
303: マンコミュファンさん 
[2023-10-18 00:18:04]
安い、安すぎる、これは買うしかないな
大阪市内の半額だよ、ここはすぐ完売しますね
304: 評判気になるさん 
[2023-10-19 13:56:29]
>>303 マンコミュファンさん

この場所にしては高いと思います。
タワマンを除き大阪市内と比べて同じくらいの価格帯ですね。また茨木市の外れを考えると売れ残るかもしれませんね。
305: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 14:32:15]
ジオ島本と比較してます。どちらも駅近の大規模マンション、高槻、茨木といった中核都市から一駅、JRと阪急の2路線利用可と共通点多いので。総持寺は昔からの庶民的な商店街ありますが、島本は生活利便性はまだまだこれからといったところですが、今後の開発次第では化ける可能性があります。あとは京都府か大阪府のどちらが好みかといった感じかな、?
306: 匿名さん 
[2023-10-19 14:41:03]
>>305 検討板ユーザーさん

ジオとライオンズの比較ですがどっちもどっち感がすごいですよね。

ただ、ライオンズはZEHマンションであるので光熱費はお得でローン控除も優遇されます。
でも、総持寺が各停しかとまらない。

その点、ジオ付近は最近開発が進んでいて快速も止まるので将来的にはジオ付近の方が良さそう。
もし、ジオがZEH取得してたら完璧ジオになりそう
ただ、現段階ではどっちもどっち。
307: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-19 14:55:08]
>>306 匿名さん

公園とか自然は島本が圧倒的に良い。あとは学区も島本良さそう。子育て世代は島本じゃない?
308: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 15:03:45]
>>307 口コミ知りたいさん

子育て環境もどっちもどっち感がありました。
総持寺周辺も公園が多く学区も良さそうな印象を受けました。

販売員曰くライオンズ総持寺契約者の8割は子育て世代らしいです。
309:   
[2023-10-19 21:53:20]
>>305 検討板ユーザーさん
勤務地が大阪なのか京都なのかしかなくない?
310: 匿名さん 
[2023-10-26 12:04:49]
比較検討する物件があるのっていいなと思うんですけど、
どっちもどっちだとかえって悩ましいですかね。
あと、大阪市内の半額っていうのも気になったんですけど、
こちらの相場としては高めなのかしら。

たしかに価格的に見ると安くはない数字。
とはいえ最寄り駅徒歩2分でそんなに狭くもないとなると、
こういう価格になってしまうのも仕方がないのかとも思えます。
あとは人それぞれの価値観とかマンションとの相性とかになるのかな。
311: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-26 13:30:22]
総持寺としては高いけど
(他の総持寺物件と比べられないほど設備立地はいいですが)
茨木市としては適正価格と思ってます。

312: 匿名さん 
[2023-11-01 22:09:45]
子育て環境もいいし、駅も近いしって立地のマンションて高いですよね。
総持寺でって考えると高いという意見もあるねようですが
5000万円前後で購入出来るのであれば、特別高いということもないのかも。
313: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 22:40:44]
>>304 評判気になるさん
全く的外れ、何を見て言ってるのか意味不明
大阪北区、中央区の新築ならこの1.5倍以上だよw
築20年の中古と同じ位の価格です。
梅田勤務でもそんなに遠くないからこの物件アリでしょ
314: 評判気になるさん 
[2023-11-05 08:31:05]
>>313 マンコミュファンさん

失笑してしまった。梅田と比べたらどこのマンションも安いでしょ。ジルコニアの指輪をダイヤと比べたら半額ですからアリでしょと言ってるようなもの。

315: 匿名さん 
[2023-11-06 09:08:19]
スレッドを遡らせていただきました。
今後分譲マンションのZEH基準が義務化になった場合、ZEHでないマンションはどのようなデメリットがありますか?
2030年以降はリセールで売れにくくなるのでしょうか?
316: 名無しさん 
[2023-11-06 11:04:59]
>>315 匿名さん

パッと思いつくのは修繕工事費徴収でしょうか。
ただ、断熱材についての規定もあるようなので最悪工事期間はどこかに仮住まいしないといけないかもしれませんね。

リセールに関しては確実に売れにくいでしょうね。
2030どころか2025~あたりからキツくなりそう。
317: 通りがかりさん 
[2023-11-06 14:54:51]
2030年のZEH義務化についてだが、
これから家を持つのにマンションにしも戸建てにしてもZEHじゃない物件には手を出さない方がよいと考える。
将来、リセールするにしても資産として考えても価値が下がるのが今の時点で予想がつく。
このタイミングでZEHマンションを検討できるのがありがたい。
318: 通りがかりさん 
[2023-11-06 15:02:24]
>>317 通りがかりさん

ないない。耐震化ぐらい命に関わるならともかく、
茨木市駅前の物件のZEHじゃない物件
総持寺駅前のZEH物件
誰がどう見ても茨木市駅前買う。

他にアピールポイントないのここ
319: eマンションさん 
[2023-11-06 17:58:59]
>>318 通りがかりさん

確かにZEHは命には関わりませんが、ZEH非対応だと今後お金が必要なのは明らかです。

総持寺より数千万高い茨木市駅前で将来的に対応工事が必要なマンションか
総持寺駅前のマンションかを考えると違うことが見えるかもしれない。
320: マンション比較中さん 
[2023-11-06 18:03:18]
>>319 eマンションさん
ZEH非対応でお金がかかるのはなぜですか?
今ある中古マンションを、全てZEH化しないといけないなら理解できますが。
省エネ基準ですら取っていないマンションが多数なのに、老い先短い方々は反対するでしょうね…
321: 通りがかりさん 
[2023-11-06 18:27:54]
>>320 マンション比較中さん

お金かかる理由は対応工事と考えてます。
断熱材等も変更されるので普通の修繕工事よりはお金が必要かと思ってのことです。

参議院本会議にて「建築物省エネ法」の改正法が可決、成立した。 改正案は、オフィスビルなど非住宅の新築建物のみに義務付けられている断熱性などの省エネ基準を、2025年度から住宅を含むすべての建物に適用。

らしいので、全ての中古に対応しないにしても大方対応されそうですよね。
今後、非対応が少数派になりますのでリセールを考えてマンション管理組合の方々は対応工事を行う決断をすると思います。

確かに、老い先短い方々が主なところは対応しなさそうですよね。
322: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 22:12:23]
>>321 通りがかりさん

対応工事があるとは思えん。
323: 匿名さん 
[2023-11-06 22:49:51]
>>322 検討板ユーザーさん

まぁ、なかったらなかったで良いと思います。
一等地を除いた非対応マンションのリセールがしにくくなるだけですので

政府としてはZEHを推進していきたいのは明らかですので、中古マンションでもローン優遇されそう
あと、普通に年間光熱費や住み心地もかなり変わってくると思うのでその面でも影響は出そう
324: 評判気になるさん 
[2023-11-07 01:47:30]
>>323 匿名さん
600万戸以上マンションストックあるのに既存住宅の義務化なんてできるわけ無いだろ。単板ガラスのアルミサッシの物件も山程あるのに。


325: 名無しさん 
[2023-11-07 06:47:30]
>>324 評判気になるさん
対応工事が出来ないところはあると思います。ただ新築物件はZEHが義務化されるので、対応出来ない物件は評価が下がるんです。
326: 評判気になるさん 
[2023-11-07 06:58:51]
>>325 名無しさん

新築はね。
世の中の評価は変わりませんよ。
総持寺みたいなマイナー駅住みたくないもん。
327: 通りがかりさん 
[2023-11-07 07:57:56]
>>326 評判気になるさん
そう思われるのであれば、それでいいのでは。
それはそれで価値観の差なので。主要駅の駅近を買える財力があるのであればそちらを購入すればいいのでは。
328: eマンションさん 
[2023-11-07 08:07:32]
>>326 評判気になるさん

確かに大阪府内では茨木、高槻と比べたらマイナーかもしれませんが
近畿圏外の人から見たら茨木、高槻もマイナー寄りです。マイナーかどうかはそれほど気にならないのかも。

単にアクセス性のみを考えたら割りの良いと思いますかねぇ
329: eマンションさん 
[2023-11-07 08:14:14]
?大京ブランド
?アクセス性良好、JRと阪急使用可能
?駅前
?買い物も困らない
?ローン優遇マンション
?茨木市で坪単価250程度
?駅が静かでスーパー銭湯も近く住むに適してる

総持寺という駅を考えても割と良い買い物では?
330: 通りがかりさん 
[2023-11-07 08:20:20]
>>326 評判気になるさん
茨木、茨木市駅の些少マンションも避けたい
331: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 08:23:11]
>>328 eマンションさん

駅がマイナーというのは知名度でなくて利便性です。
総持寺でよく買い物済みますね…。
ことあるごとに茨木行く必要あるでしょ。
332: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 08:25:16]
>>329 eマンションさん

大京とかライオンズはネガティブイメージしかないです。
あと坪40出せば茨木の駅前買えますよ。
333: マンション検討中さん 
[2023-11-07 08:45:00]
坪40で駅前の土地買えるわけないだろ。いくら総持寺みたいなマイナー駅でもそれはないわ。

実際には、総持寺は普通電車しか止まらない。JRでも阪急でもどちらにしても不便。総持寺は駅前にもイオン等大型ショッピング施設もない。

総持寺の駅前を買うくらいなら無理してでも茨木駅とか高槻駅寄りのとこ買った方がまだマシだよ。

リセール考えるなら特に。リセール検討はマイナー駅だとまず客が検討の段階からそもそも見ないからね。
334: マンション検討中さん 
[2023-11-07 08:46:19]
総持寺の利便性については何とも言えないけど

後から建築される建物の方が基本的に性能は良いので
住宅性能は住宅ローン控除のメリットで考えればいいよ

ZEHは2023年の年末と2024年以降で
住宅ローン控除枠が大きく減額されるから
住宅ローン控除使うなら年内がおすすめ

来年以降の住宅ローン控除は低炭素住宅が良いと思う
335: マンション検討中さん 
[2023-11-07 09:52:42]
正直、茨木駅前の魅力ってどこにあるんだろ。わざわざ歩いて茨木イオンほどのショッピングモールには買い物行かないし。外から見るとマイナーな感じは茨木駅の前後の駅と何も変わらない。総持寺でも生活に何も困らなそうだし、むしろ静かで住みやすそう。子供達が伸び伸びしてた。
予算を無理して狭い部屋もいやだし検討中。
336: eマンションさん 
[2023-11-07 10:15:27]
>>331 マンション掲示板さん

徒歩6分-8分圏内にスーパーありますし
コンビニは徒歩1分。

確かに大きい買い物は茨木イオンに行く必要がありますが頻度が高とても一般的な人は月2-3買いではないでしょうか。茨木へのアクセスも電車で一駅

茨木イオンが嫌なら総持寺から徒歩12分でイオンタウンにもいけますし買い物が不便とは思いません。

337: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 10:19:41]
>>335 マンション検討中さん

高槻、茨木駅前にこだわるのは子育て世代と独身世代の価値観の差ですよね。

無理して、1000万も高い茨木や高槻に住むくらいなら
子ども2人分の学費に当てた方が、合理的。

駅前が何もないと言う意見がありますが、茨木や高槻に比べて駅の歴史が浅いので当たり前です。
今後、総持寺周辺に大学もできますし発展を期待します
338: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 10:23:48]
>>333 マンション検討中さん


通常、主要駅+主要駅付近の検討は必ずしますよ。
その上で値段の大小でなくお買い得かどうかで購入すると思います。

大阪まで17分、京都まで25分、河原町まで30分
茨木と高槻駅の間の総持寺が検討から漏れるのは考えられません
339: 通りがかりさん 
[2023-11-07 10:28:56]
世間の目も変わっていくと思うな。これからどんどんゼッチしか建たなくなって入れ替わっていくわけだから、非対応マンションはゼッチ義務化以前の物件で昔の建物感が拭いきれなくなりそう。そうなったら嫌だなぁ。
340: マンション検討中さん 
[2023-11-07 10:33:13]
茨木高槻あたりで住むにあたって実際何を重視するかだよね。

居住性だけ見たら別に総持寺だろうが茨木だろうが高槻だろうが好きなとこ選べばいいと思う。それこそ駅から離れた山側の一軒家でも問題ない。

共用施設とかが充実してるとこがいいなら駅で選ぶのではなくて大規模の新築マンション選べば間違いは少ないし。

梅田とか京都に出勤する人なら特急停車の高槻とか茨木にする方がいいし。

老後の生活スタイルの変化に合わせてリセール考えるなら高槻か茨木の駅近の有名ブランドが建てるマンションにするのがいいと思う。

普段の買い物で梅田とか行きたいならやはり特急停車の茨木か高槻にした方がいいだろうし、イオンとかに行くことが多いのなら駅近じゃなくてイオンの近くに住めばいいと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる