株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 12:56:32
 削除依頼 投稿する

ライオンズ茨木総持寺ステーショングランについての情報を希望しています。
総持寺駅徒歩1分に279戸の大規模マンションがたつようです。
価格はどのくらいになるでしょうか…駅近だと便利で資産価値も下がりにくそうですよね
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF081053/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152557

所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅下車徒歩2分、阪急京都線「総持寺」駅下車徒歩10分
間取:2LDK, 3LDK
面積:57.19平米~74.69m2
売主:株式会社 大京・関電不動産開発 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-06-21 23:15:33

現在の物件
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩2分
価格:4,990万円~5,720万円
間取:3LDK
専有面積:68.59m2~74.22m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 279戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?

165: 匿名さん 
[2021-11-11 10:21:02]
イオンタウンまで行くなら徒歩よりも自転車の方がいいでしょうね。
車を持っているなら、車で行くことになりますが、駐車場代はかかるのかしら?
自転車なら5分くらいでさっと行けそうですから、買い物する場合、徒歩で行くのはきついでしょう。
イオンは配送サービスもやってくれているので、重たいものを買った場合配送サービスを利用すると便利ですよ

166: マンション検討中さん 
[2021-11-12 20:50:01]
ここも管理費高い…。この規模で何故…
167: マンション検討中 
[2021-11-13 09:47:53]
小学生が三島というのがちょっと…。
床栄のままが良かった。

徒歩圏内の幼稚園は、認定こども園になって、3年保育で給食ありになると聞きました。
168: マンコミュファンさん 
[2021-11-13 13:29:29]
誤字脱字が多いと説得力欠ける。
169: 名無しさん 
[2021-11-17 02:21:33]
>>161 匿名さん
物件間違えてませんか?
HPに記載ある通り、4LDKはありませんよ。
4000万円台で買えるのはせいぜい2LDKです。

170: マンション検討中さん 
[2021-11-17 17:00:53]
行きましたけど、ここ営業が帰してくれなくて笑。駅近駅近って言い続けられました笑 総持寺で駅近で資産って言われてもちょっとピンと来なかったですね。
172: 通りがかりさん 
[2021-11-19 08:30:28]
安威川は総持寺側に氾濫するようになってると、古い住人に聞いたことがあります。
ダムもできるけど、下の階はやめた方が無難かも。昼間、学生も多いのに駅前には、何もないです。物価は安い。住民は庶民的な人が多いけど、悪い印象は無いです。
173: マンション掲示板さん 
[2021-11-21 12:48:10]
営業がしつこいですね。
売れてないんですかね。
あの駅力ではしかたないですね。
バス停みたいなもんですもんね。
しかしここら辺ぐらいしか買えない財布です。
174: 周辺住民さん 
[2021-11-21 21:40:29]
>>172 通りがかりさん
古い人の話?根拠がないとねぇ。これがマンションコミュニティ!まったく信頼できないウワサ話に終始振り回される感じかな。
175: 周辺住民さん 
[2021-11-21 21:44:11]
>>170 マンション検討中さん
勉強しようね!
176: 周辺住民さん 
[2021-11-21 23:38:11]
>>173 マンション掲示板さん
残念ですね。
177: マンション掲示板さん 
[2021-11-22 08:50:37]
この柱だらけの細長い間取りで、総持寺で5500万前後なんですね。ドン引きです。

178: 評判気になるさん 
[2021-11-22 09:12:55]
たしかに細長い間取りですね
しかも柱出てるから使いにくそう
良い間取りとは言えないかな
179: 通りがかりさん 
[2021-11-22 10:45:31]
古い話とかよりハザードマップ見たらいいと思うよ。総持寺駅周辺はあまり良くないよ。
でもマンションだからまぁ部屋は大丈夫じゃないかな?ライオンズもまさかそこまでアホちゃうから
180: マンション検討中さん 
[2021-12-02 11:41:43]
オール電化のせいで部屋とかバルコニーとか上手く設計できてないね
181: 匿名さん 
[2021-12-03 11:57:24]
オール電化が間取りに影響しているんですか?
細長さや柱の凸凹はオール電化を取り入れている事に起因しますか?
ガスの方がガス管の配管の関係で間取りが制限されるイメージでしたが違うんですね。
182: ご近所さん 
[2021-12-03 12:52:45]
>>179 通りがかりさん
JR総持寺の南側(JRと阪急の間あたり)は、想定最大で5~10mの浸水エリアなので、受電設備の設置場所や予備電源の有無とかはちゃんと確認した方が良いですよ。
183: マンション検討中さん 
[2021-12-03 12:58:47]
>>182 ご近所さん
武蔵小杉の件があった後のマンションで、且つ長谷工の施工なので、流石にその辺りは対策してると思いますが、確認するに越したことはないですね。
184: 匿名さん 
[2021-12-07 08:37:00]
駅前物件、南向き、好条件が揃っています。
なのに、プランを見るとアウトフレームではないので、かなり部屋が使いにくそう。
耐震性のための柱の出っ張りなのかもしれませんが
もう少し考えられていたらよかったのに残念かな。
185: 評判気になるさん 
[2021-12-08 08:39:42]
駅のホームからも建設しているのがよく眺められるのですが、眺望とかどうなんでしょうね。
向かいのマンションと駅の間に並行に建つ棟は
リビング窓開けたらマンション、玄関開けたら駅のホームとかになるのかな。
もう一つの線路と進行方向の棟に人気が集中しそう。
186: 匿名さん 
[2021-12-14 21:58:58]
物件価格から考えると、ちょっといろいろと残念な部分を感じますね。

185さんのご指摘のとおり眺望もどうかなと思いますし

部屋も狭くて使いにくそうなんですよね。

通勤が楽なのはいいですが、それだけでは決めにくいですね。
187: マンコミュファンさん 
[2021-12-14 23:35:09]
>>185 評判気になるさん
駅近に眺望求めたらあかん。駅近は交通利便性重視の人用。
って書くと総持寺の利便性ガーってわくだろうけど、このレスそこ論点ちゃうから。
188: 匿名さん 
[2021-12-17 20:51:24]
>>187 マンコミュファンさん
JR西普通大幅減便ですね。
新快速は減らず、快速、普通は減。
総持寺駅近に住むメリットが減りますね。
189: ご近所さん 
[2021-12-24 07:13:32]
>>188
通勤時間帯の普通が5分間隔になるみたいですね。
ま、問題ないかな。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211217_05_keihanshin.pdf
190: 匿名さん 
[2021-12-24 09:01:44]
>>189 ご近所さん

この傾向で将来どんどん減らないといいですね。郊外みたいに10分に1本のように。
そのうち平日昼は20分に1本とかになってもおかしくないですね。
191: 通りがかりさん 
[2021-12-24 12:57:53]
数年前の豪雨があった時、川があふれ掛けたのは記憶に新しい
192: 匿名さん 
[2021-12-25 02:50:48]
一応京都線だから、20分に1本はないのでは?その発想はすごい笑
193: 匿名さん 
[2021-12-25 09:26:36]
>>188 匿名さん
論点ずらすな。電車減ることとは別問題。
駅が近ければ雨の日濡れずにすむし、通勤の暑さ寒さ対策も簡便ですむ。駅近ならマフラー手袋帽子なくてもいけるが、自転車距離なら必要になり電車で脱いで荷物になり…という煩わしさがなくなるよ。
それが駅近のメリット。

194: 匿名さん 
[2021-12-25 12:21:29]
>>193 匿名さん

ご自由に駅のホームの乗り換え待ちで暑さ寒さに耐えてください。本数減は乗り換え待ちの長時間化に直結ですけどね。
総持寺は何するにも電車に乗って他の駅に行くでしょうから…。バス停みたいな駅前ですから。
197: 匿名さん 
[2021-12-29 18:07:03]
[No.195~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
198: 匿名さん 
[2022-01-23 12:01:55]
電車の本数に関してはきちんと通勤通学の時間帯にある程度は確保されるだろうし
そこまで心配しなくとも大丈夫ではないかと思います。
昼間のアイドルタイムは確かに調整されてしまうということもあるかもだけど…
通勤時に駅までの負担が本当にほぼ0で済むのは普通によいことだと感じますよ。
199: マンション比較中さん 
[2022-01-28 02:53:46]
総持寺で75㎡で5,000万円台とかないわ。。。
200: 匿名さん 
[2022-02-03 19:18:51]
ちょっと高いですかね。
駅から徒歩1分だからなんだと思いますけど、それでももうちょっと広さが欲しいです。

エントリーした人限定公開のNやWの間取りが気になっているんですが、見た方いますか?

収納が広いのはいいですが、リビングインの洗面室があるとか、2方向からのウォークスルークローゼットがあるとか工夫があるとよかったと感じてしまいました。
贅沢言いすぎでしょうか。。。
201: 中岡 
[2022-02-07 15:48:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
202: 評判気になるさん 
[2022-02-08 22:16:44]
>>199 マンション比較中さん

その値段出すなら、個人宅には駅のすぐ北側のパナホームの戸建も気になります。  
203: マンション検討中さん 
[2022-02-12 15:54:05]
総持寺に住むって事は、静かな所に住まないとメリット無いと思います。うるさいとか眺望ないとかで町の良さが消えてしまうし、そもそもある程度の妥協で総持寺住むはずなのに。全てが手に入らないのでは。
204: eマンションさん 
[2022-02-12 19:19:53]
>>203 マンション検討中さん
なんで総持寺=静かなところじゃないと
なんや?
ここは駅前利便性一択やん?
205: 匿名さん 
[2022-02-12 21:47:09]
総持寺が妥協って
そんな人もいるかもしれないけど
そうじゃない人もいると思います。
206: 周辺住民さん 
[2022-02-16 21:40:45]
総持寺って、住むのに妥協が必要って、その考えは全うなんでしょうか?
JR総持寺駅周辺には、マンションではなくてもはるか以前から居住している
方々がたくさんいらっしゃいます。(今でも4?5,000人ほど)
当の自分も結婚を機に10年以上前から住んでいますが、平穏に暮らしています。
特にJR総持寺駅が開業してからは快適です。妥協なんてこれっぽっちも
考えたことはありません。このBBSはマンション検討用なので、
間取りとか内部環境の検討がメインでしょうから、周辺の戸建て居住の
住民のことまでは思い至らない表現になってしまうんでしょうね。
207: 匿名さん 
[2022-02-16 22:13:50]
妥協があるかどうかはその人次第やろ。
金持ちなら妥協なしにここが良くて住むだろうし、金がないならもっといい立地買えなくてここにする人もいるやろうし。
208: マンション検討中さん 
[2022-02-16 23:00:09]
いや金持ちこそ妥協して総持寺に住むでしょう。
阪急側は大きい家多いですが。
209: マンション検討中さん 
[2022-02-17 00:10:19]
総持寺が悪い土地とは言わないが、選んで住むほどの良い立地ではないと思う。縁があつまてもともと住んでるわけでなく、新築のマンションを選ぶ段階で第一希望が総持寺とはならないだろう。
利便性なら高槻、茨木、梅田とか
人気の子育て地域とか富裕層の集まるエリアではないので
駅近がいいけど、利便性の良い駅近は高いから…で選ぶことが多いので妥協と言われても仕方がない。
仕事や家の都合で総持寺一択の人は妥協じゃないと思うが、多くはないでしょう。
210: 匿名さん 
[2022-02-17 02:08:24]
>>208 マンション検討中さん
ここマンション掲示板や。大きい戸建ての選択肢までいれてへん。
ここが妥協いうのは金あったらジオ大手町とかローレルとかの茨木市駅近辺買うやろって話。
211: 匿名さん 
[2022-02-17 22:00:39]
人によって価値観違うからね、
どこの場所だって、誰かにとっては妥協でしょ。それをいちいち言わなくて良いんじゃ?
このマンションみるということは、みたいな決めつけカッコ悪。
212: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:52:09]
この辺りの学区としてどうなんでしょうか?
あまり土地勘がなくて詳しい方がいましたら教えてほしいです。
213: マンション検討中さん 
[2022-02-21 21:55:11]
>>212 マンション検討中さん
所得と学区は比例するでしょう。
推し量り下さい。
214: 通りがかりさん 
[2022-02-22 08:20:54]
こことライオンズB街区の立駐との間狭くないですか。キチキチに建ててますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる