関電不動産開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シエリア昭和杁中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. シエリア昭和杁中ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-09 10:33:08
 削除依頼 投稿する

シエリア昭和杁中についての情報を希望しています。
スーパーやジムなど物件の近くにあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.cielia.com/m/irinaka70/

所在地:愛知県名古屋市昭和区川名山町133番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線「いりなか」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.11平米~94.01平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-24 13:12:20

現在の物件
シエリア昭和杁中
シエリア昭和杁中
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名山町133番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 いりなか駅 徒歩4分
総戸数: 70戸

シエリア昭和杁中ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2021-12-29 11:27:18]
なるほどですね。
82: 匿名さん 
[2021-12-29 18:26:29]
いいところですね。
83: 匿名さん 
[2021-12-30 15:32:44]
いりなかは美しい
いりなかは美しい
84: 匿名さん 
[2022-01-18 23:39:17]
三洋堂さんも長いですね
85: 匿名さん 
[2022-01-19 01:01:42]
35年以上前から変わってないかな。
86: 匿名さん 
[2022-01-19 19:05:09]
いりなかの本屋さんの事ね。そうですね。最近いってないけど。
87: 通りがかりさん 
[2022-02-17 21:40:04]
場所は良いが70年定借がかなりネックすぎる。
購入後の維持費が年数経つごとに増額していくから
大変。マンション耐用年数考えたら40年後は資産価値はやばい。しかも売れないから貸す事ぐらい。
関電かなり強気(もしくは地主が手放したくない)
だなあと思う。ネットで施設等見たけどかなり最高に良さそう。一度住んでみたい。
これが所有権ならすぐに完売だと思うぐらい良い。
マンションの定借と戸建の定借は雲嶺の差ぐらい
違うと思う。
88: 匿名さん 
[2022-02-23 13:22:59]
定借のマンションってシニア以外誰が買うんだろ。年数経つにつれて売れなくなりそうだし。定借じゃなかったらいい場所だと思います。
89: マンション検討中さん 
[2022-02-24 17:48:48]
>>87 通りがかりさん
そもそも鉄筋コンクリートの耐用年数が80年程度ですから。70年の定期借地権設定ならほぼ所有権マンションと変わらずいいかなと思いますが、どうでしょうね。
仮に40年経年のマンションを売るとなると、それが所有権だとしても、資産価値はかなり目減りしているでしょうから、所有権であれ定期借地権であれ、あまり変わらない気もします。
初期費用は安く済み、長く持つと借地料が高くつくのが定期借地権の特徴ですね。
90: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-27 21:35:43]
インフレ路線は確実で、どのマンションも10年経ったら、結果安かったとなる。物価が30年変わらないのは日本くらい。ここからあらゆる物が上がる。
だから迷わず、欲しいところを買えば良い。
自分がどんな生活をそこでするかが大切で、権利関係は関係ない。別に定期借地権でも、構わないと思わないかね。
91: 匿名さん 
[2022-03-14 01:03:13]
冷静にわざわざ定期借地権のマンションを買う理由はないですよね。
普通のマンションに手が届かないのであれば話は違いますが。
92: 検討中さん 
[2022-03-26 12:26:51]
契約者の方はいらっしゃいませんか?
オプションなどについて話したいです。
契約者用スレってどうやったら立ち上がるのかも分からず、ここですいません。
93: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-27 21:59:17]
>>92 検討中さん
オプション迷いますよね。早めに購入したメリットだと思うので、色々つけたくなってしまいます。
94: 匿名さん 
[2022-03-28 11:17:42]
いいですね
95: 検討中さん 
[2022-04-01 23:31:59]
>>93 口コミ知りたいさん
遅くなりました。
迷いますね~、何か検討されてますか??
96: 匿名さん 
[2022-04-03 12:31:48]
定期借地権でどんな影響があるか分かりませんが、あの立地で価格がお得すぎます(近くに住んでいるので羨ましいです)。エリア的にはお金持ちが多く静かです。経営者、大学教授、医師の家庭が多いかなと思います。とはいえ、南山、雲雀丘あたりよりはいたって庶民的な雰囲気で、近くにバローもありますし。

この掲示板にも出ていますが、石川橋のサポーレ、成城石井や八事フランテには美味しい惣菜も多く、タクシーでくるお年寄りよくみます。

イオンは多くの場所ががやがやごちゃごちゃしていて苦手ですが、八事イオンは落ち着いた雰囲気です。

どうしても八事、雲雀丘、南山が目立ちますが、いりなかもいいですよ。
97: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-04 21:49:18]
>>95 検討中さん
IHコンロのグレードアップや、ダウンライトの追加などを検討しています。食洗機のグレードアップも迷ったのですが見送りました。
何か検討されていますか?
98: 検討中さん 
[2022-04-06 22:38:12]
>>97 口コミ知りたいさん
ダウンライトいいですよね。我が家は他にコンセント追加やピクチャーレールなどです。
99: 匿名さん 
[2022-04-14 13:14:54]
なるほど~
100: 匿名さん 
[2022-04-14 14:51:00]
コンセントかそうか。
101: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-29 12:47:59]
マンションギャラリーが閉まったまま。
もう完売した?
102: 匿名さん 
[2022-04-30 17:44:15]
GWだからでしょうか
103: 匿名さん 
[2022-04-30 18:22:56]
いいところにあるねえ。
いいところにあるねえ。
104: 匿名さん 
[2022-05-01 14:39:08]
そういえばいりなかの地下鉄駅構内に立ったことないな。
105: 匿名さん 
[2022-05-02 05:46:17]
関電さん
106: 匿名さん 
[2022-05-02 07:39:33]
>>101 検討板ユーザーさん
まだ完売するわけないじゃないですか。
半分くらい残ってますよ。
107: 匿名さん 
[2022-05-03 04:39:17]
いりなかいいねえ
108: マンション検討中さん 
[2022-05-11 09:10:31]
鉄筋養生までして工事中断しているようですがいつ再開するのでしょうか。

109: マンション検討中さん 
[2022-06-10 13:09:48]
鍛冶田がラフタークレーン倒して足場と建屋にビーム引っ掛けたため、工事止めてたみたいですよ。
事業主も立地も価格も魅力的ですが、ゼネコンが下流で残念です。
110: マンション掲示板さん 
[2022-06-10 23:53:21]
K田って関西だと有名なのでしょうか?
在阪ディベロッパーのマンションだと、ちょくちょく使われてるみたいですが。
いずれにせよ、わりと工事初期の段階なのが不幸中の幸いでしょうか。これから工事監督はしっかりやられるのでしょうし。
111: マンション検討中さん 
[2022-06-13 21:15:58]
プラウド金山も鍛冶田ですね。
112: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:57:44]
工事再開したみたいですね。
幸いなことに建物への影響も特になく、工期も余裕があったため、問題なく収まるみたいです。
113: 匿名さん 
[2022-06-23 15:40:13]
今はマンションモデルルームオープンしているんでしょうか。
「来場予約受付中」とあるので、予約すればいつでも行けるかな。。。

いりなか駅徒歩とあったので、イオン八事に近いかと思っていました。南山大学といりなか駅の間くらい。
すぐそばにバローがあります。
私立に行くにしても行きやすい立地です。男子も女子も通える私立中学校があるのでいいですね。
114: マンション検討中さん 
[2022-06-27 19:39:10]
土地がない分しっかり価格に反映されているのも良い点ですね。
115: マンション掲示板さん 
[2022-07-27 17:54:33]
定借じゃなければバロー聖霊コナミ駅全部近くていい場所です。残35年切ったら次買う人がローン組めなくなるので価値がほぼゼロになります。もし子供がいれば資産として残してあげる事ができません。若い人には向いてない物件かもしれません。
116: 匿名さん 
[2022-07-27 18:52:27]
これはまた思い切った嘘をついたなw
117: マンション検討中さん 
[2022-09-09 06:30:32]
場所は良いと思います。ですが、設備に特段目新しさはないですし、借地権でこの価格では魅力を全く感じません。
118: 匿名さん 
[2022-09-11 07:21:03]
借地権がネック。

それ以外なら、駅前の好立地。定年退職までの住居として割り切って、定年後は違う場所にと考える人向けになりそうです。
愛知で借地権、売れるんでしょうか??
119: マンション検討中さん 
[2022-09-12 00:33:56]
東京や関西では、定借も浸透していますし、愛知でも遅かれ早かれ、だと思います。
また、これだけライフスタイルが多様化する世の中なので、合わない人には合わないですが、合う人には合う、でいいのではないでしょうか。
120: 匿名さん 
[2022-09-14 19:48:51]
70年の借地権ということなら一般的な長さなんでしょうか。
その頃には建物も手直ししてももう住めないくらいになってるでしょうし。
まあ30代後半くらいで買うならちょうど良い感じではありますね。
第2期8次で出ている部屋が安くてちょっとびっくりしました。
抽選日が設定してあるので問い合わせ多数の目玉の部屋なんですかね。
121: マンション検討中さん 
[2022-09-14 23:22:29]
70年なら長い方ですよね。以前は50年が主流だったような気がしますが。
先着順ではないので、形式上抽選日を設けないといけないのかなと。でもこういうのは大体希望者に買わせるために平日に設定してるんだと思います。
他の定借物件より借地料も安いので、ランニングコストの負担も大きくないですね。
122: マンション検討中さん 
[2022-11-04 19:28:13]
気が付かないうちに第2期第11次まで進んでました。しかも、5戸。昨日抽選だったのでもうホームページには掲載されてないですが。
なんだかんだ、順調に売れてるんですね。
いけますかね、竣工前完売。
123: マンション検討中さん 
[2022-11-09 00:21:04]
一部の囲いが外れて、外観が見えるようになってきましたねー。
思っていたよりも瀟酒であたたかみあるデザインで、竣工が楽しみです。

入居者の皆さんは、やはり昭和区近辺の住み替えが多いのでしょうか。
124: 名無しさん 
[2022-12-05 03:30:56]
完売間近です。
安いので
年内完売でしょう。
125: マンション検討中さん 
[2022-12-05 13:04:45]
シエリアのシリーズって中京圏ではまだ数少ないけどデザイン割といいですよね。
126: 匿名さん 
[2022-12-05 16:04:45]
いいですね
127: 匿名さん 
[2022-12-15 11:24:34]
総戸数70戸なのでそれほど残っていないだろうなとは思うんですけど、
いまは先着順販売戸数が9戸、第2期14次販売戸数が3戸と概要にはありました。
最終期ではないのかな?

広くて価格が手ごろなのってそれだけでも魅力だと思います。
その上、地下鉄駅が徒歩4分で利便性も期待できそうなので、
皆さんが安いと言っているのもわかるような気がしました。

ちょっと気になったのが月々にかかる維持費かな。
管理費、修繕積立金の他、地代、解体準備金というのがあるんですね。
128: 匿名さん 
[2023-01-13 14:37:17]
1階住戸は庭じゃなくてテラスだけなんですね。庭だと雑草が生えてきたりして手入れが大変だから、
むしろテラスでもいいのかな。
子供がいると、庭があるといいなと思うけれど…。
ただ普通のベランダよりはテラスは広いのはいいなぁ。
129: 匿名さん 
[2023-01-19 15:07:21]
【新しいマンションを探そうと思った理由は?】
夫がいりなか出身で、夫婦ともに幼少時は八事で育ちました。結婚後、東京に転勤となり3年ほど住みましたが、2021年に名古屋へ戻ってきて、新居を探すことになりました。

【シエリア昭和杁中を選ばれた理由は?】
新居を探し始めた時は、静かなエリアということで、本件周辺や、本山、星が丘や覚王山が候補に上がりました。しかし、鶴舞線の方が東山線よりも空いていたり、夫の同級生が多いいりなかエリアがよいと考え、見つけたのが「シエリア昭和杁中」でした。
新築だけでなく、中古や戸建ても含めて検討をしました。子どもが小学校に入るまでに探したいと思い、急いではいなかったのですが、価格や間取りなどの条件がマッチし、すぐに決めました。
通勤に便利な駅近で、都心へのアクセスも抜群。また、新築をこの価格で!?と、他ではない魅力に惹かれました。自分たちの予算内では、他では3LDKだけど、ここなら4LDKが買えるなと。定期借地権についても営業の方に教えていただき、自分でも調べて、メリットデメリットを考えて選びました。
事業主についても、中部電力に中電不動産があるように、関西電力は知っていますので、関電不動産開発に対する不安はありませんでした。
130: 匿名さん 
[2023-01-20 17:08:01]
>>129 匿名さん
これってマンションホームページに書いてあること?

調べてみたら
「K様ご家族」でした。
写真はK様ご家族本人でしょうか。お子さんかわいいです。

>>夫がいりなか出身で、夫婦ともに幼少時は八事
ご両親も八事近くだと、子育ての手が借りられるのはよさそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる