東京建物株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア アーブリオ 戸塚【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 名瀬町
  7. ブリリア アーブリオ 戸塚【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-03-27 21:24:53
 削除依頼 投稿する

住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。

以下の住民板の利用ルールを守ってください。
《住民板の利用ルール》http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。

公式URL:http://www.b-u-t.jp/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横須賀線 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
設計:淺沼組
監理:淺沼組
施工:淺沼組
デザイン監修:INA新建築研究所
売主:東京建物  東電不動産
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2010-02-17 10:24:02

現在の物件
Brillia urbrio戸塚
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町字かふき70番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩1分
総戸数: 189戸

ブリリア アーブリオ 戸塚【住民板】

97: 契約済みさん 
[2010-07-04 23:47:14]
>93さん
うちも同じタイプのお部屋ですが、業者に実寸してもらい丈は226cmでした。
(リビングダイニング/洋室2ともに)
ご参考になさってみて下さい。

>92さん
うちは、初めてのコーティングになりますが、
フロアコーティング・フッ素コーティング・防カビコーティングを施工する予定です。
フローリングがワックスフリーのタイプなので、施工するかどうか迷いましたが、
色々な業者に話を聞いた結果、施工する事に決めました。

98: F 契約済みさん 
[2010-07-05 17:05:11]
戸塚駅までバスを利用した事ある方に質問なんですが。

内覧会の帰りに初めてバスで戸塚駅まで行きました。
(行きで使った事も2度ほどあります)
帰りは急いでいたので降りた目の前にあった階段でJR改札まで行きました。
普段はベビーカーで子供を連れて利用すると思うのですが、その場合はどのようなルートで駅改札階まで行くのでしょうか?

ぱっと見だとバス停から横断歩道などは見当たりませんでした。
エレベーターも降車場所からは乗れません。
発着バスが行き来する車道を横切るしかないのでしょうか…?

ご存じの方いらっしゃいますか?
また、行政などに確認する場合はどこに確認するんでしょう?
バス会社ですかね?


100: 契約済みさん 
[2010-07-06 00:07:35]
>97さん
ご返信ありがとうございます。
93です。
丈を教えていただきありがとうございます。
これで何とかオーダーできそうです。
本当にありがとうございました。

そのほかご回答いただいた方々もありがとうございます。
101: 契約済みさん 
[2010-07-06 00:29:46]
うちは水廻りコーティング(フッ素、防かび)は業者にお願いしますが、フロアコーティングはやらないつもりです。
ワックスフリーであることと、そもそもオプションとして設定されていなかったのでそれだけの金額をかけてやることでもないのかと思いやめました。
あと、金額的に結構お高いので。。。
ちなみに、水廻りコーティングを業者に見積もりお願いした際は、フロアコーティングも勧められました。
まぁ、施工できる以上商売なので勧めるのは当然かとは思いますが。
やって損することはないと思うので、余裕があれば程度で良いのではないでしょうか。
102: 匿名 
[2010-07-07 08:12:18]
毎日バス利用者ですが、バスは日によって(もしくは混み具合?)止まる場所が違います。奥から2番目のレーンは、確かにエレベーターがありませんでした。ベビーカーやお年寄りがいたりすると、寄せるレーンを気を遣ってくれるのかどうかはちょっとわからないです…。神奈川中央バスに確認してみて下さい。
103: 契約済みさん 
[2010-07-07 20:30:41]
防カビとフロアコーティングをする予定ですが
フッ素とクロスコーティングもするかどうかで迷っています。
フッ素コーティングを選んだ理由を教えていただけないでしょうか?

また、水周りのコーティング皆さんおいくらくらいでしたか?
一社しか見積もりをしていないので
もし良かったら教えて下さい。

>>98さん
長年近所に住んでいてバス利用していますが真ん中で降ろされた時は
ベビーカーをかついで階段か、車道を横切るしかないです。
私は車道は危ないので階段を子供をだっこして
ベビーカーをたたんでかついで降りています。
今まで寄せるレーンを気遣ってもらう等なかったです。
104: F 契約済みさん 
[2010-07-08 18:02:04]
102さん 103さんバス情報ありがとうございます。
その時々によって違うのでね。
ベビーカーに乗せているからといって真ん中のレーン以外に停まってくれるわけではないのですね…。
子供はもう一人で歩けるようになったのでベビーカーを担いで階段という事になりそうですが、もう一人産まれたら最初は担げない状態になると思うので危険ですが車道を横切るようになってしまいそうです。主人がいる時は違うと思いますが。


コーティングはどうされるのか私も気になります。
オプション(締め切りは過ぎましたが)の10万?はやはり高いのでしょか?その場にいなくていいので子供がいる家庭としては有難いのですが、他が5万くらいなら他社で検討しようかと…。
それも神奈川県には縁がなく、ネットでは多数の業者が出てくるのでどこか評判の良い業者を教えていただけると有難いです。

105: 近所をよく知る人 
[2010-07-09 09:24:57]
フロアコーティングするより張り替えたほうが安いよ
109: 契約済みさん 
[2010-07-27 20:28:44]
>>108さん
フロアコーティング何処がいいかはまだやっていないので
分からないですが、3社見積もってもらって
全室コーティングでだいたい24万~27万くらいでしたよ。

結構高いですが全室お願いすると
この金額でサービスでいろいろつけてもらえました。
(フッ素とか防カビとかいろいろ)

会社によってコーティング素材(無機質or有機質)や
見た目が違ったので何社かいっぺんに
見積もりを頼んで比較したほうがいいと思います。
頼んだ次の日にはサンプルが届いたので
急げば間に合うと思いますよ。
110: 契約済みさん 
[2010-07-29 20:22:02]
うちも値段については109さんとだいたい同じような感じでした。
ただ、サービス面やサンプルの仕上りなどは会社によって結構違いますので、やはり比較検討されることをお勧めします。
ちなみに私は8社資料請求しました、
資料請求した中で私目線で価格・サービス・サンプルの仕上りで良かったところを紹介しておくので参考にしてみてください。

http://www.eco-cleaning.com/
:http://jpan.jp/?lifesupport
http://coat99.com
112: 契約済みさん 
[2010-08-02 20:20:38]
引越は順調に進んでる様ですね。

日曜日は変な業者が入り込んでいましたが、翌日からは見かけなくなりましたね。
バスも運行されていましたね。 乗ってる人は見掛けませんでしたが。

まだ住んでる人は少ないですが、これからの生活が楽しみですね。


113: F 契約済みさん 
[2010-08-04 15:20:38]
固定電話の話です。

NTTのひかり電話はまだ使えないみたいですよ!!

ファミリーネットジャパンのIP電話は050から始まるし、社会人としては普通に市外局番から始まる電話番号を欲しかったので聞いたらマンション全体の加入になるので理事会(?)の許可が下りないとダメみたいです。

今ひかり電話を使っているので、できればそのままひかりを使った方が料金も安いからイイのにと思ったんですが、まだ無理なのでアナログ回線の基本料1700円なんですって。
た、高い!!
理事会(?)の許可が出れば使えるようなので許可してほしいです。って、いつあるんですかね?
私はまだ引越すらしていませんが…。
114: 匿名 
[2010-08-06 12:16:12]
113さん

私も050は微妙なのでアナログ回線を検討しています。

決定権は理事会ですが(いつ開催されるかは申し訳ありませんがわかりません)
住民一個人の意見として書かせていただきます。

ひかり電話は単独で引いても525円が可能なのでしょうか?
フレッツ光などと同時契約の場合は使用料の合計金額は光の方が高くなりそうと思い提案するよりアナログにしようと考えてます。
マンション専用の契約内容があるのかも調べてません。安く使用できるプロバイダがあるのでしょうか。

個人的には回線スピードとインターネット使用料と電話回線使用料、通話料のバランスである程度は負担増も有りだと思ってます。
(KDDIのギガ?は高かったですが速くて快適でしたので。)

理事会も私のような素人が多数いらっしゃると思います。
初期開通費用や基本使用料、通話料、回線スピードなど全体的はメリットを提案者から出せないと難しいと思います。
(調べるのが好きな人が理事に居ればいいのですが。)

189戸もあると意見もまとまらないと思いますが活発な意見を出し合い全体でより良くしていけるといいですね。
115: F 契約済みさん 
[2010-08-06 14:16:10]
114さん

私は全くの素人で、詳しい事はわかりません。

NTT的には横浜市はひかり電話が使えるとの事。「大家さんがひかり電話にしてもイイよ、と言えば工事不要で使えます。マンション全体ではなく部屋ごとでの契約なので。」

ブリリアのお客様センター的には理事会の承認が必要。「部屋単位とは言え、マンション全体での加入になるので理事会の承認が必要です。」

なんか噛み合ってないような気もしますが、詳しい事がわからない私は「そうですか…」と答えるしかなかったです。
詳しい方いますかぁ~~!!
116: 匿名 
[2010-08-06 17:31:20]
113さん

そうなんですか?
知らなかったです。

部屋毎の単独加入可でしたら例えば理事会に了承する書面を貰う。などすれば導入可能性ですね。

1単独加入可
2回線工事不要
3ノイズなど他の部屋に影響が無い

などが確実であれば承認が取れるのではないでしょうか。

ネットワークが管理会社の管理範囲である場合は管理への懸念点も聞かないとダメですが・・・。
117: 匿名 
[2010-08-06 17:43:59]
113さん

そうなんですか?
ひかり電話はインターネットに付帯したサービスだと思ってました無知で申し訳ないです。

部屋毎の単独加入可でしたら例えば理事会に了承する書面を貰う。などすれば導入可能性ですね。

1単独加入可
2回線工事不要
3ノイズなど他の部屋に影響が無い

などが確実であれば承認が取れるのではないでしょうか。

118: 匿名さん 
[2010-08-07 21:22:44]
部外者ですが書き込みさせて頂きます。

NTTのフレッツ光を導入するには理事会等の承認が必要になります。

まずMDF室にフレッツ用の設備を導入する必要がありますが、通常これらの機器は
固定設置されます。固定設置させる場所があれば良いのですが、ほとんどの場合
そのようなスペースはありませんので、壁にネジを打ち込んだり、床にアンカーを
打ったりします。
当然、共有部を傷つける事になりますので、共有部の権利を区分所有している
マンションでは管理組合の承認を書面にて得た状態でないとNTTは工事を行いません。

次に問題になるのがフレッツ用の設備が使用する電力です。
フレッツ用の機器を動作させるには100Vの電力が必要になりますが、
共有部の電力を使用しますので、こちらも管理組合の承認が必要になります。
ちなみに電気代は年間で2万円もしないと思います。
(NTTに依頼すれば電気代の見積もりを行ってくれます)

わかりづらい説明で申し訳ありません。
以下のページを参照されると良いかと思われます。
http://flets.com/opt/const_apartment_vdsl.html#tab
http://flets.com/opt/const_apartment_lan.html#tab

ちなみに下名の住んでおります東戸塚の六会物件ですが、当初はフレッツの
導入予定はありませんでしたが、購入直後から担当営業殿、売り主殿、NTTに
しつこくフレッツを使用したいと言い続けていたところ、
理事会の承認が必要となる引き渡し前に導入が決定し工事が行われ、
契約者には一部設計変更が行われたことが事後に書面で知らされました。
当然下名一人の力ではなく、他にも同様の要望を挙げた契約者が居たようです。

ゴミ書き込み失礼しました。
119: F 契約済みさん 
[2010-08-09 14:10:16]
118さん

ありがとうございました。
やっぱりド素人の私にはあまり理解できない事がたくさん…。

でも、今回理事会に承認してほしい事はフレッツ光の導入ではなく固定電話のデジタル回線「ひかり電話」です。

NTT的に「大家さん(理事会)の承認が得られればOKです。工事も必要ありません」との事なので、そういう工事は不要だと思います。
ただ、しつこい様ですが私は素人で難しい言葉が出てくるとチンプンカンプン。
「ひかり電話」の方はお分かりになりますか?

120: 住民さんB 
[2010-08-10 16:52:54]
フレッツ光の導入は、共用部の変更(軽微)にあたるのでは?
よって総会の決議が必要なのではないでしょうか?

導入の電気代はNTTが負担してくれるので、組合の負担はないはずですよ。
121: 匿名 
[2010-08-11 20:03:19]
F 契約済みさん
理事会ではなくて総会ですよね?
理事会の数人で共有部の変更を決められたらたまったもんじゃないです。

入居後に総会が開かれるはずなので動議をして、専門的なことがわからないならNTTの人を呼んで説明させるんですよ。
それを取り仕切るのはあなたですよ。

素人なのはよく分かりましたが、他力本願すぎませんか?他人がやってくれる訳ないでしょ
122: F 契約済みさん 
[2010-08-15 19:06:31]
引越準備に追われてなかなかココにくる事も出来ませんでした~。

121さん
113から見ていただければわかると思います。そういうのを何というのかわからなかったから知ってる名前=理事会で入力してみました。でも何か違うような気がして(?)を付けていたのですが、他の方から指摘がなかったのでそのまま「理事会」でココまで来てしまいました。総会でしたね。言葉を知らないと恥ずかしいですね~。

他力本願って…。誰かにして欲しくて投稿しているワケじゃありませんヨ(^o^)b
NTTには何度説明してもらっても向こうも忙しいのか詳しく教えてくれなかったし、私も諦めて「もうイイです」になったんです。だから、詳しい人いるのなら教えてほしいなぁという軽い気持ちで投稿しただけですヨ。
総会が始まるとかっていうんならNTTに出向いてでも教えてもらうつもりですし。
そうカッカしないで下さいな。


123: 入居済みさん 
[2010-08-17 12:22:57]
カビ問題のある方いらっしゃいますか?


8月7日から入居しています。
7月30日に鍵を引き渡されてから1週間しか経過していないのに
入居当日、和室の押し入れ床にカビが生えていました。

浅沼組の方が見にいらして、
「7月30日までは24時間喚起をしていて、
それ以降はお客様の責任です」と言われました。
一旦拭き掃除をして3カ月後に再度状況確認すると言われましたが、
拭いてもカビは取れていないし、1週間で生えるほどのカビの量ではありませんでした。

絶対に板を取り替えて貰わないとなっとく行きません。

同じ状況
の方いらっしゃいますか?


124: 入居済みさん 
[2010-08-17 12:59:38]
こんにちわ。

我が家は今のところカビはありません。
引越後に24時間換気のスイッチを入れてからずっと付けていますが、まだ整理がついていないので押入れの中は5分の1も入っていない状況です。
ちなみにフロントテラス(道路側)の中住戸です。

123さんがどの辺りのお部屋かわかりませんが、引渡から入居までの数日でカビが生えるのはおかしいです。
湿った布団をあえて入れておいたのなら別ですが、普通に考えて違いますもんね。

他にも同じような状況の方がいれば、浅沼的にももっと動いてもらえるような気がするのですが…。
(まあ、それも問題ではありますが)

この時期でカビなら冬や梅雨時期にどうなるのか不安です。
125: 契約済みさん 
[2010-08-17 21:52:35]
マンションはコンクリを大量に使用しているので換気をしないと
どうしてもカビが生えてしまうそうです。
特に和室は湿気が多くカビが生えやすいらしいです。
鍵引き渡し後、換気をしないで一カ月後にきてみたらカビが積っていた
ということもあるらしいですよ。
また、一般的にコンクリが乾燥するまでは2~3年かかるそうです。
入居していても湿気取りなんかは頻繁に交換しないとあっという間に
水がパンパンになるらしいですよ。
24時間換気をしていてカビが生えたということなら、作り?の問題もあるかも
しれませんが。。
もし24換気をせずに一カ月後に入居される方が多くいらっしゃるようだと
カビが大量発生しそうですね。

ちなみに、うちの納戸も閉め切っているとかなりムシムシするのでカビが生えないか
心配なため、できるだけドアを開けて換気するようにしています。
126: 匿名 
[2010-08-18 00:36:21]
川沿いマンションなんだからカビなんて想定内では?
いま板を取り替えても、また生えるだけですよ。

24時間換気だからって、外気の湿度が高かったら意味ないし。
127: 契約済みさん 
[2010-08-19 00:18:47]
家も今のところカビはないです(東側です)
マンションはカビやすいと聞いていたので
入居前に防カビコーティングを水周り、押入れなど
かなり広範囲にしました。

効果があるかどうかは
長く住んでみないとわかりませんが・・・




128: 住民さんA 
[2010-08-20 03:12:42]
気になって和室の押入れ見ました。

壁にカビ生えてました。

内覧の時とは確かに違います。



どうやって掃除しましょう、、、。



129: 入居済みさん 
[2010-08-20 22:59:11]
鍵をもらった日にある程度室内を確認すべきだったかもですね。
今更カビが生えていると言っても
対応してもらえるか微妙なきがします。

130: 入居済みさん 
[2010-08-21 10:00:31]
123です

皆さん、ご意見ありがとうございました。

カビコーティング検討してみます。


128さん

管理人さんに言うと淺沼組に連絡して掃除には着てくれます。

131: 住民さんA 
[2010-08-22 03:47:34]
123さん
ありがとうございます!
128です

管理人さんですね。


このサイトをチェックして良かったです。

132: 契約済みさん 
[2010-08-22 12:07:23]
125です。
カビコーティングですが、コーティングをやるとカビがまったく生えなくなるというわけでは
ないらしいです。
カビが生えにくくはなるらしいですが、根付かなくなるということがおおきいみたいです。
根付かなければ普通の掃除でとれるので。
うちも、一応水廻りだけはカビとフッ素コーティングをやりました。
フッ素コーティングは効果がでているのかどうかわかりませんが。。。。^^;
133: 匿名 
[2010-08-25 16:21:42]
実家のマンション(築10年)にはお風呂場以外でカビなんて見たことないですけどね。
この物件って、工事がストップしてたんですよね?
その間に建材がジメジメした倉庫等に放置されていたなんて可能性はないですか?

ちなみにカビが生えたのはどの向きの部屋なんでしょうか。
134: 住民さんA 
[2010-09-12 00:16:05]
もう引越しは殆ど終わったんですかね?


これから色々問題も出てくると思いますか、
協力して解決出来る環境を作って行きたいですね。

皆さん宜しくお願いします。


ちなみに我が家は楽しく生活出来ています。
135: 契約済みさん 
[2010-09-14 08:39:18]
10月末引渡の人が残ってるでしょう。
よりよいマンション生活にしていきたいと思います。
136: 匿名 
[2010-09-21 19:00:56]
みなさん住み心地やエントランス等共用スペースはいかがですか?
137: 匿名 
[2010-09-22 07:29:37]
我が家は住み心地良く、結構気に入ってます。
共有部も清掃されて綺麗だと思いますよ。

気になる点は、
・先日の台風の時に、サウスのエレベーターホール前にバケツが置かれてました。雨漏りでしょうか?

・来客用駐車場が一つしかなく不便かなぁ

・ゴミの分別がひどい。牛乳パックとコンビニ弁当を一緒の袋で捨てるのはありえないだろ…。

ってトコですね。


まぁ皆さん色々な意見や要望があると思うので、理事会・総会で揉んで行くことになるんでしょうね。
1回目の総会はいつになるのかな?
138: 入居済みさん 
[2010-09-22 16:04:03]
ゴミ捨て場の扉が毎日全開なのが気になります。
閉め切ってしまうと中に入れないくらい臭ってしまうのかもしれませんが、ゴキブリの発生が気になってしまいます。どうにかならないのでしょうか。。。


最近の新しいマンションでたまに見かけるカーシェアリングがこのマンションでもあれば車を持っていない我が家は有難いです。
近くのカーシェアリングは駅前に行かないとないし、購入を考えてもみましたが月に5日も乗るか乗らないかなので維持費だけで数万も取られるのは割にあわないです。

139: 住民さんA 
[2010-09-24 05:28:36]


扉開いているとゴミ捨て場から部屋に臭いはきますか?
そうだとすると、閉めてもらえるようにしたいですよね。

ごみはどこの地域でも悩みが絶えないですね。
むしろこのマンションの住民だけのゴミ捨て場
だから、管理人さんよくみていただいてるし、

きっともっとよくなると思います。

確かに
来客用の駐車スペースに料金払ってる方がいるのに
他のスペースはある意味タダみたいなものですし、、、
でも停めたいのに停められない、、、

住んでみると色々出てきますが


このサイトからこれからも
情報交換できると嬉しいので

仲良くいきましょう♪

よろしくおねがいします!
140: 入居済みさん 
[2010-09-24 08:54:50]
139さんへ


138です。

ゴミ置き場から離れた部屋なので臭いはわからないです。
141: 住民さんA 
[2010-09-25 05:20:20]


以前モデルルームに行った時は
ごみ捨て場は換気扇が付いてるので臭いは気にならないと思います。と言ってました。

開けてるのには意図があるんでしょうけど

こんなキレイなマンションにまだゴキブリは見たくないです。。。


車のディーラーさん曰く
どうしても使わなくてはならない時はレンタカーが一番と言ってました。


最近子供さんやマンションのママ友さんが仲良くしてるのを
エントラス付近で見受けられますね。

何だか微笑ましい光景でした!
142: 入居済みさん 
[2010-09-26 00:57:37]
ゴキブリはすでにいますよ。
1階で手紙を取りに行ったときと
6階で見ました・・・
143: 入居済みさん 
[2010-09-28 13:50:31]
最上階にすでに来ているんですか!!?

ゴキに会いたくないので新築にしたのに…。
(他にも理由はたくさんありますが)


換気扇があるなら開けっぱなしにしないで欲しい!!!
144: 匿名 
[2010-09-30 21:05:37]
夕方ママさん達見ましたね。外のベンチ付近ならよいと思いますが、冬は暖炉のところに移動されたりするんですかね。
できれば通行の邪魔にならないところでおしゃべりしていただきたいなと。

この間雨の日、子供達がマルチスタジオで遊んでいました。ちゃんと活用されてるようですね。
145: 住民さんA 
[2010-10-01 05:12:42]
マルチスタジオってありましたね~すっかり忘れてました。

広いスぺ-スで思いっきり、はしゃげるのはいいですね!

他にマンションの活用話あったら教えてください。



そういえば、玄関のドアのノブの近くの、ひっかけるようなのって
何に使うのでしょうか?

みなさん傘掛けですか?


話変わって、
ポストにこのマンション売物件求むチラシ入ってました~。
146: 匿名 
[2010-10-01 08:24:57]
確か新聞入れじゃないですかね?傘立ては下駄箱の中にあります。(玄関の外に傘立てを置いてる方がけっこういますが)

ゴミ捨て場の開放は、清潔面でいいかなぁと個人的には思います。ゴミ捨て場に匂いが染み付いたり、ゴキが大量発生してもちょっと…。週に○回開放しますと決めたりとか。ま、ゴミ捨て場に近い方の意見次第なんですかね~。

あと、空いてる駐車スペース(機械式の)も、そのうち臨時来客駐車スペースになりますって言ってたきがしますよ。
147: 匿名 
[2010-10-01 08:39:36]
意見交換もよいですが、あんまりネットにマイナス面ばかり書くと多少なりとも資産価値が下がるので。

ほどほどに。
148: 匿名 
[2010-10-02 10:05:17]
建設反対の旗がまだあります。もう建っちゃったんだし、なんとかなりませんかね~。
149: マンション住民さん 
[2010-10-04 03:52:39]

配慮して、話合いもしてブリリア建てたと言ってましたが、、、


やっぱり後釜は受け入れられないかな、、、


立地条件の事で言われていたこの土地に住みたいと思ってこんなに多くの世帯数が
集まったも
周りの経済にも良い事、
この町に多くの子供達が増えて子供が沢山お友達になって接せるのも、本当は素晴らしいんだけど、
旗のお宅にしてみたら、見晴らしが!って事ですね。


うちは犬飼ってますが、
犬が吠えたら、お隣のマンションの年配の方にうるせー!と言われてしまいました。

意外と大型犬より小型犬の方がうるさいんです。。
やっぱり少し肩身が狭くなっちゃいました。

ブリリアの方だってペットは嫌な方いらっしゃると思います。

なるべくトラブルにならない様配慮しながらですが、
命あるもの、家族なのでどうぞよろしくお願いします!

この場で失礼ですがすみません。

150: 住民さんD 
[2010-10-04 23:14:06]
マンションは共同生活ですから、生活音やペットの鳴き声等はある程度許容しないといけないですね。

予期せぬことで迷惑をかけてしまうこともあると思いますから、そのためにも近隣にお住まいの方とは仲良くしたいものです。昨日、ようやく両隣上下階の方とご挨拶ができました。

皆さんとても気さくそうな方々だったので、安心しました。
マンションでのコミュニティを大事にしたいものです。

近隣住戸のコミュニケーションのためのちょっとしたイベントがあるといいですね。
151: 入居済みさん 
[2010-10-15 14:15:34]
今日のチラシにフロントテラスの5階部分が売りに出されていましたネ。
152: 住民さんA 
[2010-11-10 23:17:34]
何件か売りに出てるのでしょうか?

買値で売れるんですかね?
153: 矢部人 
[2010-11-15 20:59:36]
無いとは言い切れませんが、買値で売れるとは考えにくいですよ。
高く売るだけの希少性(立地条件、沿線、建物のグレード、間取、競合物件の不足など)があれば別ですが…

まぁ、一度所有した時点で中古ですから。入居していればさらに落ちます。

あと、仲介手数料((物件価格の3%+6万円)×消費税)が掛かります。
それに引渡し直後に売りに出るってことは何か理由があるはずで、私ならそれを材料にして買い叩きますね。
154: マンション住民さん 
[2010-12-09 00:56:58]
先日、このマンションのグランドホール(メインエントランス内)で、小学生くらいの男の子らがサッカーボールを蹴って遊んでいました。
ここを通って出かける途中に、ボールが飛んできて危うく私の体に当たるところでした。

また、車が出入りする車路の横のグランドアプローチでも、別の男の子たちがサッカーボールを蹴って遊んでいました。

多分、大人たちも(その子らの親かどうかは不明ですが)その近くにいたような気がしますが、誰も注意をしないのがすごく不思議です。

さらに今日、18時過ぎくらいにマンションに帰ってきたときには、ママ友たちなのかしりませんが、数人の母親と子供(すべて含めて10人以上)が、グランドホール内で溜まって立ち話をしていました。

その脇では大声を出しながら子供がメールボックスの辺りまで走り回っていて、こちらとしては通れないし、大声で耳は痛いし、迷惑極まりない状態でした。

ママ友らの歓談は19時頃まで続いていたようで、私の部屋の前まで声が聞こえていました。

その後、帰宅してきた家族の話によると、「エントランスのところに、お菓子の食べカスとその袋がとっちらかっていた!」と驚いていました。

最近住み慣れてきて思うのですが、このマンションにはモラルのない方が多いような気がして仕方ありません。

こういう方たちは、なぜ自分たちのことしか考えないのでしょうか?
一人ひとりが、最低限の節度をもってくだされば、もう少し心地よい環境にできるのになーと思います。

※エントランスがママ友たちの溜まり場になってしまうのは、マルチスタジオが16時で閉鎖されてしまうからなのでしょうか?
もし、そうならば、理事会でその辺りのことも考える必要があるのかなと思います。
155: 住人 
[2010-12-09 08:26:40]
154さんに同感です。
日が暮れても平気で遊んでいるのをよく見掛けます。子供は奇声を発し走り回り、親は大声で笑い雑談し…はっきり言って迷惑しています。エントランスは汚されたまま。疲れて帰宅した最初の玄関がそのような状態だとガッカリしますよね。モラルのない住人が少なからず居ることに大変残念に感じます。
全世帯の資産を一部の人達だけの為に台無しにされないよう今後の理事会に期待します。
156: 住民 
[2010-12-09 21:47:47]
154 155さんは お子様のいらっしゃらない方達なのでしょうか。

私達夫婦には子供はいません。訳あって、一生夫婦2人の生活です。

なので、この子供達の多いマンションに引っ越ししてきて、たくさんの子供達を見かける事が出来て、とても微笑ましく思っております。

確かに、エントランスで遊ぶのは通行の妨げになるかも知れません。
それは、考えなくてはならないと思いますが、外で遊んでいるのを悪く言うのはどうかと思います。

マルチスタジオは室内です。
子供達は外で遊ぶ方が楽しいでしょう。


マンション内に公園でもあればともかく、遊ぶ場所が限られる事、これだけ子供達の多いマンションという事、そのあたりを考慮して生活した方が良いかと思います。

書き込みで不満をぶつけるより、もし子供達の遊び方で気になる光景を見たならば、その場で注意などした方が良いのではないですか?

私はそうします。
157: 住民 
[2010-12-11 11:14:19]
156さんへ、
子供がいるいないはあまり関係がないと思います。
やはりマンション共用部で遊んだり、エントランスで長時間雑談したりしているのは、基本的には遊び場ではないわけですから。別に外で遊ぶのが悪いとは書いてないと思います。

車の出入りのある場所など危険度を考えての意見なのではないでしょうか。出入り口は薄暗いですからねぇ。
子供は親が予期せぬ行動もしますし。

それに親御さんがいるのであれば、なおのこと近くにいる親御さんが注意すべきことだと思います。

うちの住戸は、恐らく隣人の方がベランダで喫煙していて非常に臭ってきます。家に居るときはもう定期的に喫煙されているのか窓をあけてなくても換気口から入ってくるので困ります。臭いの方向からしても同一人物です。
夜中でも臭ってきます。

これって不満になりますけど、特定もできないし注意もできません。
洗濯物なども臭いがつくことも考えたら、いつも洗濯したのになんで?ってなりますよね。
ベランダって共用施設ですよね。非常はしごもあるし通常は消防法等で喫煙するのは原則禁止のはずです。
子供に注意などした方が良いって言ってますけど、色々な状況を考えたらそんな簡単に言えるもんじゃないですよ。
158: マンション住民さん 
[2010-12-13 23:40:22]
なんだかしちめんどくさい書き込みの連続だ。

自分が子供の頃うるさくして大人に迷惑かけなかったのかな。

子供が外で元気よく遊んでる声が聞こえなくなったら日本の将来はないぜよ。

小学生ぐらいなら親なしでも遊ぶんだろうが未就学、園児は親がいないと危険だ。

未就学、園児が多いマンションだから必然的に遊ぶ場所は家の近くになっちゃう。

毎日おむつと着替えとおやつにペットボトル、ベビーカーを持ってうるさくしても怒られない場所まで行けないだろうからね。

売るときのうたい文句が子育て支援のマンションだったんだから子供が多いのは当たり前だよね。

でも、ず~っとうるさくしてるのはかなわないから適当な時間でおひらきにしてほしいってのはあるよな。

ごみはエントランス付近にごみ箱でも設置してもらうか。

まあ不満があったんならその場で言ったほうがいいよ。

言わなきゃわかんないし、ここで書き込む分じゃ愚痴なのか改善したいのかよくわかんないしさ。

モラルなんていう不確実なこと言ったっていまどき無駄だよ。

常識非常識より問題なのはそれが常態としてあることが異常かどうかだよ。

一軒家に住んでたって隣の家のおやじが庭でたばこすってりゃ臭ってきたし、音だって結構聞こえたぜ。

無人島に住まない限り「ご近所」からは逃れられないのさ。

できたばかりのマンションだからこれからだろ。成熟に向けてやってけばいいんじゃないの。
159: マンション住民さん 
[2010-12-14 01:03:25]
まぁ・・・走りまわって迷惑な子供に注意しないのは、ここだけじゃないですからね
買い物でお店とかにいっても、子供そっちのけで買い物に夢中になって
店の中で鬼ごっこをしていても注意しない親ばかり
日本人のモラルって日に日に低下しているなって思います。
他人が注意しても何を言っても無駄だと思うし、むしろ逆ギレされかねないので
みんなでそういう事は非常識だっていう、空気とか雰囲気を作っていくしかないですよね。
こんな所に書き込んでも、そもそも自分の事を気にしていないのだから・・・

上記の書き込みをみると、奥様達と子供の騒音が問題になっていると思います。
この掲示板をご覧になった旦那様方、奥様に『こういう問題がおこっているけど自分に思い当たる節はないか?』
と問いただしてみる事も必要かもしれませんね・・

正直、うちの子もうるさくして、迷惑をかけてしまっている部分もあると思います。
でも苦情はきていません、苦情がこないように周りに気を配り
うるさくしたら注意して怒るのが親の務めだと思っています。

極力努力していきますので、皆さんも
より良い、住みやすい空間を作るためにご協力お願いします。
160: マンション住民さん 
[2010-12-14 23:14:46]
確かに・・・子供を外で遊ばせるのは大いに結構です。

でも…ママさんたちがおしゃべりに夢中になりすぎてホントにちゃんと子供を見てるのか?と思います。

この前真っ暗になって仕事から帰宅した時、明らかによちよち歩きの子が外に出ようとして遠くの方からあわてて母親らしき人が追いかけているのを見ました。

そんなに早く歩けそうな感じでもなかったし、どんだけ目を離してたんだよ!とハラハラしました。

まぁ、余計なお世話かもしれないですけど、交通量も多いし、暗いし、遊ぶならちゃんと見とかないと本当に危ないですよね。

騒音もゴミも、非常識な空気を出していくしかないんでしょうね。。。。
161: 住民 
[2010-12-15 08:54:53]
久々に掲示板見ました

この数日で嫌な感じの投稿が続いてますね

告げ口、悪口ともとれる内容、何だか気分悪いです

投稿して何になるんでしょうか?
憂さ晴らしというか…

こういう人達が住んでいるマンションだと、この先も何かある度に書き込むんでしょうね
162: 住民さんD 
[2010-12-15 19:49:00]
>>No.154 by マンション住民さん

>>多分、大人たちも(その子らの親かどうかは不明ですが)その近くにいたような気がしますが、誰も注意をしない>>のがすごく不思議です。

「誰も」注意をしないではなく、そう思う「あなた」がされてはでしょうか。「あなた」も「誰も」の中に入っていることを理解すべきです。マンションのマナーを良くしようと思うなら、「あなた」が率先して注意をされるべきです。


>>No.157 by 住民

>>洗濯物なども臭いがつくことも考えたら、いつも洗濯したのになんで?ってなりますよね。
>>ベランダって共用施設ですよね。非常はしごもあるし通常は消防法等で喫煙するのは原則禁止のはずです。

消防法にそのような規定はありません。思いつきで適当なことは言わない方がいいですよ。
ベランダでタバコを吸うのは合法です。迷惑なら直接言いに行きましょう。それくらいの近隣関係は作りましょう。

>>子供に注意などした方が良いって言ってますけど、色々な状況を考えたらそんな簡単に言えるもんじゃないですよ。

じゃあ誰が言うのでしょうか。自分が言えないから他人に言ってもらおうとは随分虫のよい話です。迷惑だと思う「あなた」が率先して行動しましょう。

「管理員さんに注意してもらう」っておっしゃる方がよくいますが、そんな考えではマンションのマナーは絶対によくなりません。
163: 住民 
[2010-12-15 21:25:25]
NO.162は住民じゃねーだろ。もし住民ならもうちょいマシな回答した方が良いよ。
ここに不満を書くと、他のマンション掲示板みたいに関係ない奴が荒らしの書き込みしてモメるの観て楽しんでるみたいだからあんまりしない方が良いかもね。
だからベランダ喫煙等の不満は理事会に上げるようにした方が良いよ。マンションの規約に喫煙禁止を盛り込むのが一番だから。消防法では当てはまんないのが現状だし。
子供云々は気にはなるなぁ。隣のマンションの前に公園があるからそこまで行けば良いのになとは思うけどね。
最初に書いた人もここに書いてあるのが伝わるなりして自粛してくれればと思ったんだろうね。伝わることを自分も願うよ。直接言うと、言う方も言われる方も嫌な思いするんだから、自粛することを願えばイイじゃない。親が立ち話を辞めて子供に注意するのがどう考えてもベストでしょ。
それでダメなら理事会だろうね。
164: 住民 
[2010-12-15 22:06:53]
グランドアプローチは公園の役割を果たしてるって購入時に聞きました。
そこで遊ぶのはいいのでは?
危ない遊び方は注意はするべきでしょうね。
ただ書き込みで誰かが特定できる言い方はよくないと思いますよ。それこそマナーなのではないのでしょうか。
165: 匿名 
[2010-12-15 22:10:58]
とりあえず

見る人によっては誰の事が書かれてるか解るような書き込みはやめていただきたいし
出来れば消していただきたいです

問題事はここに書くのではなく
理事会に言って頂きたいと思います
166: マンション住民さん 
[2010-12-18 10:13:24]
「バルコニーでのタバコ」の件は、効果があるかどうかは別として、まずは掲示で「バルコニーでタバコ吸うの迷惑だからやめてね」とお願いすることでしょうか。ただ、本当に迷惑ですぐにでも改善したいなら、162さんの言うとおり、直接ご近所さんに言うべきなんでしょうね。

お子さんとママさんの件は、私はある程度大目に見てあげるべきかなと思います。そもそもがそういうコンセプトのマンションでしたし・・・。これは個人の価値感によってかなり意見が分かれると思います。明確に「この行為はしていい、この行為はだめ」という線引き(ルール化)も難しいですしね。少なくともママさんたちは迷惑かけているとは思っていないでしょう。理事会にあげても判断が難しいと思います。

とりあえず、気になる人がやんわりと注意する。
これが一番だと思います。
167: 匿名 
[2010-12-20 20:54:36]
とりあえず、敷地内のボール遊び禁止、エントランス内の飲食禁止にしたい。

自分はサウステラスじゃないけど、あの状態見てるとサウスじゃなくてよかったな~と思ったり。うるさそうで。
168: 入居済みさん 
[2010-12-20 23:16:56]
あれはほんとサウスの人はうるさそうだ。

自分もサウスじゃなくてよかった。
169: マンション住民さん 
[2010-12-29 08:37:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
170: 住民 
[2010-12-29 13:07:04]
>169 マンション住民さん

エントランスではなくてグランドアプローチの事なのでは?
ならあそこでは何して遊べばいいのでしょうか。
自転車三輪車もダメで、ママさん達が集まるのもダメで、じゃあ何ならいいのかなと思います。
ママさん達が怖いとおっしゃってますが、それはあなたの感じ方だけの話ですよね。
ここに書き込むのは失礼だと思います。
171: マンション住民さん 
[2010-12-29 15:47:46]
>170 住民さん

エントランスとはグランドアプローチではなくグランドエントランスのことです。
語弊があり不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。
グランドエントランスと駐車場へ向かうアスファルトの間にあるパイロンを見ると車の乗り入れに対する注意書きがされているので、素材的に傷みやすくなるのではないかと思っていました。

また、ママさん達に対して失礼な書き込みをした事は申し訳なくおもいます。
ご指摘ありがとうございました。
172: 住民さんA 
[2011-02-05 23:14:46]
最近、静かですね。


問題が無いって事なんですかね?
174: 住民さんD 
[2011-03-14 08:48:28]
輪番停電の話です。

戸塚区名瀬町はグループ3と5の二つに属しておりますが、
このマンションはどちらのグループに属するのでしょうか。

情報をお持ちの方がいらっしゃったらお教えください。
175: 住民さんB 
[2011-03-21 20:57:58]
グループ3です。ただし、ここは計画停電の対象地域じゃないですよ。
176: 住民さんD 
[2011-03-21 20:58:48]
>グループ3です。ただし、ここは計画停電の対象地域じゃないですよ。

ありがとうございました。
177: マンション住民さん 
[2011-03-28 12:03:56]
あの亀裂どうなるのかな…
178: 匿名さん 
[2011-03-28 22:52:22]
柱の亀裂?
179: 住民さんB 
[2011-03-30 09:57:15]
アプローチの柱と床のタイルのヒビ割れは大したことないのでいいのですが、問題は北側の建物ですね。

エキスパンションジョイントが壊れるのではなく、その周囲のコンクリートが損傷してます。エキスパンションジョイントが機能を果たしていません。
180: マンション住民さん 
[2011-03-30 21:40:44]
新築なのにあの程度の揺れでこんなになるもん?
周辺のマンションはどうなのかな。
181: マンション住民さん 
[2011-04-02 22:42:13]
震度5で車が通るところに
あんなに亀裂ができるんじゃ
大丈夫なのかな・・・?

周辺のマンションであんなに壊れてるとこ
ない気がするんですが・・・
修理には修繕費を取られたりするんでしょうか?
182: マンション住民さん 
[2011-04-05 21:07:44]
修繕するなら当然掛かるでしょうが、これだけ世帯があると揉めるだろうね…
財力も価値観もそれぞれだから。

理事会、大変だよ。
185: マンション住民さん 
[2011-04-06 23:04:21]
何か煩いのが来たな。
そもそも東電だけの建物ではないのだけれど・・・。
186: 契約済みさん 
[2011-04-30 13:01:18]
やはりコンクリの強度が関係するのでしょうね。
強度があれば亀裂など入らないと思うのですが…
187: マンション住民さん 
[2011-05-03 02:11:06]
コンクリートが完全に乾くのには数年は必要です。
188: 住まいに詳しい人 
[2011-05-03 10:33:21]
しかもCON打ちしてから、あんなに急ピッチで型枠を
解体してるようじゃ更にコンクリの強度は落ちているだろうね。
最低でも1週間は型枠残しておかないとね。
長○工なんか2~4日で解体してたよ。。。
恐ろしいですわ。
189: 住民さんD 
[2011-05-03 14:36:07]
今回はコンクリートよりも地盤(含水率の高い軟弱地盤)の問題が大きいでしょうね。
躯体には、大きな損傷は無いような気がしますけど。
190: マンション住民さん 
[2011-05-07 21:32:38]
もし東海地震や関東大震災が起きたらこんなもんじゃ済まないだろうね。
地盤が緩いのはわかってたけど、今さらちょっと後悔…
191: 匿名さん 
[2011-05-15 12:35:37]
「住適空間」に施工状況と地盤に関するログが残ってますが、本当の話なんですかね。
192: マンション住民さん 
[2011-05-31 16:38:15]
今、電力不足で色々と言われている自然エネルギーへの移行。
ここも、そのうち住民が設置費用負担分担で屋上に太陽光パネル設置しようとか、
議論が出てくるのかな?
193: 匿名さん 
[2011-05-31 19:10:17]
電力事業法があり、議論になりません。
194: マンション住民さん 
[2011-08-08 20:58:02]
話題ないですな〜
195: 匿名 
[2012-03-27 21:24:53]
売りが出てるけどやっぱり問題があるからかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる