伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

412: 匿名さん 
[2009-11-19 16:06:57]
いやいや
同じ筆ヶ崎の再開発Pですよ
別に住所の町名のことではありません
413: 匿名さん 
[2009-11-19 17:21:46]
買えないわけじゃないが、この立地でこの値段、高すぎないか?皆慈善家なのか?同じ値段、建物の質なら谷四とか梅田とかもっといい立地があるのに。
ここのメリットを教えてください。
414: 匿名さん 
[2009-11-19 17:35:51]
>>413
頭、大丈夫?
天王寺区、阿倍野区の地価知ってるの?
415: 匿名 
[2009-11-19 18:52:33]
413へ

谷四や梅田がいい立地だと思われるなら、そっちの方でいいんじゃないですか?たくさん選択肢ありますし!
416: 匿名さん 
[2009-11-19 19:05:45]
天王寺区は住・教育環境に恵まれた場所ですが、無論すべての学区がいいわけではありません。
ところで、小宮町の団地再開発はいつ着工するんでしょうか?
417: 匿名さん 
[2009-11-19 19:29:15]
確かに上本町のここらへんはのんびり、夜は静かで夕陽が綺麗な場所なんですね。

難波より南、東の地区からは評価が高いですね。

一般的に見ると谷町九丁目界隈の寺町にあるラブホ群が目立って解らないでしょうが…

天王寺さんですね。
418: 匿名さん 
[2009-11-19 20:20:52]
上本町の売りは昔のブランドだけか?利便性も環境も面白みも希少性も町並みの美しさもない。検討者にアピールできる売りは?
419: 匿名さん 
[2009-11-19 21:41:45]
地盤が固い 液状化しない
断層の真上ではない

http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...





420: 匿名さん 
[2009-11-19 22:12:01]
煽りたいだけのレスばかりになって来ているので
まぁそろそろ、ほどほどに
421: 匿名 
[2009-11-19 23:47:42]
上本町界隈の話ばかりで参考になりません。そんなに書きたいことがあるなら、別に板立ち上げてください。
422: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 20:04:53]
ここの近辺でオススメのおいしいお店があったら教えてください!既出のトンカツ屋さんの場所がわからないのですがどのあたりですか?

以前住んでた近くのマンションでは、谷町通信とか、デリバリーのチラシがたくさん入って、わずらわしいけど外食時は参考にして便利でした!
レジデンスでは、不要なチラシが入らないのは嬉しいけど、情報誌やクリーニングなどの生活系が入らないのは少しさみしいです。
423: 匿名さん 
[2009-11-20 20:20:26]
細工谷を谷の方に下って行って、商店街っていうか商店が並んでいる通りのあたりです
424: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 21:25:27]
423さん
ありがとうございます!でもわかりません(☆。☆)
細工谷ってどこを指すんですか?まだ越してきたばかりで土地勘疎くてすみません…
425: 匿名さん 
[2009-11-20 21:39:42]
マンション西側の道を、玉造筋方向に向かって下っていってください
突き当たりを右に曲がって進んで行けば、そのうちそれっぽいエリアに
辿り着くと思います^^;
説明が下手ですみません
426: 匿名さん 
[2009-11-20 21:41:10]
あー間違えました
西側じゃなくて、南側の道です
ローソンとマンションとの間の道です
427: 匿名さん 
[2009-11-20 21:42:53]
ローソンじゃなくてセブンイレブンですね
ぼろぼろですね…(;゚Д゚)
428: 424です 
[2009-11-20 22:31:27]
ありがとうございます!すみません、書き込み楽しくって笑っちゃいました('∀'●)

そんなところに商店街があるんですね!次のお休みに見に行ってみます。ありがとうございました★
429: 匿名 
[2009-11-20 23:07:18]
立地も一番南ですし、建物の色も明るい感じで気に入り、検討中です。

新しいモデルルームがオープンしたそうですが、ご覧になった方いらっしゃいますか?

行くつもりにはしているのですが、この週末は予定があって行けないので、どのような感じかお聞きしたいと思いました。
430: 購入検討者 
[2009-11-21 18:26:31]
とんかつ屋さんは、当物件からすると、コンビニの方へ信号を渡り、そのまま、左方向に坂を下り、
下りきったところ(左手は別タワーが見えると思います)を右に曲がってほどなく行くと(茶道教室を
目印に)、左手に見えますよ。きっと味はおいしいと思うのですが、ちょっと高めな気がして気軽に買えて
ません。。。とんかつ買うときは質が違うと思いますけど、桃谷商店街内の惣菜屋に行ってます。
コロッケだったら、上本町近く(ハイハイタウンの南側、近鉄百貨店の道路わたった西側)に
おいしくて安いところ(ベースはお肉屋さんだと思いますが)がありますよ(カレーコロッケが結構いけます)。
小宮は、数ヶ月前に近隣中古物件から見た様子では、地面向き出しでしたが、まだまだ先に
なりそうですね。
ところで、玉造筋の元カラオケ屋、レンタルCDショップの跡地は、賃貸っぽい雰囲気ですね。
431: 購入検討者 
[2009-11-21 18:40:06]
すいません。茶道教室のもう一つ向かいの筋かも。。。
確かに説明が難しいですね。。
432: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 23:06:23]
コロッケ、私もそこのを買ってます。新しい家で揚げ物はあんまりしたくないですもんね!
桃谷商店街ってどの辺りですか?レジデンスから気軽に行ける距離ですか?
うちはもっぱら阪急ファミリーストアか近鉄なんですが、商店街オススメですか?
433: 入居済み住民さん 
[2009-11-22 13:43:16]
すいませんが、知っていたら教えてください。
この辺りで、オススメな歯医者と整形外科(接骨院)は
ありますか?
宜しくお願いします。
434: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 10:56:45]
住民の方に質問です。
我が家は北側にバルコニーがあるタイプなんですけど、皆さんは北側に洗濯物干されてますか?しっかり乾きますか?

バルコニー寒いし、結局まだ浴室乾燥しか使ってないんですが、外用の物干し竿を買おうか悩んでます。
435: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 11:14:38]
夏場以外は厳しいでしょう。
浴室乾燥機か乾燥機能付洗濯機を推奨します。

強風が多いので洗濯物が飛ばされる可能性も。
436: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 21:25:08]
>434さん

うちは北向きのベランダで洗濯物を干しています。
直射日光は当たらないけど、いい風が吹くので最近まで乾いていましたが、
やはり冬になると乾きにくいですね。
夕方まで干して乾かないものは浴室で乾かしています。
437: 購入検討者 
[2009-11-24 19:10:18]
>432さん

桃谷商店街はJR桃谷の東側に続く商店街なので、生活圏としてはちょっと遠くなる
でしょうか。ただ、商店街としては活気がある方だと思いますし、行列の出来るコロッケ
屋さんもあります。
438: 入居済み住民 
[2009-11-24 19:55:46]
入居されてるかたに教えてもらいたいんですが、洋室のクローゼットの中ってどういう風に収納されてますか?
できるだけ安く、どうにかできないかなぁと色々考えたんですが、なかなかいい具合にならなくて…

諦めて、提携の長谷工の仕切りを購入しようかと思ったのですが、どれを購入したらいいかわからなくて(汗)失敗すると高いですもんね…皆さんが買われてよかったものとかあったら教えてください!
439: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 07:26:13]
皆様のお部屋は寒くないでしょうか?
わ~めちゃくちゃ寒いんですが、どうしてなんでしょうかね。
部屋の中で、靴下もはかなきゃいけないし、今日から床暖房入っている
リビングで寝ます。
これも欠陥ですかね?
440: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 07:53:32]
439さん

うちも数日前から靴下&床暖房です。寒いですよね!でも寒いのが欠陥なんですか?24時間換気とかつけてたら空気が動くし寒いと思いますよ。

あと、これ<も>欠陥…ってところが気になったのですが、他の欠陥はなんですか?

441: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 09:15:51]
440さん

 おはようございます。今日は休みなのでお付き合いさせていただきますが^^。
 これも欠陥?と言ったのは、あまりにも寒いから壁などが薄い原因で寒くなっているかなと思って^^。
 他はありません。たまに、上の階の足の音が聞こえるくらいです。
442: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 13:17:29]
私が検討した時は、80Hの間取り(北西)は売り切れていたのですが、80Gの間取りと比べて、同じ階でいくらくらい金額が違ったのか教えてください。
443: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 20:31:10]
442さんへ

参考になるかは分かりませんが
14階 80H 173.8万円/坪 80G 180.4万円/坪
26階 85J 192.4万円/坪 80G 195.1万円/坪
という感じです。
444: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 20:35:44]
角部屋でガラスが多いと熱伝導率の関係で寒くなります。
夏は暑く、冬は寒いです。景色と引き換えに諦めましょう。
カーテン等で遮断すると、かなり効果はあります。
換気を止めると結露に悩みますよ。
445: 442です 
[2009-11-25 20:58:17]
443さんへ

そうやってみると、80Gって高く感じますね!?詳しく教えてくださってありがとうございます。

私もクローゼットの収納をみなさんがどうされてるのか教えてほしいです!
446: 物件比較中さん 
[2009-11-26 11:00:19]
北西が先に売り切れるというのは、北西のほうが人気があるのでしょうか?
それとも値段の問題でしょうか?
北西のタワーマンションの住み心地はどんな感じですか?
北西の大きい窓の角部屋となると冬は寒そうですね。
447: 購入検討者 
[2009-11-26 19:47:54]
私が営業さんに聞いた話では、眺望(梅田方面の夜景)ででしょう
と聞きました。価格とのバランスもあると思いますが一理あるかも
知れません。
448: 入居済み住民 
[2009-11-26 21:11:21]
私は価格的なものって聞きました〜
中低階層はあまりきれいに夜景見えないですよね、台地の端なので、逆に東はどんどん下がっていくので、実際より高く感じますよね。お金があれば南東が欲しかったなぁ〜いつか中古で出たら乗り換えようかな!?
449: 入居済み住民さん 
[2009-11-26 21:57:39]
北西のほうがいいのは、梅田~なんば~天王寺方面の眺望と思います。
高層階であれば、梅田近辺のリッツカールトンや丸ビルやThe北浜などに加えて、
なんばと天保山の観覧車、スイスホテル、WTC、通天閣など大阪の主要建築物がかなり見えます。
神戸のポートアイランドなどの高層ビルもかなり小さいですが見えます。
天気がよく神戸方面に雲が少ない時には明石大橋や淡路島も見えます。
淀川の花火大会も見えたはずです。
(エレベーター横の窓からそこそこ見えました。)

北東の落ち着いた眺めも悪くないと思いましたが西の眺めのほうが好みです。
高層階で北西のほうが北東よりも単価が安いのは驚きです。
私が検討したときには北西高層階売り切れていました。
ゲストルームからいつでも見れるのでまあいいかとは思いましたができれば北西がよかったと思います。
450: 入居済み住民 
[2009-11-26 23:26:35]
449さんへ

なるほど〜なお話ありがとうございます!そうなんですね。

私は北東ののどかな眺めが好きで大満足していますが、北側の部屋が最近だいぶ寒くなってきて…あと、上本町タワーが少し気になるかなぁ。これ以上視界範囲に高い建物が建たなければいいのですが。
24時間換気のせいでしょうか、マンションの割に寒いです。結露などないのはかなり嬉しいですが。
タワーマンションと言えば、夜景が重要なポイントでしょうから、やはり派手な夜景の北西が人気だったんでしょうね(にしても、価格が安いのはデベさんの計算違いでしょうか?)

451: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 00:38:21]
西向きだと夕陽もきれいです。
私はお金があれば高層階の南西がよかったかなあ。
西の眺望がありバルコニーが南で日当たりもよいですし。
南だと淀川花火は見れなくてもPL花火が小さいけど見えるらしいですね。
452: 物件比較中 
[2009-11-27 14:36:21]
北西のマイナス面はなんですか?
453: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 14:38:25]
西陽でしょう やっぱり
454: 匿名 
[2009-11-27 14:50:07]
私も西日は絶対嫌でした。
朝日に比べて有害らしいですし、実際モデルルームとかでもめちゃくちゃ熱かったです。

すでにタワマンに住んでる知人から、タワマンの南向きは日差しが半端じゃないから、やめとき〜ってアドバイスもらいました。結局カーテンひきっぱなしになっちゃうみたいです。フローリングも傷むし…

でも北はかなり寒い…

どの方角も一長一短ですかね。北向きは夏は涼しいですし。
455: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 15:46:36]
我が家は中層の南向きですが、住み良いですよ。夏は陽射しが高いのでベランダの途中位迄しか
陽が入り込まないし、秋から冬にかけては太陽が低いのでリビングまで暖かい陽射しが入って
きます。(フローリングが焼けるほど強い陽射しではありません)陽射しが入ってTVが見にくい時は
レースのカーテンをしますが、柔らかい陽射しで観葉植物もよく育ちます。
(夏場はカーテンをした事がありません。)

今年の夏はPLの花火が(時々雲が掛かりましたが)結構大きくよく見えて、来客の人達と拍手をして
しまいました。
456: 物件比較中さん 
[2009-11-27 15:59:42]
北向きは家具が傷まないと聞きますけど、暗くはないのでしょうか?
昼間も照明をつけなければならないのはちょっと・・・。
457: いつか買いたいさん 
[2009-11-27 16:25:46]
高層・中層・低層って何階位を指すのですか?
458: 入居済み住民 
[2009-11-27 19:00:42]
我が家は北東ですが、日没までは電気付けずに過ごせますよ!
459: 入居済み住民 
[2009-11-27 19:01:19]
我が家は北東ですが、日没までは電気付けずに過ごせますよ!
460: 購入検討者 
[2009-11-27 19:56:36]
私は風通しの面(そもそもタワーで期待してはいけないのかもですが)と直接の日差しが期待できずに、
北東はやめたのですが、確かに明るく感じました。
南からの日差し等を受けて反射しているから明るいという説明を受けたのですが、確かにそうかも知れません。
近隣中古東向きに夕方に入ったときに、西日が某タワーで反射して、部屋まで日差し(?)が入ったのは驚き
ましたけど。
そこの営業の人がタワーの南向きも直射で暑いですよと言ってましたが、私はそんなことは無い(一般的な
南向きと同じ)と思ってる口で、南向きはとてもうらやましいです(先立つものが無いので無理ですが。。)
461: 入居済み住民 
[2009-11-27 20:24:27]
いやらしい話ですが、レジデンスタワー含めこの辺りはやはりかなり高価ですよね!?市内の別のマンションも検討しましたが、駅近でも3000万くらいでも充分な感じでした。結局こちらに決めて満足していますが、かなりの予算オーバーでした。

南向き(南東)が欲しかったけど、全然無理でした(T_T)普通のサラリーマン家庭じゃかなりきびしくないですか?(その割りにはマンション内で出会う人は皆さん普通っぽい(笑)ので、不思議だなーって思ってしまいます)うちは、旦那がローンで無理したくないとうるさくて、買えた方が羨ましいです。

低層階でしたら3LDKでいくらくらいから売り出してたんですか?
あと、地権者とかはかなりいらっしゃるんでしょうか?
462: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 09:40:34]
北東は前のタワーと向かい合ってますよね?みなさんカーテンは閉めっぱなしですか?
463: 物件比較中さん 
[2009-11-28 09:55:34]
上本町のマンションは値段が高いですよね。
それでも欲しくなる価値があるのでしょう。
私もそのひとりです。
早く決めて引っ越ししたいものです。

何か決め手があればいいのですが、
今でも迷い中です。

北西なのか南西なのか、大きさや階数は、値段は?
悩みはつきずです。
464: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 10:10:35]
売れ残り物件を購入された皆さんは
実際のところ、どの程度値引きされて入居されたのでしょうか?
最終的な決め手は、値引きの部分が大きいでしょうから?
465: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 10:23:35]
>464
おまえ、アホかっ!
誰がそんなん言うねん!
近所の目があるやろ!
466: 匿名さん 
[2009-11-28 16:13:14]
他人の事情を聞いたり、値段を聞いたり
最近、レベルの低い住民が増えてしまいましたね
慎んで欲しいものです
467: 匿名はん 
[2009-11-28 18:29:46]
値引き言ってもいいじゃないか
468: 購入検討者 
[2009-11-28 18:37:37]
どうでしょうか。チラシ等で出てる範囲は明記されてますよね。
ちなみに他マンションでキャンセルしたものは、覚書を書きましたよ。
なので、一般的には言わないものでしょうね。
ただ、検討している立場からすると知りたい情報の一部だとは思います。
469: 匿名さん 
[2009-11-28 19:04:44]
466さんは素晴らしくレベルの高い人なんですね。

だれもが気になってる質問だと思いました。こんな場だからこそ聞いてるだけで、普段は隠してたらそれでいいと思います。
470: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 19:14:49]
465
あなたこそあほか^^

普通は聞くでしょう。それが一番関心の高い話題ではないでしょうか?

ちなみに、私もあほですわ。あなたからみれば^^。
471: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 23:44:47]
まぁ、一生アウトレット価格で買ったと
周囲に思われながら住めばいいんじゃない?
472: 入居済み住民 
[2009-11-29 00:14:10]
定価で買った人は、その分部屋を選べたり内装をこだわれたりしたわけで、値引きを受けた人は限られたものの中から人が出入りした物件を買ったわけで、それぞれそれで納得してればいいんじゃないですか?

めんどくさいです〜

ちなみに北東に住んでますが、カーテン開けててもそんなに気にならないですよ。上本町タワーの南西の部屋は窓に背を向けてるお宅が多いですし…全く気にならないといえば嘘になりますが、思ったほど気にならないですよ。
473: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 08:27:07]
そうです。
貧乏人ほど文句を言うのです。

実際、2割変われば大きいですが…
474: 入居済み住民 
[2009-11-29 08:58:14]
既に2割りも引いてるんですか?それはなかなか大きいですね…5000万が4000万ですか…
475: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 14:27:52]
2割引ですか?それはショックです
476: 匿名さん 
[2009-11-29 14:38:04]
また、このながれ?
ソースもないのに好きものですねぇ
477: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 14:48:30]
根拠のない仕掛けにのってはいけませんよ!

常識で考えて、モデルルーム価格で同タイプを
販売するような事があったとしても2割引きなど
あり得ないと思いませんか?
478: 匿名 
[2009-11-29 15:16:23]
477さんへ

ほんとですね(。・ω・。)
冷静さを無くしてうっかり信じるとこでした。
ありがとうございますm(__)m
479: 匿名 
[2009-11-29 21:01:51]
普通、アウトレット値段で買えたら、勝ち組ですよね

ただ遅れて買うだけで同じものを安く買える。
好きなようにリフォームもできる
480: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 11:58:26]
勝ち組の使い方、間違えてますよ!

単なる運の良かった人ですよ!
481: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 15:21:51]
予想通り、日経吹きましたねぁ~♪
三井住友FGありがとう!
482: 入居済み住民 
[2009-11-30 15:31:19]
481さん
どういう意味ですか?
483: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 17:19:09]
482さんへ
私の職業は個人投資家です。
節税対策として一応法人化しております。

世の中が混乱する時が我々の稼ぎ時です。

ドバイショックで大幅に値を下げた株を底値で購入し
政府の円高対策&自然反動で吹いたところで売りました。

三井住友FG  +205円 × 3000株    金融不安に乗っかりました。
トヨタ自動車 +120円 × 2000株    円高&リコールで傷んだところに乗っかりました。

484: 入居済み住民 
[2009-11-30 20:44:10]
483さん
レジデンスタワーとは無関係なお話だったんですね。失礼しました。
485: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 21:59:45]
マンション内でクリスマスとか餅つき大会とかしたいですね。
486: 入居済み住民 
[2009-11-30 23:21:31]
したいです〜〜クリスマスツリーとか、まわりの気に電飾とか無理かなぁ?
487: 入居済み住民 
[2009-12-10 11:41:16]
なんかうるさいなあと思ったら、2台のヘリコプターがずっと近くにいるんですが、近くで何かあったんでしょうか?
488: マンション住民さん 
[2009-12-10 15:42:37]
天王寺の消防署の近くで火事でした。
上町筋が一部閉鎖されて煙がすごかったですよ、もう鎮火しましたが。
489: 入居済み住民 
[2009-12-10 21:35:28]
488さん、ありがとうございました!
すごい騒音だったので何事かと思ってましたが、北東向きなので、全然気付きませんでした。
490: 入居済み住民 
[2009-12-12 08:13:04]
洗面所がすごく下水の臭いがするんですが、他の方はそんなことないですか?(洗濯機排水か換気孔が疑わしいです) 消臭剤置いたり色々してるんですが、ちゃんと根元から直したいんですが…

491: 匿名 
[2009-12-12 23:24:58]
洗濯機の排水パイプが繋がっている排水口にコップで何杯か水を流してみて下さい。
水が溜まって排水管からのにおいを止める役割をしてくれています。
今後も同じ様な事があれば、水を流して下さいね。
ただし、今現在部屋に残っているにおいには、換気するしか方法はないと思いますが、それも一日も経たずに解決できるのではないかと思います。
492: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 08:23:46]
491さん

無知なので教えてください。
私の家でも同じような症状が時々起きるのですが
乾燥機が原因かと思っていました。
なぜ、そのような現象が起こるのでしょうか?
493: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 13:36:33]
コップの水をやってもくさいですよね?
これって配管のミスとかではないんでしょうか?

こういうのってどこに言えばいいのでしょうか?管理人に言って意味がありますか?
ホントに臭いです…
494: 匿名さん 
[2009-12-14 13:50:10]
そうか。臭いで売れ残っていたのか。
適当に配管をつないでしまったのが原因かもしれない。
495: 入居済み住民 
[2009-12-14 14:47:02]
購入前に排水臭はしなかったので、売れない原因とはまた違うと思いますよ。


そういえば、昨日の抽選は倍率どのくらいだったんでしょうか?

496: 匿名さん 
[2009-12-14 16:57:48]
小宮町のプロジェクトはまだでしょうか?
497: 住民 
[2009-12-16 07:48:57]
半年点検は終わったので次は一年点検があるはずです。そのときに言えばきちんと直してくれると思いますよ。
私の所は排水溝の臭いの問題は全く無いですが、半年点検の時には入居前に発見できなかった色々な問題点を全て直してもらいました(^^)。どこのマンション、一戸建ても同じですが、完璧な状態で引渡しされる物件は皆無だと思います。生活を始めると必ず問題点が発見されますので保障期間中に直してもらうようにしたらいいと思います。
498: 入居済み 
[2009-12-16 09:50:13]
497さんへ

ありがとうございます。ちなみに、半年点検ではどのような部分を直されましたか?
小さなことでも言っちゃっていいんでしょうか(笑)
499: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 23:36:02]
内覧会で20箇所は、手直ししてもらいました。
用紙も1枚では収まらず2枚頂きました。

6ヶ月点検までに1箇所

6ヶ月点検で5箇所

小さなものでは、ドアノブの歪みとか…

数千万の買い物をしたのですから気になった事は言わないといけません
資産を守る意味で、共用部分で気づいた点があれば管理組合に言えばよいと思います
500: 匿名 
[2009-12-16 23:54:31]
入居の時にもらった、うすみどり色の「集合住宅の住まい方ブック」に排水口の件、載っていました。
12ページです。
日頃生活されているので「長期不在」には当たらないでしょうが、やはり排水パイプの中の水がなくなると悪臭が逆流すると書いてあります。
コップ何杯かではなく、多めに水を流してはいかがでしょうか?
また、洗濯機の排水口だけでなく、洗面所、お風呂場同時にされてはどうかと思ったのですが…。
501: 匿名さん 
[2009-12-17 12:49:59]
快適ですか?
502: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 15:12:45]
とても快適です
503: 入居済み住民 
[2009-12-19 11:32:06]
何年まで保証(点検) あるんでしょうか?

あと、先日友人宅に行ったときに感じたのですが、レジデンスタワーかなり壁が薄い(拳でコンコンってしたらかなり響く…)ような気がしたのですが、こんなもんですか?
特にリビングの音が壁一枚挟んだ寝室に、かなり小さな音まで筒抜けなんですけど、気にならないですか?
504: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 13:06:44]
専有部分の遮音性は、特に軽量化の為に犠牲になっています。
505: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 15:57:41]
壁の薄さについて
当方も 拳でノックしたところ壁の薄さを感じました。
しかしながら不思議なもので 隣 上下 生活騒音は全く感じず静かな生活を送っています。



リビングの音と寝室も全く気にならないという事はありませんが
家族の生活音なので静かにするようにお願いしています。

506: 匿名さん 
[2009-12-19 16:22:38]
戸境壁と間仕切り壁は別物なので不思議でもなんでもないですよ

上下隣に対しても、マナーを守って気を遣ってくださいね
507: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 16:38:51]
うちは一度隣上下のあるお宅から、酷い喧嘩音(叫び声と壁を打つような音)が聞こえてきました。
不運としかいいようがありませんが、またあるようなら管理人若しくは警察へ届けようと思っています。普段は静かですけどね。あんな騒音には耐えられません。
508: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 09:50:42]
507さんへ

騒音関係は、変に絡むと危険ですよ!

管理人&管理組合も、一般人そんなリスクは背負わないでしょう。
一般人を巻き込むよりも警察に相談するのが一番だと思います。
もし、危険な世界の人だったらどうします?
人は見かけによらないですよ!

法に触れるわけでもなく、苦戦するでしょうが・・・
509: 入居済みさん 
[2010-01-12 08:50:00]
もうすぐこどもが産まれるのですが、みなさんどちらの保育園・幼稚園に行かれてますか?

仕事優先で保育園に行かせるか、教育優先で幼稚園に行かせるか、まだまだ悩んでいるので、おすすめのところがあれば教えてください!
510: 賃貸住まいさん 
[2010-01-12 21:53:31]
このご時世、稼げるうちに稼ぎなさい!
この国はまもなく崩壊します
511: 物件比較中さん 
[2010-01-15 13:56:50]
売れ残りの部屋ってまだありますか?

現在、上本町周辺でさがしていて、この物件が気になったので
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる