住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-22 05:54:53
 削除依頼 投稿する

シティハウス南大塚テラスについての情報を希望しています。
山手線とメトロの駅近物件です。
駅近だと後々賃貸で貸しやすいですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152491

所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1694番5他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.18平米~67.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-18 12:12:47

現在の物件
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1653番20(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
価格:1億800万円~1億5,100万円
間取:2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.18m2~66.16m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 60戸

シティハウス南大塚テラスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2023-06-12 10:23:38
外壁のカバーが取れて建物が見えてきてますね、順調なんでしょうかねー。
それと隣に生和コーポレーションの囲いが出来ていたので、マンション建設が始まるようです(竣工24年9月予定の看板有り)
No.102  
by 匿名さん 2023-06-14 19:37:03
Dタイプみたいな小さいバルコニーがあるのも良いですね。
ちょっとしたリフレッシュにつかえそうですし、
あんまり用途は多くなさそうですが憧れます。
No.103  
by 匿名さん 2023-06-25 20:48:20
個人的には小型のバルコニーには家庭菜園用をやったり、
ちょっと洗濯物を干したりする形で使っていた事はありました。
あったらあったで何かしらに使いますね。
No.104  
by 匿名さん 2023-06-29 09:43:04
マンマニさんの記事出てましたね
https://manmani.net/?p=49458

坪単
以前は高く感じていたかもしれませんが
山手線内の好立地だと最近600万超えが増えてきているので
割安感が出てきてると思います

暫くしたら
またスミフさん値上げしてくるでしょうねw

昔の坪単感覚でいるといつまで経っても買えない
No.105  
by 匿名さん 2023-07-03 13:19:11
周りが高すぎて、それで高くなく感じてしまうって…汗
全然不動産の価格が下がる気配ってないですね。
住不は価格に敏感そうな感じがするので、104さんのおっしゃるように、上がっていくだろうなぁ。
山手線徒歩圏内のよい立地なので、
そりゃ強気の価格にもできるよ、という感じ。
No.106  
by 匿名さん 2023-07-12 22:34:48
収納がそこそこあっていいですね。
間取りはかなりシンプルな印象がありましたが
ロケーションも含め住みやすそうだなと思いました。
No.107  
by 匿名さん 2023-08-08 11:04:42
そろそろ初回内覧会の時期ですね 
購入者様のご感想お待ちしています
No.108  
by 匿名さん 2023-09-06 10:35:47
契約されている方は、もうそういう段階まで行っているんですね。
今からの契約だと、入居は来年の4月になってしまいますが。
引っ越しが落ち着いてきたら
実際に建物の中も見せてもらえるようになるかもしれません。

他のシティハウスシリーズのマンションとはそこまで大きく異ならないでしょうけれど
実際に見てわかることも多いかと思うので良い判断材料になるかと。
No.109  
by 匿名さん 2023-10-04 14:32:15
この時期になってもまだまだ選択肢がある状態ですね。
LDK+Sの物件、まだあったのだなぁという感じがします。
おそらく価格的にはリーズナブルなので
投資目的の方とか向けなんだろうか。
値段は他の1LDKとどれくらいちがうのだろう。
No.110  
by 匿名さん 2023-10-18 21:39:48
最寄りのスーパーがまいばすけっとみたいですが、
実際のところ利便性としてはどうでしょうか?
一度も利用したことないのですが、価格帯とか品揃えとか実用性が気になりました。
No.111  
by 匿名さん 2023-10-19 09:31:49
>>110 匿名さん
近辺のマイバスならフルーツまで置いているし、イオン系なのでPBも多く総じて高くは無く、鮮魚以外なら揃います。水も安いし忙しいDINKsや単身なら十分かと。料理をしっかり作るファミリー層なら歩いて6~7分のライフ、しまだや辺りまで行かないと・・新大塚のライフの近くにサミットがOPENしたようです。
No.112  
by 匿名さん 2023-10-20 13:14:41
>>110 匿名さん
まいばすけっとは、DINKs、単身なら大丈夫かと思いますがファミリーだと心配ということなのかなと思います。
ライフやサミットなら家族でも安心。
ライフだと、Pontaポイントためられていいですよね。サミットはあまり利用したことがないですが、よく使うならサミットのクレジットカードとかあった気がします。
No.113  
by 匿名さん 2023-10-29 20:58:35
ファミリーだとまいばすけっとは心配なんですね、、
お店のサイズも基本はコンパクトな感じがコンセプトぽいですし、
鮮魚がないのはちょっと寂しいですね。
No.114  
by 匿名さん 2023-11-06 10:07:40
現地見ましたが
南隣に建つ11階建てのマンション、そろそろ工事が始まりそうです(SEIWA)

それと、その隣に新規まいばすがOPENしてました。これはかなり便利、入居者さんおめでとう!
No.115  
by 匿名さん 2023-11-16 23:09:58
となりにマイバスケットはいいですね。
規模は通常のスーパーに比べるとどうしても小さくなりがちですが、
近くにあったら何だかんだで利用することになると思います。
No.116  
by 匿名さん 2023-11-28 13:35:04
まいばすけっとは商品内容としてはコンビニのような店舗ですか?
営業時間を調べてみると、店舗毎に少々異なってはいますが概ね7、8時~23、24時の営業のようです。
スーパーと異なり遅い時間帯まで営業してくれるのは嬉しいですね。
No.117  
by 匿名さん 2023-11-29 09:30:33
>>116 匿名さん
生魚は殆ど無いですが、野菜とお肉、豆腐等も揃うし引っ越し直後もあって助かりました。お店が無くならない様、ビールとか水はイオン価格なので利用していきたいですね~
No.118  
by 購入経験者さん 2023-11-29 09:34:16
実際住んでみると、山手線の音と24H換気の音が気になりますね~
お隣さんが住み始めたら更に音が気になるのかな??

基本的に暖かいんですが、石の床の所は冷えます。
トイレと脱衣所はヒートショック対策しないと・・
No.119  
by 購入経験者さん 2023-12-08 09:13:34
大塚駅に向かうとき、喫煙者のたまり場を通らなきゃならないんだよね~ 
副流煙勘弁して欲しい
No.120  
by 匿名さん 2023-12-20 09:52:57
駅への通り道でタバコ臭いのはちょっと気になりますね。
自分一人ならともかく、子供とか一緒にいるときとかは
別の道を通るとかなんとか対策してあげたいところです、、
No.121  
by 匿名さん 2023-12-31 21:20:23
そういう道でタバコの匂いとかするのは市や区でなんとかしてほしいところですよね。
別に喫煙所をなくす必要は全然ないと思っているのですが、
せめて周りの人に影響がない形であってほしいなとは思います。





No.122  
by 匿名さん 2024-01-15 11:33:14
けっこういろんな街で見かけますが、
タバコ屋さんのところが喫煙所になってしまっているとかあったりしますね。
駅に近いところだと本当によくあるので…

駅に近いのは本当に便利ですし魅力的ですが、
近いゆえの短所もあるのだなぁ
No.123  
by 匿名さん 2024-01-25 23:08:14
駅近は便利な反面、お店とか近くて賑やかで人混みがあったり、
それこそ喫煙所があったら副流煙が気になるということもありますね。
近いから良いという訳ではないのが難しいところですね。
No.125  
by 匿名さん 2024-03-08 12:04:18
>>駅前の大塚バッティングセンター跡地、マンションが建つんですね。
いくらくらいなんでしょうね。
競合マンションも、それぞれ値段が安くなるんだったら買う方としては嬉しいです。

いいマンションを安く買いたいです。
No.126  
by 匿名さん 2024-04-06 16:33:18
敷地内ゴミ置き場は結構広くとられているようですね。
資源ごみや燃えるごみなど、
中で区分けして置いていく形になっていくのかな。
建物の中から雨の日でも濡れずにそのまま行けるのはよさそう。
引っ越したばかりだと
段ボールゴミとかめっちゃ多そうですよね^^;
だから捨てやすいと助かる
No.127  
by 匿名さん 2024-04-16 07:58:11
雨の日でも濡れないでゴミ捨て行けるんですね。
大量にゴミがあったりしたら傘差しながら持っていくの大変ですが
そういう心配もなさそうですね。
No.128  
by 検討板ユーザーさん 2024-04-16 08:05:26
分譲マンションなら最早当たり前のことでは…
No.129  
by 匿名さん 2024-04-26 06:12:36
これまで見てきたところで言えば屋外に設置されているところも結構ありましたので、
濡れずにゴミ出しできるのは当たり前という感じでもないのかなと個人的には思います。
中の方が多いは多いかもしれませんが。
No.130  
by 匿名さん 2024-05-07 22:03:29
バルコニーがちょっと変わった形ですね。
長方形が一般的な形かなと思いますが、
ここはちょっと角度がついている感じなんですね。
使い勝手にはあまり影響しなさそうに思いますがどうなのでしょう。
No.131  
by 購入経験者さん 2024-05-08 16:58:59
>>130 匿名さん
Dタイプですがベランダフェンスまで幅が有るので、今の所殆ど影響ないですよ。
No.132  
by 購入経験者さん 2024-05-08 17:19:51
>>125 匿名さん
建設予定のタワーですね、全130世帯だったかな?徒歩1分ですからね~平均坪単600万円は確実かと。
No.133  
by 匿名さん 2024-05-10 09:45:19
坪単価600超えって、もう手が届かない価格過ぎて検討がつかない。
まだまだ周辺は建設ラッシュ。
価格の高い物件がこれだけ増えても購入する人がいるというのも凄いなぁ。

No.134  
by マンコミュファンさん 2024-05-10 09:51:40
隣りの池袋が高騰してるのと最近の23区の相場的に坪700超もあり得る。
駅前でスミフなら坪800かな。
No.135  
by 購入経験者さん 2024-05-10 11:03:30
周辺坪単が上がったり、魅力ある商業施設が出来れば南大塚テラスの価値も上がる(落ちにくい)のでプラス。当時は坪450万でコスパ悪いって評価している方がいたけど、今となっては良い買い物。懸念は駅前のタワマンが出来たら、朝の駅改札内やホームの混雑は何とかして欲しいレベルになりそう
No.136  
by 匿名さん 2024-05-22 05:54:53
まいばすけっとにライフ、しまだやなど
近くに色々お店があるので日々の買い物はとても便利な場所だと思いました。
公園も近隣にあるし、総合病院だけでなく小児科を扱っているクリニックが近隣にあったりして、
ファミリー層は暮らしやすいところでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる