株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース尾山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 尾山台
  6. ピアース尾山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-15 09:54:58
 削除依頼 投稿する

モリモトさんの尾山台駅前プロジェクトについて語り合うページです。
ホームページ公開前ですが、地元環境など色々教えてください!

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai-r/index.html

件名 (仮称)世田谷区尾山台3丁目計画新築工事
地名地番 東京都世田谷区尾山台3-5-4
住居表示 東京都世田谷区尾山台3-19
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場造成杭(予定)
階数(地上) 5 階
階数(地下) 1 階
延床面積 2715 ㎡
建築面積 628.46 ㎡
敷地面積 895.54 ㎡
建築主 株式会社モリモト
建築主住所 東京都千代田区丸の内2-4-1
設計者 有限会社庵都市建築設計事務所
設計者住所 東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-1
施工者 未定
施工者住所
着工 2021/05/15
完成 2022/11/30
備考 共同住宅(35戸)

交通:東急大井町線「尾山台」駅徒歩4分
面積:34.56m2~72.95m2
間取:1LDK~3LDK
売主:株式会社モリモト
施工:未定
管理:株式会社モリモトクオリティ

[スムラボ 関連記事]
ピアース尾山台レジデンス《住むなら尾山台がいいかなあ、とまさかのカウンターパンチ》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/13584/

【公式URLを追記しました。2021/06/01 管理担当】

[スレ作成日時]2021-05-13 18:29:41

現在の物件
ピアース尾山台レジデンス
ピアース尾山台レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区尾山台3丁目19番(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩4分
総戸数: 35戸

ピアース尾山台レジデンスってどうですか?

401: 名無しさん 
[2021-09-04 01:58:20]
この近くで三菱地所やるよ。中町。
概ね等々力5-6分
402: マンション検討中さん 
[2021-09-04 05:48:53]
>>401 名無しさん
ああ、だから変なネガティヴキャンペーンやってる人が湧いてるんだ。。。
403: 名無し 
[2021-09-04 07:53:25]
>>402 マンション検討中さん
確かにやたらネガなコメントが最近多いですよね。
嫌な感じです。
404: 匿名さん 
[2021-09-04 08:22:14]
ゼネコンの経営・財務体質は、業界が抱える特有の問題と暗部。“異例”の倒産劇は、新聞にも載った客観的、歴史的事実。それとても、ネガで一括りすることのほうが、嫌な感じでね。むしろ、不都合な話をスルーしたい意図の投稿ラッシュのほうが、イメージ操作、ある向きの意図を感じ、違和感を覚えます。「391さん」の指摘は、まだ抑制がきいたコメントとして理解できますが…。底意が見え見えのコメントが「参考になる!」とは到底思えません。
405: 通りがかりさん 
[2021-09-04 09:45:21]
いやいや、ネガが多くなってきたというのは、ゼネコンの話題というより、その前からの話だと思いますよ。物件そのものに対する具体的なマイナスコメントなら参考になりますが、そうでないものが散見されましたので。。。他スレよりは比較的穏やかな雰囲気だったけど、やっぱりこうなるか、と自分も残念に思っています。
406: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-04 10:33:45]
世田谷区中町一丁目計画のことですかね。三菱地所単独ではなく、フジタとてすね。素敵な低層マンションになる予感はしますが、中町1-16は地図で見る限りで川沿い、かつ、ほぼ線路沿いですよね?2024年1月完成だと更に値段も上がるだろうから、個人的には候補としては難しいです。
407: 匿名さん 
[2021-09-04 11:45:21]
大井線沿線にこだわらず、乗り換えなしで渋谷方面を検討したいという向きには
モリモトの「碑文谷5丁目計画」(2023年3月31日完成予定)
三不レジの「用賀3丁目計画」(2023年9月下旬完成予定)
現状の相場か、むしろやや高い価格か。
少なくとも学大徒歩圏のモリモトのほうは…。
408: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 12:58:13]
ピーアス上野毛レジデンスは、完売ですね。
409: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 13:35:46]
上野毛、もう完売とは、、、
個人的には見送りましたが、フタコ圏内の人気は根強い!?

ピアース祐天寺の中古(1LDK・42㎡、最上階)が、@548
碑文谷の新築なら、推して知るべしの価格帯でしょうね。

高出しの中古マンションの売れ行きが鈍化しているようにも見えますが、
城南&東急沿線&駅近の新築となると、アシが速いですね。
410: マンション検討中さん 
[2021-09-04 16:55:50]
モリモっちんの物件ってスゴいアンチが湧くけど、どの物件もあっという間に完売ですよね。

このデベは抽選をしないみたいなので、ネガコメでライバル購入者を少しの時間でも躊躇させれば…な作戦が取れる今どき珍しいパターンです。
411: 職人さん 
[2021-09-04 17:42:34]
上野毛のピアースをデザイン監修した石倉雅俊氏は、かつてピアース尾山台も担当していたが、なかなかスタイリッシュという印象を感じました。モリモトというと、アーキサイトメビウスが代名詞のうようなところもありますが、ややマンネリ気味かと。それよりも、最近の大手新築は供給そのものが少ないうえ、“没個性”でコストカットがみえみえ。そのへんも、モリモトに追い風なのでしょうか?
412: 名無しさん 
[2021-09-04 18:28:34]
中町は2億ションの100m2超えらしいぞ。
買えるならいいかもね。
413: 購入検討者さん 
[2021-09-04 18:54:04]
>>410 マンション検討中さん
それ、頭によぎりましたが、資産価値を下げ兼ねないので、踏みとどまりましたw
414: マンション比較中さん 
[2021-09-04 18:58:04]
>>412 名無しさん
こことは客層が異なりそうですね。検討のスタート地点にも立てないです。。。
415: 職人さん 
[2021-09-04 19:01:42]
主観をお許しいただければ、パークハウスはメチャ高いが、おしゃれカンや都会的センスに欠けて重たい。
416: 名無しさん 
[2021-09-04 19:50:25]
単純に広くしてるから高い。
TPH自由が丘DGの二番煎じ。
417: 匿名さん 
[2021-09-04 21:02:21]
中町と自由が丘では、比較にならないですね。
418: 匿名さん 
[2021-09-05 02:27:33]
ここはもの凄い人気みたいですね。
尾山台も販売終わったら東急エリア枯渇ですね。
デベもっと供給しないかねぇ
419: 匿名さん 
[2021-09-05 08:10:10]
大手では少ないSICを間取りに組み込んでいる点は、機能的といえる。
床タイルがイコール高級という声もあるが、フローリングでもいい。

用賀といい、この尾山台といい、地下住戸をつくってしまったのは残念。
採算も含めて、販売戦略上、ある意味、やむを得ないのか。

いまの新築ピアースと分譲価格の見合からみて、
今後、ディアナコートの供給は望み薄?
420: 匿名さん 
[2021-09-05 09:53:14]
ちょっ早で完売ですね。
次は白金かな。
421: 職人さん 
[2021-09-05 10:00:26]
モリモトが、大手に伍して、白金で張り合う(?)時代になるとは…
それにしても、供給ペース、止まりませんね。
まだまだ、とっておきの用地がある???
422: 匿名さん 
[2021-09-05 14:52:32]
尾山台高!
423: 匿名さん 
[2021-09-05 15:00:54]
モリモトのマンションって、エントランス周りが酷似している。とくに、CGを見ていて。
424: 買い替え検討中さん 
[2021-09-05 15:06:58]
確かに、公式サイトを見比べて、ピアースはどれも似ている。量産品もあるのか。
425: 匿名さん 
[2021-09-05 23:22:52]
なんで地味な尾山台にお客さん600件も見学に来ているんですかね?
タワーでもないのに。熱くなりすぎじゃない?
426: 通りがかりさん 
[2021-09-05 23:38:43]
タワーのような高層が好きな人と、低層マンションが好きな人って、それぞれが一定数いると思います。。モリモトで購入する人は低層が好きだから選んで購入してるんじゃないですか?
427: 匿名さん 
[2021-09-05 23:39:14]
>>419 匿名さん

ディアナコート作っても何ちゃってディアナコートになるんですよね。
以前のような80?90平米平均のディアナコートを今は作らず1番広いのが75平米とかですから。

ピアースで仕様を落として価格は以前のディアナコートより上という戦略で利幅を稼ぐ戦略かなと思います。
428: 匿名さん 
[2021-09-06 06:37:06]
この数年、三井、野村など大手のヒット作が思い浮かびません。ナカメも立地はけっしてよくなかったし。小田急沿線では、成城駅前や代田は早期完売だったが、グレード感に乏しかった。モリモトはといえば、ピアースを“格上げ”した戦略が、城南低層志向にまんまとはまっている。でも、かつてのディアナほど、輝きは感じられない。こうした状況は、すぐには変わらないでしょうね。
429: 匿名さん 
[2021-09-06 09:07:16]
広くしたら高すぎて買えないからではないでしょうか。2億、3億出せないでしょ。
というか、尾山台は真剣に検討し、モリモト側に購入意思を示しましたが、第一希望は完売、第二希望も予約、結局買えない。
また振り出し…
430: 匿名さん 
[2021-09-06 09:25:04]
縁がなければ、それも“天の声”かもしれません。買えないと思うか、買わなくてよかったと思うか。このマンション・バブルのどさくさで、へたったブランド中古を法外なチャレンジ価格で見事に売り抜けてる人たちがもっとも、“漁夫の利”を得てるように思います。
431: 匿名さん 
[2021-09-07 17:05:52]
ホームページのI r良いね!
バルコニー側の景色はどうなのですかね?
椅子でも出してビール飲みたいな。
432: 匿名さん 
[2021-09-07 20:45:46]
ここの地下部分って住戸があるの?
(機械式)駐車場だけ?
433: 匿名さん 
[2021-09-07 21:21:01]
>>431 匿名さん

Irのバルコニーは目の前にマンションがあるので景色は良くないですよ。
434: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:23:53]
>>432 匿名さん
地下部分にも住戸ありますよ。3戸+1階とのメゾネット1戸。
駐車場は地下ではなく1階部分にあり、平置きです。
435: 匿名さん 
[2021-09-07 21:25:43]
>>431 匿名さん

4階北西角部屋(尾山台駅向き)ですね。
物件概要見てみるとここが一番広いんですね。

抜け感は多少あるかもしれませんが、見通せるところにもタワーなど夜景が楽しめる建物が無いのでお向かいのマンションしか見えないかなと。
あと方向的にかろうじて二子玉のタワマンが少し見える程度。

反対側の住戸なら武蔵小杉のタワー群が見える感じでしょう。
どっちを取るか、ですが。
436: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:48:10]
>>433 匿名さん
Irは4階、道路を挟んで向かいの賃貸マンション(尾山台館)も4階建てなので、真正面の視界は抜けないかもしれませんね。斜め左右には抜けるかも。4階どおしはそれぞれ道路から奥まっているので、圧迫感はなさそうです。てか、さすがにIrは売れちゃってますよね?
437: 匿名さん 
[2021-09-07 22:33:21]
>>434 マンション検討中さん
ありがとうございました。
438: 匿名さん 
[2021-09-08 00:45:39]
Irよりも最上階5階の住戸の方が狭いんですかね。
どんな間取りなんだろ。
もう無いのかな。
439: マンション検討中 
[2021-09-08 22:38:00]
>>438 匿名さん
南側の最上階は大人気でキャンセル待ちと聞いたので、おそらく残っていないでしょう。本気の場合はここで情報収集している段階ではなさそうです。
440: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:24:04]
南向きで眺望良くて最上階角部屋ルーフバルコニー付きのNr、いいですよね。買われた方、羨ましいです。
441: マンション検討中さん 
[2021-09-09 23:36:51]
>>440 マンション検討中さん
Nrは快適に暮らせそうで私も羨ましいです。坪単価は一番高いですよね?
最上階角部屋なら将来的に中古でも売りやすそうですし。
442: 匿名さん 
[2021-09-10 01:53:15]
申込断られるレベルみたいね。
買えた人達高値掴みかもだが物件いいから羨ましい。というより買える財力が羨ましいです。頑張って仕事します!
443: 匿名さん 
[2021-09-11 19:01:04]
祝完売!
444: 名無しさん 
[2021-09-11 21:34:30]
もう完売したのですか??
445: 匿名さん 
[2021-09-12 00:16:32]
まだ数個あったぞ。
でも、何この勢い。瞬間蒸発ついていけないわ。
超高いのに皆凄いね
446: マンション掲示板さん 
[2021-09-12 04:46:38]
んで、いくらなん?
447: 坪単価比較中さん 
[2021-09-12 16:35:11]
公式サイトをみても、「幕がおりた」のような雰囲気が漂いますね。
さて、次の“出し物”はどこでしょうか。
東急沿線で「大手」新築は期待できそうにないので。。。
どんどん物件価格が高くなり、困った品薄状態です。
448: 匿名さん 
[2021-09-13 09:06:08]
ほとんど億ション。
449: ご近所さん 
[2021-09-13 10:06:02]
尾山台で、ほとんど億!? 用賀(玉川台)は割安だった。

ピアースコードの中古が出てきたが、高いのか安いのか?
450: マンコミュファンさん 
[2021-09-13 10:15:42]
モリモト物件のスレって、人気があるほどネガキャン(牽制球)が激しい印象あったけど、上野毛は静かだったし、ここもそのパターンには当てはまらないのかな?
451: 匿名さん 
[2021-09-15 16:22:33]
へぇ、小さいマンションなのにディスポーザーついているんですねぇ。最近のモリモトの中じゃ優秀。テンカセもあるかな?
452: マンション検討中さん 
[2021-09-15 19:46:58]
用賀よりさらに高いってどない?
どうなってるの。
453: 周辺住民さん 
[2021-09-15 20:09:38]
中町1丁目の三菱地所レジが気になる。こっちも高そうだな。あの広さで39戸。
尾山台のパークハウスも線路沿いだが、やはり音の問題、川沿いの地盤はどうか?
454: 匿名さん 
[2021-09-15 22:22:45]
452さん
過去と比べるのは虚しいです。
もうルールが変わってます。
中町は噂の2億ションですね。広いお部屋が多いみたいで有に500万オーバー。
もうルール違うのお分かりですよね?
455: 匿名さん 
[2021-09-16 18:06:28]
454 匿名さん

上から目線ですね。
456: 匿名さん 
[2021-09-16 18:15:31]
ルールと言うか売り手市場って事だけかと。

都心中心部から先に上がってく坪単価が月日でアップデートされてくだけ。
尾山台で500なら、今また用賀でやれば600にするって事だけではないかな。

もちろんモリモトがそれだけのデベと認められなければその値段付けたところで売れない訳で幾らで売ろうがモリモトの自由ではある。
457: 匿名さん 
[2021-09-16 18:45:26]
ピアースの外観が見えるようになったので、玉川台の現地を見てください。トワイシア用賀と比較してしまうと、なんか賃貸レベル…。次のピアースは消防署の隣か!?
458: 名無し 
[2021-09-16 21:07:14]
>>457 匿名さん
ピアース用賀レジデンスは完売している訳だし。
全く意味ない比較かと。
459: 通りがかりさん 
[2021-09-16 22:21:33]
ピアースを一括りにしたネガコメント、白金台三丁目の板にも現れました、笑

尾山台レジデンスは何となくですが、賃貸レベルには見えないと予想します。
460: マンコミュファンさん 
[2021-09-16 23:00:58]
最近の建築中のピアースの見た目が賃貸レベル!って書き込み流行ってるのか?

奥沢ならまだしも用賀はまだ出来上がってすらいないんですが笑
それに完売してますし
461: 匿名さん 
[2021-09-17 03:00:27]
パークハウス用賀一丁目の間違い?
462: ご近所さん 
[2021-09-17 12:28:49]
460 マンコミュファンさん

玉川台の現地に足を運んでいないようで。
“高く”つく買い物でしたね。
463: 名無し 
[2021-09-17 12:39:28]
>>462 ご近所さん

早期に完売し、購入者が納得しているのだから
第三者がこの時点でとやかく言う話ではないと
思います。買えなかった方のネガコメントにしか
聞こえません。。
464: 匿名さん 
[2021-09-17 12:59:58]
>>463 名無し

すぐワンパターンの投稿されますね。お疲れさまです。
465: 名無し 
[2021-09-17 13:27:06]
>>464 匿名さん
そのままお返しします笑
466: 職人さん 
[2021-09-17 13:54:43]
完売しようが売れ残ろうが、どうでもいいでしょ。
癇に障る投稿を、いちいちネガと断じても…。
見解、価値観の違いが、グダグダあるのがマンコミらしいところ。
465さんも、大人になりましょ笑 
467: 名無しさん 
[2021-09-17 23:48:38]
ピアース尾山台レジデンスはあちらと違って、コンクリ打ちっぱなしの部分がないから大丈夫だと思いますよ。
468: 評判気になるさん 
[2021-09-18 07:38:37]
正式価格発表、要望書受付開始・・・引っ張るなあ
469: 匿名さん 
[2021-09-18 08:51:20]
巷にある、大なり小なりコンクリ打ちっぱなしを取り入れたディアナコート、ピアースの経年劣化は……。タイル張りは、ある程度、施工の“ボロ”は隠せますが。
470: 職人さん 
[2021-09-18 12:08:02]
意固地な人が目立つ、この「尾山台」の板に比べ、「白金台3丁目」ほうは、ディアナ、ピアースの評価をめぐる侃々諤々が面白い。物件に否定的でもネガと決めつけず、急所をついている。モリモト愛が強い人も、そうでない人も、飽きさせない。
「寿司屋でラーメン出すようなもの」という投稿は、思わず座布団1枚!と思った。
471: 名無しさん 
[2021-09-18 12:43:59]
尾山台のことをお話しする掲示板ですので、わざわざ他のモリモト物件のことはここで話題に出さなくても良いのではないでしょうか。。
472: 要望書出したさん 
[2021-09-18 12:46:10]
単身や少数世帯にとっては、広さは許容範囲で価格的にも手が届いたので、むしろピアースにしてくれて助かりました。他にもそういう方がいるから、残り数戸なのだと思います。
営業いわく、ここはほとんどが永住目的の方なので、物件が気に入ったなら、外野の声はあまり気にならないと思いますよ。
完売が待ち遠しい。
473: 匿名さん 
[2021-09-18 12:59:07]
営業の言いなり、てか、党の営業さん?
474: 購入経験者さん 
[2021-09-18 13:04:09]
>>471 名無しさん

視野を広く!
475: 匿名さん 
[2021-09-18 13:17:19]
関係者の「圧」がすごい
476: マンション比較中さん 
[2021-09-18 13:40:17]
>>471 名無しさん
そう思いますね。視野の問題ではない。
477: 匿名さん 
[2021-09-18 16:10:41]
すぐに営業認定するのもうやめたら?
要望書出した方を関係者と呼ぶなら、そのとおりでしょうけど、
アンチの決めつけコメントを否定したくなる気持ちもわかる。
478: 匿名さん 
[2021-09-18 16:20:55]
>>477 匿名さん

また、同じ論調の繰り返し、やめたら?
479: 匿名さん 
[2021-09-18 16:39:06]
ネタ切れですね。はい、おしまい。
480: 匿名さん 
[2021-09-18 19:50:34]
施工会社だけが...
481: 匿名さん 
[2021-09-18 20:38:34]
>>480 匿名さん
それも既出ですので、ぶり返すと同じやり取りが。。。
482: 匿名さん 
[2021-09-18 20:45:47]
ネチネチチェック、、、小うるさい人が貼りついてますね笑
483: 通りすがりさん 
[2021-09-18 21:05:16]
478、481、482は同じ粘着タイプということでよいかな?w
484: マンション検討中さん 
[2021-09-18 21:18:47]
インテリアオプション会の開催時期をご存じの方いらっしゃいますか?
485: 匿名さん 
[2021-09-18 21:53:36]
モリモトのリセールの試金石。どっちが先に成約になるか。
ディアナコート尾山台翠景、@350
ピアーズコード等々力の中古は、@360。
486: 周辺住民さん 
[2021-09-18 22:00:48]
中古狙いなら、やはり駅近ピアース尾山台でしょうね。
487: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-18 22:05:19]
環八越えも、目黒通り沿いも、つらい。。。
488: 匿名さん 
[2021-09-19 07:50:57]
ピアースコードは、モリモトでは珍しいコンシェルジュがいて、高層棟と低層棟があるユニークなマンションですね。「プラウド自由が丘」「ブランズ・ジオ等々力」もそうだけど、あのあたりの目黒通り沿いって、どうなんでしょう。
モノが良ければ、駅に近くて静かに越したことはないでしょうが。
489: 周辺住民さん 
[2021-09-19 08:45:10]
尾山台駅から、だらだら長く、緩い坂。信号待ちもあるから、女性や子供の足では8分ではなく、10分ぐらいはかかると思います。天気の悪い日には、余計、遠く感じるでしょうね。
大井町線沿線で、より駅に近く、閑静な環境を求めると物件は絞られ、<P上野毛>が早期完売したのは、なるほどなあという気がします。
490: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 12:30:03]
ピアース尾山台レジデンスって尾山台駅からはゆっくり歩いても5分もあれば着いたんですけど。。。坂道もほとんどないように思いました。
ピアース上野毛レジデンスのほうは確かに閑静ですが駅からの距離は遠く感じました。HPでは徒歩8分ですが実際歩いた時は10分程かかりました。
両方とも検討してましたが駅からの距離で見ると圧倒的に尾山台のほうに優位性があると思います。
491: 匿名さん 
[2021-09-19 13:19:48]
P上野毛は、10分までかかりませんが・・・でも、ほぼ“蒸発”したのは、わかります。いまのバブル状況なら、尾山台こそ、ディアナコートでないのが不思議。ただ、それでは、価格的について来れる客が減ってしまうわけですね。

492: 名無しさん 
[2021-09-19 17:02:07]
ピアース尾山台レジデンスの現地行きましたが、駅からフラットアプローチ。商店街をぬけて3.4分で到着しましたね!立地は申し分ないなと感じました。
493: 匿名さん 
[2021-09-20 01:16:02]
立地は東急エリア現在販売中では最高ではないでしょうか。
駅距離、フラット、静か。
うーん価格はそりゃ高いですわな。
494: 名無しさん 
[2021-09-20 03:58:57]
外観も素敵で、低層なのもタイプです。駅近ですし、とても魅力的な物件でした。駅近で最近出ているのはどうしてもタワマンが多く、、。ファミリー向けの広めのお部屋は戸数が少ないこともありすぐに売れてしまっていたので、購入できた方々羨ましいです!
495: 匿名さん 
[2021-09-20 08:47:17]
ひと昔前のディアナまで高い、築浅ピアースは駅から遠い・・・
狭くても、新築、駅近は、“つぶし”がきく!?
496: 匿名さん 
[2021-09-20 12:14:07]
尾山台3丁目に住んでいます。
ピアース尾山台レジデンスは、駅からフラットな道を4分くらい、信号もなく、大井町線溝の口行き改札から踏切を渡らず行けるので、私も買ったばかりでなければ検討したかったです。
尾山台駅周辺で1番賑やかな商店街ハッピーロードから一本入った場所なので静かなのも良いところです。

この辺りに住んでいて気になるのは、浸水履歴です。令和元年の台風19号の豪雨で、近くのパークハウスも浸水していました。ただし、パークハウスは止水板があるので、大丈夫ではないかと思います。思う、というのは、私はここの住民ではないので、外から見た状況しかわからないからです。私の住むマンションも、豪雨の時はエントランス前の道路に少し水が溜まります。

話題に出ていませんので、ピアース尾山台レジデンスの場所は、浸水履歴はないのかもしれませんが、近隣の状況は知っておいて欲しいと思います。
497: 周辺住民さん 
[2021-09-20 13:30:24]
あの台風19号で、“水害“があったマンションが複数中古で売りに出てますが、売る側、買う側、どんなやりとりしているのやら。
498: 名無しさん 
[2021-09-21 00:17:08]
浸水履歴は世田谷区のホームページにて詳しい情報が公開されていますので、ご参照ください。
物件や通りを挟んで隣接した場所は大丈夫そうです。一覧では隣接した住所も出てくるのですが、更にマップと突合すると、もっと駅寄り、浸水マップで水色の区域と合致していることがわかります。
加えて、モリモトさんも台風19号後に浸水対策の基準を見直したそうで、この物件はかなり悪目の想定雨量に耐えうる対策(雨水貯水槽、排水機能等)が施されるため、個人的には心配してないです。
499: 匿名さん 
[2021-09-21 02:49:43]
このマンション坪500万超えてるの?
ある意味伝説だね。環八近くの支線で、しかもほとんど完売で申し込み断られるレベルって凄い。世も末だ。または俺が時代遅れなのか…
どちらにせよ、ターゲットが富裕層でアッパーサラリーマン層は、どうぞ他買ってあげて系なんでしょうね。
スゲーなモリモト…
500: 名無しさん 
[2021-09-21 03:53:46]
申し込み断られるというよりは、モリモト が希望順だから、希望の間取りには既に他に希望者がいて、申し込みのタイミングが遅かっただけでは。南向きはかなり早かったですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる