株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース尾山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 尾山台
  6. ピアース尾山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-15 09:54:58
 削除依頼 投稿する

モリモトさんの尾山台駅前プロジェクトについて語り合うページです。
ホームページ公開前ですが、地元環境など色々教えてください!

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai-r/index.html

件名 (仮称)世田谷区尾山台3丁目計画新築工事
地名地番 東京都世田谷区尾山台3-5-4
住居表示 東京都世田谷区尾山台3-19
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場造成杭(予定)
階数(地上) 5 階
階数(地下) 1 階
延床面積 2715 ㎡
建築面積 628.46 ㎡
敷地面積 895.54 ㎡
建築主 株式会社モリモト
建築主住所 東京都千代田区丸の内2-4-1
設計者 有限会社庵都市建築設計事務所
設計者住所 東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-1
施工者 未定
施工者住所
着工 2021/05/15
完成 2022/11/30
備考 共同住宅(35戸)

交通:東急大井町線「尾山台」駅徒歩4分
面積:34.56m2~72.95m2
間取:1LDK~3LDK
売主:株式会社モリモト
施工:未定
管理:株式会社モリモトクオリティ

[スムラボ 関連記事]
ピアース尾山台レジデンス《住むなら尾山台がいいかなあ、とまさかのカウンターパンチ》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/13584/

【公式URLを追記しました。2021/06/01 管理担当】

[スレ作成日時]2021-05-13 18:29:41

現在の物件
ピアース尾山台レジデンス
ピアース尾山台レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区尾山台3丁目19番(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩4分
総戸数: 35戸

ピアース尾山台レジデンスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2021-05-13 18:31:02
現地を見に行ってきました.駅からかなり近いですが静かでいい立地ですね。
尾山台に土地勘ないのでぜひ色々教えて欲しいです。
No.2  
by 匿名さん 2021-05-13 19:12:31
等々力に比べて、庶民的な街。高級住宅街のメージはありませんが、駅から近く、確かに立地は申し分ないですね。あとは、売主がどこまで本気でいいものをつくるか。少なくとも、既分譲の「ピアース尾山台」の上をいかないと。
No.3  
by マンション検討中さん 2021-05-13 19:15:14
最近ありがちな、ピアースだけど、ディアナコート水準とか、あいまいなコンセプトにならないか?
No.4  
by 匿名さん 2021-05-13 19:53:13
>>2 匿名さん
環八外側かつ国分寺崖線上の尾山台一、二丁目は田園調布とほぼ同じで、等々力一丁目よりもはるかに高級ですよ。有名人や外国人富裕層も多く住んでいます。

No.5  
by 匿名さん 2021-05-13 21:58:22
ここ3丁目ですよね。
No.6  
by 匿名さん 2021-05-13 22:31:30
>>5 匿名さん
ですね
No.7  
by 匿名さん 2021-05-15 22:55:41
あら、これは純粋にいい場所。
高級マンション建設ですかね。
No.8  
by 買い替え検討中さん 2021-05-16 12:14:32
現地、本当に見られたの? 駅から近いというだけ。広いけど、周囲はパッとしない。高級住宅街とは違うし。いま高級マンションを建てようと、本気で考えるデべないでしょ。
No.9  
by 購入経験者さん 2021-05-16 12:34:29
自由が丘3丁目のプランだって、低層であんなに乾式壁なんて、見たことないですね。
No.10  
by 匿名さん 2021-05-18 19:28:46
ザ・パークハウス尾山台の最上階中古が出てきた。およそ@550万
駅近の線路沿い。さて、こちらのプライスは?
No.11  
by 匿名さん 2021-05-22 23:45:09
PS尾山台レジデンスの様ですな
No.12  
by 匿名さん 2021-05-23 14:09:07
用賀のピアースに似ている。風除けコーナーなしかな。
No.13  
by 匿名さん 2021-05-24 01:20:29
場所、好きな感じだな。
No.14  
by 匿名さん 2021-05-24 23:06:09
色々言われておりますが建設地ものすごくいい場所だと私は思いました。いくらくらいで買えますかね?
No.15  
by 匿名さん 2021-05-24 23:31:13
用賀並みの価格で来るかなーモリモっちゃん?
最上階のパークハウス1億とか付けてるけどなかなか売れないのに@500は切らない価格で来るんだろーな。地下のパンダで坪単価420万と予想
No.16  
by 匿名さん 2021-05-25 07:16:58
エントリーの予算アンケート、あえて低くプルダウン選択した。
ピアース尾山台の中古が売れたが、満額で成約になったとしても、@400万前半。
線路沿いのパークハウスは、チャレンジ価格だし。上野毛、等々力、尾山台の中古マンションは売出価格が高すぎて、なかなか売れてない。路線的にリセールは厳しいわ。
No.17  
by マンション比較中さん 2021-05-25 08:52:32
高く売る、高く売りたいのは自由だけど、尾山台で@500万は笑ってしまう。
No.18  
by マンション検討中さん 2021-05-25 14:42:45
サイト見たところ、現在公開されている間取りがあまり好みではありませんでした。
No.19  
by マンション検討中さん 2021-05-26 02:30:19
確かに残念な間取り。ファミリーだと3人家族までという感じでしょうか。
No.20  
by 買い替え検討中さん 2021-05-26 05:47:10
デザイン監修が同じところだと、いささかマンネリに。
既視感・・なんとなく、「若林」をこぶりにした外観。
低層で乾式壁採用とは。収納が少なすぎる。そもそもPSにファミリータイプを求めるのは難しい。駅近なので、期待したが…。
No.21  
by 匿名係長 2021-05-31 08:06:42
>>1 匿名さん
まあまあ、落ち着きなさい。
No.22  
by 匿名さん 2021-06-01 15:36:11
駅近いしモリモトさん軒並み販売好調みたいだから高い値段で来るでしょうね。
私は550万弱と予想します。
No.23  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-02 19:58:04
これは売れますね。設備仕様や間取りに文句言っている方は客じゃないと思いますよ。結局は立地が全て。尾山台の中ではピカイチ場所良いですね。自由が丘に住みたいなら住めばよいが金額は高いし、上野毛、等々力、九品仏と比べても駅力がそもそも比較になりませんしね。高値追求頑張って下さい。
No.24  
by 匿名さん 2021-06-02 20:41:09
尾山台で駅力うんぬんなんて、、、オオゼキぐらいだしなあ
No.25  
by 匿名さん 2021-06-02 20:44:51
ディアナコート尾山台翠景の中古、売れてないですね。
No.26  
by 匿名さん 2021-06-02 21:13:57
玉堤知ってるのかあんたは笑
ここで玉堤の話するなよ。
No.27  
by 匿名さん 2021-06-02 21:26:34
@600からってマジですか?
これは自由が丘の方がいいな…
No.28  
by 通りがかりさん 2021-06-02 21:26:48
立地は申し分ありませんね。
駅距離、駅アプローチ、整形地、尾山台ブランド、自由が丘エリア。
あとは価格帯がどうか。
モリモトさんは上野毛、ピアース自由が丘レジデンスの価格帯を考慮すると530万程度かと。
価値ある場所だと思いますので仕様も期待します。
ないと思いますが500万切ってモリモトさん…涙
No.29  
by 匿名さん 2021-06-02 21:40:14
流石に600はないでしょ。
500弱?550の間じゃないですかね。
モリモトで自由が丘で三菱と新築やっているから、自由が丘より高いはずは絶対ないでしょう。
しかし…場所良いね。久しぶりに欲しくなりました。買えないけど。
No.30  
by 匿名さん 2021-06-02 21:52:23
500は行かないのでは?ピアース自由が丘で480からだったのにここそれより上いく?まぁ駅近なので同じくらいなんじゃないの?500以上なら永住以外買う価値なしだな
No.31  
by デベにお勤めさん 2021-06-02 22:11:10
>>玉堤知ってるのかあんたは笑
ここで玉堤の話するなよ。

なにをムキになってるのか。行間を読めないかあ。
No.32  
by 匿名さん 2021-06-02 22:21:34
リーフィアとパークハウスの中古が、@500万超で売出しているのは、まあいいとして、ピアースのレベルですからねえ…
No.33  
by 匿名さん 2021-06-02 22:34:08
やっぱTPH自由が丘DGにしようかな。
ピアースには期待できん。
No.34  
by マンション検討中さん 2021-06-02 22:42:05
用賀とどちらが安いか。
あそこも田園都市線徒歩4分で住環境は抜群に良かったですが460万程度でしたよね。

つい先日完売してましたがこちらの反応はいかに?
No.35  
by 匿名さん 2021-06-03 00:54:17
自由が丘買えるなら自由が丘買ったほうがいいよ。
さすがにモリモトも自由が丘より高い金額には設定しないでしょうよ。
No.36  
by マンション検討中さん 2021-06-06 11:56:58
用賀の方が若干立地がいいのかなと感じますが、もうボールゲームのルールが変わっちゃってますからね。やっぱり500は超えてくるんじゃないでしょうか。
No.37  
by マンション検討中さん 2021-06-06 17:56:38
ピアース用賀は用賀駅4分、アーキサイトメビウスで内廊下、坪単価は400万円代後半でした。

こちらも駅距離やデザイン監修は同様ですが果たして価格はどうなるのか。

パース画は若林のデザインとかなり酷似してるようか印象ですね。
No.38  
by 匿名さん 2021-06-06 18:08:31
用賀より高いかも。若林に比べて、間取りが悪いので、見送ります。
No.39  
by 匿名さん 2021-06-06 21:12:39
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.40  
by マンション検討中さん 2021-06-07 07:47:51
Fタイプの化粧室はなぜ開き戸になってしまったんだろう、、
難なく引き戸にできそうな間取りなのに。
No.41  
by 匿名さん 2021-06-08 11:49:16
城南エリアが縄張りのモリモトさんらしいマンションですね。
No.42  
by 匿名さん 2021-06-08 16:21:28
用賀と変わり映えしない外観ですね。
No.43  
by マンション検討中さん 2021-06-08 16:40:42
>>42 匿名さん

二つとも買う人はあんまりいないと思うのでいいんじゃないですかね?評論家受けは良くないのかもしれませんが。
No.44  
by 匿名さん 2021-06-09 06:59:00
新築マンションを買うとき、デべと施工会社は要確認でしょうね。意外に盲点。
No.45  
by 匿名さん 2021-06-09 17:45:56
立地が良いから人気ありそうですね。
過去から考えたら大井町線も高くなりましたよね。
数年前なら400万位で高いなぁという論議でしたが、もはや500万…
都内駅近マンションはお金持ちの住まい。
No.46  
by 周辺住民さん 2021-06-10 07:15:14
落ち着いた住宅地は駅の北側だからな。
ここは商店街の狭い裏路地。
電柱だらけのごちゃごちゃした路地。
車の抜け道だらけ。
高級とは程遠いイメージだけどな。

商店街も古い割には名店人気店は無くチェーン店ばっか。
大した人出もないくせに毎日夕方ホコ天になるのも邪魔くさい。
No.47  
by 匿名さん 2021-06-10 08:49:07
上野毛のピアース、またポスティング入ってきた。売れていないのかなあ。
尾山台へ流れるのか。でも、ピアースって、デザイン、ワンパターン化してきた。
No.48  
by 匿名さん 2021-06-14 07:23:07
あまり期待せず話聞いてきたがピアース上野毛、ピアース都立大とグレート違うみたいです。
流石にグレート上げてきたな。
南側はハイサッシなのは良いと思った。外観もかなり高いタイル使っているみたいだから高そうだな。
No.49  
by ご近所さん 2021-06-14 08:14:05
例によって風除けが…、内廊下、臭気対策は?
No.50  
by 匿名さん 2021-06-15 08:19:32
低層階でも立地や周辺環境に恵まれていたら
高さはあまり関係ないかもしれないですね。
駅からも近い立地なので価格は高くなりそうかもしれませんね。
総戸数が少ないので、住民間のもめ事も少なく住みやすそうかなと思いました。
No.51  
by 周辺住民さん 2021-06-15 16:38:39
周りは
アパート、古い家、新しい狭小って感じ
邸宅は無いね
No.52  
by 匿名さん 2021-06-15 17:33:05
等々力、尾山台の御屋敷があるゾーンとはまったく違いますから
No.53  
by マンション検討中さん 2021-06-15 23:26:15
最近のピアースのスレ覗くとどこもネガコメントに溢れてますね。売れてないんでしょうか?
No.54  
by 周辺住民さん 2021-06-16 02:56:00
この街並みに夢を持っちゃったら残念な気持ちになりますよ。
すぐ近くのラーメンの日高屋が潰れた替わりに
新しく出来た大阪王将の餃子を家族で食べに行く生活スタイル。
他には駅前でさぼてんのトンカツを買って帰ったり100円ショップで買い物したり。。
No.55  
by 匿名さん 2021-06-16 05:54:09
玉堤にディアナを造って、駅近がピアース。。。どっちつかずですね。
No.56  
by マンコミュファンさん 2021-06-18 08:58:03
>>53 マンション検討中さん
結局どこのピアースもすぐ売れてるから営業は気にしてないよ多分アンチなんて
No.57  
by 名無し 2021-06-18 17:14:49
>>56 マンコミュファンさん
そう思います。
No.58  
by 匿名さん 2021-06-18 17:44:00
商店街のお祭りで
まだホンジャマカ石ちゃんは餅つきしてるのかなw
コロナ中は無理か
No.59  
by 匿名さん 2021-06-19 01:39:49
ここはかなり厳し目に見ても好立地だと思うけどなあ。
さぞ皆様お金持ちなのかな?
駅近いしお店あるのに整理された住宅街でいいと思うけどなあ。
私は駅北寄り南側が商店街も近く明るく帰れるから好みです。尾山台3か等々力2がいいなあと思います。
No.60  
by マンション検討中さん 2021-06-19 06:48:59
お金持ってないアンチがやっかみのネガを撒き散らしてるだけ。しかも極めて少数。だいたいそんなもんかと。
No.61  
by 匿名さん 2021-06-19 09:30:00
尾山台周辺の環状8号と大井町線の間は本当にマンション出ないです。マンションならこの辺なら、このエリアが良いですよ。
No.62  
by 匿名さん 2021-06-19 10:03:33
営業さん、がんばれ!
No.63  
by マンション検討中さん 2021-06-19 12:06:49
土地建物でこの駅の近さでこの価格はどう考えても無理だろうから
いい物件だとは思う。
でも皆が言ってるように高級とかオシャレとは程遠い場所なのは事実だと思う。
そんなもん関係ない、利便性重視!って言うなら最高かな。
No.64  
by マンション検討中さん 2021-06-19 12:08:56
簡単に自由が丘にも二子玉川にも行けるのは超便利だな
No.65  
by 匿名さん 2021-06-19 20:41:45
ここも、例に漏れず空調なし内廊下ですか?
No.66  
by 匿名さん 2021-06-19 20:43:38
上野毛であの価格ということは、ここはすみふ二子レベルの暴利になりそうだな…
No.67  
by 匿名さん 2021-06-19 21:11:41
すみふニコタマという事は650万?
No.68  
by 匿名さん 2021-06-19 21:54:38
安物買いの銭失い、という諺があるが、昨今の新築マンションは、、、
No.69  
by 名無し 2021-06-20 06:38:09
若林、自由が丘、都立大、上野毛、尾山台と
モリモトさんらしい。

No.70  
by 匿名さん 2021-06-20 06:56:30
3.2畳とか3.7畳の洋室。せいぜいDENにしか使えないだろうに。
その「極狭」プランの発想が、型破り。そしてプライスも!?
No.71  
by マンション検討中さん 2021-06-20 22:22:24
用賀と同じアーキサイトですけど、デザインはあっちの方が良いですね。なんか普通?

価格は60平米でいくらぐらいなんでしょう
No.72  
by 匿名さん 2021-06-23 22:32:11
このご時世、1億するんだろうね。
値段上がりすぎ…
No.73  
by 匿名さん 2021-06-23 22:59:24
ザ・パークハウス尾山台の売出中古もひとつの参考指標だが、非大手の新築に億出すのは度胸
No.74  
by 匿名 2021-06-28 12:11:54
この路線での500万はあり得ないです!
400万でも高いと感じてます。
食洗機は付いてないんですね。
No.75  
by マンション検討中さん 2021-06-28 13:07:04
もう時代が違うのでね…。
No.76  
by 匿名さん 2021-06-29 02:30:57
モリモト高額得意の廊下水回りリビングキッチン大理石?
No.77  
by 匿名さん 2021-06-29 06:13:31
>>71 マンション検討中さん
確かにモリモトさんにしては大人しい印象のデザインですね。
これって、北側ですよね?
No.78  
by 匿名さん 2021-06-29 11:11:05
ディアナガーデンで使われている高いタイルを南面にはたくさん使ってハイサッシとか販売員が言っていたよ。模型見たけどよく解らななったが高そうではあるね。
No.79  
by 匿名さん 2021-06-29 11:41:45
南面は接道してないし、体育館とかの影になって、基本誰も見ないよね? マンションの「顔」は北面で、背中側の南面はいくら高級タイルで飾っても誰にも見てもらえなさそうだけど。
でもハイサッシはいいね。2200とか?
No.80  
by 匿名さん 2021-07-04 00:01:14
地盤は大丈夫ですか?
No.81  
by マンション検討中さん 2021-07-08 21:53:54
場所は悪くないと思いますが、相変わらず強気な営業でした。オリンピック前に売れるだけ売りたい感満載のような。LDも床は総タイル貼りとか、外壁がディアナガーデンと同じとか、他のピアースレジデンスに比べると上質の厚紙で作成された間取り図とか、トータル戸毎に100万程度のアップグレードに、+1000万は吹っかけて来そうな勢いです。正直、そんなのなくして本体価格をもっとリーズナブルにすればいいのにと思います。それでも資産価値度外視でも買われる方が一定はいるのでしょう。城南エリアって根強い地元ラブな方が多いですもんね…
No.82  
by ご近所さん 2021-07-08 23:19:34
>>81 マンション検討中さん
モリモトはお化粧がうまいですからね
No.83  
by マンション検討中さん 2021-07-10 12:05:26
ディスポーザーより食洗機付の方がいいと思っているのですが、皆様はどう思われますか?
ディスポーザーは、管理費高くなるし故障すると厄介と聞きますが、、、
No.84  
by 匿名さん 2021-07-10 17:37:20
ここの近くにこんなのもありますね。
比較対象としてはどうなんでしょうかね。
多分ここより安いんじゃないかと。
https://cooperativehouse.jp/oyamadai/
No.85  
by 匿名さん 2021-07-11 13:53:45
デザインが煮詰まってしまって、ほかのディアナやピアースと大差ない感じ。
説明会も試聴したけど、訴えかけてくるものがなかった。
No.86  
by マンション検討中さん 2021-07-19 08:01:47
え、ここ食洗機ないんですか。。
No.87  
by 匿名さん 2021-07-19 08:54:53
あれもこれもオプションで、さらに稼ぎたい思惑が透けて見える最近の新築マンション
No.88  
by マンション検討中さん 2021-07-19 16:05:10
>>86 マンション検討中さん
食洗機、ディスポーザー標準仕様。
No.89  
by 匿名さん 2021-07-20 20:11:20
リビングはタイル、キッチン袖壁は石。
まあまあの仕様
No.90  
by マンション検討中さん 2021-07-29 19:29:55
高くてびっくりしました。
No.91  
by マンション検討中さん 2021-07-29 19:30:35
>>90 マンション検討中さん
どれくらいだったんでしょうか?
No.92  
by マンション検討中さん 2021-07-29 20:03:44
暫定価格の発表される時期ですね。来月聞きに行く予定ですが、気になります。やはり想像以上に高いのか。。
No.93  
by 匿名さん 2021-07-30 00:50:09
グレード、場所は申し分ないから金額高くても売れちゃいそうですね。上野毛もラス1とかみたいですしね。三菱とモリの自由が丘も完売?みたいな。。。
No.94  
by 検討中 2021-07-30 19:26:10
めちゃくちゃ強気な価格だった。
それでもお気持ち固まり気味な方が既にいらっしゃるとのこと。実際まわりのお客さん達も具体的な話をしていた。
「この人にはどうせ買えない」と見切られて接されてたような気分にさえなる(笑)
No.95  
by マンション検討中さん 2021-07-30 19:59:38
まさかの高額で本当にビックリでした。もはや笑える。
そういえば2022年問題とか黒田バズーカ2023年で終了とかその辺どうなんでしょうね?
モリモト、駆け込み需要的に高値で売ろうとしてる気が多少します笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9b2d5086bd945c94f1d78cbaa1e2ac3e17...
No.96  
by マンション検討中さん 2021-07-30 20:24:42
坪単価どれくらいでしたでしょうか??
高額さが気になりまして…
No.97  
by マンション検討中さん 2021-07-30 20:25:44
>>96 マンション検討中さん
坪500からですね
No.98  
by マンション検討中さん 2021-07-30 20:30:46
>>97 マンション検討中さん
ありがとうございます!
500からとは…

No.99  
by 匿名さん 2021-07-30 22:49:25
まあ妥当かなあ。
モリモト上野毛もあの値段で売れているみたいだし、パークハウス自由が丘で等々力で550の平均2億程度のマンション出るって聴いたしね
No.100  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-31 00:26:10
今の市況考えたら私も妥当なところだと思います。
No.101  
by マンション検討中さん 2021-07-31 01:02:14
賃貸より高くても妥当なんだね
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-31 01:15:36
妥当かなあ…
買えないけど。
安くしてって感じ。買える方は買うんでしょうね。
No.103  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-31 03:28:40
>>101 マンション検討中さん
むしろ賃貸が需要下がって安くなってるから、賃料との比較で語りにくくなってるね。
No.104  
by 匿名さん 2021-07-31 09:44:44
今時城南エリアは500?600
No.105  
by 匿名さん 2021-07-31 10:19:40
今時の新築グレードは、せいぜい400台ですね。デべは笑いが止まらない。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-07-31 11:13:35
ゲームルール変わったのにね、もう過去のことばかり言っても仕方ない気がするんだけど。
No.107  
by 匿名さん 2021-07-31 11:24:30
賃貸レベル、確かに時代は変わりましたね。
No.108  
by 匿名さん 2021-07-31 18:30:49
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.109  
by 匿名さん 2021-07-31 23:08:56
ルールが変わっているというのは肌身で感じる。共感できるわ。
値段が高くても売れちゃうのが今の時期。
金ある奴だけが勝つ時代。
余った金が不動産にジャブジャブ注ぎ込まれる。
No.110  
by 匿名さん 2021-07-31 23:40:40
>>109 匿名さん
金ある奴だけが勝つ時代。

カネだけが勝ち負けの尺度ですか。
さみしい考え方、発想ですね。
No.111  
by 匿名さん 2021-07-31 23:56:06
>>108 匿名さん

高い気がしますね。
管理会社はモリモトクオリティですよね?

過去の分譲管理物件は値上げが出来ないので人件費が上がってる分は、
新築物件の管理費設定でまかなっているでしょうね。

まあ管理費が高いと思うなら早めに総会で稟議にあげて管理会社を
変えてしまうのも手ですよ。
長く管理を任せてしまってると今更感が出てしまい、
みんな反対票を入れてしまうので。
No.112  
by 匿名さん 2021-08-01 01:13:10
マンション選びにおいては金ある奴が勝つ。
後の生活は人それぞれ
No.113  
by 匿名さん 2021-08-01 04:42:03
デべのグループ会社の管理会社に委託する、業界お決まりパターン
良くも悪くも、そうなっている以上、それを変えるのはなかなか…
ただ管理会社も、注力する物件とそうでない物件がありますからね
買ったマンションの“格付け”で、管理の質も違う
中古になっても評価が下がらないマンションは、モノ言う管理組合のようで
No.114  
by 匿名さん 2021-08-02 09:03:19
申し分ないマンション。
最近では珍しい。お高いんでしょうね。
600万円弱くらい?
No.115  
by ご近所さん 2021-08-02 13:40:20
えっえっ、ここ尾山台なんですけど、ツボ500って、一体どうなっちゃってるの?激高すぎてもはや笑いもでない。。。
No.116  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-02 17:46:00
山手線内側のディアナコート池田山公園が坪520万円で、ピアースのここが坪500とは。。
No.117  
by マンション比較中さん 2021-08-02 18:21:50
白金ざすかいの初期の坪単価と一緒。尾山台=白金高輪?値付けが完全におかしいと思います。
No.118  
by 匿名さん 2021-08-02 18:45:36
ここの本来の実力的に@500はやり過ぎだと思うけど、今だと類似の物件もあまり見当たらないし、何処も高いしそれでも買う人は買うでしょうね。2年前、1年前、半年前と上がり続けてるし、新築も中古も立地の良い物件は強気過ぎるぜ。
No.119  
by 匿名さん 2021-08-02 20:01:12
価格に見合っていなくても、イケイケ路線。バブルですねえ。
No.120  
by 匿名さん 2021-08-02 22:18:16
>111
>113
コメントありがとうございます。大変参考になりました。
No.121  
by 匿名さん 2021-08-03 14:53:55
今の売り手市場では、これが普通…
これから出る城南物件も軒並み500万は余裕で超えます。駅遠かったりしてもね…
さあ皆さん昔が懐かしかったら川を渡って川崎国へ行くか湾岸エリアでキラキラライフをしましょう!
東急線沿線は、もう高すぎて一般人が住める所ではございません。
No.122  
by 匿名さん 2021-08-03 15:20:20
どしゃぶりの中で生コンを流し込み、強度が弱まる恐れ。
工期をせかされて作る。。。そんな新聞記事を読むと、
湾岸ライフに大金をつぎ込むなんて、、、と思います。
とはいえ、いまの新築相場は、カオス!?
No.123  
by 匿名さん 2021-08-03 17:08:29
上がり続けてますね。
買うのをやめない限り上がり続けてます。
一般が買うの諦めても立地力ある物件は一部富裕層が買い続ける
No.124  
by マンション検討中さん 2021-08-03 17:24:05
金無いから川渡るわ…
No.125  
by 匿名さん 2021-08-03 17:27:31
116.117さん
タイムスリップできたらいいですよね。

今は白金ザスカイも、それなりの金額です。昔話はやめましょう。惨めになります。
No.126  
by 匿名さん 2021-08-03 18:34:08
上野毛のキャンセル住戸が、70㎡未満で9790万。
てなわけで、尾山台なら「大台超え」と、ソロバンをはじいた?
パークコート、プラウドにも肩を並べる(?)プライスゾーン
なるほど、時代はモリモトですか。桃太郎
No.127  
by 匿名さん 2021-08-03 19:17:59
昔話をし始めたら同じ駅の玉堤のディアナコートは坪260万円台からだった訳で。

歩く距離は違えど、さすがに同じ最寄り駅の物件に住むのにたった3年で坪単価2倍は萎えますわ。
No.128  
by 匿名さん 2021-08-03 19:45:09
川を渡ろう!
330万で買える
No.129  
by 匿名さん 2021-08-03 20:27:24
>>127 匿名さん
歩く距離は違えど、さすがに同じ最寄り駅の物件に住むのにたった3年で坪単価2倍は萎えますわ。

ディアナコートを買われた方の心中いかに。
売り手市場のうちにピアースを格上げして、
ディアナコートの希少性をディアナガーデン並みに高めたい!?
No.130  
by マンション検討中さん 2021-08-03 20:37:07
事ここに至っては過去を懐かしんだも仕方ない。
同じ予算で買いたい方は川を渡ろう。もしくは待てる人は2025年くらいまで待ってみたらどうでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2021-08-03 20:54:21
3年前とはちゃうけどなぁ。
まぁ金利の低下分と住戸ローン控除分をそっくりそのままデベに回収されるんだわ
No.132  
by 匿名さん 2021-08-03 20:54:57
ファミリーマンションサイズは、億超えの単価が当たり前だから小さい部屋が多くなるわけだ。
パークハウス自由が丘は650万位の単価でフル億ションでしたが、アッサリ終わりみたいですし、いい場所のは高くても買いたい人は買うって感じですね。
No.133  
by 評判気になるさん 2021-08-04 12:46:59
まずは環8渡り玉堤にします。
環8内側恐るべしです。
No.134  
by 匿名さん 2021-08-04 13:34:36
DC尾山台翠景6,980万で出てます。これより高くなるんですかね?@353です。確かに駅近だけどDCよりも高く出すんだろなぁ。自己否定してでも利益
No.135  
by 匿名さん 2021-08-04 13:59:16
ディアナ尾山台翠景の場所知ってる?
ただ駅12分という訳でない雲泥の差があるよ!
川崎に行きたくない人の終着点が玉堤。
No.136  
by 匿名さん 2021-08-04 14:02:13
ディアナ尾山台翠景とピアース尾山台レジは比べちゃダメ。
地元じゃない人が駅距離だけで測っていらっしゃるのかな??
比べるならピアース尾山台かな。
No.137  
by 通りがかりさん 2021-08-04 18:40:16
尾山台知っていたら玉堤で家は買いませんね。
No.138  
by 匿名さん 2021-08-05 09:57:56
逆梁アウトフレーム工法ハイサッシ久々に見ました。
高いだけの仕様工法な気は致しました。
外観に金使い過ぎ?ってくらい高級らしいタイル張り。
安く作って安く売っても売れる建設地だけど、付加価値掛けて高くしましたね。
好きな人は好きそうな印象かな。
大井町線の立地の中では高レベルかと。
No.139  
by 匿名さん 2021-08-07 12:18:34
多分見学した感じ即完する。私は高過ぎて買えない。悔しい…
No.140  
by マンション検討中さん 2021-08-07 16:44:19
マンション高いから、奥沢、田園調布、尾山台、等々力辺りの中古一戸建てを見始めたけれど、高くなっている。公示地価は数%上がってたけれど、一戸建ては数十%上がっている気がする。取引価格は爆上がりなんでしょうか?
No.141  
by マンション検討中さん 2021-08-07 20:37:40
70平米超え4部屋の想定坪単価
600、550、480、470
すごく欲しいけどすごく悩む。。

No.142  
by 匿名さん 2021-08-08 00:37:13
富裕層向け。
庶民はお呼びでない感じ
No.143  
by 周辺住民さん 2021-08-08 09:35:14
ここは、ある意味、下町情緒漂う商店街の一角。
富裕層向けと言われると、ちょっと違いますね。
“御屋敷”やプレミアム・マンションが並ぶ大井町線沿線は、ここではないかと。
No.144  
by 匿名さん 2021-08-08 11:16:33
単純に価格が富裕層向けと言う事なんじゃないの
No.145  
by 職人さん 2021-08-08 11:31:04
確かに単純なる言葉のアヤ。真の富裕層は買わないでしょうね。
No.146  
by 匿名さん 2021-08-08 11:35:09
踏切がある、いかにも大井町線らしい、のどかな駅界隈。
線路沿いのパークハウスの中古は売れたんでしょうかね。
No.147  
by マンション検討中 2021-08-08 14:42:43
>>146 匿名さん
いい立地。踏切りは普通にあるよね。

No.148  
by 匿名さん 2021-08-08 15:09:13
相変わらず、ドヤ顔の営業さんの書き込み多いですね
No.149  
by マンション検討中さん 2021-08-08 15:22:05
>>148 匿名さん

当方も感じてます。
この板、モリモト関係者やデベ関係の人が多いですね。煽ってる感じです。
気をつけましょう。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-08-08 16:29:47
個別説明会行ってきましたが、南向き物件は、半地下でも8,000万台?からでした。ローンは無理やり組める範囲内でしたが、家にそんなにコストをかけるのが馬鹿馬鹿しくてやめました。その内に不動産は二度目のバブル崩壊しますね。。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-08-08 16:42:26
上野毛の物件に興味があったので、モリモトさんに少し前に話を聞きに行って、いいなと思ってた部屋が60平米ちょっとで8500万くらいだったんですが、尾山台だと1億超えますよと言われました。
なので、そのくらい価格で出てくるんだろうなと勝手に思ってます。笑
No.152  
by 匿名さん 2021-08-08 17:13:27
上野毛のキャンセル住戸が、68㎡で9790万との記載。売主さん、ゴン攻めですか!?
No.153  
by 匿名さん 2021-08-08 17:50:37
>>152 匿名さん

デベ担当「今の相場に対してビッタビタです。」
No.154  
by マンション検討中さん 2021-08-08 17:57:24
予算伸びないと今の市況はしんどすぎますね…
No.155  
by マンション検討中さん 2021-08-08 18:37:46
銀行が金貸してくれるうちは、高くても買えちゃうからなあ。。でもそろそろ共働き正社員でも厳しい水準になってきてるので、普通の人には買えない→投資家しか買えない→行政が規制強化→低金利時代終了→不動産バブル崩壊?
これから、高値掴みのババ抜き状態になるのではないですかね? 皆さん、”毎日がスリルに包まれる上質な人生の舞台”で、ババ抜き頑張って下さい!
No.156  
by マンション掲示板さん 2021-08-08 19:38:01
148、149、150は同じ方ですか?

No.157  
by マンション検討中さん 2021-08-08 19:49:09
確かに急に価格が上がったのは間違いないけど、皆さんすぐに下がると予想されてるんですかね?
No.158  
by 匿名さん 2021-08-08 20:19:49
PS戸越公園はモリモトには珍しく戸別宅配BOX付きなんだよな。ここも付けて欲しかった。
No.159  
by 匿名さん 2021-08-08 21:41:05
PS戸越って、3LDKプランもあるようだけど、最も広くて53㎡。誤植じゃないの!?
No.160  
by 匿名さん 2021-08-08 22:17:31
>>159 匿名さん

Dタイプですね。
部屋は 3.0畳、4.5畳、5.2畳 の3部屋
リビングダイニングも5畳くらいありますね。

完璧な 3LDK です。
No.161  
by 匿名さん 2021-08-09 00:09:47
模型のような3LDK 笑
No.162  
by マンション検討中さん 2021-08-09 01:22:48
>>156 マンション掲示板さん

いいえ、150、155が同じ人です。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-08-09 01:31:30
>>157 マンション検討中さん

銀行がお金を貸してくれるうちは、高くても買えてしまうので、そうすぐには下がらないんじゃないですか? ただ共働き正社員でも買えない水準になってきてるのは確かです。少なくとも、前回のバブルがどうして崩壊したか、よく調べてから買う方が宜しいかとおもいます。。
No.164  
by マンション検討中さん 2021-08-09 06:06:21
>>162 マンション検討中さん
確かに同じ人のマッチポンプ。
No.168  
by 匿名さん 2021-08-10 01:31:04
[No.165~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.169  
by 匿名さん 2021-08-10 06:42:25
完成CGと同様、平板で分譲には見えづらい。
No.170  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-10 06:59:59
自由が丘も完成ですか。良かったですね。

No.171  
by 匿名さん 2021-08-10 11:18:58
マンション自体が城南エリアから消滅。
モリモト需要に対して供給が少ないから調子乗ってるな。
まあ大手なら更に高いだろうが。
むしろモリモトだからこのくらいかと。

買いたくても欲しいエリアにマンションがない時代。更に有っても買えない可能性のある時代。

川を渡る時は満ちたか…涙
No.172  
by 匿名さん 2021-08-10 13:58:45
やれ川を渡るなど、同じ投稿者の繰り返し。煮詰まってますね。
No.173  
by マンション検討中さん 2021-08-10 18:58:42
尾山台いい街だよね。
住みたいです。
戸建て建てたいな。
No.174  
by 匿名さん 2021-08-11 14:50:52
>>172 匿名さん
購入を断念する方々が、煮詰まっても仕方ないと
思います。
No.175  
by 匿名さん 2021-08-11 19:46:14
>>174 匿名さん

あちこちに投稿されていますね。業者さんですか?
No.176  
by 匿名さん 2021-08-11 20:18:57
>>175 匿名さん
あちこち? 業者?

No.177  
by 匿名さん 2021-08-12 17:55:46
販売と同時に…なるな。。
No.178  
by 匿名さん 2021-08-12 18:46:31
ピアースが富裕層向けかはさておき、ザ・パークハウス自由が丘ディアナガーデンが完売したのは、圧巻のひと言。一方で、いまだ鷹番のディアナガーデンが完売していないのはうなずける。そもそも「学大」では比較にならないが…。
マンコミでは突っ込みどころの多い物件とはいえ、あの自由が丘の高台に住みたいという“余裕”の御仁は、ざらにいるという証ですね。
No.179  
by 匿名さん 2021-08-12 19:09:15
鷹番もあと1戸でしょ。
まあ売れた方なのでは。

ただ全戸100平米以上じゃなくて、三菱と組んで80平米平均くらいで刻んで分譲した方が利益が上がったかもしれないね。
No.180  
by マンション検討中さん 2021-08-12 19:30:02
ディアナガーデン自由が丘やプラウド自由が丘の中古も販売中だが、
自由が丘アドレスの新築は、この機会を逃すと難しいという判断もあるかと。

鷹番は“健闘”といえなくもないが、あの立地・規模感がなんとも。。。
No.181  
by 匿名さん 2021-08-12 21:17:58
自由が丘は城南最高ランクですね。
東横線北側、田園都市線南側。大井町線東側の三角地帯が人気エリアですね。
No.182  
by 匿名さん 2021-08-14 15:57:48
500件以上の来場があるらしい…
35個しかないのに…
No.183  
by マンション検討中さん 2021-08-14 16:32:57
>>181 匿名さん
ザパークハウス自由が丘ディアナガーデンもあっという間に売れましたしね。
No.184  
by 匿名さん 2021-08-14 18:42:36
あちらの自由が丘は本物。こちらは…
No.185  
by 匿名さん 2021-08-14 22:22:05
上野毛もあっという間。
尾山台で駅近いから人気あるんじゃない?
まぁ、もはや城南エリアでは戸建、マンション共に中古、新築含めて駅近い良好な住宅は枯渇してますね。
需要と供給のバランスが変で価格が…
No.186  
by 匿名さん 2021-08-14 22:42:14
質を落としても高く売れる。特需ですね。3.2畳の洋室って、ベッド置いたら、どうなるのかな。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-08-19 07:01:59
アーキサイトメビウスのピアースって、ディアナとなにが違うんですか??
外観のスケールや高級感の差は分かるんですが
No.188  
by 坪単価比較中さん 2021-08-19 08:54:16
ピアースは、ワンパターンのデザイン・企画になってきた。
それでも城南エリアで新築供給が少ない今、売る側には追い風は続く。
「民再」前のグレード感あるディアナはもう、造れない時代し、造らないだろう。
No.189  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-19 17:43:43
環八内側から目黒通りの間、尾山台のような高級住宅地で、駅徒歩4分フラットアプローチ、駅前も良い雰囲気の商店街。普通は戸建しか建たない立地で、モリモトのハイセンスなマンションだからね。まず売れるわな。坪500-550なら瞬間蒸発、坪600-650でゆっくり売って竣工前完売、坪700で値付け間違い、こんなとこでしょ、今の相場では。

あくせくした都心に住みたくない人で、世田谷好立地でマンション買いたい人はいくらでもいるから、都心に近い値付けでも売れちゃう、多分。上野毛がバカ売れするなんて、誰もが想定外して無かったでしょ、私以外(笑)あそこは坪500-550でも捌けたよ、全く出物がない高級住宅街だったからね。購入者には良い意味です値付け間違いだった物件。さて尾山台はどうか…
No.190  
by 匿名さん 2021-08-19 19:26:18
お盆の間、静かにしていた宣伝マンの投稿が再開ですかね。
ハイセンスなマンション? 出物がない高級住宅街? どこがじゃ(笑)
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-19 21:05:17
>>189 検討板ユーザーさん
そう思います。ここは、モリモト嫌いの
方のネガ書き込みも目立ちますね。
No.192  
by 匿名さん 2021-08-19 21:15:40
さすがに、坪600-650、700は言い過ぎでしょう。
自由が丘や港区じゃないんだから。
あと、ゆっくりではなく、さっさと売って次にいきたい雰囲気です。
No.193  
by 投資家さん 2021-08-19 23:27:34
>>192 匿名さん
なら、550-600で売るんじゃない?それなら無理なく売れるから。
No.194  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-19 23:42:59
>>189 検討板ユーザーさん

坪600って白金高輪が買えますね
No.195  
by 匿名さん 2021-08-20 00:01:28
白金高輪は今は600だと厳しいね。
二子のスミフが600であり得ないとなってるので
ここで盛りもっちゃんで600は相当チャレンジだろうね。都立大学で@480だった事を考えるといいとこ510かな?(1年前なら高過ぎだけど)だとすれば武蔵小山の方がいいね。
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-20 00:30:42
>>195 匿名さん

例えばパークハウス高輪タワーは平均坪650で、最安坪500位から選べる。パークハウス三田ガーデンタワーも平均坪600位。
No.197  
by 匿名さん 2021-08-20 00:42:29
二子のスミフは、坪単うんぬん以前。現物、現地を見ればわかります。
ま、はたが何を言おうが、わが道を行くデべさんなので、
どんなに時間がかかろうと、じっくり売っていくかと。
No.198  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-20 08:29:20
>>196 検討板ユーザーさん
タワマン、低層マンションのどちらが
好みか。まずはそれに尽きる。
No.199  
by マンション検討中さん 2021-08-20 11:24:02
>>198 検討板ユーザーさん

普通はタワマンの方が高いですね。
因みに山手線内側の都心低層で、ディアナコート池田山公園は平均550万円でした。
No.200  
by マンション掲示板さん 2021-08-20 12:07:21
もうほとんど埋まりそう、という話です。坪500-600で良く売れましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる