日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 13:06:42
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。

公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR「品川」駅
敷地面積:約6,820㎡
建築面積:約3,140㎡
建築主:日鉄興和不動産株式会社
階数:地上34階
竣工:2025年度予定

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

201: そらまめ 
[2023-05-25 23:18:24]
>>198 評判気になるさん

それどうやったら参加できる?
202: マンション検討中さん 
[2023-05-25 23:42:49]
月島と同じ坪700。
203: 評判気になるさん 
[2023-05-30 20:57:19]
工事説明会は6月2日・3日の模様。
行けば誰でも参加できると思います。
工事説明会は6月2日・3日の模様。行けば...
204: 匿名さん 
[2023-08-07 16:09:09]
>>196
住所では港南はゲロのイメージが強いので北品川のほうがいいですね
でもこのワンルームマンションのようなショボさでは高値はむつかしいでしょう。
205: マンション検討中さん 
[2023-08-07 17:26:48]
ウェブサイトはいつできますか?
206: 匿名さん 
[2023-08-08 22:18:13]
一階の店舗は何になるのでしょう。
この掲示板のコメントの多さからも注目されてるのがわかります。
価格帯がとても気になりますね。
JR山手線の最新エリアの高輪ゲートウェイ駅とこれから東日本の中心になっていく品川駅の二駅が徒歩圏になることを考えたら坪700でも投資目的の人ですぐ売れそう。

207: 匿名さん 
[2023-08-08 22:19:29]
海岸通りや首都高から離れているのは良いですね。あの辺は騒音も大きいし排気ガスもすごいですので。
208: 匿名さん 
[2023-08-08 23:01:03]
>>193 マンコミュファンさん

坪600平均くらいになりそうですね。高輪ゲートウェイシティ徒歩の新築タワマン。
まちびらきに合わせて完成でしょう。
209: マンション比較中さん 
[2023-08-08 23:02:24]
>>206 匿名さん

一階が店舗になるの?それは初耳。スーパーでも入るのかな?
210: 匿名さん 
[2023-08-08 23:17:39]
>>209 さん
用途に一部店舗とありました。
ちなみに、斜め前に建設中の高層賃貸マンションの一階も半分くらい店舗みたいです。

スーパーがいいですね。
個人的にはオーケーストアがいいですね。
211: 匿名さん 
[2023-08-08 23:49:19]
スーパーはライフかダイエーが良いかな。
212: マンコミュファンさん 
[2023-08-10 00:13:30]
間取りとかいつ発表?
213: 匿名さん 
[2023-08-10 00:16:58]
これは港南久々のタワー案件ですな。
高輪ゲートウェイシティ開業にぶつけてきた感じ。
泣く子も黙る品川駅徒歩圏、値段は強気で来るでしょう。
214: マンション検討中さん 
[2023-08-10 00:28:30]
800くらい?
216: 名無しさん 
[2023-08-10 07:06:53]
>>214 マンション検討中さん

日鉄興和だから坪550くらいじゃない?報知新聞跡地は600いくのでは?
218: マンコミュファンさん 
[2023-08-10 10:18:09]
年収1,000万円(来年1,100)、マンションに使える資金2,500万円です。ここの3LDK買えますでしょうか?
219: マンション検討中さん 
[2023-08-11 10:25:15]
そんなことも自分で判断できずよくそれだけ稼げますね。
220: 通りがかりさん 
[2023-08-11 10:45:20]
>>218 マンコミュファンさん

全然余裕だと思います。3LDKの中層階の価格が1.1億円として、資金を使ってローン9千万円強なら大分生活は余裕あります
221: 匿名さん 
[2023-08-14 23:55:42]
>>220 通りがかりさん

35年で返済するなら余裕あるでしょうけど、年収1000万で9000万借りたら
最終的に返済しきれないと思うよ。まあ、10年後に年収2000万が見えてるなら
別だけど。
222: 匿名さん 
[2023-08-21 15:45:20]
仮に現在35歳でボーナス込み年収1000万、手取り850万としよう。月給は手取りで47万、ボーナスは年2回、1回の手取り143万。

9000万を35年ローン、固定金利1.3%で借りたら、毎月返済18万円で毎月収入は手取り29万円。ボーナス月は返済プラス53万円で差し引きボーナス収入は2回で180万円。

つまり、ローン返済を除いて手元に残るのは年間手取りで524万円しかない。さて、いま35歳なので25年後の60歳定年時に残りを一括返済するとする。繰り上げ返済しなきゃいけない額は3000万円。退職金は老後資金とすると25年で3000万貯蓄するためには年120万円ずつ貯金しなきゃいけない。そうすると、生活に使えるのは約400万円。生活費、子供の学費、車代、レジャー、、年400万で家族で生活していくのはかなりキツイだろう。
223: マンション検討中さん 
[2023-08-21 17:29:43]
細かい計算だな。。貧乏くさい。このタワマンは3流デベの作品にはなるが場所柄、どうみても最低650平均は間違いないよ。その経済レベルの人は郊外行くべし。
225: 匿名さん 
[2023-08-21 17:34:14]
最悪の時期に竣工しそうですね。せいぜい500万でしょう。
226: TMショーン 
[2023-08-21 20:50:45]
>>222 匿名さん

何で年収が全然上がらない前提なの?35才で年収1,000万円ならまだまだ上がるだろ
227: マンション検討中さん 
[2023-08-22 06:33:29]
書き込みが多くて、このマンションの注目度、すごく高いですね。
私も早く価格帯とか概要が知りたいです。
いつ頃になるのでしょうね。
229: eマンションさん 
[2023-08-24 07:58:58]
ここは年内にホームページできそうですか?早く買いたいです。
230: マンション検討中さん 
[2023-08-24 17:36:16]
高輪ゲートウェイが街開き(港南側の通路開通)したら、ここは徒歩何分表記になるのかな?
わかる人いますか?
231: マンション検討中さん 
[2023-08-24 18:47:46]
>>230 マンション検討中さん

高輪ゲートウェイ駅徒歩10分くらいでしょうね。
232: マンション検討中さん 
[2023-08-24 22:46:58]
月島が徒歩4分で坪700万なら、
ここは高輪ゲートウェイ徒歩10分、品川徒歩15分
で坪単価いくらになるんだろ。
個人的に山手線の方がいいけど、不動産的にどっちが高いの?
233: マンション検討中さん 
[2023-08-24 23:40:56]
>>232 マンション検討中さん
500から550がキャップです。
234: 坪単価比較中さん 
[2023-08-25 00:08:47]
>>232 マンション検討中さん

基本的に山手線徒歩利用可能+港区アドレスが物を言います。ただし、駅から距離がある分が相殺されて坪550-700のレンジになると予想します。
235: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-25 00:23:31]
>>234 坪単価比較中さん
港南は港区湾岸の中でもあまり住環境が良くないんだよね。臨海地下鉄の通る新豊洲や有明の方が将来性は高そう。
236: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-25 17:14:11]
>>235 検討板ユーザーさん
いやいや、中央区ならまだしも、江東区って…有明とかまじやばい僻地じゃんw
しかも臨海地下鉄とか何十年後だよw
237: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 18:14:46]
>>236 検討板ユーザーさん
臨海地下鉄ができれば港南も便利になると思うよ。いずれ有明から港南に延伸してくるかもしれない。
238: 通りがかりさん 
[2023-08-25 18:18:03]
>>237 口コミ知りたいさん

多分このスレの人たちは有明興味ないです。
あと有明から延伸とか現時点で計画ないなら2060年以降じゃないっすか。妄想お疲れ様です
239: 通りがかりさん 
[2023-08-25 22:58:24]
>>238 通りがかりさん
臨海地下鉄が前倒しになれば港南延伸も現実味を帯びてくるよ。もともと臨海地下鉄はりんかい線への直通計画もあるから、港南方面まで来る可能性は高い。
241: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-28 17:32:18]
>>239 通りがかりさん

というか臨海地下鉄に来られても資産価値に変化ないからどっちでも良い、その証拠に計画発表後も新豊洲も有明も相場に対して上がってないでしょう?
それより南北線を品川からさらに延伸して港南駅作って欲しい笑
242: 匿名さん 
[2023-08-28 18:55:54]
臨海地下鉄が通れば港南の資産価値はかなり上がるでしょう。南北線は高輪側だから港南からは使いにくい。地下鉄駅に期待するなら臨海地下鉄の通る新豊洲や有明の方が魅力的かな。
243: マンション検討中さん 
[2023-08-29 00:32:40]
港南って港区だけが心の支えなのか江東区物件が出ると拒否感凄いよな
価格帯近いから検討層被るのに
244: 匿名さん 
[2023-08-29 01:34:38]
>>243 マンション検討中さん

拒否感と言うか、港区タワマン買えるのに江東区に買うバカいないからね。
港区にマンション買おうと思ってる人に江東区連呼しても「はあ?」ってなるだけ。

たとえて言えばトヨタは良いクルマ作ってるからと言って、BMW買うって
決めてる人にトヨタのほうが品質も乗り心地も良いですよっていくら言っても無意味
なのと同じ。
245: 匿名さん 
[2023-08-29 01:39:31]
資産性を重視するなら、どんなに高くてもマンションは港区に買え
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68543

都心にしとけ、港区にしとけみたいなこういう話はよくあるが、
資産性を重視するなら、どんなに高くてもマンションは江東区に買えって話は皆無。
247: 匿名さん 
[2023-08-29 11:44:49]
>>245 匿名さん

資産性を考えたら港南一択ですね。豊洲や有明なんかクソ以下。
248: 匿名さん 
[2023-08-29 16:38:23]
マンション購入時に資産形成を考慮するなら港区を買うべきです。ほぼ同時期に、同じデベロッパーが建てた同じブランドのマンションを港区港南と江東区豊洲で比較すると、同じ湾岸で分譲価格は豊洲のほうが高く、豊洲のほうが駅近、築浅と、資産価値的には圧倒的に豊洲が有利なのに中古取引相場は港南>豊洲となっています。
マンション購入時に資産形成を考慮するなら...
249: 匿名さん 
[2023-08-29 16:38:51]
タワマンでも同様です
タワマンでも同様です
250: マンション検討中さん 
[2023-09-11 17:31:24]
そういや、停電ってなったことないですね。断水もゼロ。
港区だからなのでしょうか?
それとも、港南は主要企業や水道局などがあるからなのでしょうか。
251: 通りがかりさん 
[2023-09-11 17:36:37]
>>248 匿名さん
その程度の差なら我慢して港南で暮らすより幸せに豊洲で暮らす方が良いと思いませんか?
252: 匿名さん 
[2023-09-11 18:56:32]
>>250 マンション検討中さん
23区のほとんどは停電になってないです。断水もないです。が、港南には下水処理場がありますから停電は許されません。
253: マンション検討中さん 
[2023-09-11 22:18:09]
>>251 通りがかりさん
坪70の利益差をその程度と思える財力の人は豊洲には住みません。
254: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 14:37:53]
ここのことでしょうか?
ここのことでしょうか?
255: 評判気になるさん 
[2023-09-25 19:34:37]
そうですよ。
まだ、地下から基礎部分の工事なので時間かかりそうな感じです。
256: 評判気になるさん 
[2023-09-25 19:45:31]
>>255 評判気になるさん

駐車場はタワーじゃなく地下になるのか?もしそうなら贅沢な仕様だが。
257: 評判気になるさん 
[2023-09-25 20:02:32]
>>256 評判気になるさん
確か前に見た計画図だと、駐車場は建物内部にタワー駐車場設置だったような。
このマンションは施工業者も考えると余り贅沢な仕様ではない気がします。
258: 匿名さん 
[2023-09-25 21:22:07]
>>257 評判気になるさん

やはり、自走で地下駐車場に入って行けるような贅沢仕様の物件はもう出てこないのかねえ。。。
260: 名無しさん 
[2023-09-28 06:44:36]
>>259 マンション掲示板さん
WCTじゃなくてコスモポリスも地下に一部自走式ありますよ、しかも月五万程度。
261: 匿名さん 
[2023-09-28 06:52:48]
ここが完成したらエリアNo.1物件になるのは間違いないですね。
262: 匿名さん 
[2023-09-28 09:49:33]
>>261 匿名さん

立地的にナンバーワンにはならないでしょう。駅直結で高坪単価を誇っているVタワーがナンバーワン、眺望が売りで第二位の坪単価を誇っているワールドシティタワーズがナンバーツー。このツートップは動かない。
263: eマンションさん 
[2023-09-28 10:15:05]
>>262 匿名さん
WCTは3棟平均したら港南平均より下ですが。
264: 匿名さん 
[2023-09-28 10:48:27]
>>263 eマンションさん

あなたこの辺の相場観まったくわかってないね。コスポリやベイクレと違って、人気のWCTは成約レベルがどんどん上がっているので売り出しも強気のオラついた価格ばかりで、港南平均より下はありえない。データはあるのかね?
265: 匿名さん 
[2023-09-28 10:55:13]
>>263 eマンションさん

品川Vタワー
品川Vタワー
266: 匿名さん 
[2023-09-28 10:55:45]
>>263 eマンションさん

ワールドシティタワーズ
ワールドシティタワーズ
267: 匿名さん 
[2023-09-28 10:56:18]
コスモポリス品川
コスモポリス品川
269: 匿名さん 
[2023-09-28 10:56:50]
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
271: 匿名さん 
[2023-09-28 10:57:59]
>>269 匿名さん
時点修正 知らんだろコイツ(笑)

272: 匿名さん 
[2023-09-28 10:58:14]
>>268 マンション検討中さん

直近10例とると、売買事例の少ないマンションは古い事例が混じります。2022年以降だけで計算しても大して違いはありませんが、出してみますか?
273: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 10:58:42]
>>271 匿名さん
レインズ見られる環境にいるのに、やってることは事例並べるだけの素人芸(笑)

274: 匿名さん 
[2023-09-28 10:59:09]
>>271 匿名さん

では2023年の事例だけで出しましょうか?
275: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 10:59:26]
>>272 匿名さん
10事例揃えることより時期を揃えることの方が100倍も重要だとわからんのか(笑)
276: 匿名さん 
[2023-09-28 11:00:02]
>>273 検討板ユーザーさん

WCTは3棟平均したら港南平均より下ですとか言っといてウソがばれたら捨てゼリフですか?
277: 匿名さん 
[2023-09-28 11:00:29]
>>275 検討板ユーザーさん

では時期を2023年だけにして出しましょうか?
278: 匿名さん 
[2023-09-28 11:01:10]
>>274 匿名さん
2023年だけで資料作ればWCT有利に計算できるね(笑)
279: 匿名さん 
[2023-09-28 11:01:59]
>>278 匿名さん

WCTに有利???何言ってるの?
280: 匿名さん 
[2023-09-28 11:02:48]
>>279 匿名さん

2021年の事例混ぜるな。2023年だけだとWCTに有利になる。。。支離滅裂。
281: 匿名さん 
[2023-09-28 11:03:51]
>>278 匿名さん

あんたはWCTが地域ナンバーツーだと認めたくないだけでしょうに(笑)
282: 匿名さん 
[2023-09-28 11:11:31]
WCTは130㎡の2件が平均を押し上げてるけど、それ以外は370-550で平均400前半くらい?
Vタワー以外は港区とは思えない価格やね。
284: 匿名さん 
[2023-09-28 11:17:57]
>>282 匿名さん

最上階除きで平均坪460万円台。港南エリアナンバーツーは変わりません。
最上階除きで平均坪460万円台。港南エリ...
285: 匿名さん 
[2023-09-28 11:20:16]
港南エリアは坪600万円台の品川Vタワーが1位、坪500万円台(高層階除くと坪400万円)のワールドシティタワーズが2位、その他は成約レベルで坪300万円台後半。
286: 匿名さん 
[2023-09-28 15:06:12]
>>284 匿名さん
仲介業者は約定価格が高くなればなるほど手数料収入が大きくなり儲かります。そのため、特定のマンションの相場を上げる目的で、関連会社または親子会社間で、相場より割高な価格での売買契約を繰り返します。その取引が事例としてレインズに掲載された後しばらく経ってから売買契約を解除します。

こうすることでレインズには割高な事例が散見されるようになり、後の検討者が相場観の修正を余儀なくされ、割高な価格が新しい相場となっていくわけです。時間をかけて相場を割高に持って行くことが可能なことが理解できたかと思います。

スキーのジャンプ競技、フィギアスケートなどの採点競技では、複数のジャッジのうち上下のスコアをカットしますが、不動産取引でも同様の作業が必要なこともお分かりでしょう。高額な成約事例を見て疑うこともせず、適正な相場であると判断してしまう多くの素人さんが誤った相場を形成してしまうのです。(それもまた相場ではありますが)

不動産業界はかなりお行儀の悪い業界なことは皆さんご存知かと思います。中古車業界と似たようなものという人もいます。突出して取引の多いマンションでこのような不正が行われやすいことは明白です。

不動産のプロが意図的なデータを使って素人さんをダマすことは簡単です。各自が不動産リテラシーを持つことの重要性を認識しただければ幸いです。

287: マンション検討中さん 
[2023-09-28 22:36:09]
>>286 匿名さん


知ったかぶり(笑)
仲介業者にとって高く約定するための努力なんてただの無駄。たかだか数百万高い成約で得られる利益なんてゴミ。
なるべく手間をかけないこと、一刻も早く成約させることが全て。
288: 匿名さん 
[2023-09-28 23:10:20]
>>287 マンション検討中さん

おっしゃる通り。苦労して500万高い値段で売買を成立させても入る収入は20-30万しか増えない。粘っていれば客が逃げてしまう可能性もある。それより、売り手に歩み寄らせてリーズナブルな価格でどんどん売買を成立させた方が仲介屋は儲かる。
290: 通りがかりさん 
[2023-10-01 08:37:13]
利便性で言えばシティタワーじゃないですか?
駅から歩けるし、バス停目の前だから雨の日も濡れないし、1階にファミレス、牛丼、弁当、スーパーあるし習い事の教室集まってるし、学校も近い!バスも品川、田町、浜松町、新橋、天王洲アイルなどあらゆる方面に出ています。
292: 匿名さん 
[2023-10-01 14:15:55]
>>290 通りがかりさん

リビオの場所ビミョーだよな。。。シティタワー品川みたいに目の前に都バスのバス停があるわけでもないし、これだけ駅遠だと雨の日なんかどうするんだ?WCTみたいにマンションに横付けしてくれるシャトルバスでもあれば別だけど。
293: 名無しさん 
[2023-10-01 17:04:19]
>>292 匿名さん
WCTのシャトルバス雨に濡れますよ。20分に一本しかないからかなり不便。住民の大半は天王洲アイルを使ってる。
294: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 17:16:05]
リビオは高輪ゲートウェイの開業に合わせて完成だから最寄りはそっちをアピールするでしょう。都バスに比べると利便性低いけどマンションのほぼ目の前にちぃバスのバス停がある。
296: ご近所さん 
[2023-10-02 04:46:07]
この辺にお住まいの方、結構田町駅利用が多いですよ。ちぃバスはルートが変わって芝浦アイランドや海岸までグルグル廻らなくなったので快適ですし、赤いシェアサイクルで田町駅だと品川駅の長いコンコースを歩かないで済みますからね。
299: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 04:09:32]
>>293 名無しさん

WCTのシャトルバスはコロナで減便してただけで、今年から復旧して増便になってますよ。ラッシュ時は10分間隔。
300: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-03 04:22:12]
>>296 ご近所さん

本数少ないね。。
本数少ないね。。
301: 通りがかりさん 
[2023-10-03 04:24:20]
>>293 名無しさん

WCTは住民の大半は品川駅と聞きましたが、何かデータでもあるんですか?
302: 匿名さん 
[2023-10-03 08:57:42]
WCTが面してる海岸通りは湾岸でも一番交通死亡事故が多い。ダンプがものすごい勢いで走ってる。リビオの方が立地良いですよ。
303: 周辺住民さん 
[2023-10-03 11:15:12]
>>302 匿名さん

そんな話は聞かないああ。あんたはひたすら港南とWCTの悪口書きたいだけでしょ。
そんな話は聞かないああ。あんたはひたすら...
312: 匿名さん 
[2023-10-05 22:33:53]
Google ストビューで見ても車は少ないですね。
Google ストビューで見ても車は少な...
313: 匿名さん 
[2023-10-05 22:37:06]
別の場所。真昼間にこんなに車が少ない道路の写真が撮れる場所なんか
都心3区にほとんどないです。 
別の場所。真昼間にこんなに車が少ない道路...
314: 匿名さん 
[2023-10-05 22:40:11]
ここもガラガラ。この辺ホントにいつも車少ない。
信号無視して横断しようと思えば出来ちゃうくらい。  
ここもガラガラ。この辺ホントにいつも車少...
319: 名無しさん 
[2023-10-07 07:55:00]
>>314 匿名さん

普段はこんなに少なくないです
321: 管理担当 
[2023-10-07 08:09:16]
[No.291~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
322: 名無しさん 
[2023-10-07 17:21:11]
車通りは言うほど多くないし言うほど少なくもない、家畜運搬車や清掃車は言うほど見かけないが通らないわけでもない、それだけのこと
自分も騙せない極論の押し付け合いを見てて泣けてきます

323: eマンションさん 
[2023-10-07 17:36:10]
港南に大型の清掃工場があるし、八潮には23区で唯一の屎尿の受け入れ施設がある。だから海岸通りは常に悪臭が漂ってる。
324: 通りがかりさん 
[2023-10-07 19:04:17]
>>323 eマンションさん

でも海岸通りはリビオと関係ない
325: 通りがかりさん 
[2023-10-10 09:02:11]
みんな悪口ばっかりで醜いなぁ。
326: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-10 09:12:09]
環境面、特に匂いなんかは住んでから気づいて後悔するというパターンが多々あります。マイナス面であっても事実関係を指摘するのは検討者にとっても有益かと思います。
327: eマンションさん 
[2023-10-10 16:15:13]
>>322 名無しさん
海岸通りは車多いですよ。モノレールもうるさいし。
ただここ周辺のエリアは歩道がかなり広いので、車通りが多いからと言ってデメリットにはなりにくいかと思います。

牛を乗せた車もたまに見かけます。通り過ぎる一瞬はめちゃくちゃ臭いですが、私はテンション上がります。嫌悪施設ではあるかと思いますが、物件判断揺るがすほどでは無いです。

328: 匿名さん 
[2023-10-13 00:26:56]
>>326 検討板ユーザーさん

事実無根でしょ。
329: 匿名さん 
[2023-10-13 08:31:29]
モノレールの騒音も煩いし、羽田空港の着陸ルートにあたるから飛行機の騒音もかなり大きい。
330: 匿名さん 
[2023-10-13 10:28:03]
>>329 匿名さん

飛行機の音はまったく問題ない

https://www.youtube.com/shorts/96qyd9a4R64?feature=share
飛行機の音はまったく問題ない
334: 通りがかりさん 
[2023-10-13 10:56:22]
リビオの住環境について
交通量→すごく少ない
飛行機→ほとんど気にならない。むしろ救急車がうるさい
悪臭→人間なら気づかない

周辺について
雰囲気→港区では公園や緑地、遊歩道などがかなり多い方。歩道も広い。
悪臭→新港南橋交差点は下水が臭い時がある。
信号待ちしてるときに、目の前に牛を乗せたトラックが止まると臭い。
いずれもリビオの場所は、関係ない。
345: 坪単価比較中さん 
[2023-10-14 10:36:24]
わたしは単身で、新幹線や飛行機をよく使うからという理由で、あまりよく知らずに3年前に港南の物件を購入し、引っ越してきました。

結果的に、少なくても単身者にとってはとても住みやすい場所だと思っています。

検討者は一度ここにいらっしゃればいいと思うのですが、湾岸・埋立地の人工的な雰囲気が嫌いでなければとても気にいることはなくても特に悪いところはないと思います。日常の買い物は品川駅のクイーンズ伊勢丹、シティタワーのマルエツ、足をのばせば品川シーサイドのイオンがあります。
子育て家庭の事情はわかりませんが、子供も多く、幼稚園、小学校、中学校が近くにあり、公園や緑もあります。ららぽーとや飲食店みたいなものは足りないかもしれません。港南ではありますがいちおう港区なので、子育てサポートが充実していると聞きます。

世間的にあまり住宅地として認識されておらず、値上がりも穏やかなので、現状既に非常にねらい目の地域だと思います。さらに今後、大再開発が控えている中での久しぶりの新築というのはとても買いだと思います。
仕様やグレード感は期待できませんが、それも港南のお得感、手頃感にあっているのかな、と思います。
346: 匿名さん 
[2023-10-14 10:38:24]
港南小学校は正直あまり評判良くないです。最近はアジア系外国人も多めなんですよね。
347: マンション検討中さん 
[2023-10-14 21:41:43]
>>345 坪単価比較中さん

値上がり、穏やかですか?ここ5年間での地価の上昇率は都内No.2なはずですが
348: 匿名さん 
[2023-10-14 21:50:43]
港南よりも芝浦や豊洲の方が値上がり率高いんだよね。最近だと臨海地下鉄の通る有明とかも著しく伸びてる。
349: マンション掲示板さん 
[2023-10-15 15:36:03]
>>348 匿名さん
願望ではなくデータに基づいて訂正しますね。
都内の2018年ー2023年の地価上昇率ランキングですが
港南 2位
芝浦 4位
豊洲 6位
有明 不明(100位以下)

です。
350: 匿名さん 
[2023-10-15 15:38:41]
中古価格でいうと、港南のWCTより豊洲のPCTや有明のCTTBの方が坪単価高いんですよね。
351: マンション検討中さん 
[2023-10-15 16:36:38]
>>350 匿名さん

まさにご指摘の通りでして、上で示した実際の地価上昇率との乖離がやばいんです。つまるところ局地バブル化してるわけで暴落必須と言えます、、
355: 匿名さん 
[2023-10-15 16:46:01]
>>346 匿名さん

港南小学校は非常に評判が高い
港南小学校は非常に評判が高い
356: 匿名さん 
[2023-10-15 17:41:39]
港南小学校は本当は分割しないといけない規模なんだけど、予算不足で議会の反対もあって(港南地区に人口を増やすべきではないとか)作れなかったんですよね。
357: 名無しさん 
[2023-10-15 18:13:33]
>>356 匿名さん

本当ラッキーとしか言いようがないですよね。そうした理由でマンモス校のまま維持されてくれれば(先生方は大変でしょうが)必然多様性も確保されるので、子供は色んなことに自由に挑戦できる土壌が育ちます。分割されて少人数化されると先生は楽でしょうがどうしてもムラ化してしまうんで、、
358: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 18:18:12]
>>357 名無しさん
人数が多いと教育効果が低くなるんですよ。文科省の推奨は1学年3クラス以下なのですが、港南小は一時期10クラス近くあって学級崩壊に近い時期もありましたよね。教育重視なら東品川か芝浦の方が良いですよ。
359: 匿名さん 
[2023-10-15 18:31:52]
>>358 マンコミュファンさん
教育効果とは、、?教育効果の定義、学級崩壊の定義と、それのクラス数との関連の統計を説明してください。
360: 匿名さん 
[2023-10-15 18:33:52]
最近の港南小は最盛期より人数は減って来てるけど、代わりに外国籍の子供が増えていてこれはこれで大変そう。日本語微妙な子とかもいるから、先生にも子供達にも負荷がかかる。
361: 名無しさん 
[2023-10-15 20:38:38]
>>360 匿名さん
本当ですか?!本来、異文化異言語に触れる大変さや苦労経験はお金を払ってさせてもらう負荷体験ですが、ここなら公立でそれが可能なんですね。是非ともリビオタワーか高くて買えなかったとしても周辺の物件に住みたくなりました。
362: マンション掲示板さん 
[2023-10-15 21:19:31]
>>361 名無しさん
外国籍といっても中韓東南アジアですよ。
363: 評判気になるさん 
[2023-10-15 22:01:09]
>>362 マンション掲示板さん
まさにこれからの国々ではないですか!韓国は分かりませんが中国東南アジア諸国はビジネス視点で今後ますます重要性が増していく国々でしょう。無論、欲を言えば欧米系の子供達も同様に増えて欲しいですがどちらかを選ぶなら確実にアジア系文化圏との交流が望ましいのは間違いありません。
364: 匿名さん 
[2023-10-15 22:02:59]
>>362 マンション掲示板さん

欧米だけかと思ったら中韓東南アジア!グローバル時代ですから
幼いうちからいろんな文化言語に触れることはますます良いことです。
ちなみに港南小学校は1300人中、50人くらいが外国人だそうです。
365: 匿名さん 
[2023-10-16 15:23:38]
値段の安さ優先で割り切って住むエリアでしょ
366: 匿名さん 
[2023-10-16 15:34:33]
てかWCTのキチは消えてくれよ
このスレッドになんの関係もないだろ
367: マンション検討中さん 
[2023-10-23 15:43:49]
これだけ品川再開発の情報が出てしまいましたからね。坪550超は避けられないでしょう。
それでもなお、伸び代のある、スペシャルな立地です。
368: 匿名さん 
[2023-10-23 15:48:14]
価格水準は江東区と同じくらいですね
370: 匿名さん 
[2023-10-23 22:33:52]
>>367 マンション検討中さん

坪550、、、やっぱりそれくらい行っちゃいますよね。70㎡で1億1000万なんて完全に予算オーバー、低層でもいいからワンチャン坪450で出て欲しい。
372: 匿名さん 
[2023-10-23 22:45:41]
>>367 マンション検討中さん

品川はものすごい勢いを感じるから、デベロッパーもかなり強気で来そうですね。
品川はものすごい勢いを感じるから、デベロ...
373: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 22:49:57]
>>372 匿名さん
すでに地価は下がってますけど・・・
374: 匿名さん 
[2023-10-23 23:17:26]
周辺のマンションはみるみる値上がりしてますね。
中古リノベで坪550でも売れちゃってるので新築は坪600はいきそうですね
375: 匿名さん 
[2023-10-23 23:48:23]
インフレで高くなってもエリア最底辺は不動ですよ
377: 名無しさん 
[2023-10-24 09:33:23]
足立区民いわく、港南には嫌悪施設があって臭くて不潔、底辺らしいです。
378: eマンションさん 
[2023-10-24 22:22:03]
>>377 名無しさん

普段、足立区から出ない方なのかな?
一度港南にいらっしゃれば、臭い、騒音いずれも問題なし、ただ品川駅周辺を中心に凄まじい再開発が行われているだけの地域とわかるはずですが。
浜松町~芝浦~高輪ゲートウェイ~品川~北品川まで、再開発のルートがすごいです。
379: 匿名さん 
[2023-10-24 22:41:20]
>>378 eマンションさん
浜松町から品川にかけてはイメージが悪くて再開発が最後の最後に回された地域です。
380: 検討者さん 
[2023-10-24 23:38:33]
よりによって足立区風情が笑えますねwww
381: 匿名さん 
[2023-10-25 07:32:44]
>>379 匿名さん

イメージが悪くて、の根拠となる客観的データは提示できますか?
あと、あなたはどちらにお住まいなんですか?

いずれにせよ、最後の最後、すなわち最新の大規模再開発ですね。



382: 匿名さん 
[2023-10-25 07:46:35]
>>373 検討板ユーザーさん

港南3丁目の地価は爆上げしてますよ。
  
港南3丁目の地価は爆上げしてますよ。  
385: 匿名さん 
[2023-10-25 08:25:27]
>>382 匿名さん
2024年の地価公示の話です
389: 評判気になるさん 
[2023-10-25 18:40:52]
残念ながら本件は600万はかたいです。
販売時期になった700以上も違和感なくなってしまうんでしょうね。

それだけ品川エリアの再開発のボリューム感は異常です。
リニアや道路の拡張もありますしね。
390: 評判気になるさん 
[2023-10-25 21:39:34]
品川駅は都心から遠いんだよね。高輪GWや田町に近いのがリビオのメリット。
391: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-26 06:24:00]
>>390 さん

今後は品川駅が都心になって、今の「都心」が都心から遠いと言われるようになるんだよね
393: 評判気になるさん 
[2023-10-26 08:06:36]
>>390 評判気になるさん

大企業本社がたくさんあり、新幹線も停車する品川駅港南口をご覧になった上で、品川駅が都心から遠いとおっしゃるならばなんとも言えませんね。。


398: 名無しさん 
[2023-10-28 22:00:12]
合流式下水道の仕組みは調べた方が良いですね。五輪のトライアスロン競技で問題になっていたのは合流式下水道が原因です。
400: 匿名さん 
[2023-11-11 15:34:14]
いつ頃公式HP開設なのでしょうか?

こんな有望物件、喉から手が出るほど欲しいです。
坪850未満なら迷わず要望を出します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる