日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-17 18:08:49
 削除依頼 投稿する

リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html

所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51

現在の物件
リビオシティ南砂町ステーションサイト
リビオシティ南砂町ステーションサイト
 
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩3分 (2a出口)
総戸数: 361戸

リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?

1133: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 10:03:30]
>>1131 匿名さん

解体準備金も修繕積立金と一緒で物価の高騰具合に応じて変わっていくと思います。
1134: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 10:07:50]
>>1132 購入経験者さん

2月になってそろそろお引越しの話など出てくる時期ですね。
私は購入者ではありませんが地元の人間なのでマンションが出来上がっていく様子を拝見していました。掲示板の中もご近所さんとも仲良く暮らしていけると良いですね。大手町近いし買い物も公園も近くて良い場所です。
1135: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 11:35:47]
他の区から江東区に引っ越されて予定でお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです!
江東区の認可保育園に内定をもらい、4月初日から保育園に通うことになりますが、引越し日は4月中旬になってしまいました。。引越し日が抽選だったため仕方ないのは承知していますが、片道1時間を小さい子供を連れ激混みの東西線で通園することは想像がつきません…笑
他の皆さんはどうされる予定かお伺いしたいです。
空っぽの新居でなんとか耐えるしかないですかね。笑
1136: 購入経験者さん 
[2023-02-01 14:00:32]
>>1134 口コミ知りたいさん
コメントありがとうございます。
3月下旬より入居が始まるようですが、私も新生活を楽しみにしております。
南砂町駅近辺の再開発等、将来の街の変化も楽しみです。
1137: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 15:19:52]
>>1136 購入経験者さん
小学生の時に越してきて50年南砂に住んでるけど、変わったよ~。
ここから先の50年(私は生きてないけど)も発展するでしょうね。
1138: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 16:05:00]
>>1137 口コミ知りたいさん
50年前ですか!
50年前というと、南砂町駅が開業して南砂住宅が建ったころですかね。いい意味で歴史を感じます。
1139: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 16:29:46]
数年後に迫ってる駅改修はどうなるんでしょうね?
特にテナントは入らないのかな。
西船側は特に変わらず、シティテラスが駅距離近くなる感じですけど。
1140: 購入経験者さん 
[2023-02-01 18:37:19]
>>1139 マンション掲示板さん
改修はホームの幅が広がって安全性が増したり、ホームが3線あるので有事の際に南砂町まで運行してくれる可能性が増すなどメリットもありますが、入り口から改札~ホームまでの距離は遠くなるようなので、その点は残念ですね。

構内の動く歩道設置計画も経費削減でなくなったそうですし、
地下構内のテナントは期待薄と思います。
それよりは地上部の広大な敷地が商業施設として活用されないかと期待していますが、まだ公開された情報はないですね。
1141: 1139 
[2023-02-01 20:55:16]
>>1140 購入経験者さん
改札が中央に寄って、東側の改善も全て中止になったんで東側利用の人にとっては改悪になるんですよね………

地上部にまいばすでも出来れば利便性はあがりそうですね!
1142: シンママ 
[2023-02-01 23:25:51]
>>1135 口コミ知りたいさん

内定おめでとうございます。うちの子も無事転園が決まりまして、4月から入園予定です。
うちの場合ですと、ベッド以外の家具家電は全部新規購入する予定で、マンションとサカイのどちらにも確認したところ、個人で購入したものは引っ越し日関係なく搬入していいようなんですね。
なのでうちは引っ越し日の4月上旬までは布団でやり過ごす予定です。食器や調理器具もないので、ご飯は外食かスーパーのお惣菜なると思いますね。

1143: eマンションさん 
[2023-02-02 09:44:16]
>>1142 シンママさん
コメントありがとうございます!
そして内定おめでとうございます。マンションの徒歩圏内に保育園がたくさんあり本当助かりました。
うちはベッドと浄水器だけ買い替える予定なので毎日外食と洗濯はコインランドリーになりそうです。
なかなかできない経験だと思いながら楽しもうと思います 笑
1144: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 10:24:28]
そろそろ住民板作ったほうがよさそうですね
1145: 匿名さん 
[2023-02-02 10:48:25]
>>1137 口コミ知りたいさん
そうですね。
清砂大橋ができる前は駅前なんか工場だらけで真っ暗でしたから。
トピレックも古くて小さく、ドイトのあたりにヨーカドーがありましたね。
1146: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 15:19:26]
>>1144 検討板ユーザーさん
そうですね!誰がどこに申し出すればいいんですかね。
1147: eマンション 
[2023-02-02 19:10:00]
以下引用です。

現在、マンションコミュニティでは「物件を検討中の方」「契約後または入居後の方」が自由に掲示板で情報交換できるよう、
それぞれ「検討板」「住民板」の2種類に分けて運営をいたしております。
2つの掲示板と主な用途
1.検討板
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
契約後の方が投稿されても構いません。
2.住民板
マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません。
利用のルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。
※移行のご依頼は「削除依頼」ボタンをクリックし、「理由」メニューから「スレッドの移行依頼」を選択いただき、「現検討板のスレッドURL」を記載頂いた上で連絡頂くこともできます。
2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。
ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。

検討板と住民板を分けるに至った理由
・検討者と住民の方とは、同じ物件でも話をする内容に大きな違いがあるため
・スレッドの見つけやすさ、検索のしやすさ向上のため
・運営側が、より健全で適切な掲示板管理がしやすくなるため
1148: 管理担当 
[2023-02-02 23:46:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1149: 購入経験者さん 
[2023-02-04 01:04:53]
入居説明会でチラシ配られた15年修理し放題、面白いサービスだなと思ったのですが、対象外事項が多くて、本当に無償修理してもらえるか不安になってきました。
申し込んだ方、いらっしゃいますか?
1154: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 16:18:30]
フェンスがなくなっていました。内覧会が楽しみですね!
フェンスがなくなっていました。内覧会が楽...
1163: 評判気になるさん 
[2023-02-05 17:00:54]
今年から、不動産登記法が改正されます。
増え続けている所有者不明の負動産の相続を放棄して国庫帰属(放棄出来る)、相続登記の義務化などが改正されます。
所有権にこだわった為に問題となっていた所有権に、国が法改正までして動いたという事です。
1164: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 18:13:58]
>>1163 評判気になるさん

どのような意図で投稿されたか知りませんがまた荒れる元ですよ。賃貸派の方でしょうか?
当物件も占有部分は区分所有権、建物共有部分も所有権の共有ですからね
1166: マンション検討中さん 
[2023-02-05 22:51:34]
相続対策を含めてこの物件を購入する際に、弁護士からも同じ事を言われました。
建物が残ってる状態だと、相続土地国庫帰属法の適用は出来ないため、更地返還が条件の定期借地権物件は、良い選択だとアドバイスを受け購入を決意しました。
1167: 匿名さん 
[2023-02-05 23:25:38]
>>1166 マンション検討中さん
よく分かりませんが、ここは相続対策に向いているのでしょうか。
1169: 匿名さん 
[2023-02-05 23:39:38]
>>1168 名無しさん
定借詳しくなくてすいません。解説お願いします!
1170: 通りがかりさん 
[2023-02-06 09:55:23]
これですかね?

法務省
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html
相続土地国庫帰属制度
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html
1171: 管理担当 
[2023-02-06 18:53:44]
[No.1150~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1172: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 19:10:18]
住民用の掲示板ができていました!(゚∀゚)わお
1173: マンション検討中さん 
[2023-02-13 09:46:25]
共用設備すごくいいね、ここ。立地も悪くない。
1174: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 23:30:41]
定借じゃなければなぁ
1175: 名無しさん 
[2023-02-14 14:58:38]
定借じゃなければいいのにな...老後追い出されてまた家探さなきゃならないのがな...
1176: 通りがかりさん 
[2023-02-14 15:17:40]
定借物件でなければ、立地、価格、仕様設備はココまで良くないでしょ。
1177: マンション検討中さん 
[2023-02-14 22:44:49]
>>1176 通りがかりさん
逆に定借でなければ価格がもうちょい高くても全然悩まなかったです
1178: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 23:49:37]
>>1175 名無しさん ぬーん がびーん。。

1179: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 14:32:00]
>>1177 マンション検討中さん
シティテラスかゴクレがあるから悩む必要が無くなって良かったですね。
1180: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 19:37:05]
ゴクレには期待してる
1181: 周辺住民さん 
[2023-02-22 15:24:00]
無知なのでお尋ねしたいのですが、こちらの物件を購入後もし賃貸に出す場合、例えば残存期間が30年とかあっても定期借家契約でしか貸し出せないですか?それとも普通借家契約で賃貸に出すことは可能ですか?
1182: マンション検討中さん 
[2023-02-22 19:44:16]
結局定借って相続向きなの?
1183: マンション検討中さん 
[2023-02-26 19:51:03]
シティテラス南砂のオンライン見学会を聞きましたが、67平米で低層階でも7500万オーバーでした!!
ここの南向きの部屋は、まだ残ってるかな?
1185: 名無しさん 
[2023-03-05 20:15:37]
販売期が第3期3次とのことですが、あと部屋数どれくらい残ってるかご存知の方いらっしゃいますか?
1186: 管理担当 
[2023-03-05 20:46:01]
[No.1184と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1187: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 21:14:25]
公式で残り85戸とは出てますよ。
あとめちゃくちゃスレに張り付いてる人いるけど、どうした?笑
1188: 評判気になるさん 
[2023-03-05 22:54:40]
>>1187 口コミ知りたいさん

85かー
入居はいつ?
1189: eマンションさん 
[2023-03-06 07:27:05]
>>1188 評判気になるさん
今だと6月以降じゃないですかね?
1190: マンション検討中さん 
[2023-03-06 12:18:10]
立地や設備から当然竣工前完売かと思ってたけど意外と残ってるんだね
1191: 通りがかりさん 
[2023-03-07 11:38:00]
>>1190 マンション検討中さん
お高いからですかね

1192: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 11:40:26]
>>1190 マンション検討中さん

せめて定借70年ならねえ
都心でもないのに60年定借は厳しいよやっぱ
1193: マンション検討中さん 
[2023-03-07 13:06:32]
定借は判断難しいね
1194: 名無しさん 
[2023-03-07 13:51:02]
一年かけて供給の8割売って、残り2割からなかなか減らないのは何故なんですかね?デベの作戦?それとも不動産市場の変化のせい?
1195: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 15:39:57]
>>1194 名無しさん
エリアでの検討者がはけるので人気物件以外はだいたいこんな動きじゃないです?
1LDK捌くの難しいでしょうし。
1196: マンション検討中さん 
[2023-03-07 16:05:16]
>>1194 名無しさん

今住んでるスミフのタワーマンもそんな感じでした。建ってから完売まで1年以上かかってたんで、そんなもんだと思います。
1197: 評判気になるさん 
[2023-03-08 13:35:17]
住友は売れ残ってもいいような価格設定をしてゆっくり売ろうという会社、
ここは定借ふくめての安さと駅近を売りにしたマンション。
まったく売り方が違うと思うのだけど。
1198: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 21:13:52]
>>1197 評判気になるさん
同感です
違いますね
1199: 住民さん3 
[2023-03-08 21:16:20]
同感。
定借の時点で早く売らなきゃ住める期間どんどん短くなっていくんだから、本来は竣工前完売目指して早めに捌きたいのが実際だと思う。だから、まだ残ってるってことは、まあ、そういうことだと思うよ。
1200: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 23:35:09]
>>1199 住民さん3さん

どんないみ?
1201: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 23:37:54]
あまり人気がないって言いたいんじゃないの。ところでどこの住民さんなんでしょうね。
1202: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 23:44:02]
>>1201 検討板ユーザーさん

人気あるよ
260部屋売れたよ
1203: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 00:06:28]
>>1202 口コミ知りたいさん
自分は人気ないとは思ってないですよ。ただ、1199さんはそう言いたいのではないかと推測したまでです。
1204: 通りがかりさん 
[2023-03-09 00:27:31]
スミフとは訳が違うとは思いますが、実際8割売れてるのも事実なので人気が無いのもまた違うとは思います。
残存期間の話をしてますが、それはあくまで買い手の問題で、売り手は価格を変えないで売れるなら気にする必要のない事ですから。
ジオも長い事販売を開始していない部屋もありますし、デベの体力がなくならない限り焦って売るマンションはこのご時世少ないと思いますよ。
1205: 匿名さん 
[2023-03-09 01:08:13]
ファミリー向けは恐らくデベ側も余裕で構えている気がする。(空きあるんでしたっけ??)
一方でおひとり様用1LDKは、ホームページに特集ページ作ってるように、ちょっと焦りもありそう。
そもそも1LDKのターゲットは中高齢独身者需要とか、不動産投資家だったのだろうか?
独身の若い層で、短期売却時のキャピタルゲインが低そうな定借マンションを買う人は少なそう。
1206: eマンションさん 
[2023-03-09 07:29:49]
>>1205 匿名さん
先着順の最多販売額は5,900万円台で4戸です。おそらくファミリー向けの3LDK以上かと思われます。
1207: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 07:55:49]
今から作るマンションは相当原価上がってるから、長い目で見れば大分お買い得価格になってくるとおもうよ。
1208: 評判気になるさん 
[2023-03-09 10:00:00]
>>1205 匿名さん
区の条例で仕方なく作らされてるけど、需給が合ってないんだよね..
合ってないから条例まで整備してデベに作らせ、販売させてるんだろうけど
1209: マンション検討中さん 
[2023-03-09 12:50:50]
>>1208 評判気になるさん
どんな条例なんですか?
1210: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 13:30:33]
>>1209 マンション検討中さん

https://www.city.koto.lg.jp/391102/machizukuri/toshi/shido/23655.html

151戸以上のマンションが対象。
詳しくはリンク先の概要を見ればわかると思います
1211: マンション検討中さん 
[2023-03-09 13:47:40]
>>1210 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。拝見します。
1212: 匿名さん 
[2023-03-09 17:13:12]
>>1210 検討板ユーザーさん
1205ですが、返信ありがとうございます。
マンションを見始めたばかりなもので、この条例の存在を知りませんでした。
大変勉強になりました。
1213: マンコミュファンさん 
[2023-03-10 09:33:06]
大規模なワンルームマンションの乱立防止にほ役立ちそうだけど、ファミリー向けマンションに40平米の部屋の設置義務づけるって、なんのメリットがあるんですかね?
1214: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 10:28:23]
>>1213 マンコミュファンさん
ファミリー世帯が増えすぎて保育園や小学校とかの教育環境が確保できないから だったはず。
1215: あ 
[2023-03-10 13:12:07]
1LDKが住宅ローン控除が使える広さなら
購入したい人かなりいましたよね。
この価格なら。
1216: 通りがかりさん 
[2023-03-11 10:39:34]
分譲1LDKって基本的に結婚したら買い換える前提で買うと思いますが、定借と絶望的に相性が悪いので難しそうですね
投資用に買うにしても高い利回り取れるほど安くはないですし
1217: 匿名さん 
[2023-03-11 14:04:22]
こんな条例があったんですね。
絶望的に相性悪いのでなんで作ったのか?だったんですが仕方ないのか。
1218: 通りがかりさん 
[2023-03-12 13:29:07]
>>1214 口コミ知りたいさん
であれば、保育園や小学校を増やす方法から議論すべきですけどね。まあ、そういった議論を経た上での苦肉の策なのかもしれませんが。
1219: 匿名さん 
[2023-03-12 16:49:57]
SUUMOに賃貸が出ていたけど消えました。
80㎡台で34~35万ちょいだったけど、ミスだったのか、即借り手がついたのか、どちらだろう・・・
1220: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:05:10]
>>1219 匿名さん
>80㎡台で34~35万ちょい

間違えたんじゃないでしょうか。
地域的に30万超えると高く感じます。
もしかしたら80台といっても90弱だったのかなぁ。

1221: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 11:32:21]
>>1220 評判気になるさん

ちなみにリビオで一番広い部屋は85ですよ!
1222: 評判気になるさん 
[2023-03-14 22:16:25]
>>1221 マンション掲示板さん

人気物件!安いから信じられない
1223: 匿名さん 
[2023-03-16 10:06:25]
知り合いでも、おひとりさまが増えてきて、こういったマンションっていいような気がします。

フィットネスがあるのってすごく贅沢です。
あと、ワークラウンジも。

テレワークしている家族がいるんですが、どうしても自室だとお菓子食べたりして、気を抜いている気がします。
体重もお菓子のせいか増えている気が・・・
ワークラウンジだとちゃんとした格好で飲食するとしてもコーヒーくらいで、きちっと仕事できそうな気がします。
1224: マンション検討中さん 
[2023-03-17 12:34:43]
>>1223 匿名さん

まじで買いたいわ
1225: セカンドハウス 
[2023-03-31 22:52:27]
もう少し都心に住んでいますが、
仕事の作業場として購入。入居しました。
フルローンですが、定借でも貸せばローンより
高い家賃が取れる。天国に行けば資産が家族に
残りますからね。そして今から建てられる物件は
消費税も上がるしゼネコン各社、職人の単価を
10%? 20%? 揃って上げたので、今後はまだ
値上がりするんでしょうね♪
1226: マンション検討中さん 
[2023-04-01 00:19:20]
先着順はあと18戸しかありません。お早めに。
1227: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 15:39:27]
>>1225 セカンドハウスさん

セカンドハウスローンでフルローンで借りたということですか?
1228: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-02 22:33:05]
>>1227 口コミ知りたいさん
アパートローンですよ
1229: 匿名さん 
[2023-04-03 07:19:19]
>>1226 マンション検討中さん
3期4次以降販売対象の70戸が未発売です。急ぐことはありません。
それにしてもこんなに苦戦するとは。ランドプランの失敗かな。
1230: マンション検討中さん 
[2023-04-03 18:49:48]
先日モデルルームに行き、購入を検討してます。
南向きタイプは、ほとんど完売。
日当たりは気になるけど、価格的に東向きかな。
現地も見に行きましたが、カッコいいですね!
引越し始まってました。
1231: 周辺住民さん 
[2023-04-03 20:09:13]
>>1229 匿名さん
まぁ~、この価格なら、新築信仰がないなら中古のグランエスタでいいやってなってしまいますよね~
定借なのにお高めなのが残念。
1232: 通りがかりさん 
[2023-04-04 01:24:29]
掲示板荒れてますね。
この物件検討してる時点でみんな50歩100歩なのに、何でこんないがみ合うんでしょうか笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる