東急株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー新綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. ドレッセタワー新綱島ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-28 17:55:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

着  工 2020年10月初旬着工済
竣工予定 2023年10月下旬
入居開始 2024年01月下旬

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー新綱島 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13979/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

[物件情報を更新しました。2021/4/30 管理担当]

[スレ作成日時]2021-04-29 18:19:57

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

ドレッセタワー新綱島ってどうですか?

229: マンション検討中さん 
[2021-06-15 19:07:38]
レインズがどうとか不動産関連の人ばかりで求めてた相談ができなそうな雰囲気。
武蔵小杉を売りたいデベ(中古仲介?)とここを売りたい営業の合戦という感じでしょうか。

地権者が多くすまわれるマンションなのですね。イメージですが、世帯としてはシニア層?となると子供もち世帯は思ったより多くはないのですかねー。ここは寄り道するような繁華街もないので、その点では安心です。塾通いするにも、日吉まですぐに行けますしね。
230: マンション検討中さん 
[2021-06-15 20:12:24]
綱島東小学校なのかな?学区的にはそうだけど、通学指定校は綱島小学校って出てるよね。
231: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 22:24:34]
将来的なバリューもいれて、販売単価400?420くらいになりそうな予感。そしてその単価を払うなら武蔵小杉でいいかな、という広域検討層も一定いそうなので、販売は苦戦と予想。
232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 22:29:53]
実需よりのコメントをすると、管理修繕費が心配かな
250戸程度のペンシルタワーは戸当たりのランニングコストが割高になりがち。
更に人手不足でここ最近の新築マンションは管理費が異常に高い。
233: マンコミュファンさん 
[2021-06-15 22:37:39]
綱島が坪400で売れてしまうようなら、小杉も間違いなく坪400オーバーの街になるだろうね
現状の発展度合いや利便性だけを見れば小杉>綱島であるのは客観的事実であるし。
234: 匿名さん 
[2021-06-15 22:55:26]
やはり武蔵小杉なのかな。中古でもいいから明日探してみよっ
235: 匿名さん 
[2021-06-19 23:15:50]
https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1406252086979817477
坪400なら即撤退だわ、武蔵小杉買うべき
まあ無いと思うけど
236: 匿名さん 
[2021-06-19 23:20:53]
>>235 匿名さん
まあ、マンマニさんの言う通り、今の市況なら平均坪375が妥当かな?
400はあり得ないし、買うべきじゃない。
237: マンション検討中さん 
[2021-06-20 02:48:42]
価格出るの、いつくらいかなあ
238: 匿名さん 
[2021-06-20 21:48:33]
願望は別にして400は超えてきますし、それでも売れますよ、ここは。
武蔵小杉との違いは地域一番の希少性です。
武蔵小杉のほうが便利でしょうが10数本も建ってお見合いしていればタワーの価値は薄れます。
1000戸とかの巨大タワーでもあるまいし、横浜がいい、綱島がいい、の地元需要の希少性だけでサクッと売れる戸数ですよ。
239: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 23:22:07]
>>238 匿名さん

400越えで流石にさくっとは厳しいかなー。
240: 匿名さん 
[2021-06-21 06:52:22]
全252戸のうち非分譲(地権者等)が73戸あるので、実質149戸しかない。
この程度の戸数ならわざわざ地域外から人を呼び込まなくても、同エリア内での住み替え需要だけで捌けてしまう、ってことでは。
241: 通りがかりさん 
[2021-06-21 07:33:09]
横浜市内で東急の駅直結タワマンという希少性、さらに戸数も少ないので、400でも即完売かもよ。

欲しい人は地盤とかマイナス材料は目に入らないもんだし、綱島2本目のタワーはいつできるのか分からんし。
242: 匿名さん 
[2021-06-21 07:41:04]
>>241 通りがかりさん
東急線と言えば自由が丘にタワマンないな、二子玉川と武蔵小杉の開発が落ち着いたら始まるのかな?

243: 匿名さん 
[2021-06-21 08:43:00]
>>242 匿名さん
自由が丘にも再開発計画はあります。
244: 匿名さん 
[2021-06-21 08:44:30]
坪400だと、ここより安い武蔵小杉を差し置いてでも買う理由に欠ける。
245: マンション検討中さん 
[2021-06-21 09:16:44]
>>240 匿名さん
149ってかなり少ないよね。部屋タイプ毎に直すとさらに減る。あっという間に売れちゃうね(・・;)
246: 通りがかりさん 
[2021-06-21 12:49:39]
>>242 匿名さん

築年数からしたら再開発があってもおかしくない区画が多いから可能性は高いと思います。
247: 匿名さん 
[2021-06-21 19:07:08]
坪400なんかにならない(武蔵小杉を超えない)って書き込みが散見されますが、必ずしもそうとは限らんよね。
みなとみらい・北仲のタワマンは買えないが横浜アドレスのタワマンに住みたい(川崎アドレスは嫌だ)って人は一定数いるからね。
248: 匿名さん 
[2021-06-21 20:38:00]
鶴見川近くだし防災対策はどうなってるかな。
地下駅は止水版等で保護か。
地元のケーブルTVで洪水のときには綱島の名家の方がこのあたりまで来たとか言っていた。
https://m.facebook.com/youtv.official/videos/2215286755372921/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる