東急株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー新綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. ドレッセタワー新綱島ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-28 17:55:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

着  工 2020年10月初旬着工済
竣工予定 2023年10月下旬
入居開始 2024年01月下旬

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー新綱島 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13979/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

[物件情報を更新しました。2021/4/30 管理担当]

[スレ作成日時]2021-04-29 18:19:57

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

ドレッセタワー新綱島ってどうですか?

209: 匿名さん 
[2021-06-11 17:17:08]
>>208 匿名さん
評価ガタ落ちな割に小杉3rd は順調に売れましたけどね
武蔵小杉の方がなんだかんだで便利ですし、ドレッセタワー武蔵小杉もこれから販売なので、武蔵小杉の単価は絶対に越えません
210: 匿名さん 
[2021-06-11 17:26:59]
>>209 匿名さん

ドレッセタワー武蔵小杉?
そんな計画ありましたっけ?
211: 匿名さん 
[2021-06-11 18:08:35]
>>209 匿名さん

小杉3rdは浸水の時点で8割方販売済でしたよね。
何より坪360-370で安かった。
小杉は既にピークアウトでしょう。
212: 匿名さん 
[2021-06-11 19:25:18]
>>210 匿名さん

たしかにドレッセは聞いたことない。
武蔵小杉の今後のタワーは、三菱地所のツインタワー(日本医科大学移転跡地)とエルシー跡地(三井不動産)、で打ち止めでは?
213: マンション検討中さん 
[2021-06-11 21:10:39]
>>210 匿名さん
>>212 匿名さん

小杉町3丁目計画
214: マンション検討中さん 
[2021-06-11 23:50:18]
武蔵小杉の方が交通利便性よい
215: 匿名さん 
[2021-06-12 07:42:44]
>>213 マンション検討中さん

あそこは狭めの長方形敷地に建つ板状マンションですね。
20階以上(23階)なので一応タワマンの区分にはなりますが、あまり期待できないような。
216: 匿名さん 
[2021-06-12 09:19:15]
>>215 匿名さん

長方形敷地でもないようです。
ただ、敷地全体で2000㎡(うち建築面積は950㎡)しかなく、狭めであることはたしかですね。
長方形敷地でもないようです。ただ、敷地全...
217: 匿名さん 
[2021-06-12 11:10:42]

>>211 匿名さん
ドレッセタワー武蔵小杉ってのはあくまで仮称ですが、ここと同じく東急が販売元なので、その名称になる可能性は高いです。
しかもここと同時期に竣工予定です。
武蔵小杉の開発は全然衰えておらず、ピークアウトどころか中古価格はどんどん上がってます。
いい加減なことは書かないようにしましょう。
218: マンション検討中さん 
[2021-06-12 11:20:06]
武蔵小杉の開発計画とか、いま中古価格が鰻上りで上がってることも把握してない人が「武蔵小杉の価格はピークアウト!ここは武蔵小杉を越える!(キリッ)」って言ってるのかと思うと笑っちゃいますね。
もうちょっと相場をちゃんと勉強した方が良いかと
219: 匿名さん 
[2021-06-12 13:40:05]
武蔵小杉の中古価格って上がっているの?
ほんとに?
220: 評判気になるさん 
[2021-06-12 21:58:35]
>>219 匿名さん
台風で沈んだはずなのに全然下がらない。
被害を受けたマンションは保険で一次修繕も済ませることができて修繕積立金の厚みを維持できたとも聞きました。

221: 匿名さん 
[2021-06-12 22:04:22]
武蔵小杉の中古価格は上がってない。これがファクト。
222: マンション検討中さん 
[2021-06-12 22:38:11]
>>221 匿名さん

上がってるよ。印象だけで、煽情的なうわべの報道に乗っかってろくに調べもしないでものを言ってる人間がホントに多いと思う。
一例で言えば、パークシティ、ガーデンの水害前に@330ぐらいで動いた部屋とほぼ同じ部屋が、今は@370でないと買えない。
下値を追っかけて買おうとしてたのにしくじったと感じてる。
ここも、買えば儲かるなんてことは思わない方が良いけど、ネガについてはよく見極めて正しいファクトに基づく判断を。
223: 匿名さん 
[2021-06-13 00:15:49]
パークシティステーションフォレストは上がっているの?
224: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:36:34]
>>223 匿名さん

事例を聞かないから何とも言えないけど、おそらくステーションフォレストとシティハウスは下げないと売れないのでは。そのあたりは購入者はしっかり見てて、十羽ひとからげではないと思う。
ステーションフォレストは改良できたので長期的には回復するかもしれないけど、シティハウスは立地が絶対的に低い場所なので難しいかな。
他の物件は全く影響受けずに動いてますね。
225: マンション検討中さん 
[2021-06-13 14:42:49]
レインズ見れば良いのでは。
一般向けはボカしてあるけどだいたい特定できるし。
日頃からポータル見てればあれかとなるかと。
個人的に新綱島が全然(地元富裕層向け割高など)となったら武蔵小杉シフトかという感じ。
そういやマンマニさん何か炎上したんですか。苦笑。
226: マンション検討中さん 
[2021-06-14 18:05:24]
駅直結ということでぶっこんできそうだなぁ。350以下ならまあまあ狙い目、400ならお察し、ってイメージ。相鉄の時刻表もないから、駅利便性は未知数よね。それは、JRも南武線もリムジンバスもある武蔵小杉には敵わないから中長期的には武蔵小杉タワマンよりやや下がる相場で落ちつくんじゃない
227: 名無しさん 
[2021-06-14 22:03:18]
252戸しかないのに
うち73戸が地権者というのは
事業としては本来厳しめですが
単価吊り上げて採算合わせるのでしょうか
228: 匿名さん 
[2021-06-14 22:32:27]
>>227 名無しさん
けっこう補助金が入ってるみたいです。ホールも区が取得するし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる