野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド瑞穂陽明テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. プラウド瑞穂陽明テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-29 19:45:37
 削除依頼 投稿する

プラウド瑞穂陽明テラスについての情報を希望しています。
周辺に公園などが多くて自然がたくさんあっていいなと思いました。
駅も近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140860/

所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通4丁目15-1、師長町12-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.85平米~93.43平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド瑞穂陽明テラス 「ファミリー必見」‐名古屋市内人気の丘陵地・陽明小汐路中学校区‐ 【名古屋・こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/17931/

[スレ作成日時]2021-04-22 11:14:04

現在の物件
プラウド瑞穂陽明テラス
プラウド瑞穂陽明テラス
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通4丁目15-1、師長町12-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

プラウド瑞穂陽明テラスってどうですか?

161: 匿名さん 
[2021-10-25 08:28:40]
マンション、瑞穂区はとても人気があるので、掲示板が盛り上がっていなくても早々に完売する可能性があります。
学区もいいですし、人気が出るんじゃないでしょうか。
名古屋市立大学近くのサポーレ瑞穂店にこの前行ったのですが、相変わらずにぎわっていました。
サポーレを利用する人は地元の人でもおしゃれに気を配っている様子です。

小さいころ、瑞穂プールに、夏、よく通っていました。
親同伴じゃなくても行けるようになると手がかからなくなりますね。
162: マンション検討中さん 
[2021-11-01 23:50:51]
あとどれくらい残ってますか?
163: 匿名さん 
[2021-11-08 10:16:34]
公式のインフォメーションに第一期30戸供給御礼となっていたので
単純に考えれば未販売住戸・先着順合わせ残りは14戸なのでしょうか?
第二期販売では何戸出してくるんでしょうね~。
164: マンション検討中さん 
[2021-11-08 12:46:57]
3LDKの価格帯ですがいかほどなんでしょうか?
165: マンション検討中さん 
[2021-12-01 16:59:15]
岳見町のプレディアとだとやはり立地はこちらのプラウドのが駅近ですね!欲を言えばディスポーザー欲しかったかなと思いますが。
166: マンコミュファンさん 
[2021-12-04 20:15:06]
>>165 マンション検討中さん

ここの立地の良さが全く理解できませんでした。スーパー遠いし、駅前も駅しかないし…。周りに市営住宅ある中で6000万のマンションって…。
167: 匿名さん 
[2021-12-06 10:29:58]
ディスポーザーの使用経験がありませんが同じプラウドでもついているマンションとついていないマンションがあるんですよね。
この違いはマンションの販売価格によって異なってくるんでしょうか…?
168: 職人さん 
[2021-12-06 11:37:11]
>>167 匿名さん
例 
直床ディスポーザーなし=5000万
二重床ディスポーザーあり=5500万~5800万
この価格差をどうとるか
私は売り文句にはいいが盛りすぎだと思っています
ゴミ出し状況にもよるがディスポーザーは故障や手入れも面倒だし自分なら無くても構わんかな
169: マンション検討中さん 
[2021-12-07 23:43:57]
>>166 マンコミュファンさん

周りに市営住宅あるとなんでその値段じゃいけないんですか?
170: マンション検討中さん 
[2021-12-09 00:12:27]
先日モデルルーム見学に行きましたが
9月末販売開始にもかかわらず
既に30部屋以上が成約済みでした。
171: eマンションさん 
[2021-12-09 00:14:18]
>>170 マンション検討中さん

住宅地エリアの駅近ニーズ、大きいんでしょうね。
172: 匿名さん 
[2021-12-09 00:45:17]
>>169 マンション検討中さん

安い家賃でも住めるエリアに高い金出す人居ないでしょう…。
173: マンション掲示板さん 
[2021-12-09 01:29:07]
現地見てやめました。
学区等良かったんですが、駅に何もなく栄と名駅に一本で行けないのが理由です。
やはり名古屋は東山線が圧倒的に快適だと感じる。
174: 匿名さん 
[2021-12-09 09:11:11]
>>173
子供の環境は良かったけど俺様が電車で栄と名駅に一本で行けずにダルいから
子供より俺様を優先させたってことですね。
そういう選択もよくあることですね。
175: 匿名さん 
[2021-12-09 10:07:44]
>>174 匿名さん
覚王山にすれば両立できる。
という認識で良いかと。

プレイズ覚王山法王町で打ち止めかと思っていたけど、丘上町で注目物件も出てくる予定なので。
176: 匿名さん 
[2021-12-09 10:16:55]
>>172 匿名さん

高級住宅地にも団地はありますよw
177: マンコミュファンさん 
[2021-12-09 10:52:42]
>>174 匿名さん
瑞穂も学区いいですが、千種、名東も同じくいいですからね。
178: 匿名さん 
[2021-12-09 12:29:59]
>>176 匿名さん
資産価値的には微妙な気がします。
名古屋でも高級住宅地に市営団地は少ないと思います。
https://xn--xck0d2a9bc5112fol6a.jp/tokushu/sieijuutaku_mansion
179: 匿名さん 
[2021-12-09 15:15:54]
>>173
>現地見てやめました。
>学区等良かったんですが、駅に何もなく栄と名駅に一本で行けないのが理由です。

わざわざ見に行かなくちゃ分からなかったのか。
名古屋詳しくないならここで皆にアドバイス貰うといいよ。
180: 匿名さん 
[2021-12-09 22:06:28]
金山~大曾根以外の名城線ってはっきり言って鶴舞線より便数少なくて不便だからな
名古屋地下鉄界の圧倒的ドベ
10分に1本しか来ないとか近鉄か何かかな?
181: マンション検討中さん 
[2021-12-10 13:42:19]
>>173 マンション掲示板さん
私は現地の印象とても良かったです。
駅近なのにこれだけ静かな場所ってなかなか無いと思います。

賑わいを求めるなら東山沿線に住めばいいのではないでしょうか。
182: 匿名さん 
[2021-12-11 15:22:11]
>>181 マンション検討中さん
お子さんをプロアスリートに育てるにはいい場所でしょうね。
駅周りに何もないと静かなのは当たり前な気が…。
田舎の駅と変わらないです…。

183: マンション検討中さん 
[2021-12-12 15:03:06]
>>182 匿名さん

私は181さんと同様いい場所と思いましたよー!

プロアスリートに育てたい人はもっと田舎に住むんじゃないですか?

しかも、都会に住みたい人はそもそもここを検討しないと思うので。

ほどよく都会からはなれていて環境がよくて、駅近、なのに静か、というのは間違いないと思いますよ。
184: マンション検討中さん 
[2021-12-12 15:10:21]
そもそも田舎の名古屋の郊外でスーパーも車でないといけない陸の孤島、
市営住宅の子供と同じ学区、山崎川は春以外ただのどぶ川
ただし運動公園が近くにあり、運動施設は豊富、
これで6000万円
がこの立地の正しい評価だと思います。
185: 匿名さん 
[2021-12-14 15:49:29]
そんな卑屈にならんでも
186: 匿名さん 
[2021-12-21 23:05:00]
部外者が揶揄してるというより嫌な記憶を持つ元ジモピーが否定してるってニュアンスではある。
187: 匿名さん 
[2021-12-22 19:30:22]
お客さまへのお知らせ
2021年12月22日(水)~12月24日(金)はproud-webサイト全体に関わるメンテナンスを行っております。恐れ入りますが、各物件情報・各種お問合せに関しましては、サイトメンテナンス終了後にあらためてお願い申し上げます。
尚、下記に関しては各種お問合せ窓口にて引き続き対応させていただきます。
188: 匿名さん 
[2021-12-22 23:54:38]
陽明と言うと学区

マンコミュで覚えたこと
189: 匿名さん 
[2021-12-23 03:16:22]
地元の人はここにいますかね?
190: 匿名さん 
[2021-12-30 16:06:45]
庭付きまだ有ります!
庭付きまだ有ります!
191: マンション検討中さん 
[2021-12-30 17:04:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
192: 匿名さん 
[2022-01-01 12:18:13]
一日1陽明
193: 通りがかりさん 
[2022-01-18 09:47:13]
この辺りに住んでいる者だけど
建物の外観が落ち着いてていい感じやな。
マンションひとつで街の雰囲気って変わるから安心したわ。
194: 匿名さん 
[2022-01-19 00:37:36]
いい話やね
195: 匿名さん 
[2022-01-19 18:22:16]
>>193 通りがかりさん

確かに。
196: 匿名さん 
[2022-01-19 19:56:52]
いいっすね。
いいっすね。
197: 匿名さん 
[2022-01-19 23:37:04]
余裕を感じられる
198: 匿名さん 
[2022-01-22 19:42:12]
DTタイプリビングイメージ
DTタイプリビングイメージ
199: 匿名さん 
[2022-01-23 18:33:08]
昔の野村さんなら即日完売必達案件ですね。
200: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 01:04:50]
どういうこと??
201: 匿名さん 
[2022-01-28 02:39:58]
>>200
昔なら野村で4、50戸程度の物件ならいろんな手段をとってでも
「即日完売ありがとう」って演出する、あるいは出来るまでなんとか営業努力でもっていくって事だと思いますよ。

実際に全部がその通りに出来た訳ではなくても
少なくともそういうつもりで売っていたってことで
良くも悪くも第2期3次募集とかそんな悠長なことはしてない(させてない)って話なんじゃないかな、と。

これは野村に限らないって気もしますけどね。
205: 匿名さん 
[2022-01-28 04:31:23]
[No.202~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
206: 匿名さん 
[2022-01-29 06:45:36]
最近は売れないっていうことでしょうか。
少子化ですし、これは仕方ないと思います。
そしてお金を持っているのは高齢者ばかり……

素敵なマンションなので、お金があればみなさん買うんじゃないかと思っています。

6000万円、郊外行けば戸建て買える金額なんですよね。
207: 匿名さん 
[2022-01-29 07:07:06]
瑞穂区の戸建てもなかなかのお値段ですよねえ
208: 匿名さん 
[2022-01-29 08:45:40]
>>206 匿名さん

値段と場所が見合ってない。
209: 匿名さん 
[2022-01-29 08:51:12]
>>198 匿名さん
脇の戸建てや上層階から丸見えなのに、こんな変な間取りにしてまでテラスを作りたかった理由が分からん。
目の前すぐ戸建てだし。
テラス欲しいなら戸建てだと思う。
210: 匿名さん 
[2022-01-29 11:53:04]
目の前の戸建て地主さんですか?大豪邸ですね。
211: マンション掲示板さん 
[2022-01-29 16:52:10]
>>208 匿名さん
検討したけど、千種や名東の東山線の方が利便性も高いし学区も問題ない。(新栄?池下一部除く)
ここも住環境はいいと思う。
212: 匿名さん 
[2022-01-29 18:07:08]
>>211 マンション掲示板さん
スーパーも塾も通えないなら、小学校低学年までですね。住環境+と思えるのは。
なんなら自慢の公園も幼稚園行きだすといらない。
213: マンション掲示板さん 
[2022-01-29 19:38:08]
>>212 匿名さん
公園は建物が建つリスクが回避できるのはメリットですかね。 
214: 匿名さん 
[2022-01-29 20:07:49]
>>213 マンション掲示板さん
直接公園が南にあるわけでもないので、メリットにならないでしょ。
215: マンション検討中さん 
[2022-02-10 10:18:43]
御器所は即完売抽選有だったけど、
こちらは芳しくないようですね。
立地の差かな?
216: 匿名さん 
[2022-02-11 11:41:39]
公式サイトのロケーションでは紹介されていませんが
マンションのすぐ近くに動物病院があるんですね。
ここは公園も近いですし、ペットを飼う人にとってもいい環境ではないかと思いました。

それと質問ですが、最寄りのスーパーは現地レポで紹介されているサポーレになりますか?
もう少し近くにスーパーがあるといいのですが。
217: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-11 15:07:14]
ここから一区画西の社宅跡にNTT都市開発がマンションを建てるようです。
まだ詳細は明らかになっていません。
218: マンション検討中さん 
[2022-02-11 22:44:59]
そうなの?
219: 通りがかりさん 
[2022-02-12 20:51:47]
>>217 口コミ知りたいさん

NTT都市開発の後にはきっと豊田通商社宅の跡地にアネシアくるんでしょうねきっと。
220: マンション検討中さん 
[2022-02-14 11:13:00]
>>219 通りがかりさん

市丘町の社宅のことですか?
豊田通商ならプレシアスコートじゃないでしょうか?
221: 匿名さん 
[2022-02-14 11:20:38]
楽しみですね。
222: マンション検討中さん 
[2022-02-15 00:46:41]
子育て環境を売りにされている様ですが、駐車場は戸数程用意されていないですし価格も割高、住宅ローン減税も条件が悪くなったタイミングでもあり、残りの販売は苦戦する印象を受けました。当初は検討しておりましたが、、条件合わず。この辺りは1家族複数車所有の方も結構いらっしゃる印象ですが、最近は戸数分用意されないのが普通なのでしょうか。
223: マンション検討中さん 
[2022-02-15 12:56:20]
>>222 マンション検討中さん

マンションの駐車場附置率は下がってきており、東京では10年前の半分ほどになってしまったと何かの記事で見ました。
名古屋も全戸分ない物件が増えましたね。
車離れもあって、駐車場が埋まらないケースも多いそうです。
224: 匿名さん 
[2022-02-16 11:51:55]
>>223 マンション検討中さん

問題は名古屋が田舎でスーパーまで車で行かないといけないエリアが多いってことですよ。
ここもスーパーまで、坂ありで遠すぎです。
地方は車社会なので、東京とは比べられないです。
名古屋以外で生活したら分かりますよ。
225: マンション検討中さん 
[2022-02-17 18:17:41]
>>224 匿名さん

「最近は戸数分用意されないのが普通なのでしょうか。」と仰るので、客観的事実を言っただけですよ。東京と比べる意図はないし、肯定も否定もしてません。

それに私は東京23区にも住んでましたから、両都市の事情はわかってます。
226: 匿名さん 
[2022-02-17 22:24:45]
>>225 マンション検討中さん
ではお分かりじゃないですか、
名古屋は車社会で車なしだと不便なことを。
名古屋のマンションの駐車場設置率が高くないといけないわけを。
227: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-18 00:48:39]
>>226 匿名さん

もちろんわかってますよ。
ただ現実として駐車場設置率が低下傾向にあることを指摘したのみです。名古屋に限らず全国的にです。
私がマンションのスペックを決めるわけではないので、私に駐車場の必要性を訴えられても困るのですが。
228: マンション検討中さん 
[2022-02-19 01:11:21]
コロナで様子見でしたが、
名古屋で全体的に価格が下がることはなさそうですね。。。
むしろどんどん上がっていくんだろうなぁ。
229: 通りがかりさん 
[2022-02-19 09:49:27]
HP見たらサポーレとタイアップしてますね。
サポーレとコラボなんてなかなか珍しい気がしますね。
230: マンション検討中 
[2022-02-19 09:56:20]
>>229 通りがかりさん
最近金山にお洒落なスーパーができたと思ったらサポーレでした。
瑞穂区にもあるんですね!お恥ずかしながら存じ上げませんでした。。。

231: 匿名さん 
[2022-02-19 22:01:05]
>>228 マンション検討中さん
ここは僻地だから値上がりの順番は名古屋市内でも東山線沿いのあとなど後ろのほう、
逆に値下がりの順番は早め。
232: マンション検討中さん 
[2022-02-23 00:34:07]
地元民ですが、瑞穂区は言わずと知れた市内随一の住宅地ですよ。
都心が開発され始めましたが、瑞穂昭和千種、
この3区が名古屋住宅地の本質であることは揺るがない事実です。
233: 匿名さん 
[2022-02-24 10:32:19]
サポーレ、身近になかったので知りませんでしたが高品質な食材を販売する高級スーパーで、どの店舗も車を停めるのに苦労するほどの人気店なんですね。
スーパーの買い物券サービスとは珍しい企画ですが、実際こちらに入居するとなれば馴染みの店になると思いますしどのような品揃えか確認できていいかもです。
234: 通りがかりさん 
[2022-03-06 22:58:26]
夜の雰囲気よかったです。
普段の公園~散歩ルートにしております。
夜の雰囲気よかったです。普段の公園~散歩...
235: マンション検討中さん 
[2022-03-07 08:48:13]
>>234 通りがかりさん

これぞプラウド、と言わんばかりの風格を纏ってますなぁ
236: 匿名さん 
[2022-03-07 21:11:05]
>>235 マンション検討中さん

市営団地街でね。
237: 匿名さん 
[2022-03-07 21:21:19]
>>236
あら、いつものお父さん
ここでもやさぐれてますね。
お父さんにも幸あれ!
238: 名無しさん 
[2022-03-08 10:09:04]
いよいよ内覧ですね!とても楽しみです!
239: 匿名さん 
[2022-03-09 10:19:54]
1階のテラスつき住戸ですが、コンフォートテラスとなっている間取り(Ft、Ht)と、ただのテストとなっている間取り(At)があります。
間取り図だけではどのような違いがあるのか分かりませんがご存知の方がいらっしゃれば御解説いただけないでしょうか。
240: 購入者 
[2022-03-09 14:42:15]
>>232 マンション検討中さん

昭和の時代はね。昭和区や瑞穂区に住んで名駅や栄に通勤するのがステータスみたいな。それが、あれ?名駅や栄に住めば良くない?が最近の傾向かと思います。そして、名駅、栄も土地がなくなってきてるので、また昭和区瑞穂区が注目されると思います。

241: 匿名さん 
[2022-03-09 14:54:00]
>>234 通りがかりさん

またお散歩する機会がありましたら負担にならない程度で是非。
242: 匿名さん 
[2022-03-10 18:19:50]
>>240 購入者さん

そして高齢化と人口減少が進み昭和区瑞穂区から値下がりします。
243: 匿名さん 
[2022-03-10 18:20:25]
>>242 匿名さん

も少しで値引き始まりそうですねここ
244: 匿名 
[2022-03-10 18:33:12]
>>242 匿名さん

そう言うことになりますよね。やっぱり。
245: 匿名さん 
[2022-03-10 19:12:22]
>>244 匿名さん
いや正しくは港区からだった
246: 匿名さん 
[2022-03-10 21:26:22]
港区はもうすでに人口減ってるよね
247: 匿名さん 
[2022-03-10 21:32:01]
https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000123453.html
減っているのは天白区、北区、港区、名東区、南区ですね。
減っているのは天白区、北区、港区、名東区...
248: 匿名 
[2022-03-10 21:48:48]
>>247 匿名さん

親切!
感謝!
名東区は意外。西山小学校全国一のマンモス校という事実を以て人口増えてるって思い込んでた。
249: 匿名さん 
[2022-03-10 22:57:18]
>>248 匿名

名東区は市営団地的なものを大量に壊しています。
その後も公団的になるのか他の用途になるのかは確認してません。
250: 匿名さん 
[2022-03-11 00:22:09]
千種区も減ってたなんて意外!
人気あるエリアなのに

逆に守山区が結構増えてるのは不思議
251: 匿名さん 
[2022-03-11 00:37:51]
守山の人口増加は志段味ですね
252: 匿名さん 
[2022-03-11 01:03:01]
志段味東小学校
2012年児童数 507人
2015年児童数 642人
2018年児童数 827人
2020年児童数 986人

下志段味小学校 2012年新規開校 
2012年児童数 368人
2015年児童数 701人
2018年児童数 927人
2020年児童数 973人

上志段味小学校 2021年開校
2021年児童数 624人
253: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 01:48:39]
>>249 匿名さん
名東区の人口減はその通りです。
まあ千種区、名東区の東山線沿いなら駅10分圏内なら安定はするけど、港区とかは下がるでしょうね。
254: 匿名さん 
[2022-03-11 08:02:21]
>>252 匿名さん

守山区は開発が進んでいたんですね!
緑区みたいになっていくのかな
255: 匿名さん 
[2022-03-11 08:05:46]
前に東区(新栄)のマンション見学に行ったとき、営業から瑞穂区は今後人口が減っていくから東区の方がいいですよと言われた。
(そこのマンションもそこまで売れてなさそうだったけど)

エリアの価値って今後どうなっていくんだろうな
256: 通りがかりさん 
[2022-03-11 08:32:42]
>>255 匿名さん
瑞穂区でも堀田側と八事側では同じ瑞穂区でも
全然違いますからね。
257: 匿名さん 
[2022-03-11 13:29:40]
>>255 匿名さん
わかり易い例でいうと、中区でも東区でも車諦めて駅近にするんじゃ
下品な言い方をすればその地区の下位層になっちゃいますね。
少なくとも上位層にはなれないのが現実ですね。

マンコミュでも車いる要らない論争は定期的に起きますが
不要派で「この人は確かに車要らない富裕層だな」と感じることはまずないですね。
258: 匿名さん 
[2022-03-11 13:32:33]
>>256 通りがかりさん

確かに全然違いますね。西の堀田側は工場・下町・長屋のイメージですね。
259: 匿名さん 
[2022-03-11 20:35:41]
>>258 匿名さん

その通り
260: 匿名 
[2022-03-11 21:19:24]
>>257 匿名さん

ホリエモンとか、超富裕層で車持ってないよ。まあ、マンコミュにはいないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる