東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-09 10:45:49
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

12401: 名無しさん 
[2024-03-31 19:49:19]
>>12397 口コミ知りたいさん

ザスカイと北参道のSUUMO見てきたけど
賃貸はホテル下でも東京2軒よりこっちの方が取れそう。
売買はホテル上ならザスカイよりブリが上、北参道はトントンか北参道が上かなぁ。
やっぱりホテルが入ってるのが大きいよね。

12402: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 20:06:29]
>>12401 名無しさん
ホテルが入ってるのも大きいし
東京に比べて大阪は
超高級タワマンの供給が少ないのかもしれないですね
12403: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 20:20:43]
>>12402 口コミ知りたいさん

確かに。関西のお金持ちはマンションより戸建て派が多いからこれまで高級マンションを作ろうという発想すらなかったのかも。とくに大阪は。
あとは梅田付近が今まで安過ぎたよね。
ブリはまだ上がるポテンシャルありだと思う。
12404: eマンションさん 
[2024-03-31 23:01:06]
痛すぎるだろ。
大阪の相場考えろて笑
ブリにそんな価値ねーよ。GGOを超えることができんから、GGOより下の相場で動くこと分からんかな。
12405: 評判気になるさん 
[2024-03-31 23:58:44]
>>12404 eマンションさん
GGO南の価格は多少意識されるかもしれんね

12407: 買い替え検討中さん 
[2024-04-01 15:10:08]
>>12403 口コミ知りたいさん
昔ですね。今は富裕層もマンション住んでますよ
逆に戸建てはたまに帰る感じがか売りに出してますよ
12408: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 12:38:21]
>>12407 買い替え検討中さん

私はオンタイムはここに住んで、戸建てには趣味のあれこれ置いておくよ
12409: 買い替え検討中さん 
[2024-04-02 13:14:28]
東京の物件出してきてるアンチの人は羨ましいんですよ
アンチさんへ、大阪は東京の価格にはならないから東京が一番ですよ
白金ザスカイ含め白金や虎ノ門は価格上がりすぎて凄い人気のあるエリアですけど今がピークだと思ってて今購入しても利益取れない。まだ価格は上がる可能性は高いのは大阪。GGOが上とか私はどうでもよくてsouthも建ち、周辺商業施設開発ここも便乗して価格上昇すると思って購入しました。居住目的ではなく3年以内に転売します。
12410: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 13:17:00]
みんな転売ヤーで行きましょう!

どうせタワマンなんて居住性低いんだし、こんなビジネス街に住んでもQOLはさほど向上しないよ。
12411: 買い替え検討中さん 
[2024-04-02 13:22:26]
>>12403 口コミ知りたいさん
それ言ってたら昭和の人間で今の時代にアップデートしてないって言われますよ
今増えてるのはメインはマンション、荷物だけ置いてたまに帰るかお金に困ってないからそのまま置いてる一戸建てですね。階段なしバリアフリー必須、困った時のコンシェルジュも高齢者には安心ですからね
12412: マンション検討中さん 
[2024-04-02 17:56:29]
少子高齢化で郊外高級住宅地は
供給増が見込まれメンテナンス状態も不明な戸建てはリセールが厳しいね
親から不動産を相続する立場で
親が高級住宅地の戸建てと都心タワマンで迷ってたら
都心タワマンを推すよね
頭の良い親なら言われなくてもわかっているだろう
12413: 名無しさん 
[2024-04-02 18:06:04]
>>12412 マンション検討中さん

人それぞれじゃない?ずっとその土地に住んでてその辺りで商売してる人もいるだろうし、その街を離れたくないって人もいる。車2台必須だとマンションは難しい。あと大阪は東京に比べて子供が3人4人って人も多いからね。それだとマンションは辛いよ。
12414: 評判気になるさん 
[2024-04-02 18:43:12]
子育てファミリーでこのマンションはないでっ!
12415: マンション検討中さん 
[2024-04-02 19:36:05]
子育てがほぼ終わった年代向けやね
広めの部屋に子ども1人2人の家庭はあるやろけどね
12416: マンション比較中さん 
[2024-04-02 19:57:33]
>>12414 評判気になるさん
このマンションに限った話じゃなくて12412への返信なんですよ。
12417: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 20:28:42]
>>12413 名無しさん
あなたは永住目的ですよね、それなら転売関係ないので一戸建てでいいと思うよ、でも都心では駅近はないですけどね
基本都心部にタワマン購入する人の半分はリセール気にしてます。数年で転売、早い人は支払いし鍵の引渡し後に即転売も多いです。ここは子育てには向いてないエリア、ここではなく南森町や中津や淀屋橋の方がいいと思います。
12418: 匿名さん 
[2024-04-02 21:12:56]
>>12417 口コミ知りたいさん

戸建てが良い人もいるってのは一般的な話をしたまでで
自分は全く興味無し。
ここの人たちは日本語読めないのかな。
いちいちここは〇〇なエリアとか△△ならこのエリアとか断定もおすすめもしなくていいよ。
みんなそれぞれだし貴方の物差しで生きてないから。


12419: 評判気になるさん 
[2024-04-02 21:25:38]
みんな転売ヤーで行きましょう。

こんなしょうもないマンション、ちょっと住んでポイっ!
引き続きましてGGOノース、ちゃっと住んでポイっ!
更に引き続きましてGGOサウス、ちょっと住んでポイっ!

これぞOSAKA成り上がりタワマン双六です♪
12420: 購入者 
[2024-04-03 00:00:52]
>>12414 評判気になるさん

子育てファミリーですけど、他人にとやかく言われたくない。ウチはここが便利だから買っただけ。
アナタに関係ないよ。
12421: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 01:50:23]
>>12419 評判気になるさん
それが1番、ここ一期購入した人なら即転売で低層階でもかなりの利益出ると思うよ、1.5倍は確定だな
12422: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 01:51:28]
>>12421 口コミ知りたいさん
ホテル下の角部屋20階以上なら
どのくらいで転売できそうですか?ちな北東。
12423: マンション検討中さん 
[2024-04-03 07:22:36]
ホテル下の北東角部屋だと
坪1000~1100くらいで販売スタートなんかなぁ
販売数も成約数も少ないし
比較できる物件がないので手さぐりになるね
12424: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 10:53:29]
>>12423 マンション検討中さん
2倍やん。
一億以上売り抜け確定か。嬉しい限り。
12425: 名無しさん 
[2024-04-03 14:00:35]
>>12424 マンション掲示板さん
個人名義の場合
ローン手数料と仲介手数料と税金で半分くらいなくなる
12426: 通りがかりさん 
[2024-04-03 14:23:12]
>>12425 名無しさん
税金や手数料はこの物件関係なく言うまでもないのに妬みで脊髄反射してしまったの?笑
12428: 買い替え検討中さん 
[2024-04-03 14:44:48]
>>12422 検討板ユーザーさん
1期なら1.6倍で売り出して値下げ交渉で1.5にしたら確実に売れるでしょうね
もしかしたら20Fなので2倍で1.8位でも売れそう
ここ値上げしてますし周辺新築も高くなってるし住みたくても出してみたら?
私なら最悪1億3000万でも売りますね、3000万なら税金0だし。

ローン手数料と仲介手数料と税金で半分くらいなくなるって?
個人でもローン手数料は2%税金は控除使うし仲介手数料は1か1.5%に出来る
1億利益なら7000万の20%の1400万払うだけ半分って何情報?
奥様がおられて扶養なら売却年の所得が上がるので確定申告時少し税金追加が必要
私は20年間で何回もしてます。ローンの方は控除は売却の年は使えません。
12429: 購入経験者さん 
[2024-04-03 15:12:32]
>>12415 マンション検討中さん

30代子育てファミリーですが、ここは50代60代の夫婦二人暮らしが半数以上で
本宅と別宅を所有する方が多いと営業さんから聞いています。
購入した知人達も、京都、名古屋、東京にも自宅があり、
お子さん達が就職、結婚で独立した方、
大阪で就職したお子さんのために買った方もいます。
我が家は子供の電車通学、梅田で買い物便利なこの立地を気に入っています。
オフィス街の休日は人が少なくて静かな点もいいですね。
梅田に買い物に行くと観光客が多くて疲れますから。
都心でも大きな公園が近いので犬の散歩も困りません。
12430: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:30:49]
>>12426 通りがかりさん
私も購入者
現状の売出相場もわかってないようだし
2倍で売れてそのまま手元に残りそうな雰囲気を感じたから
伝えたのよ
それと、妬まれるような状況を作らないのも大事やで
12431: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:40:01]
>>12428 買い替え検討中さん
文章がわかりにくくて言いたい意味が分からんのだけど
とりあえず、なぜ半分くらい利益がなくなるかという点について説明すると

一番大きいのは
譲渡所得(短期譲渡)で所得税住民税合わせて39.63%な
他に
ローン手数料(融資手数料)
登記費用(表題・保存・抵当権設定)
不動産取得税
仲介手数料
印紙代
などやね。
3000万控除は即転売だと税務署に否認されるんじゃない?
12432: 通りがかりさん 
[2024-04-03 15:48:59]
>>12431 マンション検討中さん

東京の成り上がり転売ヤーは夫婦揃って毎年3000万円控除ならぬ6000万円控除使ってるよ。

あいつら銭ゲバは親にも子にも顔向けできんだろうな。パパママはこの乱世に転売を繰り返して東京で確固たる地位を築き上げたのよ、キー!とか言ってそうです。

まぁAHOですわ。
12433: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:55:59]
>>12432 通りがかりさん
毎年3000万控除x2とか
後で税務調査でギャフン言わされるだけやで
相続対策でボコられたの知らんわけでもあるまいし
12434: マンション検討中さん 
[2024-04-03 15:58:26]
>>12433 マンション検討中さん
そもそも毎年は無理なので訂正しとく
「売った年の前年および前々年にこの特例(「被相続人の居住用財産に係る譲渡所得の特別控除の特例」によりこの特例の適用を受けている場合を除きます。)」

3年に1回しか使えん
12435: 匿名 
[2024-04-03 17:51:36]
>>12432 通りがかりさん

無知な人の妬み。
買えない人の妬み。
検討していない人、買えない人の発言は誰も求めていない。
3000万控除、夫婦で6000万控除は夫婦で50%ずつ所有している場合。
12436: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 21:36:22]
>>12435 匿名さん
夫婦で50%ずつでなくても
持分割合で計算したそれぞれの所得から3000万控除ってことでしょ
12437: 購入経験者さん 
[2024-04-03 22:30:25]
>>12436 検討板ユーザーさん

違います
12438: 購入経験者さん 
[2024-04-03 22:41:08]
>>12436 検討板ユーザーさん


夫の持分 60%の場合、譲渡益 マイナス 3000万控除
妻の持分 40%の場合、譲渡機 マイナス 2000万控除

12439: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 23:14:53]
>>12438 購入経験者さん
なんかめちゃくちゃなこと書いてるけど、持分に関わらず、それぞれの譲渡益を出して、3000万円までの範囲で控除できるのが正しい。
12440: 通りがかりさん 
[2024-04-03 23:27:53]
その通りです。

夫婦共有で双方で按分して譲渡益3000万円以上あったとしても、合算で6000万円までは非課税です。なんと所有期間はまったく関係ないために3年おきに繰り返す連中が多数いるのに加えて、偽装離婚結婚を挟むなどして控除制度を悪用する連中も現れる始末。

目に余る転売ヤーは取り締まりのうえ堂島川に張り付けて罰してください。
12441: 匿名さん 
[2024-04-03 23:49:37]
>>12430 マンション検討中さん
なんかすごい反響あったみたいで。
1.3億以上の利益出そうなんで6000万控除つかって
残りの7000万に40%の税金という認識です。
ちょうど一億の手残りですね。手数料など払ってもそれくらい残りそう。
12442: 評判気になるさん 
[2024-04-04 00:01:59]
>>12441 匿名さん
結局かなり減ってますね。
12443: 12430 
[2024-04-04 00:02:30]
夫婦共有名義やったんかいな
配偶者としっかり話合って決めるんやで
引渡し後の登記変更情報を楽しみにしとくわ
12444: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-04 00:29:31]
>>12442 評判気になるさん
利益が大きいんよ
これが利益6000万ちょっとなら非課税になるんやけど

個人名義で1.3億利益が出る場合
5年半ほど保有して
長期譲渡の20.315%の税率まで待つのもありやろな
その時高く売れるならだけどな
12445: 評判気になるさん 
[2024-04-04 06:25:37]
>>12444 口コミ知りたいさん

ここはボラティリティが激しい刹那主義マンションだから、

・利上げ前のピーク相場で売る
・万博開催による期待相場で売る
・5年半後の供給不足と在庫飽和の不安定相場で売る

普通に考えて、投資投機用なら早期に利益確定したいところだが、年内または来春頃で相場形成まで未入居でホールドするのもアリ。

いずれにせよ、しょうもないコスカタワマンだからホテル下でリリース準備がよい。
12446: 評判気になるさん 
[2024-04-04 06:52:45]
>>12445 評判気になるさん
短期売却なら
3000万控除で否認リスク抱える個人名義よりも
法人名義の方が楽な気がするね
そういうわいは共有名義にできる人がおらんのやけども
12447: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 07:16:34]
>>12445 評判気になるさん
未入居で3000万円控除は使えないから、気をつけようね。長期譲渡まで居住しても十分儲かると思うよ。
12448: マンション検討中さん 
[2024-04-04 07:35:45]
ここの売り物が少ないのは
3000万控除を大幅に上回る利益になるというのもあるんかもな
12449: eマンションさん 
[2024-04-04 07:45:27]
FS開業した後の方が跳ねますよ。
まだ周辺相場も上がってるのでデベと同じように様子を見ているのでしょう。
12450: マンション検討中さん 
[2024-04-04 07:51:00]
やはりFS開業後
ニセコのように外国人超富裕層向け相場になるんだろうか
12451: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-04 23:20:11]
>>12450 マンション検討中さん
梅田エリアの高級物件なので相場は上がるやろーな
GGOサウスの最上階が40から50億なのでここのプレミアムフロアも20億以上で売れそう
12452: マンション検討中さん 
[2024-04-05 08:38:46]
40階でかなり割安な賃貸が出てる
気になる人は急げー
https://suumo.jp/chintai/jnc_000089798512/?bc=100375103229
12454: 匿名さん 
[2024-04-09 21:46:54]
室外機の件は外から全く見えないので、
全く気にならないので気にする必要ないです
凄く上手く作ってるなと感心します
タバコ問題は2025年大阪市路上喫煙全面禁止なので、来年には解決されます
1番の問題は電柱問題
このグレード感とデザインありながら
電柱を放置するのは謎です
12455: 匿名さん 
[2024-04-09 22:06:55]
グラングリーン北は中層の外観かなり完成してきてますけど、外観見る限りブリリア堂島の方が見るからに仕様高いですね
グラングリーン北は想像以上に普通に見えます
ただブリリア堂島は電柱に囲まれてるので
外観の高級感だけでも気持ちよくブリリア堂島が上とは言えないのがモヤモヤするところですね
ここは電柱無ければ印象かなり変わるマンションだと思います



12456: 評判気になるさん 
[2024-04-10 01:27:23]
>>12455 匿名さん
でも北区では見た目は1番だと思う
12457: 匿名さん 
[2024-04-10 02:57:53]
エントランス前の電柱だけ何とかなりませんか?
12458: 匿名さん 
[2024-04-10 08:15:29]
GGOノースも全く高級感はありませんが、当マンションも同様に安普請ですよ。ホテル上の方々も早速に転売機会を狙っているポジションでしょう。

GWにでも上京して主要なマンションをご覧になったら、如何に地方都市OSAKAのレベルが分かると思います。なお、TOKYOは言うまでもなく、都市の成長力でいえばFUKUOKAにも劣るかもしれません。
12459: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 09:36:15]
>>12458 匿名さん
素晴らしい。
ヤフコメ感満載ですね!
12460: マンション検討中さん 
[2024-04-10 09:46:11]
ラグジュアリーマンションにアンチの嫉妬は付き物
外観は今後も唯一のマンションでしょうね
12461: マンション検討中さん 
[2024-04-10 09:59:31]
>>12458 匿名さん
仮にブリリアタワー堂島の建物をグラングリーンノ-スの立地に持っていけば東京都心の高級マンションの高級感に勝てると思うから建物では負けてない
大阪のタワマンの問題は
マンショングレード感に対して立地が...(ブリリア堂島)
立地に対してマンショングレード感が...(グラングリーンノ-ス)
という感じですかね
東京で言えばパークコ-ト赤坂檜町ザ・タワーみたいなのが大阪には無いってのは言えるところかと
マンショングレードではブリリア堂島は東京都心の高級マンションに負けてません
街としてはミッドタウン六本木よりグラングリーン大阪の方が圧倒的に上です。




12462: 匿名さん 
[2024-04-10 10:03:00]
電柱地中化さえすれば高級感でノ-スに勝てる
12463: 名無しさん 
[2024-04-10 11:15:29]
>>12458 匿名さん
結論としては大阪では東京のマンションのグレードには勝てない、というところでしょうか。
建物の質はもちろん立地の面でも。

福岡を比較にするなら、大阪でも同じぐらいのレベルになれるかもしれません。

12464: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 11:26:11]
他のことは何も知らなくても電柱だけ異常に騒ぐのは建物オタクだと思います。
写真撮影するのに邪魔なのでしょうね。

電柱がない方がいいのは当たり前だが住むのに何も問題ないですよ。喫煙所の方が目障りでは。
12465: eマンションさん 
[2024-04-10 11:34:23]
>>12464 口コミ知りたいさん

つっこむところがもはや電柱と喫煙所だけになってしまったのでは
内覧会の評判上々だったようですし
12466: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 12:24:52]
>>12461 マンション検討中さん

グラングリーンはミッドタウンにも麻布台にも敵いませんよ。

都心部に求められる広場とは、規模感ではなくラグジュアリーです。

住んでいる方や訪問される方のレベルが違いすぎます。
12467: 匿名さん 
[2024-04-10 12:45:58]
テナントに何処が入るか注目ですね
東京を超えるハイブラが入るということでしょうか?
12468: マンコミュファンさん 
[2024-04-10 13:00:21]
>>12465 eマンションさん
このレベルなら電柱など高級感に影響するところは大事
12469: eマンションさん 
[2024-04-10 13:07:34]
>>12464 口コミ知りたいさん

ここ買う人はデザイン外観など重視してる人多いから
電柱は結構な問題では?

12470: マンション掲示板さん 
[2024-04-10 16:15:50]
>>12466 検討板ユーザーさん
ミッドタウンって賃貸じゃなかったっけ?
12471: 名無しさん 
[2024-04-10 16:42:12]
>>12470 マンション掲示板さん

リッツカールトンレジデンスは賃貸ですが、檜町公園に面して「パークマンション檜町公園」「パークマンション六本木」「パークコート赤坂檜町ザ・タワー」そのほか多くの所有権マンションがありますよ。

因みにブリヂストン社宅跡に新たなパークマンションが出来そうです。坪単価3000万スタートくらいかな。
12472: 匿名さん 
[2024-04-10 17:00:42]
ここはフォーシーズンズホテルが入っていますからミッドタウンと同格以上でしょう
はやくレストランに行きたいな
レストラン予約受付の情報ありますか?
12473: マンション検討中さん 
[2024-04-10 17:05:09]
>>12471 名無しさん
それはミッドタウンと言わないよね、ミッドタウン周辺じゃないの?
12474: 通りがかりさん 
[2024-04-10 17:12:15]
>>12471 名無しさん

いや、それは知ってるけど、そこらをミッドタウンとは言わないよ。
あなたはグラングリーンに面してるマンションに住んでるのに
どこ住んでるのって聞かれたらグラングリーンと答えるの?
12476: 匿名さん 
[2024-04-10 20:30:13]
>>12475 匿名さん
どんだけ言ってもここはミッドタウンじゃないよ。
あくまでもミッドタウン横。
12477: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 21:38:26]
ミッドタウンも檜町公園もセットでええやろw
田舎モンの大阪民には全く無縁の世界だよ

それよりも大阪の汚いオフィス街に建ったこのマンションの行末の方を気にせえよw
12478: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 21:46:09]
>>12477 検討板ユーザーさん
立地は良いけど、電柱だけはなんとかして欲しい
12479: eマンションさん 
[2024-04-10 21:47:54]
>>12472 匿名さん

フォーシーズンズホテルのレストランなんてレベル低いよ。北新地に良い店いっぱいあるから紹介するよ。
12480: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 21:50:33]
>>12478 検討板ユーザーさん

電柱はあるわ、喫煙所はあるわ、とどめにホテル下は眺望無しの低仕様マンション。

皆さん、お金がないという理由以外でここのホテル下選ばんよな?
12481: 評判気になるさん 
[2024-04-10 21:52:39]
>>12477 検討板ユーザーさん
いや、良くない。
違うものは違う。
このマンションの行く末はどうでも良い。
電柱は気になる。
12482: マンション検討中さん 
[2024-04-10 21:56:26]
>>12479 eマンションさん
場合によっては新地の味を求めるよりもホテルの方が良い時もあるんだよね。そういう意味ではFSのレストランは貴重だよ。
リッツカールトンは年季入ってるし。
12483: マンション掲示板さん 
[2024-04-10 21:57:56]
>>12480 口コミ知りたいさん

いや、ここよりも三井は絶対に選ばんわ。
ホテル上も無し。
12484: マンコミュファンさん 
[2024-04-10 22:06:56]
>>12479 eマンションさん
北新地のレストランの上にある住居なんて珍しいですね。
フォーシーズンズホテルの上とどっちがいいでしょうね?
12485: 匿名さん 
[2024-04-10 22:10:07]
>>12480 口コミ知りたいさん
ここのホテル下はオーシャンで水面下
客船でも安い客室は窓がないのと同じ
12486: 購入者 
[2024-04-11 00:12:10]
>>12479 eマンションさん

北新地の良いお店、ご紹介いただきたいです。
東京から転居してきたのでまだ詳しくありません。
ブリリアから徒歩で行かれるは本当に便利!
12487: 名無しさん 
[2024-04-11 00:53:21]
それはそうと、目の前の雑居ビルに安くてうまいうどん屋があって、いい!
大阪出汁推し、なかなかのウマさや!
12488: 匿名 
[2024-04-11 01:07:21]
>>12480 口コミ知りたいさん

万博開催に伴い2025年から大阪市内全域の公道、公有地での路上喫煙が禁止になるのでたばこ屋前で喫煙できなくなる。
ホテル上は抽選にハズレてホテル下を買った人、そもそも高層階を好まない人、
眺望を気にしない人もいる。
ホテル下にホテル上より価格の高い部屋はある。
12489: 匿名さん 
[2024-04-11 01:14:10]
電柱地中化しなかった理由は何ですか?
ケチったわけじゃないですよね?
12490: マンション検討中さん 
[2024-04-11 02:01:35]
フォーシーズンズホテルのレストランなんてレベル低いよ。
隣の雑居ビルには美味しいうどん屋があるから紹介するよ。
12491: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-11 03:36:10]
>>12485 匿名さん

船の中でも海水に浸る所には客室は無いよ。

そういう意味では眺望も採光も期待出来ないホテル下の部屋の価値って何なん?となるわけであります。

12492: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-11 04:54:42]
>>12491 口コミ知りたいさん
ここのホテル下が価値ないならGGO以外の大阪のマンション全て価値無いってことになるよ。
君はホテル上だけ買ってれば良いんでない?
12493: マンション検討中さん 
[2024-04-11 06:26:12]
ホテル下ディスも買えない人、買えなかった人の嫉妬なので気にしちゃダメ
タワマン の外観はやはり重要
高級タワマン には見習っていただきたい
12494: 入居済みさん 
[2024-04-11 07:37:11]
いや、ホテル下は、買えただけで満足組だからそれでこのマンションの維持費が賄える。貴重な方々ですよ。まさに名門野球部の部費要員みたいもの。
12495: 匿名さん 
[2024-04-11 07:46:08]
さすがにホテル下はみすぼらしい
ホテル上とホテルの踏み台
人に見せられないな
12496: マンション検討中さん 
[2024-04-11 08:05:04]
ホテル上は豪華すぎると感じる人もいるので
ホテル下がちょうどよい人もおられると思います

他人のマンションを批判しても
みじめなだけで人生には何のプラスもありませんよ
12497: 匿名さん 
[2024-04-11 10:56:25]
ホテル下も管理費修繕積立金はほぼ同額だが
カースト下層で踏みつけられる
がっかり住戸
12498: マンション比較中さん 
[2024-04-11 11:05:34]
スーモの賃貸結構増えてきたな。
あんまり動きないのか、引き渡し後に一気に動くのか。
ホテル上はとくに賃貸は高過ぎるから動きにぶそう。
12499: マンション検討中さん 
[2024-04-11 12:44:04]
内覧可能になったら賃貸も決まっていくんやろか?
12500: 通りがかりさん 
[2024-04-11 13:50:33]
そもそも引渡し前に賃貸借契約できないから、引渡しまでは消えることはないんじゃないの?
12501: マンション検討中さん 
[2024-04-11 15:31:08]
建築確認済で竣工済、賃貸募集してるので賃貸借契約は可能
ただ、未入居でキャンセルの可能性があるから募集は消さないと思うわ
募集が消えないから不人気、賃料が高すぎると喚いてる人はちょっと考えが浅いかもしれない
12502: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 16:56:43]
>>12501 マンション検討中さん
誰も喚いてなくない?
12503: マンション比較中さん 
[2024-04-11 18:44:18]
ホテル下は、見下されるから下は借りたくないよな。
まさにカースト。
12504: マンション検討中さん 
[2024-04-11 19:33:42]
ホテル下も賃料高いよね
賃貸募集が決まってないのは
高過ぎるからだとXで喚いてる人いたよ
12505: eマンションさん 
[2024-04-11 19:34:13]
>>12503 マンション比較中さん
誰に見下されるの?
誰も見下さないって言うか私は低層階用のEV待ってる人見ても何も思わないですよ
あなたがステータス気にしすぎかコンプレックスあるからで皆んな同じだと思わないでね、私はそんなに心狭くないです
12506: eマンションさん 
[2024-04-11 19:40:21]
見下す人はローンで購入した様なステータス気にする奴だよ、現金一括で購入し家庭持ってる大人は同じ住民だと思うでしょうね
地方のタワマンは安いから変な人いそうだけどね
12503は買えない人で賃貸だからその気持ちになっても仕方ないかもね
12507: 評判気になるさん 
[2024-04-11 19:49:43]
とにかくホテル下は専有部の仕様が低い。
あんなもんに坪2万払うヤツはおらんよ。

とにかく仕様が低い。ハナシにならん。
12508: マンション検討中さん 
[2024-04-11 20:08:41]
ホテル下も一般的なタワマン 高層階レベルの仕様で
共用部や外観がかっこいいのがいいね
賃料高そうだから悩ましい
12509: マンション検討中さん 
[2024-04-11 21:18:52]
>>12507 評判気になるさん
完璧な物件なんてありませんよ。
そんなことも知らない素人さん。

賃料は平米単価で語りましょう。雑魚すぎる。
12510: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-11 21:46:16]
>>12509 マンション検討中さん

こんなマンション買って悦に浸ってる方が雑魚。

㎡単価6050円でよろしいですか?

低仕様安普請マンションの筆頭格。

ホテル上以外はハナシにならんわ。
12511: 匿名さん 
[2024-04-11 22:15:21]
>>12510 口コミ知りたいさん
賃料を坪単価で語ってる時点で素人臭いと言っただけで平米単価に直して欲しい訳じゃないですよ。

他の賃料6,000円/㎡のどの物件と比較してどこの仕様が低いか言ってごらん。
それを提示できないと、ただの素人の妬みとしか思われませんよ。
12512: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-11 22:44:43]
>>12511 匿名さん

やれやれ。
あなたはあなたの考えを述べればよろしい。
どちらが井の中の蛙かは明白だから。

いずれにせよホテル下は低仕様すぎてハナシにならんよ。壁掛けエアコン、リクシルUB、低ランクトイレ。
坪2万など夢のまた夢
12513: 匿名さん 
[2024-04-11 23:50:38]
ホテル下はもともと坪300万円で売っても利益がでるように東建が作ったもので
グレード感が低すぎる
ホテル上とホテルの踏み台だからしかたがない
12514: eマンションさん 
[2024-04-11 23:59:11]
変な人の溜まり場になってきたぞー
アンチ=マンション買えない人だから笑って見てるけど楽しそうでなによりだ
12515: 匿名さん 
[2024-04-12 00:47:21]
マンション単体の仕様は大阪ではぶっちぎり
ブリリアタワー堂島が最高ランクだよ
グラングリーンでもここには敵わない
それだけに電柱が残念だけど...
12516: マンション検討中さん 
[2024-04-12 03:44:01]
マンション仕様は関西No.1で
東京でもトップクラスですね
これが平米8000円程度の格安賃料で借りられるなんて
富裕層にとっては良い建物ですねー
12517: マンコミュファンさん 
[2024-04-12 06:17:51]
写真で見てもいいけど実物は見惚れるほど良い建物だよね。こんなの設計できる人すごいわー。
日本を代表するマンションになると思う。
東京のパーマンは重厚感ある感じだけどこっちはモダンでかっこいいんだよね。
FS開業後は人で賑わってさらにいい感じになりそう。
12518: マンション比較中さん 
[2024-04-12 07:15:13]
>>>12516
素人か!? 笑
どこが東京でもトップクラスやねん。
田舎もん丸出し 大笑
よく、こここに書き込めるよ。
12519: 匿名さん 
[2024-04-12 07:46:13]
>>12518 マンション比較中さん
仕様は良いんじゃない?
てかスカイとかその下なんだったか忘れたけど、もう仕様なんて合ってないようなもんだったよね。
みんなそれぞれイジるだろうしいい感じに仕上がってるんじゃ無いの?
いまは低仕様マンションだらけだからオーシャンでも元の価格を考えたら悪くないかと。
角部屋は全部ビルトインエアコンだったと思うし。
12520: マンション検討中さん 
[2024-04-12 08:07:06]
東京にもこんなカッコいいマンションはないよ
外構がフォーシーズンズホテルで文句なし
12521: 評判気になるさん 
[2024-04-12 08:31:48]
何かシロカネザスカイみたいなマンションになってきましたね。入居者や管理のレベルは終わってると予想します。転売ヤーのエンドは漏れなくチャイナ系。

高額賃貸は北新地のお嬢向け相場でしょうけど、その北新地が既に稼げない街に成り果ててしまったんですよね。

このオーシャン低仕様マンション喜ぶ人は、北新地の田舎モン娘「すごーい」「かわいいー」「ウケるー」の単細胞しか適応せんよ。
12522: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 08:45:09]
そもそも転売物件全く売れてないけど大丈夫?
12523: 匿名さん 
[2024-04-12 09:11:41]
ここは低レベルアンチさんが
2年半近くずっといるのが凄い
前向きにマンションを買ってれば数千万の含み益が出てたのに
無駄なアンチ活動で2年半を費やしてしまったなんてかわいそう
これから5年10年と続けるつもりなのかな?
12524: 匿名さん 
[2024-04-12 10:11:08]
>>12523 匿名さん

別に持ってないとは限らないんじゃ?
でもこの2年だったら大阪ではここが1番良い建物だよね。
12525: マンション比較中さん 
[2024-04-12 12:36:50]
>>12510 口コミ知りたいさん
残念ながらホテル下でも三井よりはずっと良いんだよ。
12526: 匿名さん 
[2024-04-12 14:04:30]
デザインでブリリア堂島に勝てるタワマンって
あるとしたらパークコ-ト赤坂檜町ザタワーぐらいじゃね?
グラングリーンノ-スは外観見えるようになってきたけど、普通すぎ
ブリリア堂島は東京にあってもトップレベルに目立つレベルの仕様とデザインセンス

でも電柱がね....電柱さえなければ....
デザイン良いからこそ残念すぎるわ
12527: eマンションさん 
[2024-04-12 14:10:32]
>>12520 マンション検討中さん

電柱さえなければね....
現実は電柱あるんだよ残念ながら
12528: 匿名さん 
[2024-04-12 14:18:38]
>>12512 検討板ユーザーさん
話しが通じなさすぎて知能レベルが透けて見えてますよ。

他の賃料6,000円/㎡のどの物件と比較してどこの仕様が低いか言ってごらん。
12529: マンション比較中さん 
[2024-04-12 14:22:01]
>>12526 匿名さん
電柱は気になるっちゃ気になるけど、気にしなければ視界に入らないよ。
電柱を見ると気になるんだよ。

赤坂よりブリのがダントツにいいと思うよ。
自分史上これよりかっこいいの見たことない。
1期で安売りし過ぎたね。
12530: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 14:26:12]
>>12524 匿名さん
ここのアンチは
アベノミクス以降ずっと
日経平均株価が暴落すると言ってる経済評論家のようなもん
ネタとして扱うには良いけど
参考にすると人生ハードモードになるよ
12532: 匿名さん 
[2024-04-12 14:40:00]
喫煙は2025年に路上喫煙禁止になるから
気にしなくて良し
電柱はモヤモヤ案件
管理組合作ってカンパして電柱だけ地中化したら資産価値も高級感も爆上がりなのでは?

12533: マンション比較中さん 
[2024-04-12 14:40:47]
>>12531 評判気になるさん
別にそんなに言うほど気にならない。神経質なタイプ?
気にする人は自分で住まなければいいだけなんじゃない?
12537: eマンションさん 
[2024-04-12 15:33:33]
電柱は気にしてもあるんだから仕方ない
いつのまにか地中化されてると思うけどね
12539: マンション検討中さん 
[2024-04-12 16:16:34]
>>12538 評判気になるさん
警備上の問題で
タバコ屋前の喫煙と電柱はなくなるんじゃないかなというのが
わいの個人的予想やね
12541: 評判気になるさん 
[2024-04-12 16:47:03]
>>12540 検討板ユーザーさん

アメリカはんが全額出してくれたらいいのにね!
電柱隠すくらい端金でしょう!
12542: 匿名さん 
[2024-04-12 19:52:25]
ないない、たんに領事館の職員宿舎だから
12543: 匿名さん 
[2024-04-12 22:11:33]
ほんとロジックが飛躍しすぎてアタオカのレベルだから
12544: 評判気になるさん 
[2024-04-13 02:03:50]
まぁでもアンチさんの相場観よりはマシかも
12545: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 03:30:54]
>>12542 匿名さん
適当にコメントしたことにマジレスしなくていいから。
アメリカが出すわけないことくらい誰だって分かるでしょ。
12546: 名無しさん 
[2024-04-13 07:16:01]
>>12532 匿名さん
電線の地中化は高額な費用がかかるらしい。
この辺一帯やってくれたら嬉しいけどね。

電線を地中化する工事には巨額の費用がかかり、電柱による電線敷設の3~10倍といわれています。 1kmあたりの概算費用は1~5億円です。 費用負担は工事方法によって異なりますが、日本で主流となっている「共同溝方式」では、国・地方自治体・電線管理者の3者で分担します。
12547: マンション検討中さん 
[2024-04-13 07:53:44]
>>12546 名無しさん

大阪は一流じゃないから無理筋ですよ。
東京に行かれると無電柱を積極的に推進していることが分かります。

ここは凡庸なデザインと電柱のダブルパンチです泣
12550: マンション比較中さん 
[2024-04-13 09:43:57]
>>12548 マンション検討中さん
東京どころか日本中探してもここよりデザインが優れてのなんてないと思う。あったら教えて。
加えてFour Seasonsだからね。
大阪の中心の梅田駅に歩けてデパートも近所。新地の良い飲食店もすぐ。東京でいったら有楽町徒歩10分の感覚かな。
どう考えても良いマンション。
異論ある?電線と他には?
12551: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 09:59:05]
ここは大阪版シロカネザスカイ!

不動産屋同士の相場操縦という仕手株のような展開をして行きます。迂闊に手を出したが最後で奈落の底に落ちた元通訳のような運命を辿ることになる。

対策はホテル上を坪1000程度購入するか、ガン無視の2択。
12552: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 10:15:09]
>>12542 匿名さん
電線や光ケーブル、電話線が電柱に沿って外に剥き出しになってるわけですからセキュリティ上、問題あると思いますよ。

一般論ですが、電柱が地中化されていれば電線を断線させる選択肢は限られてきますが今はトラックに引っかけられるだけで危うい。
日本人の一般人住居とは違って剥き出しの光ケーブルも危なすぎる。

ほとんどの在外公館の周囲は地中化しているからそのうちされる可能性はなくはない。
領事館のお国柄や立場を考えると地中化するよう求めるのではないですかね。
12554: マンション比較中さん 
[2024-04-13 10:17:47]
>>12551 口コミ知りたいさん
白金とは全然違う。以下略。
12555: 評判気になるさん 
[2024-04-13 10:43:16]
>>12551 口コミ知りたいさん
そんなこと断言してしまうのは、ご自身の妄想と現実を区別できない病気だと思いますよ?

それとも「私はそうなって欲しいと思います」ってことかな?
12556: マンション比較中さん 
[2024-04-13 10:55:31]
>>12551 口コミ知りたいさん
ホテル上って2年くらい前の2期でも1000超えてたんじゃなかったっけ?
そんなめちゃくちゃなこと言われても。
12557: マンション検討中さん 
[2024-04-13 12:20:25]
円安とインフレは止まらないみたいなので
近い将来
ホテル上 平均 坪2000~
ホテル下 平均 坪1500~
になるんじゃないかな
円預金の価値減が止まらなくて
都心タワマンに逃避する資金がまだまだありそう
12558: 評判気になるさん 
[2024-04-13 12:49:05]
いいですね!
シロカネザスカイウエストの誕生ですね!
投機筋!転売ヤー!仕手株不動産!

高値で買うヤツにどんどん売り捌いて、更に利殖祭りですよね!

子供たちの反面教師として、社会悪の代表者としてのますますのご活躍を期待しております。
12559: 通りがかりさん 
[2024-04-13 13:41:02]
>>12558 評判気になるさん
シロガネのマンションはよく知らんけど
外観や仕様、ホテルなどを重視する人にとって
このマンションの代わりになるのが見当たらないので
値上がりしやすいでしょうね
都心タワマン 全体でみても供給不足な上
さらに希少なタイプだと思います
12561: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 15:54:25]
>>12559 通りがかりさん
最近、恐らく竣工検査の点灯試験をやっててほぼ全ての住戸の室内照明がついているのを見ましたが、存在感が半端ないですね。

遠くから見てもブリリアタワー堂島だけ輝いてました。
私のスキルではいい写真を撮れなかったので誰かアップお願いします。
外観の競合物件ないのでは。
12562: 評判気になるさん 
[2024-04-13 16:36:19]
>>12561 検討板ユーザーさん

Xで写真があがっていますよ
12563: 評判気になるさん 
[2024-04-13 16:37:14]
>>12561 さん

Xで写真があがっていますよ
12564: 名無しさん 
[2024-04-13 19:22:02]
私もXで見ました。
すごく綺麗でした。
昨日の夜に通ったので見てみましたが、昨日は点灯していませんでした。
ただフォーシーズンズのロゴが点灯されているので、それだけでもテンションあがりますよね。
12565: 匿名さん 
[2024-04-13 20:19:44]
領事館の職員宿舎になっているマンションは大阪にもいくつもありますが何も特別なことはありません
大使と領事は違って領事には外交権限はありません
ましてや職員宿舎は在外公館でもなんでもありません
最初に東建の営業さんが間違って大使館と言っていたので誤解が広がってしまったようです
12567: マンション検討中さん 
[2024-04-13 20:39:55]
X見てきたけど
室内点灯させただけで
こんなにもエグいのな
これは東京にもないし超える建物出てくるんだろうか?
12568: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 20:42:04]
>>12565 匿名さん
それあなたの担当だけじゃ?
何の誤解も広まってないと思うし、
大使館がって言われても大阪だし領事館の間違いだね、って普通の人なら気づくけど。

12569: マンション検討中さん 
[2024-04-13 20:51:23]
>>12567 マンション検討中さん

見てきたけどスゴイねー
ここの設計って日建の大谷さんって人?
このデザインは完璧としか言いようがない。
12571: 管理担当 
[2024-04-13 21:26:48]
[NO.12535~本レスまで、ご本人様からの依頼により、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12572: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 22:31:27]
>>12566 匿名さん
グラングリーンみたいな見渡せる感じの土地ならまた別のデザインがいい気もする。
でもブリリアは大阪を代表する建物だから大阪きたらぜひ皆さんに実物を見て欲しい。
ほんと感動するほどの建物。
12573: 購入経験者さん 
[2024-04-13 22:59:46]
あなたはブリリア堂島以上のマンション、
パークマンションや森ビルのヒルズを買ってるの?
関西のマンションの多くがブリリアホテル下より低い仕様でしょ。
三井のパークコート、地所のザ・パークハウス、両方持ってるけど
キッチンはタカラスタンダードですよ。
12574: 購入経験者さん 
[2024-04-13 23:04:00]
↑ 12495さん ホテル下はみすぼらしい、って言ってる方へ
12575: 通りがかりさん 
[2024-04-13 23:30:50]
ここに何回も来るアンチなんて100%ここ買えない貧乏な人だから無視が1番。
アンチは構ってくれないと寂しくて他へ行く
12576: マンション検討中さん 
[2024-04-14 08:33:00]
>>12569 マンション検討中さん
設計の天才が
コロナ禍で充分過ぎる時間をかけることができたので
この完成度になったのかなと思ってます
12577: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 08:52:03]
連日連夜連投により、シロカネザスカイウエスト臭がキツクなってきていますね!転売ヤーのエンドは漏れなく中華系ですから、マンション運営において米中間のバチバチ合戦が展開されるのが楽しみです。
12578: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 09:04:30]
>>12576 マンション検討中さん

東京建物が未曾有のコロナ禍でもブレずにできたことがすごいです。
現場も止まり、国内の協力事業者だけでなく、海外のデザイナーやシンガポールの共同事業者ともコミュニケーション取りづらい中プロジェクトをすすめたわけですから。
12579: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-14 09:50:29]
>>12578 口コミ知りたいさん

ほんとですねー
1期が2021年の秋だったから、2020年頃に話を詰めてたのかと思うと途中で頓挫してもおかしくなかった。あの頃は渡航制限とかもあったし。
あっぱれですね。
12580: マンション検討中さん 
[2024-04-14 19:02:27]
もし、コロナの時に主要関係者
東京建物
HPL
フォーシーズンズホテル
日建設計
竹中工務店
のどこかが延期を申し出て、1年程度プロジェクトを延期していたら
私の予想では
物価急騰により
設計がグレードダウンして
価格が上昇して
国内系のホテルが入ることになったのではと推測します。
結果的にプロジェクトを進めて正解でしたが
難しい判断だったと思います。
12581: 購入経験者さん 
[2024-04-14 20:33:13]
>>12573
ホテル下なんて大した仕様じゃないじゃない。柱出まくりの古い構造。
有名硬式野球部で例えると、ホテル下の購入者は、ホテル上ための部費要員と一緒。
そういうやつらが、GGOやパーク堂島浜に俺らが上や、同等やと必死に
書き込んで恥ずかしいわ。
12582: 匿名さん 
[2024-04-14 20:34:51]
ホテル下はみすぼらしいですね
ホテルとホテル上の踏み台です
実需の方はいいですが転売業者にとっては難しいでしょう
12583: 匿名さん 
[2024-04-14 20:34:52]
ホテル下はみすぼらしいですね
ホテルとホテル上の踏み台です
実需の方はいいですが転売業者にとっては難しいでしょう
12584: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-14 20:43:43]
>>12579 検討板ユーザーさん
あのような時期だからこそホテル側としても自分たちに多少不利な条件でも飲まざるを得なかったという可能性もありますね

12585: マンション検討中さん 
[2024-04-14 20:51:07]
ホテル下は人を招待してもがっかりされそうだね
カースト下層は辛い
12586: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 21:42:30]
ホテル下も普通に坪700超えで成約してるようで
かなり値上がりしてますね

相場観がないとか
情報を適切に判断できないとかは
インフレ局面のマンション購入において
かなりのハンデになりますね
アンチさんの機会損失はどこまで拡大するんでしょうか
12587: eマンションさん 
[2024-04-14 21:58:45]
>>12586 マンコミュファンさん
脳内妄想か
引き渡し前に売買成約はないよ
12588: 匿名さん 
[2024-04-14 22:06:10]
>>12586 マンコミュファンさん
アンチさんは一生購入できない人だから機会損害ないですよ
安い地方の賃貸か親の家に住みながらただ高額な物件見て文句言って楽しんでるだけ
12589: 購入経験者さん 
[2024-04-14 22:18:02]
>>12583 匿名さん

で?おたくはどこに住んでて、どれとどれを持ってるの?
モチロン、ブリリア堂島以上のハイグレードマンションをいくつも持ってるよね?
みすぼらしいと思う他人の物件のことなんて、関係ないよね。
なぜ、そんなに執着してるの?笑
12590: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 23:10:56]
ホテル上とホテル下は別物なので一緒にしてはいけないね
所詮ホテル下は下層物件
12591: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 01:31:14]
>>12587 eマンションさん
基本だけど
引渡し前でも引渡しがされる前提で売買契約できるよ

12592: 評判気になるさん 
[2024-04-15 01:37:48]
>>12588 匿名さん
一生購入できないのにこんなスレで
人を不快にするだけの書き込みをするなんて悲惨すぎる
ワンチャン、ホテル下が格安で売られれば買いたいと思ってたりする
ひねくれた人かもと思ってたんですが
そうでもないんかなぁ
12593: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 02:39:55]
>>12590 マンコミュファンさん
君は何回同じ事言うのかな?
60歳くらいの飲んでたら毎回同じ話する人かな?
ホテル下、上あなたどっちも買えないでしょ
以前高層階住んでて、低層階や板マンの方が良いって人もいるし、広い間取り住んでて飽きて狭い間取りにする人もいる。
君は狭い低層階に住んでるから広くて高層階住みたくて仕方ないんだろうけど。ない物ねだりなのバレバレで文面読んで可哀想になる。
ここのようなお金も心も余裕ある人は低層階だからっていちいちバカにしないから君が心配しなくて大丈夫だよ
12594: 購入経験者さん 
[2024-04-15 05:13:19]
>>12590 マンコミュファンさん

人よりも努力して、頭使って、しっかり稼いで、
理想の家を買えるようになリましょう。
12595: 購入経験者さん 
[2024-04-15 07:28:44]
>>>12593
そう言いながら、ムキになって反論している自分を客観的に見れればいいね。
第三者として読んでいるとどっともどっち 笑
相手にしなければいい。そういう余裕が欲しいなぁ。
12596: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 07:31:01]
>>12591 口コミ知りたいさん
それ売買契約とは言わないの
人のもの勝手に売買したら大変だよ

12597: 匿名さん 
[2024-04-15 07:44:44]
ホテル上を買った転売ヤーとホテル下を買った転売ヤーが言い合いしてるようですね
12598: 評判気になるさん 
[2024-04-15 07:47:48]
>>12596 口コミ知りたいさん

シロカネザスカイでも入り乱れた取引ですので、ウエストでも横行してもおかしくないです。現金決済であれば他人物売買もありで、何なら東京建物が裏で糸を引いてるかもしれません。

仕手株不動産と噂される所以ですね。
12599: マンション検討中さん 
[2024-04-15 07:48:44]
>>12596 口コミ知りたいさん
自分のものでないと売買契約ができない珍説まで出てきました。

その説だと、東京建物は建物建築中のマンションを販売できないです。
建物完成後に竹中工務店から東京建物に引き渡されるまで販売できないなんてないでしょ。
アンチさんは冷静にご自身の書き込みを見返した方が良いですよ。
12600: 通りがかりさん 
[2024-04-15 07:57:56]
悪評を立てる目的の悪質な書き込みに対して
発信者情報開示くらいまでは
とりあえずしてもよいかも
売買、賃貸募集中なら被害を主張できそうですし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる