東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-09 10:45:49
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

21: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-08 22:37:35]
>>20 匿名さん

富裕層、特に海外在住者はあまりターミナル中心での考え方はされないかと思います
彼らにとって電車は庶民の乗り物なので
22: 匿名さん 
[2021-04-08 22:40:11]
この物件を機に、東京の港区ブランドのように、大阪でも北区ブランドがより確固たるものにならないかなぁ
23: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-08 22:47:21]
かつて阪神グループが西梅田の四つ橋筋沿いを心斎橋みたいな高級ブランド街にしようとして(ハービスエントにその手の店が入っているのはその一環)頓挫したことがありましたが、
今なら実現可能かもしれないですね。
24: 匿名さん 
[2021-04-08 23:02:46]
シンガポールやカナダの会社とコラボという事は、外国人投資家も当然注目しそうですね。
25: 匿名さん 
[2021-04-08 23:19:58]
>>16 匿名さん

さすがに簡単には下がらないでしょう
下がったら買い増しします。
26: 匿名さん 
[2021-04-08 23:39:10]
>>25 匿名さん
そうですね。ここのお陰で上がる事はあっても下がる事はないでしょうね。私も下がるなら買い増しします(笑)
27: 匿名さん 
[2021-04-09 06:58:31]
>>26 匿名さん

でもここができるころにはオーナーズタワーはもう古すぎですよ。富裕層が大移動しそう。
28: 匿名さん 
[2021-04-09 09:08:11]
外観素敵ですね!ホームページもカッコいい感じで明らかに他のマンションとか違う雰囲気がして楽しみですね。
29: マンション検討中さん 
[2021-04-09 09:24:49]
斜め向かいの堂島ザ・レジデンスマークタワー住民です。できることなら買い替えたいが、購入当時とは相場も消費税率も違うし、マンションの格も違うし、無理だなー、、泣
フォーシーズンズが入るとのことなんで、たまにご飯しに行こうかな
ところで眺望がバッティングする方角はお互い辛い気がしますがどうなんでしょうね?うちは幸い違いますが、結構な至近距離ですし
30: 匿名さん 
[2021-04-09 10:47:42]
低層階、北向き、壁ビューでもいいから、庶民でも買える値段で売ってくれないかな…
31: 匿名さん 
[2021-04-09 11:50:31]
>>29 マンション検討中さん
堂島ザ・レジデンスマークタワーの周辺環境はどんな感じですか?
交通量や夜の治安、雰囲気など知りたいです。
JR大阪駅や御堂筋線まではどれくらいかかるのでしょうか。
32: 匿名さん 
[2021-04-09 11:58:57]
公式サイトありましたね
https://www.one-dojima.com/
33: 29 
[2021-04-09 12:56:19]
>>31 さん
堂島ザ・レジデンスマークタワー住民です。
環境の良し悪しの捉え方は人それぞれですが私は問題ないです。
音に関しては四つ橋筋を通る車のクラクションの音が高層階まで聞こえることもありますが騒音というほどとも感じません。
治安の面でも、不安に感じたら事件を見聞きしたことは記憶の限りではほぼないかなと。
平日日中はサラリーマンの方が多い街です。平日はカジュアルな飲食店は混みます。土日は空いてます。
日常のスーパーはタワー大阪のピーコックが潰れてからは大きめスーパーが遠くなりました(小さなスーパーなら北新地、肥後橋にある)

私が堂島に魅力を感じる一番の要因は、北新地に近く、また徒歩すぐの圏内にリッツカールトン、ヒルトン、コンラッド、ゼンティスなどのホテルがあり、レストラン、バーなどに出かけやすいことです。このあたりは好き好きかと。

大阪駅9分、御堂筋梅田駅15分と言ったところでしょうか。ブリリアからはもう+1分くらいでしょうか。
34: ご近所さん 
[2021-04-09 13:12:03]
同じく住民のものです。周辺は平日昼間はオフィスワーカーの方々が中心の街っていう雰囲気ですね。夜は北新地に近いものの道を隔てているので静かですよ。周辺の道路が一方通行が多いこともあり、車の騒音が気になったことはないです。スーパーは簡単なものは御堂筋の方のfoodiumか阪神百貨店の地下ですかね。ここに住む人は阪神の地下で買い物するのではないでしょうか?
梅田、北新地、福島、肥後橋、中之島、それぞれ少しずつ違ったホテルやレストラン、バーなどが数えきれないほどあり、本当に食には困りませんので気に入っています。
35: マンション検討中さん 
[2021-04-09 15:33:59]
>>33 29さん
情報ありがとうございます。
治安がやや不安でしたが問題なさそうですね。
ピーコックが閉店したのは残念です。
旧大阪中央郵便局跡にも高級ホテルが入りますし大阪駅西口が開設されるなどこの辺りの利便性は更に上がると思います。

ここの上層住宅フロアが38階から49階なのは39階の堂島 ザ・レジデンス マークタワーの高さを意識したのかもしれませんね。
36: 匿名さん 
[2021-04-09 19:08:02]
早く価格知りたいですね
37: 販売関係者さん 
[2021-04-10 16:53:52]
600以上/坪と予想
大阪北区の坪単価はコロナ収束後これ以上に跳ね上がる。確実に
38: 匿名さん 
[2021-04-10 17:48:50]
>>37 販売関係者さん

今後北区のブランド価値は益々上がっていきそうです。
北区だけでなく、周辺の区の好立地物件にも追々波及しそうですよね。
他の開発計画やイベントも含めて、今後の大阪市の発展が楽しみです。
39: 匿名さん 
[2021-04-11 09:35:59]
現地歩きましたが、良い意味で大阪らしさはあまりないですね。
川沿いは開放感があって気持ちよかったです。
40: マンション検討中さん 
[2021-04-11 09:43:40]
40平米で良いからセコンドハウスで欲しいなー
100万/平米でお願いします

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる