大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレミスト横濱反町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 【契約者専用】プレミスト横濱反町
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-27 12:26:13
 削除依頼 投稿する

第1期1次契約終了とのことで、住民スレを立ててみました!
購入された方々、情報交換しましょう。
管理組合総会もオンラインになってしまうようなので、住民の皆さんとお話できる機会が大分先になりそうです。
新居への熱い想いや、周辺環境のオススメ、MSD利用の状況など、なんでもござれ!
イントロ長くなりましたが、よろしくお願い致します!

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/tammachi/index.htm...
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
第1期2次先着順申込受付中(※4月3日現在)

[スレッドを、横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板に移動しました。R3.4.6 管理担当]

[スレ作成日時]2021-04-03 23:27:23

現在の物件
プレミスト横濱反町
プレミスト横濱反町
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4丁目35番1(地番)
交通:東急東横線 「反町」駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

【契約者専用】プレミスト横濱反町

275: 契約者さん7 
[2021-11-26 12:34:14]
ネットの速度ですが私も少し気になっています。
単純計算にはなりますが、1Gbpsを約100世帯で使うので、1世帯あたり安定した速度が出せるのは10Mbpsかと思います(1世帯で複数人が同時に接続すれば更に下がります)
一方で、それなりの画質の動画をストレスなく見るには安定して20から30Mbpsは欲しいので、そう考えると足りなくなりますね...。
ただ、もちろん全世帯が同時にネットに接続する確率はかなり低く、その辺りも大和さんが他のマンション等の経験も踏まえて試算してると思うので、使ってみたら20Mbpsは安定して入るのかなーとも思うのですが、こればっかりは使ってみないと分からないのかなって気がしています...。
どうしても遅くてストレスに感じる人が多かったら管理組合で話し合って、合意が得られればプラン変更とかになるのかなって勝手に想像してます(インターネットの料金は上がると思いますが)
279: 周辺住民さん 
[2021-11-30 18:24:20]
>>275 契約者さん7さん
「1Gbpsを約100世帯で使うので、1世帯あたり安定した速度が出せるのは10Mbpsかと思います」
否定する意図は全くないのですが、どういう計算で戸当たり10Mbpsになるのでしょうか?この辺の話に疎く、後学の為に是非教えて頂きたいです。
280: 契約者さん7 
[2021-12-01 00:09:13]
>>279 周辺住民さん
私もこの辺り専門ではないので、もしかしたら認識が間違っているかもですが、1Gbpsは1秒間に1GB(ギガバイト)のデータをアップロード(上り)orダウンロード(下り)できるということになります。ここで1GBは1000MB(メガバイト)なので、この1000MBを入居者全員で分け合うことになる認識です。
本マンションの世帯数を約100世帯とし、全世帯が同時に接続した場合、1000MB÷100で、1世帯あたり1秒間に10MBのデータを送受信できることになるので、1世帯あたりは10Mbpsとなります。
あくまで単純計算で、100世帯が同時に通信したとしても均等に10MBずつになるかどうかはわからないので参考程度にしかなりませんが...

ちなみに1GBを1000MBではなく1024MBとする場合もありますが、10進数でカウントした場合と2進数でカウントした場合の違いで大した差はないので計算しやすい1000MBで計算してます。
281: 契約済みさん 
[2021-12-01 18:36:27]
南東側も5階以上が幕取れてました!エントランスはまだ先ですかね。楽しみです!
284: 契約者さん6 
[2021-12-03 14:37:07]
14時ごろ現地に見にいってきました。
南東側もほぼ全て幕が取れていましたよ。
残すはエントランスのみですね。
14時ごろだと南東側に光が入っていました。
287: 契約者さん8 
[2021-12-06 16:56:12]
住宅ローン減税少なくなっちゃいましたね、、、
288: 契約者さん29 
[2021-12-06 17:12:21]
>>287 契約者さん8さん
R3.11月まで契約かつR4.12月まで入居は、現行制度(1%,13年)だと思います。違ってたらごめんなさい。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1212.htm
290: 契約者 
[2021-12-07 16:27:15]
>>289 契約者さん4さん
提携のやつでやろうかなって思ってます
どれをとか具体的にはまだ決めておりませんが。
291: 匿名さん 
[2021-12-08 14:46:51]
アクセントクロスをどうするか、超迷っています。
ショールームに行ったら物凄い種類があって圧倒されてしまい・・。
295: 匿名さん 
[2021-12-14 22:02:00]
>>294 契約者さん6さん
リビングと寝室、トイレを考えています。
297: 匿名さん 
[2021-12-15 21:20:35]
>>296 口コミ知りたいさん
それを迷ってるんですよね?。寝室は暗めの色、トイレは少し遊ぼうかなとは考えているのですが。
301: 契約者さん6 
[2021-12-20 16:41:08]
横浜の展示場見に行きましたが色々アドバイス聞けてよかったですよ!
304: 契約者さん6 
[2021-12-23 20:38:52]
本日見に行きましたが、エントランス付近の幕も取れていました!
305: 匿名さん 
[2021-12-23 21:22:55]
>>304 契約者さん6さん
9時前に見たときはまだ幕がかかったままでした・・。残念。
でも、来月には内覧会が始まりますから、いよいよですね!
306: 契約者さん6 
[2021-12-24 08:16:00]
>>305 匿名さん
表現の仕方が間違ってました、すみません。
正確には、1階のエントランス部以外の幕は外されている形です。やはり重厚感があり、とても素敵な印象でした!
308: 匿名さん 
[2021-12-25 07:06:46]
エントランスも幕が取れましたが、まだコンクリ剥き出しでした。
エントランスのほぼ目の前に電柱がありますが、あれが緑道側に移動してくれるのはありがたいですね。
309: 入居予定さん 
[2021-12-26 12:46:25]
フローリングのコーティングはみなさまどうされますか?
おっちょこちょいで掃除が得意な方ではなく、コーティングはする方向でかんがえておりますが、ガラスコーティングとUVコーティングで迷っています。
UVコーティングはお値段もそれなりですがいちばん長持ちしそうでよいように感じていますが、せっかくの無垢っぽい床材に対して光沢が強すぎるかもしれないのを懸念しています。艶抑えUVコーティングもあるそうですがお値段がさらに張ってしまうようで・・・。ガラスコーティングは光沢はなさそうでもとの風合いが活かせそうですが、耐久性がUVには劣るようです。
もし似たような検討をされている方がおられましたらご意見伺えれば幸いです。
312: 匿名さん 
[2021-12-28 22:38:43]
かながわPayでドラム型洗濯機買いました!
新居に配送できるし、量販店のポイントとは別に10%ポイント付与はお得。
ポイントでスティック型掃除機でも買おうかな。
313: 契約者さん6 
[2021-12-29 19:05:14]
>>312 匿名さん
量販店でも神奈川ペイ使えるなら、とてもお得ですね!
ちなみに、横浜駅近辺の家電量販店で使えるところがあったら教えていただきたいです。


314: 匿名さん 
[2021-12-29 21:17:09]
ビックカメラは使えます。あとはみなとみらい、ららぽーと横浜のノジマですかね。
315: 匿名さん 
[2021-12-29 21:18:38]
ノジマは店のポイントがつかない分、ビックより安くなることが多いようです。
316: 契約者さん6 
[2021-12-29 22:33:09]
>>314 匿名さん
ありがとうございます。ヨドバシが使えれば最高でした。
317: 契約者さん2 
[2021-12-30 13:32:33]
修繕費の積立、均等積立にならないかなぁー。
ついでに、少しでもインデックスで運用するといいと思うんだけどなー。
https://twitter.com/mansionmania/status/1476390611288993795
318: 入居前さん 
[2021-12-31 19:47:19]
>>317 契約者さん2さん
終の住処なら、均等積立のが安心ですよね
途中で住み替える方は、今の方式の方がよいですよね
結局はどっちも同じですが
319: 契約者さん2 
[2022-01-01 02:58:07]
>>318 入居前さん
人生何があるかわからないので、途中で住み替える場合も考えてますが、
おっしゃる通り、住み替えの場合、今の方式がお得に見えますね。
でも、購入する側にとっては、均等積立の方が安心できそうですが、どうでしょうか、積立分は売却時の価格に反映されませんかねー。
320: 入居前さん 
[2022-01-01 15:49:48]
>>319 契約者さん2さん
途中で売る時の価格は市況に左右されるのと、
同年数のマンションは後期に傾斜されているマンションばかりなので、均等積立のこの流れが加速しない限りは、影響は出ないんじゃないかなと想定します。
321: 匿名さん 
[2022-01-03 20:06:10]
いよいよ引き渡しまで2ヶ月少々ですね!引っ越し作業は憂鬱ですが、新居は楽しみ?
324: ハリオ 
[2022-01-08 20:31:13]
>>323 契約者さん4さん

施工日の調整とかめんどくさくて、
オプションのやつを頼もうかとしてました。
オプション会のは微妙なんでしょうか。
325: 契約者さん1 
[2022-01-09 09:30:43]
>>324 ハリオさん

オプションの方は仲介料が入ることで値段がやや高くなりますね。質としては問題ないようです。
業者は乱立しているのでどこが有料業者か見極めるのが難しいですね。。
327: 匿名さん 
[2022-01-09 18:34:47]
外部の業者に頼めばエコカラットとかは半額近いかも。でも安すぎるのも心配だし、エコカラットとコーティングとエアコン取り付けとかのスケジュール調整も面倒・・・。
悩ましいですけど、悩んでる時間がまた楽しかったりもする・・。
328: 入居予定さん 
[2022-01-11 10:00:37]
インテリアフェアから帰って調べてみたら、照明とかamazonや楽天で買うより倍くらいの価格でした。

エアコンとかコーティングとか、業者によって質にムラのあるものに対して「安心代」を払うのは理解できますが、自分で簡単に取付できるレベルのものなのにこの価格差は正直がっかりしました・・・
329: 入居予定者 
[2022-01-11 12:08:32]
>>328 入居予定さん
さすがに家具等が通販と同等の価格では、提供できないと思います。
このような場を設けるのにも人件費が掛かりますからね。

また、照明を自分で付けるのが煩わしいと思われる方もいるかと思いますので、そのような方が申し込むものではないでしょうか。
(私も照明は家電量販店や通販で買って、自分で取り付けます)
330: 中古マンション検討中さん 
[2022-01-11 15:52:51]
別の話題となってしまいますが、みなさん引っ越しの挨拶等はどうされるのでしょうか?
左右や下の階の方々へはタオル等の粗品をもって挨拶に伺おうと思うのですが、昨今の状況から戸惑われる方もいらっしゃるでしょうか?

新築マンションへの引っ越しは初めてで、恥ずかしながら一般常識に疎く心配性で。みなさまのお考え教えてもらえませんか?
331: 入居予定者 
[2022-01-12 17:48:06]
>>330 中古マンション検討中さん
一般的かは、分かりませんが、
昨今の状況でも、あいさつに伺うことは非常識ではないと思います。
一方で、昨今の状況を鑑みて、挨拶を省略するのも非常識とは言えないのでしょうか。
この辺りは受け手の方がどう感じるかによってしまうところではございますが。
どちらにせよ、非常識だとは思いませんので、挨拶周りをしたいなって思ったら、行っても大丈夫だと思います。
332: 契約者さん2 
[2022-01-13 23:38:27]
>>331 入居予定者さん
ただし、引越しのタイミングが部屋によってバラバラだと思うので、引っ越しをしてすぐより、少し時間を置いてからの挨拶の方が良いかもですね。

333: 匿名さん 
[2022-01-14 20:09:53]
今日見に行ったら、植栽がほぼ終わり一階の仕上げに入っているようでした。早い方は1月中に内覧会ですね。楽しみ?。
335: 契約者さん1 
[2022-01-15 21:53:30]
いよいよですねー!楽しみでそわそわしてしまいます。
内覧会は1月の人もいるんですね。私は2月半ばなので待ち遠しいです。
336: 契約者さん8 
[2022-01-16 02:31:06]
内覧業者頼まれる方いらっしゃいますか?
338: 契約者さん4 
[2022-01-16 18:03:06]
>>336 契約者さん8さん
少し考えましたが、
微妙な傷を指摘するくらいになるだろうなって思って、
辞めました。
素人の自分達が見て、気になるようなものすら残っていたら、それは直していただければ良いかなと。

レーザー使って騒々しくやるような業者もあるようですが、あまり意味が無い気がして。
339: 住民板ユーザー 
[2022-01-16 21:35:20]
頼みます!内覧会自体初めてですし、感動して舞い上がって、しっかりチェックできる自信がないので。。。
340: 契約者さん8 
[2022-01-17 14:34:12]
>>338 契約者さん4さん
レーザー使って調査してくれる業者もあるんですね。初めて知り勉強になりました。

>> 339 住民板ユーザーさん
きちんとチェックできるか自分だけでは少し心配ですよね。

様々なご意見ありとても参考になりました!ありがとうございました。どちらにしても、指摘箇所はきちんと対応していただけたら嬉しいです。
内覧会も楽しみです。
341: 入居前さん 
[2022-01-17 14:58:16]
スムログで内覧会の調査に関する記事ピックアップしてみました。業者に頼む頼まないどちらの場合でも参考になるかと思います。
https://www.sumu-log.com/archives/14071/
https://www.sumu-log.com/archives/26950/
https://www.sumu-log.com/archives/13810/
https://www.sumu-log.com/archives/7686/
343: 契約者さん 
[2022-01-25 09:07:05]
内覧会始まってますね!
344: 住民板ユーザー 
[2022-01-25 09:17:44]
エントランス前の柱のデザインって変わったんですかね?黒のままでした。
345: 契約者さん 
[2022-01-25 19:26:59]
>>344 住民板ユーザーさん

そんな説明受けてないですよね。
これから仕上げるんですかね?
実際に見てないのでわからないですが。
346: 契約者さん 
[2022-01-25 20:13:03]
そう言えばカタログ見ると黒ではないですね。今朝現地を見たところ、これから仕上げるという感じではなかったです。
347: 購入者 
[2022-01-25 22:39:03]
>>344 住民板ユーザーさん
私もエントランス前のデザインは気になりました。
変更の説明はありませんでしたよね。

もう一点、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
建物自体のカラーはカタログどおり、上層は薄めのカラーで下側はダークカラーのツートンになっていますでしょうか。

反町に住む友人に写真を見せてもらうとツートンではなくワンカラーに見えたので心配になりました。

写真しか見ていませんので勘違いでしたら申し訳ありません。
私もエントランス前のデザインは気になりま...
348: 住民板ユーザー 
[2022-01-25 23:02:29]
完成イメージと現状。流石に説明なしでこのままってことはない気がしますが、、、
ちなみに、うっすらツートンになってますが、イメージほどではないです。遠くから見るとワンカラーに見えます。。。
完成イメージと現状。流石に説明なしでこの...
349: 購入者 
[2022-01-25 23:20:04]
>>348 住民板ユーザーさん
わかりやすい写真をupしてくださりありがとうございます。
やはりワンカラーに見えますよね。

マンション購入の経験がありませんのでよくわからないのですが、イメージ図と現物のカラーが異なることはよくあることなのでしょうか、、

外観も気に入り購入するポイントとなっていたので残念に思っています。。
350: 住民板ユーザーさん5 
[2022-01-25 23:37:34]
>>347 購入者さん

私も前回外壁の色がカタログの完成イメージより薄い事が気になりスタッフに質問してみたのですが、その時の説明としては「光の当たり具合で実際より明るく見えることなどがあります」とのことでした。そんなものなのかなと思いましたが、掲載頂いた写真をみるともはやツートンカラーではなく光の辺り具合という説明には無理があるかなーと思います。
次回内覧会など?でご説明があると良いですね。


351: 周辺住民さん 
[2022-01-26 00:23:53]
よーく見るとツートンになっている様には見えますが、確かにパースとはイメージが少し違いますね。

あとエントランスの柱って、もしかしてこのカバーみたいなものの裏に照明が仕込んであってぼんやり光る仕様だったりします??頓珍漢なこと言ってるかもしれませんが、明らかに色が違っているので、大和ハウスみたいな大企業が誰も気付かずそのままにしておくとも思えず・・・
352: 契約者さん 
[2022-01-26 00:49:58]
>>350 住民板ユーザーさん5さん

これを光の当たり方なんて言う説明では許されないですね笑
明らかにカラーが違いますから。
あと外壁のゴムパッキンみたいなのもダサいですね。

パース詐欺と言っても過言ではないのでは?
これは確認会もプロに頼んだ方が良いかもしれないと思ってきました。
353: 契約者 
[2022-01-26 01:11:48]
>>348 住民板ユーザーさん
イメージ画像だとカッコ良かったけど、
この写真だと買わなかったかも、、、
一時取得者層が多そうなので舐められてるんですかね。
354: 元検討者 
[2022-01-26 02:03:01]
これで完成でしたら萎えますね。
色合いだけでここまで安っぽくなってしまうとは。
エントランスより外壁のツートンカラーがパースと違いすぎて残念です。
355: 中古マンション検討中さん 
[2022-01-26 12:58:29]
思ったより下層の色は薄かったですね。
ただ引きの写真で見るとイメージ画像と変わらないと言えば変わらないような気がしました。。ただもう少し濃い色にして欲しかったのが本音です。
私は現地で見てテンション下がりましたね笑 どうしても団地感が。。
ただこれがダイワハウスクオリティでしょう、安かったですしね。
356: 契約者さん7 
[2022-01-26 13:49:02]
355です
写真です、曇の日
355です写真です、曇の日
357: 住民板ユーザー 
[2022-01-26 14:23:26]
>>355 中古マンション検討中さん
立地が神で設備もまぁまぁ良かっただけにあまり気にしてませんでしたが、クオリティの部分は気になってきました。内覧会でちゃんとチェックしなければ。。。
358: 契約者さん 
[2022-01-26 14:36:43]
>>357 住民板ユーザーさん
ですね。
ここを買ったポイントはあくまでも立地と現在の市況に対しての値段感だったので。
確認会では、細かく見ます。
359: マンション検討中さん 
[2022-01-26 15:56:23]
元々外観はビミョーかなとは思ってましたが…。思ったよりもでした。
もっと暗い色ならとは感じます。
360: 契約済みさん 
[2022-01-26 16:21:57]
アーキサイトメビウスの片りんを感じませんね・・・
361: マンション検討中さん 
[2022-01-26 17:09:54]
色合いだけ気になるんだよなぁー
値段も立地もデザインもいいんだけど、もっと暗くて濃い色に出来なかったのかって思います。

あ、ちなみに契約者です。
363: 契約者さん 
[2022-01-26 18:35:19]
>>362 契約者さん5さん
ガラスかシリコンではないでしょうか。
364: 契約者さん8 
[2022-01-26 18:46:57]
たしかに348さんがあげていただいた画像で比べますと、パースでは上階のが薄い色なのに対して、実際は上階のが濃い色に見えますね。
全体が白っぽい感じで素敵だなと感じたのですが、そう言われてみればイメージとちょっと違うかも。
365: 契約者さん8 
[2022-01-26 18:59:22]
皆さんのご意見を見てたら、エントランス前の電柱が気になってきました。
移設予定と聞いてましたが、道路も綺麗に舗装されてました。移設してから道路を綺麗にするんではないですかねー
366: 契約者さん1 
[2022-01-27 09:07:57]
内覧会で、カーテンや天井高とかの高さを測りたいのですが、脚立みたいなのって貸していただけたりするんですかね?
367: 契約者さん7 
[2022-01-27 10:40:42]
本当に違いますよね。不動産の知人が、一個人ですと厳しいかもしれませんが、住民の意見書をまとめて管理組合に提出などの方法であれば元のパースデザインに戻してくれる可能性があると言ってたので、そういう検討もあるかとは思うレベルですね。とりあえずこれからある内覧会の際に、パースとの違いは指摘したいですが。
368: 契約者さん8 
[2022-01-28 10:33:28]
>>366 契約者さん1さん

先日内覧会に参加しました。
スリッパは用意して頂けました。
脚立は大末建設さん用のがあるみたいでしたが、貸して頂けるかは聞いてみないと分からないかもです。

エントランス入ると、たくさんの方にいらっしゃいませをされるので、ちょっとテンパリます(笑)
なので気をつけてください。
369: 契約者さん1 
[2022-01-28 12:53:09]
>>368 契約者さん8さん
ありがとうございます
用意してあるのはスリッパだけで、
後は自分達で持参するつもりで伺います。

たくさんの方にいらっしゃいませ、
商業施設にオープンと同時に入る時みたいな感じですね笑笑
370: 契約者さん8 
[2022-01-28 18:57:26]
仮に、元のパースデザインに変更するとなるとどのような工事が必要になるのでしょうか?入居早々、騒音に悩まされるのは嫌ですが、不満を抱えながら住むよりは早めに解決したい事項ですね。

引っ越し作業は大変ですが、入居が楽しみです。
371: 契約者さん1 
[2022-01-28 21:46:30]
>>370 契約者さん8さん
また、足場を建てて、外壁の交換ではないでしょうか、、、

入居は楽しみですね!
372: 契約者さん1 
[2022-01-29 18:30:18]
個人的にはタワマンや一軒家ではないですし、外観には大きなこだわりなく、本物件も立地、価格、設備で選んでいるので、イメージ通りでなくてもそこまでショックはありませんけどね。

それより、内見行かれた方、内装どうでしょう…??
指摘箇所何点くらいでした?
内装はイメージしていた通りでした?
373: マンション検討中さん 
[2022-01-29 18:51:03]
>>370 契約者さん8さん

鳶工、斫り工、左官、タイル工、シール工、サッシも痛めるかも。塗装工、手摺、雨樋(外壁にはないようですが)、防水工…。

取り合い部分によってはまだあると思います。

設計、監理の問題でしょうね。
374: 契約者さん8 
[2022-01-29 19:19:06]
>>372 契約者さん1さん

内覧会行ってきた者です。
ウチは特に不具合はありませんでした。
ドアの木枠に壁紙ノリが乾いて付いていたくらいでしたね。
点検表に「指摘事項なし」と、大きく書かれたものに署名してきました(笑)

皆さんからのアツいご意見があったのでギッチギチに見てきたつもりですが、何も不具合がなかったのでちょっぴり不安になったっす

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる