大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト和光丸山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. プレミスト和光丸山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2023-01-27 22:36:18
 削除依頼 投稿する

プレミスト和光丸山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目8-1,8-2
売主:大和ハウス工業株式会社

公式サイト:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/wako36/

総戸数 36戸
交通   東京メトロ有楽町線「和光市」駅から徒歩10分
     東京メトロ副都心線「和光市」駅から徒歩10分
     東武東上線「和光市」駅から徒歩10分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上5階建
施工会社の名称又は商号 新日本建設株式会社
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 令和4年2月予定
入居予定 令和4年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
   三信住建株式会社

【物件概要を追記しました。2021.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-04-01 23:57:03

現在の物件
プレミスト和光丸山台
プレミスト和光丸山台
 
所在地:埼玉県和光市丸山台ニ丁目8-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩10分
総戸数: 36戸

プレミスト和光丸山台ってどうですか?

1: マンション掲示板さん 
[2021-04-02 00:26:07]
建築看板が出ていましたね。
建築看板が出ていましたね。
2: 匿名さん 
[2021-04-02 08:16:12]
大和中学校体育館の隣の土地ね。
線路騒音と体育館の音があるからオール二重窓必須。

5階建てとはいえ体育館が真っ暗になっちゃうな。
3: 匿名さん 
[2021-04-02 08:20:54]
表に出てる情報はこれだけ。
あとは現地にお知らせ看板あり。
表に出てる情報はこれだけ。あとは現地にお...
4: マンション掲示板さん 
[2021-04-02 17:46:34]
坪単価どのくらいなのだろう
5: 匿名さん 
[2021-04-02 17:55:23]
>>4 マンション掲示板さん

徒歩10分、線路沿い。
270前後じゃないですかね。
いくら大和ハウスでも300まではいかないと思うけど。
6: マンション掲示板さん 
[2021-04-06 00:58:02]
中学の間隣ってどうなんだろう、、、
別にマイナスな建物ではない気がするけど資産価値もしてはあまりよろしくない?
7: 匿名さん 
[2021-04-07 10:57:03]
学校の隣、デメリットとして考えられることは

・音がうるさい(部活動など)
・砂埃がたつ

があります。校庭の砂で洗濯物の汚れが気になると聞きました。

ただ、部活動の音は夜はしないわけなので、静かといえば静か。
学校に近いので保護者の参観日もすぐ行けてよさそう。メリットもありそうですけどね。
8: 匿名さん 
[2021-04-17 11:08:02]
学校の隣は長期的にみるとデメリットが大きい可能性があるということを考えて検討したほうがいいです。
校庭は運動会だけではなく、毎週土日に野球チームやサッカーチームが利用したりします。
保護者会や全大会、発表会や音楽界の時も土曜日を利用しますから、親御さんや子供たちの出入りがかなりあること。

夏休みの間も、校庭開放がある学校もありますし、学童が小学校内にある場合、放課後も子供たちの声でにぎやかです。

子供にとっては小学校が近く、すぐ行けるというのはメリットですが。
通って6年間ですから、それ以降のことを考えるとデメリットがあることを考えておいた方がいいかも。

売却する予定なら、子供がいるご家庭にはかなり人気があると思いますから、値が下がるという心配が少ないのがメリットでしょうね。

9: 通りがかりさん 
[2021-04-18 01:00:17]
今年の夏には写研の跡にでっかいヤオコーができるから、すごい便利になるよね。
10: 匿名さん 
[2021-04-18 06:53:33]
11: 匿名さん 
[2021-04-18 06:59:36]
>>9 通りがかりさん

いい情報ですね。
歩いて3~4分でしょうか。ほどよい距離感だと思います。
12: マンション検討中さん 
[2021-04-18 10:57:32]
和光と成増徒歩十分だったらどっちが安くなりそうかな?
成増はマンション供給多いせいか売れ残りがぼちぼちありますね
13: 通りがかりさん 
[2021-04-18 16:17:02]
成増より和光市の方が注目度or知名度は高いですよね、始発駅ならではでしょうか。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/wakoportal/entry-1266129...
14: 匿名さん 
[2021-04-19 08:20:27]
>>12 マンション検討中さん

東京都アドレスなら成増10分のほうが高い。
成増駅最寄りでもアドレスが埼玉県なら和光駅10分のほうが高い・・・いや待て、やっぱり成増だな。
15: 通りがかりさん 
[2021-04-20 00:15:32]
成増はダイエーがあの好立地で撤退してしまって1年以上が経ちますが、困ってる方多いでしょうね。
立地だけに、次が待たれるところです。
16: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-29 11:01:16]
東武東上線沿線
大山:再開発タワマン計画
上板橋:再開発タワマン計画
成増:デベが不採算と判断し、好立地のダイエー跡地が棚晒し
和光:再開発タワマン計画

再開発計画もない成増の未来は暗い?
17: eマンションさん 
[2021-04-29 13:15:15]
楽しみですね!
坪単価250くらいにならないかなあー
18: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-30 19:09:14]
>>8 匿名さん
大和中学校はマンモス校です。夜間も剣道やバレーボールなど体育館の利用はありますよ。
19: eマンションさん 
[2021-05-03 01:52:42]
まあ和光市の新築マンションてないので売れるでしょうね。
20: マンション検討中さん 
[2021-05-03 13:22:37]
立地がイマイチだけど、相場が高止まりだから
お高いんでしょうね。
21: 通りがかりさん 
[2021-05-03 14:06:08]
白子の方のソライエやサンリヤンは、全然売れなかった。(当初の価格設定が高過ぎて途中で値下げ。サンリヤンはまだ売ってる。)
新倉のエコビレッジも長期戦やってましたね。

一方、丸山台アドレスのパークハウスやライオンズはすぐ完売。
ここも丸山台ですし、200万後半でしょうね。

プレイズ和光市本町285万円
ザパークハウス和光市270万円
ソライエ成増270万円
サンリヤン成増265万円
ライオンズ和光丸山台245万円
イニシア和光240万円
エコヴィレッジ和光新街区235万円
リビオ成増225万円
22: あい 
[2021-05-11 21:37:22]
こちらと、パークハウス成増二丁目だったらどちらが住みやすそうですか?
23: 匿名さん 
[2021-05-11 21:40:15]
>>22 あいさん
両方行きましたが、和光は駅からの帰り道が寂しいと思いました。成増は駅に近いけど、着いた駅のきれいな感じは和光の方が上な気がする。でもパークハウスは低層住宅で綺麗でしたよ。
24: あい 
[2021-05-11 21:46:48]
成増二丁目のパークハウスは、人気ありそうな感じでしたか?
和光市の方が人気ですか?
お値段的に似てますか?
25: 匿名さん 
[2021-05-11 22:53:17]
>>24 あいさん
成増の方は完成してますが、和光の方はまだ全然できてませんでした。たぶんモデルルームもまだ動いてないので詳細は不明です。成増の方は同じように物件を見に来てると思しき人もいたので、人気なくはないと思いますよ。私は駅前の好み的に和光の方が好きでした。少し歩くのは健康のためと割り切る感じだと思います。
26: あい 
[2021-05-11 23:41:47]
和光のマンションがまだ、だからイメージできないですよね。
成増二丁目マンションは、まあまあ売れる感じの物件そうでしたか?
完売は、なさそうな感じですかね。
詳しく成増あたりわからなくて。相場的に妥当な金額ですかね。
27: 匿名さん 
[2021-05-12 10:23:23]
成増のは、パークハウスでなくパークホームズですよね?(三菱でなく三井)
パークホームズ成増二丁目は相場より高いということは無いと思います。
というのも、マンション敷地内の地下に地下鉄が走っており、メトロの地上権やらがあったりであまり高くすると売れないのでしょう。電車の音も気になるし。
完成前販売でなく完成後販売という珍しいケーでもあるし、何か臭う感じがします。
プレミストはもう少し規模感があればいいのにと思います。
あとは値段ですよね。。
28: あい 
[2021-05-12 11:52:43]
間違えました。パークホームズです。
三井の。
電車が走ってるのが建物の下では、なく
駐車場あたりみたいです。話を聞いてみました。
和光市のほうが人気でますか?
29: マンション検討中さん 
[2021-05-13 13:27:35]
>>28 あいさん
知らんがな。自分で考えなさい。
30: 匿名さん 
[2021-05-16 10:31:34]
電車が直ぐ傍を通っているけど、
音とか進藤はどうんんだろう。
今はペアガラスも普通なようだし気にはならないと思うけどね。

もしかしてお値段的には安くなっているのかな。
31: マンション検討中さん 
[2021-05-16 11:41:19]
>>30 匿名さん
窓開けて生活したい人には厳しいんじゃないですかね。
まだモデルルームオープンしてないと思うので値段のことは分からないですが、6000近くするんじゃないですか?
32: 通りがかりさん 
[2021-05-16 12:56:37]
電車の音はどうでしょう、もちろんするとは思います。
現地をご覧になればおわかりになりますが、この物件はかなり高台にあって、線路は4階建ての高さ分ぐらいの崖の下なので、真横を走ってるのとは大分違うとは思います。
33: マンション検討中さん 
[2021-05-17 11:06:30]
>>21 通りがかりさん
駅の比較ではなく、不人気なのは物件の立地の問題でしょう。
34: 匿名さん 
[2021-05-18 11:32:34]
和光市駅は副都心線や有楽町線の始発駅でもありますから、
並べば座っていけるというのは利点だと思う。
ですが、最近は混んでいて時間に余裕をもって待たないと、なかなか座れる率も低くなってきてしまっています。
電車の音ですが、複数路線が走っていることで、絶え間なく音はすると思いますよ。
終電は12時くらいで終わりますが、早朝から夜間までは電車の音や踏切の音はしてくるでしょうね。
35: マンション掲示板さん 
[2021-05-22 11:57:27]
和光市駅で探しているので、もうここしかないかなぁと思っているのですが、他に新築マンションの計画をご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。
パークハウス、ライオンズ、プレイズを買い逃してしまったため、選択肢がないのですよね。
36: 匿名さん 
[2021-05-22 15:36:34]
和光市駅周辺は散策するとマンション建てられそうな土地は多いのにあまりマンションできませんよね
北口のタワマン計画位かな?
商業モールは2023年開業みたいですがタワマンも同時期に完成なのかな?
37: マンション検討中さん 
[2021-05-22 18:25:17]
>>36 匿名さん
タワマンは5年後完成予定ですよ。
38: マンション掲示板さん 
[2021-05-22 20:15:37]
>>37 マンション検討中さん
そんな早くないと思いますがソースはありますか?
39: 匿名さん 
[2021-05-22 21:11:17]
タワマンの方はそんなに後だったんですね
大抵再開発前後にマンション供給ラッシュがくるからもう少し待つと良いのかな
40: マンション掲示板さん 
[2021-05-22 21:48:53]
>>36 匿名さん

>>36 匿名さん
逆だと思いますが。
和光市はマンションにできるような土地ほとんどないですよ。
41: 匿名さん 
[2021-05-22 23:49:33]
駐車場とか敷地広めの古い戸建てやアパートとかけっこうありませんか??
朝霞近辺だとそういう土地がどんどんマンションになっていったので、散策したときあわてて買わなくても大丈夫そうだと思ったのですが
和光は手放す人あまりいないのかな?
42: 匿名さん 
[2021-05-23 09:57:29]
和光市民ですが、タワマンはまだまだ先じゃないですかね?
タワマン、商業エリアの立ち退き問題も捗ってないようです。
ただ、民間のデベJVが交渉に入ってきたので可能性は高まったかなと。
和光は丸山台開発や外環工事の時に地主や地権者が相当お金持ちになったので余裕あるんですよね。
土地を手放すのではなくアパート経営等で税金対策してるケースが多い印象です。なのでアパートだらけ・・・

和光で新築となると今のとこと此処くらいしか計画はありませんが、大手デベ物件や新築に拘らず中古をリノベするとかも良いと思います。
ただ、中古でも結構高いので高値掴みには注意ですね。あと坂は避けた方が無難。
やってしまいがちなのは和光に物件が無いから妥協して朝霞の物件の高値掴みをしてしまうこと。
朝霞がダメという訳ではなく最近の朝霞は値上がりが激しいので、和光と比べるとリセールバリューが低くなりそうな気がします。
43: マンション掲示板さん 
[2021-05-23 11:14:44]
>>41 匿名さん
それって北口ではないですか?
北口は再開発のため土地を空けていて、駐車場とかたくさんある気がしますがその他の立地のいい場所はほぼないかとおもいました。
44: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 11:57:15]
北口開発の件は、前市長が7年くらいのタイムスケジュールでとTwitterで発信されているのでもう少し時間が掛かりそうですね。ただ、デベロッパーは決まっているので長い目で見て楽しみですね!
45: マンション検討中さん 
[2021-05-23 13:29:34]
>>38 マンション掲示板さん
和光市の区画整理だよりに予定がでています。
46: 名無しさん 
[2021-05-23 13:37:02]
北口の駅近再開発地域は転地用にスペース空けてるから、タワマン計画以外にマンション立たんよ。地主が賃貸経営する為のスペース。
朝霞と違う点は、和光は圧倒的に駅近にマンション用地が少ない点。
丸山台や本町のような人気エリアに細切れ土地はあるけど、広いスペースがないからマンションが立たない。かと言って坂が多い北口に建つマンションを建てても人気がでない。
丸山台にできたパークハウスはとても稀なケース。あの規模のマンションが南口にできるとしたらヨーカドーが撤退するか、ホンダが移転した時だと思うわ。
47: マンション掲示板さん 
[2021-05-23 16:51:46]
和光は現状空きがないと思いますね。
北口のジョナサンの辺りに畑があるくらいじゃないですか?
あとは大和中の近くのセブン横に少し大きい駐車場とかトランクルームがありますかね。

朝霞とかは畑、でかい駐車場が結構ありましたからね。朝霞の森らへんも無駄に余ってる気がするし、和光市に比べるとまだまだ土地が余ってる印象があります。

朝霞だと大きい駐車場とか畑がありますが
48: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-24 22:20:58]
資料請求したけど一向に届かない。
いつ頃届く予定か覚えてる方いますか?
49: 匿名さん 
[2021-05-25 17:43:23]
今日現地まで歩いてみましたが、オールフラットではないんですね。
でも車通りの少ない線路沿いの直線なので歩きやすかったです。
50: マンション掲示板さん 
[2021-05-25 18:08:38]
>>49 匿名さん
道はとても歩きやすいわけではないですが、悪くもない道のりですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる