野村不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー岡山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. プラウドタワー岡山
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 15:20:51
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー岡山
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131130/

所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:JR山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
JR山陽線 「岡山」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.92平米~193.87平米
売主:野村不動産株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:奥村組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2020年8月再開発組合設立認可
2021年度権利変換計画認可(予定)
2022年度本体工事着工(予定)
・駐車場棟 2022年度着工(予定)
・住宅棟 2023年度着工(予定)
・ホテル棟 2024年度着工(予定)
2026年度 竣工引き渡し予定

地上31階、地下2階

多様な人々が集い賑わう 岡山駅前の新たな顔となる複合施設
岡山市の玄関口となる立地に、住宅、ホテル、商業、コンベンション施設などの拠点機能をもち、地域コミュティの活力を高め、周辺地域との連携により賑わいを創出し、岡山市のランドマークとなるまちづくりを目指します。

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー岡山』ついに発表!待望の岡山駅前再開発マンション【ぼっけーマン】
https://www.sumu-lab.com/archives/96337/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2021-03-31 09:33:52

現在の物件
プラウドタワー岡山
プラウドタワー岡山
 
所在地:岡山県岡山市北区駅前町1丁目3番(地番)
交通:山陽新幹線 「岡山」駅 徒歩3分
総戸数: 422戸

プラウドタワー岡山

54: 匿名さん 
[2021-09-13 19:53:33]
[No.50~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
55: ご近所さん 
[2021-09-19 15:38:00]
 予定では下記のとおりとなっていますが、率直に申し上げて、中途半端なホテルならば取り止めて商業施設と飲食店街にしてくれたほうが、よっぽど嬉しいです。
 あるいは「ホテル棟とマンション棟を重ねて200m弱の1つの建物に」(200m弱についてはともかく)として、「敷地に建物ギッチギチ」な状態を回避するとともに「季節感のある高木に中低木を混植した植込部」(小規模でもいいので)を設けていただきたいです。
 できるだけ「東京の老舗など多様な飲食店街、一番街と一体化した地下街、岡山最高層のタワーマンション、洗練されていて季節感のある欅や栃の大樹」を実現できるよう、再開発事業参加者及び調整者の皆様には御英断をお願い申し上げます。

   記
・2021年度:権利変換計画認可予定←これに固執せずとも、熟考と改善に期待します。
・2022年度:駐車場棟(地上6階建・約370台)
・2023年度:住宅棟(地上32階地下2階建・分譲マンション約440戸と商業機能←地上38階135m以上の岡山県下最高層にできませんか?
・2024年度:ホテル棟(地上16階地下1階建・ホテル・商業・業務・コンベンション機能←宿泊機能を商業機能に変更するとともに東に移動し、建蔽率を下げて緑地を設けられませんか?
・2026年度:竣工予定←中途半端なあるいは陳腐な計画のまま竣工を急がずとも、計画を見直してよりよいものを実現していただきたく思います。
56: 匿名さん 
[2021-09-19 18:31:20]
希望は分かりました。
事業計画を変更するには相応の理由及び予算面で実現可能かどうか、また施設・事業が今後数十年にわたり持続可能かどうかについても問われます。
それらの点について具体的な案も添えていただだけないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2021-09-19 19:28:25]
>>56 
たとえばね、飲食店街を充実させたり、ほんの数フロアだけタワマンを高層化させたりって希望が出ると、誰かさんみたいに脊髄反射かっていうような否定をする人が必ず出現するんだけどね、岡山の開発話には。しかも予算や施設の継続性?そのためのデータは事業関係者しか持ってないんだけど、ちょっとおかしな人ですか?否定したいから黙れってことなのかもしれないけど無茶言わないで。
それと、治安や騒音やイメージ悪化などがイヤだからパチ屋は入れないでほしいとか、狭い歩道に数メートル高の中木をツメて植えるより小規模でいいから十数メートル高の落葉高木と中低木を混植した植込みにしてほしいとか、やり方次第で問題なくクリアできそうなことまで否定するわけ?美観や魅力にあふれるものを岡山に作らせたくない某掲示板の二枚舌住民じゃあるまいし、詭弁を弄するのは慎んでください。
58: ご近所さん 
[2021-09-19 21:07:44]
 岡山駅前に洗練されたタワーマンションをお建てくださる野村不動産や、ホテルヴィスキオ等をお建てくださるJR西日本の方々はもちろんのこと、地元岡山のまちづくりに長年携わっていらした地権者の方々は特に、この再開発をよりよいものにしようとお考えになっているはずです。
 三好野の若林社長をはじめとする皆様は特に、ここに挙げられてきたさまざまな意見や希望についても肯定的に捉えて励みにしながら、「岡山の都市格を上げられて喜んでもらえるものを」と頑張ってくださるはず。そう信じています。
 当初の「空中庭園や壁面緑化」こそ採用されなくなりましたが、「柔らかく肥沃な土壌に欅や栃の大樹が数本程度でも配置された植込部」くらいは小規模でもいいのでお願いしたいです。
 美観及び快適性の向上、並びに都市気候の緩和に資する「都心にある小さいけれど自然度が高く美しい緑地」を演出していただければ十分ですので、なにもこの場所に広大な公園の配置や山林の再現を求めているわけでは決してないのです。
 また、例えば再開発地区全体の印象やマンションの資産価値をも左右しかねない要素だからこそ「(成通の皆様には申し訳ないですが)遊技業を含むある種の娯楽施設について再開発施設から除外していただきたい」、「イオンモールやさんすてにはない多種多様な飲食物販店(恐らくは両備杜の街はこれを充足することができますまい)を備えた飲食店街をお願いしたい」、「岡山駅地下の一番街と一体化した地下街を設置していただきたい」のです。
 これらは、マンション住民や近隣住民にとって「便利で快適で暮らしやすい環境」を希求する当然の声でもありますし、「大きな田舎」と言われる岡山の駅前に「羨望や憧憬の対象となる空間」を期待する想いであって、なにもこの場所にブルジュ・ハリファのコピーを求めているわけでは決してないのです。

 岡山は東名阪のような大都市ではありませんが、大都市の魅力的な部分を参考にすることはできます。札幌、福岡、仙台等の他の政令市の魅力的な部分に学ぶこともできます。他都市で実現されていることについて岡山だけが不可能だというのは不自然ですし、否定してばかりでは向上も成長も改善もないのです。
59: マンコミュファンさん 
[2021-09-20 06:13:47]
岡山が倉敷を併合できたら政令指定都市の中でもそれなりの規模の人口になるし、首都圏の大丈企業もやる気出してくれるのかな。
60: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 19:16:20]
パチンコ屋が入るのはほぼ決定なんでしょうけど、初期予定では3棟とも低層階に商業施設が入るとの記載があったので駐車場棟に入る可能性が高いと思います?
それならまだ許せるかなぁと思ったのですが。
61: 周辺住民さん 
[2021-10-16 06:25:21]
そういう問題ではなくて、ゆとりの空間も癒しの空間もない、ギチギチに建物を押し込んでしかも高さは中途半端な構造そのものがダメすぎる。
おまけに出されてる案では商業床も狭いし、あれでは岡山に欠けている部分を補うこともできないし、飲食関係の選択肢拡充も期待できない。
なにより、あまりいじらなくても改善できるはずの植栽関係が根本的に「タイルから幹だけ出した中木を並べただけ」だから、これを小規模でもいいから「やわらかい土の緑地に季節感があって見上げるような落葉樹の高木など」にしてほしい。
62: マンション検討中さん 
[2021-10-18 02:18:34]
>>60
>>パチンコ屋が入るのはほぼ決定なんでしょうけど

売れ行き、資産価値、再開発全体の印象、街の顔、すべてに影響しますよ?

いまの日本の法律では禁止されていませんし、需要があるから存続していることは理解していますが、タワーマンションを含む再開発事業にパチンコやスロットは避けるべきです!
ほかに土地はたくさんありますし、お金持ちな企業グループですから、この場所に固執しなくてもいいはずですよね、何百世帯が入居する分譲タワーマンションなのですから。

商業施設の充実、緑化の改善、一番街と一体化した地下街、岡山に足りないものや欠けているものの補完、さんすてやイオンモールや杜の街が備えてくれない飲食店、寛げる癒しの空間、洗練された都会的な景観、そういったものをお願いします。決してパチンコ屋ではなくて!
63: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 19:21:59]
パチンコ屋が入らないに越したことは無いんですけど、ほぼ決定事項なのかなと。
もともとあの辺り少し歩けばラブホテルとかも色々あるのであんまりまわりの雰囲気はよろしくないですよね。
64: 買い替え検討中さん 
[2021-10-19 19:56:00]
タウンホテルのこと?
便利でいいじゃない
65: マンション検討中さん 
[2021-10-21 22:28:25]
だから、余所者が岡山の脚を引っ張ったり面白がったりする分には良いんだろうけど、あるいは金の亡者というか守銭奴というかおカネしか頭にない人が考えればそうなるんだろうけど、パチンコ屋は除外したほうがいいと思うんだよねー地元民としては。
それから、再開発っていろんな目的と効果があると思うのよ。もともと●●だからどうしたの?もともとってのがいつの時点を指すのか、それがなぜなのかって部分も疑問っちゃ疑問だけど、再開発には雰囲気やイメージの改善を含む地域のリブランドって側面もあるんだよ。

より良くすんのは、当たり前っちゃ当たり前なの。
66: マンション検討中さん 
[2021-10-22 00:02:46]
マンション買うの初めてなんですけど、この規模のマンションだとおよそいつ頃購入開始になるか検討つきますか?
楽しみにしてるけどなかなか次の発表なくて。
中も見ずにモデルルームだけで買う事になるからなかなか想像が難しいですね?。景色とか。

即日完売するようなタワマンもあるから色々前もって考えておかないといけませんよね。
67: 匿名さん 
[2021-10-22 00:06:33]
>>65 マンション検討中さん

この物件をご購入の予定ですか?
元気なうちに早く出来て欲しい気持ちもありますし、いろいろ悩ましいですよね。
とりあえず駅まで雨に濡れずに行けるようにはして欲しいなと願ってます。
68: 匿名さん 
[2021-10-22 21:04:27]
ホテル商業棟の地下は一番街と一体化した地下街にして、雨に濡れないで買い物をしたり岡山駅に行けたりする構造にしてほしいですよね。
69: 周辺住民さん 
[2021-10-23 15:48:48]
できれば、パチンコ関係は再開発エリアから外してほしいです。申し訳ないですが他にいくらでも出店先はあるのですから、成通の偉い方には御英断をお願いしたいものです。

GATE PLACEですか、駅前町一丁目の再開発に期待したいのは、まず多様な飲食店の集積した飲食店街を含む商業施設です。一番街に直結した地下の飲食店街、パンや和洋菓子:さんすてやイオンモールや杜の街が誘致しない又はできない、たとえばパンのメゾンカイザーやヴィロン、和菓子の鈴懸や虎ノ門岡埜榮泉や原宿瑞穂、甘味処の紀の善や志むら、洋菓子の近江屋や銀座ウエストなどを含む多様なを含む食品系物販店の充実したデパ地下のような施設が地下一階にあり、地上一階に飲食店街:さんすてやイオンモールや杜の街が誘致しない又はできない、たとえば鰻の浦和むさし乃や東京竹葉亭、江戸蕎麦やぶそば、赤しゃり鮨、ステーキのミート矢澤、洋食のたいめいけん、大衆中華の銀座天龍、牛たん利久、とん太やぽん多や丸五のようなとんかつ、浅草大国家や天健や天茂のような天丼屋などを含む多様な食を楽しめる施設が駅前のグランドフロアにあれば理想的ですね。

例示した飲食店のなかには高級なものも少なからず含まれていますが、なにも高級店でなければならない訳ではありません。安い宇奈ととや珍來やゆで太郎やラーメン坂内などであってもそれはそれで大歓迎なのです。
とにかく、今の岡山に無くて選べないものや足りないものを補うことにより、岡山という街全体の選択肢を充実させていただければ幸いです。
70: マンション検討中さん 
[2021-10-23 20:06:43]
マックスきゃっふーの洋食たいめいけんいいですね!
多くの一流料理人が認める安楽亭も欲しいです。(石焼ビビンバ除く)
71: マンション検討中さん 
[2021-10-23 20:51:29]
庶民派路線では、東神田そば千と、東小金井くじら食堂と、柏もつ煮太郎が岡山に欲しいです。
72: マンション検討中さん 
[2021-10-23 22:07:00]
同じく庶民派路線で、天下一品と千房、一蘭も欲しいな。
一蘭は少しお高いので庶民派ではなくなるのかな。
73: マンション検討中さん 
[2021-10-24 00:19:27]
既に岡山にある店は不要。とまでは言えないが少なくとも優先順位は低い。
74: 通りすがり 
[2021-10-24 00:30:20]
69、70、71と良い流れで来て、72が荒らすという・・・こういう邪魔の仕方があるんだね、足りないものを補って多様性をという話の流れで既存店を挙げ、暗に否定や横槍あるいは荒らしや揶揄い、嫌がらせをするという・・・
75: 匿名さん 
[2021-10-24 00:54:00]
>>74 通りすがりさん

72、そう言われると荒らしてるように読めなくもないですね・・・
しかし69さんのいつもの長文ももうお腹いっぱいですし、70さんの取り上げられてる店も72と似たり寄ったりだとも思います。
76: 匿名さん 
[2021-10-24 10:19:05]
>>72 とりあえず、悪質な荒らし行為は遠慮してください
こんな過疎った場所とはいえ、あなたの工作で場を乱されるのは迷惑ですから。
77: マンション検討中さん 
[2022-02-19 09:41:42]
そろそろ解体はじまりますかね

色々でてきてるのでここまで我慢して待てるかどうか…!
78: 匿名さん 
[2022-04-15 17:50:39]
新ネタありませんか?
79: 坪単価比較中さん 
[2022-05-04 17:07:15]
解体始まったの?
80: 匿名 
[2022-08-21 01:28:35]
パチンコは駐車場棟、当初はスーパーの予定だった?
マンション棟1階は郵便局他。
地下フロアは無い。
個人的にはホテル棟のオフィスフロアにどんな会社が入るか興味深々。飲食は岡ビルが食をテーマにしているそうなのでそちらに期待。
81: マンション掲示板さん 
[2022-08-26 06:48:17]
タワマンのところに郵便局が入るのですね
良かったらソースを教えて頂けませんか、、?
82: 匿名 
[2022-10-02 21:51:58]
結局ろくでもない中途半端な再開発。せっかくの駅前なのに地下フロアもないとはガッカリ。おまけに食も岡ビルに期待せねばならんとは、パチ屋の金儲けに一瞬でも期待した自分が情けないわ。
83: 匿名 
[2022-10-13 17:32:21]
>>81 さんへ
完成すれば入居しているとしか言えません。ごめんなさい。
ソースがあるものは公表されているものなのでそれではつまらないと思い公表されていないであろう情報を数点リークさせて頂きました。申し訳ございません。
>>82 さんへ
正確性に欠けていました。正確には「地下に店舗は無し、一部に自転車置場有り」です。地下が全く無いような誤解を与えてしまって申し訳ございません。私も残念に思っていて勝手な憶測ですが地下を掘ってしまうと不都合な物が出土してしまい工期に大きな影響がでてしまう可能性があるのかも?と思いました。
84: 名無しさん 
[2022-10-13 20:25:58]
地下フロア造らなくたって地下掘らなきゃ建物建たないですよ。
85: 匿名 
[2022-10-14 19:15:44]
>>84 さんへ
するどい突っ込みありがとうございます。「そりゃそうだ!」と思わず笑ってしまいました。しかも周辺は地下だらけ。素人の勝手な憶測だったのでご容赦ください。
86: 匿名さん 
[2022-11-11 17:12:22]
いよいよですなあ
87: マンション検討中さん 
[2022-11-20 20:26:55]
個人的には飲食関係はそんなにここに入ってなくても良いかなぁと、その方が周りが賑やかになって良い気も。
建物できてからの周りの変化も楽しみですね。岡ビル辺りまで広範囲に活気が出ると良いですね。
ホテルもできるし観光客受けの良いものがもう少し増えるのにも期待。
88: 通りがかりさん 
[2023-01-17 15:00:41]
資さんうどんに来てほしい。
岡山のうどんは、香川チックだからあまり好きでない。
89: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 17:58:46]
あれが良いこれはダメとか言ってる場合じゃないんだよなぁ

俺はなんでもウェルカム
商売として末長く成り立つとこが残ればいいな
90: マンション検討中さん 
[2023-01-21 01:33:54]
いつから販売開始するんでしょうね
91: 名無しさん 
[2023-01-21 09:10:24]
岡山市中心部のマンション供給過多が囁かれていますから計画延期又は撤退も選択肢ですネ。
92: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 16:13:58]
実際、岡山で建てるのやめとけば良かったかな程度のことは思ってそう
93: マンコミュファンさん 
[2023-01-21 17:58:11]
こちらの天井高はいかほどですか?
94: マンション検討中さん 
[2023-01-21 18:23:08]
マンション建設費の高騰に
購買層が
ついていけないのが現状では?
デェペロッパーは
土地買収費、建設費、販管費に適正利潤を足し
価格を決めるが
建設費の高騰で購入層に高い価格を提示しないと
いけない
賃金インフレか資産インフレを期待するしかない
郊外賃貸が無難
都市部に住める層は限られる
資産あるなら駅近くのマンションは
郊外戸建を買うよりは
いざ売らないといけない事になったとき
価格を言わなければ売れるのは強み
郊外戸建は売れない
金さえあればほしい立地だ
95: 管理担当 
[2023-01-21 21:05:53]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
96: マンション検討中さん 
[2023-01-21 23:45:06]
2026~27年って野村のタワー、遊プラザ跡の長谷工タワー、岡ビル跡の三菱地所マンション、ロフト跡の東京建物マンションの竣工が重なる予定ですよね。
売る方も買う方も判断難しいですね。
97: 評判気になるさん 
[2023-01-22 11:14:19]
>>93 マンコミュファンさん
普通のマンションの天井高は2500ですのでこちらもそうなると思います。
98: 名無しさん 
[2023-01-22 16:14:06]
地元岡山・広島・香川の中小メーカーが一定のペースで供給してきましたが、ここにきて大手メーカーが続々参入。中心部大規模マンションばかりの上、販売価格高騰。供給過多と価格高騰を乗り越えられる程、岡山のキャパは大きくはないでしょう。
99: マンション検討中さん 
[2023-01-22 23:16:04]
>>96 マンション検討中さん

ロフト跡東京建物なんだ
100: 通りがかりさん 
[2023-02-04 01:20:22]
パチンコ屋は、そのまま残すつもり?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー岡山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる