野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー梅田豊崎どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 豊崎
  7. プラウドタワー梅田豊崎どうでしょう?
 

広告を掲載

プラウドマニアさん [更新日時] 2024-01-18 22:48:37
 削除依頼 投稿する

人気の大阪市北区に、また新たなタワーマンションが現れました。
野村の新作、プラウドタワー梅田豊崎について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131190/outline/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件概要
物件名 プラウドタワー梅田豊崎
販売時期 2021年7月上旬(予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府大阪市北区豊崎4丁目65番8(地番)
交通情報
Osaka Metro御堂筋線 「中津」駅 徒歩7分
阪急電鉄京都線・神戸線・宝塚線 「大阪梅田」駅 徒歩13分
種別 マンション
敷地面積 1,380.99m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確018号(令和2年7月16日付)(建築確認変更申請予定)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上28階
建物竣工時期 2023年2月中旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 126戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 55.68m2 ? 152.87m2 (一部はトランクルーム面積0.48㎡~1.05㎡含む)
バルコニー 9.18m2 ~ 22.43m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 52台
月額使用料:未定
駐輪場 252台
月額使用料:未定
バイク置場 3台
月額使用料:未定
ミニバイク置き場 23台
月額使用料:未定
管理形態 区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社
お問い合わせ 「プラウドタワー梅田豊崎」販売準備室
TEL:0120-124-126
定休日:毎週火・水・木曜日(祝日を除く)
営業時間 [平日]10:00?17:00
[土・日・祝]10:00?18:00
備考 ※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。
※今後、建築確認変更申請の提出を予定しております。物件概要中の間取り、専有面積及びバルコニー面積は建築確認変更申請において変更する予定のものを掲載しております。 尚、2020年7月2日付の確認済証においての間取り、専有面積及びバルコニー面積は以下の通りです。
○間取り:1LDK~3LDK ○専有面積:49.22㎡~151.71㎡ ○バルコニー面積:9.77㎡~23.02㎡
情報更新日 2021/03/26
次回情報更新日 2021/04/09

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「プラウドタワー梅田豊崎」梅田徒歩圏内!北区最後の坪270万台スタートの新築タワマン?!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/18506/

[スレ作成日時]2021-03-26 21:30:28

現在の物件
プラウドタワー梅田豊崎
プラウドタワー梅田豊崎
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目65番8(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 中津駅 徒歩7分
総戸数: 126戸

プラウドタワー梅田豊崎どうでしょう?

201: 匿名さん 
[2021-10-09 09:59:26]
>>199 匿名さん

管理会社が違うからでは?
高いのであれば管理会社を変更するのもありですよ。
202: 匿名さん 
[2021-10-09 10:55:55]

>>201 匿名さん
修繕積立金は、施工会社がライフサイクルコストを見積ってますので、管理会社ではなく、元施工ですね。

203: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 17:08:46]
この物件いい評判ききませんね。買ってしまったら、残債割れが怖くなってきました。こんな物件でも、売主さんは値下げされないようで、このままで大丈夫でしょうか。未入居多数の場合、修繕費や管理費の負担も怖いですね。
204: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 07:51:53]
なんやかんや言われながらも値段はそんなに高く無いし売れるでしょ
205: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 07:55:38]
>>204 検討板ユーザーさん
要望書少ないみたいですよ。
206: 匿名さん 
[2021-10-10 11:40:45]
この戸数で要望書は何割で多くて、何割で少ない?
207: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 11:43:09]
>>206 匿名さん
20%弱のようです。少ないですよね?
208: 匿名さん 
[2021-10-10 21:40:54]
それが事実なら、残念ながら。。
209: マンション検討中さん 
[2021-10-10 22:39:42]
価格が強気すぎますよね。私もMRで価格帯を伺い検討から外しました。
210: 匿名さん 
[2021-10-11 23:04:22]
>>209 マンション検討中さん
検討から外したのに検討板にいるんですか?
211: 匿名さん 
[2021-10-11 23:37:42]
引き続き検討されている方が惹かれてる部分、聞いてみたいです。
212: 匿名さん 
[2021-10-12 10:13:52]
アドバイスをお願い致します。
現在下記の二つのマンションでどちらが良いかを検討しております。
用途は家族3人(子ども幼少)の当面の居住地としての活用(10年程度か)、その後の養育状況や職業環境による住み替え時のリセールor賃貸を考えております。
関西出身者ではないため、率直なアドバイスやご意見を伺えると幸いです。

【候補①】
●プラウドタワー梅田豊崎
(検討理由)
・御堂筋線が最寄り駅で、通勤にも便利が良く、北区アドレスにも魅力がるかと思っています。
・一方で「駅徒歩7分」は万が一のリセールや賃貸時の候補検討から厳しいというご意見も伺います。
・タワマンといえど戸数が少なく、マンション内での子供の友達ができるかなどの懸念を含め、教育の学区などについてもあまり情報を持っていません。

【候補②】
●プラウド阪急塚口駅前
(検討理由)
・阪急沿線で阪神間の利便性が良いエリアと感じています。駅(ほぼ)直結という立地にも魅力を感じております。
・二棟立てでそれなりの戸数と間取りから、マンション内の子育て環境は悪くないかと思っています。尼崎市内では学区としても比較的良いエリアではないかと伺いました。
・資産価値やリセール・賃貸ユースについては、大阪市内のタワマンと比較すること自体無理があると思いますが、梅田豊崎の立地からすると、どちらが良いのだろうという疑問です。

他にも良いマンションがあるとは思いますが、急ぎ現在販売中のこの2件でのご意見をいただければありがたく存じます。
宜しくお願い致します。
213: 匿名さん 
[2021-10-12 10:23:57]
>>212 匿名さん
そもそも塚口が検討にあがるのか、という点が大事かなと思います。尼崎市の評判からしても、土地勘のない人が選ぶには少しリスキーかと。ご指摘の通り、リセールも北区と比べて期待できません。学区に関しては特に情報ないですがいずれも、「普通」という認識です。ともなれば、塚口の魅力をどこに見出すかが重要だと思います。

どのように2つのマンションに絞られたのかは好奇心として気になります。
214: 買い替え検討中さん 
[2021-10-12 10:24:15]
広域から買い手を探しやすいのはやはり梅田豊崎かと思います。
塚口は刺さるひとにはささるので検討者が見つかれば早いでしょう。
リセール価格が維持できるかはわかりませんが、買い手がつかないなんてことはなさそうですので自分で住むときの満足度を優先されては?
215: 匿名さん 
[2021-10-12 10:46:12]
>>212 匿名さん
野村不動産の関係者の人なのだろうけど、プラウドにこだわると以下の2物件はどちらも立地がかなり微妙。中古プラウドでもっと良い場所はたくさんあるので、他を検討された方が良いと感じる。
【①】一般的には駅徒歩7分は特にデメリットにはならない。ただ中津は駅直結で大規模な3タワーがあるので、その在庫との勝負になり、最終的には価格差での勝負しかできない。ウメキタ2期の良影響も今のグラフロより西側に波及するから再開発によるメリットも小さいと考えられる。買う理由がない。買うなら中津駅前中古。
【②】武庫川より東は辞めた方がいい。いわゆる「尼崎」。それならJR尼崎駅直結マンションとかの方がいい。もしくは川の西側の甲子園口の方が断然良い。どちらも中古で良い物件は山ほどある。
個人的に大阪で今買うなら、シエリアタワー福島が一番オススメかな。
(関係者とかでは全くありません。)
216: 匿名さん 
[2021-10-12 16:31:41]
>>213さん、214さん、215さん

早速にアドバイスいただきありがとうございます。
私自身、野村不動産とは全く関係がありません。
急遽マンションを購入することを思い立ち、検討を始めております。
いただいたご意見も是非とも参考にさせていただければと存じます。
急ぎ御礼まで。
217: 匿名さん 
[2021-10-14 22:23:02]
タワーマンションに住むことって憧れる人多いと思います。
こちらはあまり評判が…という書き込みがあり気になりましたが
立地は悪くないと思います。でも、間取りを見るとアウトフレーム式ではないんですね。
ちょっと残念な感じがしました。
218: 買い替え検討中さん 
[2021-10-29 19:14:23]
窓に北海道で住んでいた時の様なインナーサッシが入っていましたが、そんなに現地はうるさいんですか?
219: 匿名さん 
[2021-11-03 00:38:33]
管理体制・共用施設は板マン並みなのに管理費は豪華共用施設のタワマン以上

管理費の割高感はリセールに響く
220: 買い替え検討中さん 
[2021-11-03 13:03:16]
小規模なのである程度はやむを得ないかとは思いますが、管理費もさておき修繕費もかなりの高額でした。駐車場も4万円弱と割高です。
221: マンション検討中さん 
[2021-11-03 16:18:01]
駐車場のお金は修繕に充てられる予定ですか?
管理費はもう十分だと思うのですが。
222: 匿名さん 
[2021-11-03 21:57:04]
>>220 買い替え検討中さん

内容を見た限りでは、ただ割高のようにしか思えないですね。
223: 匿名さん 
[2021-11-06 09:56:40]
この管理費に納得してから、検討することをお勧めします。
224: 匿名さん 
[2021-11-07 12:11:09]
タワーマンションに住むことに憧れて住むという方もいらっしゃると思いますね。
タワーマンション自体が便利な場所に建っているので、駅から近いマンションを選んだ時にタワマンだったり、周辺の利便性が高かったり、
セキュリティがしっかりとしているマンションを選ぶ場合、タワーマンションが多いのかなと思います。
共用施設があったり、スカイラウンジやフィットネスジムなどの設備があるところもありますから、そういった設備があるところに住むのも楽しそうですね

225: 匿名さん 
[2021-11-07 14:13:19]
>>224 匿名さん

唐突ですね。
226: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 00:08:19]
>>224 匿名さん

独り言ですか?
間違えた?
227: 匿名さん 
[2021-11-09 16:45:34]
おそらくですが
新しくタワマンを購入されて
気分が高揚してるんでしょう
ジムやスカイラウンジのあるタワマンをね
高揚感のあるポエムとしてお読み下さい
228: 匿名さん 
[2021-11-09 17:49:21]
>>223 匿名さん
管理費、どの程度なんですか??
229: 匿名さん 
[2021-11-12 08:41:48]
そろそろ販売開始ですよね。
価格、どれくらいになるでしょうか。
まだ販売開始前なのに、これだけのカキコミがあるのは注目されている証拠かと思います。
この間取りだとファミリー層も多いかと思いますが、
小学校や中学校などの評判など情報いただけると参考になるのですが。
230: 匿名さん 
[2021-11-14 00:56:40]
>>228 匿名さん

404円/㎡ですね
231: 匿名さん 
[2021-11-14 01:01:32]
>>230
404円は修繕費込みですか?
232: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-15 22:11:27]
投稿少ないですね… もっと検討者さんのご意見伺いたいです!
233: 匿名さん 
[2021-11-16 21:11:28]
>>232 口コミ知りたいさん

11月販売も延期でしょうか?
234: マンション検討中さん 
[2021-11-17 10:08:17]
うめきた2期の恩恵も小さく、駅からも遠い
周囲の中古タワマンの方が優位性があり
資産性の部分で魅力は小さい
永住目的ならありなのでは?

万博やIRの恩恵を受けそうな場所の方が資産の上がり幅は大きい
235: 匿名さん 
[2021-11-17 10:53:57]
公園が目の前は条件いいですね。駅までの距離が気にならなければ、長く落ち着いて過ごせそうな立地と思います。価格次第でしょうか?
236: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-17 11:20:01]
公園前だから住むにはいいけど駅からちょっと歩くのをどう捉えるかですね。広さの割には価格も抑えめなので(管理費高いけど)梅田近くで住みたいならアリかなと私は思ってますが
237: 匿名さん 
[2021-11-17 23:07:56]
>>234 マンション検討中さん

なんかあえてここを選ぶ理由がないんですよね。まだ、これで維持費が安いとかなら大いに分かるんですけど、"しかも”高いとなると…
まあ時間と共に割安感出るかもですが…
238: 匿名さん 
[2021-11-19 09:50:57]
公式サイトで見つけられなかったのでこちらで質問させて下さい。
こちらのマンションに共用施設はありますか?
タワーマンションなのでゲストルーム、ラウンジのような施設はありそうですが特に目立った施設はなしですか?
239: 匿名さん 
[2021-11-19 15:20:18]
結局年内は販売なしか。ここは厳しいな。
240: 匿名さん 
[2021-11-24 18:42:28]
>>239 匿名さん

オプション有りの部屋も選択可能期限過ぎてからの販売ですかね。売主側としては、市場がさらに値上りするのを待って、ここがさらに割安感でるのを待っているのかなと思いますが、売れ残りという印象がどうしてもまとわりついてきそうです。なかなか、ここまで待つと厳しいですね。早めに値下げして、早めに買い手増やしたほうが賢明だった気がしますね。さすがにこの段階での方針転換は難しいですが。
241: 買い替え検討中さん 
[2021-11-24 19:54:41]
御堂筋が使えて梅田も徒歩圏内って結構な魅力だと思うのですが要望ないんですね・・・同じ駅距離くらいのグランドメゾン新梅田は完売ですしシティタワー東梅田PFはかなり値上げしてももう完売間近なのに
242: 匿名さん 
[2021-11-24 21:02:41]
>>241 買い替え検討中さん

ひとつやふたつ程度のマイナスポイントならいいのですが。。。ここは、駅距離7分とタワマンにしては駅から遠いのが最大の欠点で、次に少し寂しいエリアで周囲にこれといった施設がなく生活利便性に欠ける点、次にタワマンらしい共有施設がほぼない点、そして共有施設ないのにも関わらず戸数が少ないことにより管理費及び修繕費が高い点、JRの線路が近く窓を開けると少々音が気になりそうな点等あります。共有施設及び管理費修繕費に関しては売主でコントロールすべき事項なのでとても残念です。
243: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-24 22:35:14]
それらのデメリットをZEHとか南側公園とかでカバーしようとしたけどうまいこといってないのが現状ですかね。駅遠物件で比較するならグランドメゾン上町一丁目タワーが比較になります。あそこも立地に難ありですがファミリー向けに特化したりして弱点をカバーしてる感じ
244: 匿名さん 
[2021-11-25 23:34:49]
>>243 検討板ユーザーさん

あそこ不便な場所ですよね…さらに間取りも微妙で3LDKでも一部屋4畳代だから実質物置。
245: 匿名さん 
[2021-11-25 23:38:02]
>>244 匿名さん
不用意に否定投稿する必要もないかと。グランドメゾン、閑静でいい場所ですよ。ファミリーとしてはありだと思います。駅チカが全てではないです。
246: 匿名さん 
[2021-11-27 16:03:48]
少なくともここよりはいい物件ですよ。
247: マンション検討中さん 
[2021-11-27 16:09:32]
>>246 匿名さん

どっこいどっこいですね。グラメは、内装等の良さで駅距離の補強ポイント高いですが、まわりの価格と比較した場合の割高度でマイナスです。
248: 匿名さん 
[2021-12-25 16:44:47]
公式サイトを見に行ったら、サイトの更新中らしくて見れなかった汗

ここだと子供がいる人が検討したりする場合が多いのですか?
公園近くて小学校もものすごく近くて
子供がいる人には良い立地だと感じまして。
専有面積自体も広いですから、もしかしてそうなのかなと思いました。。
249: 周辺住民さん 
[2022-01-10 16:17:59]
ここは大阪市内の数あるタワマンの中でも売れ残り度はかなり高いと思われる。残念ながら。
250: 匿名さん 
[2022-01-10 17:06:12]
>>249 周辺住民さん

北区でも旧北区物件はどこも苦戦してますよね…
251: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-10 17:12:06]
低層は割とお得感あると思ったんですが…
252: 匿名さん 
[2022-01-13 14:24:10]
「梅田1km圏生活」とありました。梅田よりも中津駅に近いので、そこまで街!って感じはしませんが、自転車乗って梅田までお買い物とかできそうです。

>>低層は割とお得感ある
いくらなのか調べてみたら、物件概要に大きなミス発見しました。
「予定最多価格帯(100万円単位) 68,000,000万円台
(戸数未定)」
これは、6800万円台or68,000,000円が正解と思います。

早めに訂正した方がいいかと・・・
253: 買い替え検討中さん 
[2022-01-13 16:51:24]
Bタイプ10階近くまで坪300万行かないし最近の相場を考えれば安いと思う。
254: 匿名さん 
[2022-01-15 07:12:10]
めっちゃ値下げされてますね。淀川寄りの辺鄙な場所ですが、北区物件がこの価格ならありかも。
255: マンション検討中さん 
[2022-01-15 08:29:16]
ここは販売戦略の失敗ですね。設計段階での共用施設の戦略ミス、最初の価格設定高すぎ、修繕引当金管理費高すぎ。インフレ傾向にあるとはいえ、対策しようとすれば対応可能だったはず。このエリアでタワマン展開しようとするのであれば、何かしらのキャッチーな魅力を兼ね備える必要があったのではないでしょうかね。いいポイントとしては、外観がそこそこ格好いい、プラウトブランド、梅田生活圏、南面公園の眺望。
256: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 11:55:38]
広い部屋が欲しい人にはいいですね。だいぶ安くなりましたし
257: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-26 09:16:45]
2月販売開始になったんですね…これだけ先送りにすると購入検討してた人も離れていっちゃうんじゃないでしょうか…
258: 匿名さん 
[2022-01-26 11:10:39]
ここはもっと先に販売開始すべきかも。
うめきた2期の販売が始まれば、割安感から注目されるかと。
259: 匿名さん 
[2022-01-27 07:59:42]
ウメキタと比較して「割安だな」と思う人、いますかね

そもそも比較すらしないような
260: 匿名さん 
[2022-02-03 08:11:37]
>>248

ファミリー向けマンションとは区切れないですが
確かに立地から考えると、ファミリー層も購入検討者多いかと思います。
今は狭いコンパクトなマンションが多いですが
広めのプランが多いのも理由かなと思います。
261: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 18:39:06]
先週登録開始だったと思うんですが、今見たら中旬から開始になってます。どうなってるんですか?
262: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 07:39:26]
修繕積立一時金の高さにビビりました。こんな高いの見たことない…
263: マンション検討中さん 
[2022-03-16 00:34:28]
購入された方いますか・・・?
近いうちにMRへ行く予定なのですが、シエリアタワー天満橋と悩んでおります。
264: 匿名さん 
[2022-03-16 06:39:17]
>>262 検討板ユーザーさん

ビビった。120万以上なので10年に割戻しても月更に1万円ですね。管理費も高い。お高いマンションですな。
265: 匿名さん 
[2022-03-17 10:00:17]
修繕積立基金は1,379,290円 ~ 1,443,820円となっていますが
住宅ローンに組み込む事も可能ですか?
それとも住宅ローンはNGで契約時に現金で支払う必要のある費用になりますか?
266: マンション比較中さん 
[2022-03-17 18:18:12]
手付金から払うことが多いのでローンに組み込むことはないと思います。
267: 匿名さん 
[2022-03-17 18:30:34]
>>265 匿名さん
諸経費込みローンみたいなのもあったと思いますよ。
逆に、手付金から支払う事はないです。
268: 購入予定者 
[2022-03-17 20:55:16]
>>262 検討板ユーザーさん
修繕積立基金は区分所有者全員の財産なのでむしろ最初に多く集めておく方がいいですよ。逆に変な転売屋さんや賃貸屋さんがかわなくて大賛成
269: 購入予定者 
[2022-03-17 20:56:59]
>>262 さん

>>262 検討板ユーザーさん
修繕積立基金は区分所有者全員の財産なのでむしろ最初に多く集めておく方がいいですよ。逆に変な転売屋さんや賃貸屋さんがかわなくて大賛成
270: マンション検討中さん 
[2022-03-20 20:06:02]
今週MR行ってきました。
結論、いくつかのタワマンと検討しておりましたが、第一候補になりました。
何よりも初期費用を加味してもコストパフォーマンスがいいと感じました。デフォルトの設備も多くのダウンライト、埋め込みのエアコンなど高級感を感じました。

とはいえ、元々タワマンを見ていた為、即決とまではいきませんでした。
他の方々で検討中の方がいれば是非ご意見とご感想をお聞かせ下さい。
271: 匿名さん 
[2022-03-20 20:10:41]
>>270 マンション検討中さん

仕様いいですよね。私も惹かれましたが、ハザードマップで見送ることになってしまいました…
272: マンション検討中さん 
[2022-03-20 20:16:08]
>>271 匿名さん

やっぱりそうですよね!当方あまり知見がないのですが、数件の比較だけでそう感じていました。

ハザードマップに関しては、やはり気になりましたね、、、
273: マンション検討中さん 
[2022-03-20 20:19:43]
>>272 マンション検討中さん

電気系統に関しては、浸水対策で3階以上に設置していると言われたような記憶です(複数件の情報が脳内でごちゃごちゃになっており曖昧です
274: 購入予定者 
[2022-03-21 11:10:48]
>>271 匿名さん
中津駅上タワーマンションよりは地盤を含めて安心です。杭の打ち込みも40メートルですんでますし!
275: 匿名さん 
[2022-03-21 11:36:04]
>>274 購入予定者さん

福島の大淀あたりと比べるとどうでしょう?大淀あたりもハザードマップ真っ赤だったと思います。
北区は南側、環状線内側が良いと聞きました。
276: 匿名さん 
[2022-03-21 12:17:51]
>>273 マンション検討中さん

自信のない情報ならいちいち書かないでくれよ。ややこしいから
277: 購入予定者 
[2022-03-21 13:19:55]
>>275 匿名さん
豊崎四丁目は表層地盤増幅率1.44ですから北区の中では良い方です、水害はキューピクルも2階
に設置していて問題ないでしょう。それが浸かるようでしたら梅田は全滅です。
278: マンション検討中さん 
[2022-03-21 13:20:40]
>>276 匿名さん

wwwww
279: 匿名さん 
[2022-03-21 13:39:01]
>>277 購入予定者さん

ありがとうございます。表層地盤増幅率はどこで確認できるのでしょうか?
280: マンション検討中さん 
[2022-03-21 13:41:15]
安さで少しずつ興味持つ人が増えてきたのかな。
281: 購入予定者 
[2022-03-21 13:51:50]
>>279 匿名さん
表層地盤増幅率と打ち込んだら詳しく説明されていますよ
282: 購入予定者 
[2022-03-25 22:45:54]
>>280 マンション検討中さん
一期4次たくさん購入予定者がはいってるみたいですね。皆さんお買い得物件ということに気がついてきたみたいですね。大方の予想を裏切って完成前完売を期待しています。

283: 匿名さん 
[2022-03-26 09:42:18]
>>282 購入予定者さん

立地の悪さと占有部のクオリティで市内のタワマンと比較すると安いですが、お買い得かと言われると疑問が残ります。
値上がりに期待は難しいでしょうし永住なら良いが出口戦略が…
284: 匿名さん 
[2022-03-26 09:53:34]
>>283 匿名さん

それ、どの物件でもよく言われますよね…笑
郊外ではなく腐っても北区物件、御堂筋線最寄りなので、残債割れリスクは低いと思いますよ。
285: 購入予定者 
[2022-04-03 18:15:30]
豊崎JCT 新大阪に1番近い高速出入り口できますね。これはかなり加点になりますね
286: 匿名さん 
[2022-04-03 18:48:10]
>>285 購入予定者さん

こちらのタワマンの売りは高速出入り口が近いでよろしいでしょうか?
287: 購入予定者 
[2022-04-03 19:54:02]
>>286 匿名さん
完成は2026年頃の予定ですが万博目指して前倒しで頑張ってるみたいですね。
いずれにしても今まで新大阪への高速アクセスは悪かったので早く完成して欲しいですね。
288: マンション検討中さん 
[2022-04-06 20:02:13]
色々見てる中で、安く感じるのですが、即売れちゃいますかね?
289: 評判気になるさん 
[2022-04-07 18:15:50]
低層でも南は公園で抜けてるしいいですね。小刻みに販売進んでるんでしょうか
290: 匿名さん 
[2022-04-08 06:59:06]
北区とは言え、旧大淀区のエリアですし、大阪環状線の外側、また現地は人通りも少なく寂しいエリアなので、人気が出ないのは仕方ないですね。。。
291: 匿名さん 
[2022-04-08 07:08:30]
立地は悪いですが、仕様は良く、高騰を続ける北区物件にしては価格はお安めなので、北区に住みたい一次取得者にとって、ここは良い選択肢かもしれないですね。
ただランニングコストは高めだから、よくよく計算すると安くないかもしれません。
292: 匿名さん 
[2022-04-08 22:37:36]
駅7分って、市内メトロでは「ほぼ隣の駅」ですよね。
293: マンション検討中さん 
[2022-04-11 22:12:22]
検討中なのですが地下鉄中津から歩いて新御堂筋を渡るとなんか一気に街の雰囲気が変わりますよね、、、
なんなんでしょうかあの感じは。
294: 匿名さん 
[2022-04-11 22:23:12]
>>293 マンション検討中さん

旧大淀区域ですからね…
295: 匿名さん 
[2022-04-11 23:41:11]
>>293 マンション検討中さん
YouTubeで「中津」と検索すると分かります。
歴史を知るとその雰囲気を理解できますよ。
296: マンション検討中さん 
[2022-05-29 16:06:50]
久しぶりにモデルルーム連絡電話したら、ほぼ要望入ったとか…
急に人気でたんですかね!?
297: 販売関係者さん 
[2022-05-29 22:40:17]
どう考えても安いからね。
298: 購入予定者 
[2022-05-30 22:19:00]
>>296 さん

どちらかといえば地味なマンションですが現在販売されてる中ではコストパフォーマンスは最高ですね
299: 購入予定者 
[2022-05-30 23:59:44]
>>297 さん

>>297 販売関係者さん
何回も工事中のマンションみにいってますが三井住友建設さんの現場はいつも整理整頓ができていてほんとに素晴らしいく感心しています。キット工事内容も素晴らしいものに間違いないと購入者からしてみれば大変安心しています。
300: 評判気になるさん 
[2022-06-02 18:15:07]
予定価格から大幅に下げているのが逆に気になるのですが、これでも利益がでるということなんでしょうか?いまからコストカットするのであれば細かい部分の仕様が下がったりするのでしょうか?
301: 匿名さん 
[2022-06-02 22:06:37]
>>300 評判気になるさん
1期から赤字の価格で販売してくれる良心的なデベなんでしょうね。
302: 通りがかりさん 
[2022-06-03 15:20:19]
>>300 評判気になるさん

既に公開している仕様で契約している人もいるはずだから、そこからコストカットすることはできないはずです。
303: eマンションさん 
[2022-06-04 23:22:30]
2LDKだと間取りはAタイプとCタイプどちらがよいでしょう?
Aはダイレクトウィンドウで金額もCより安いですが、南向きのCも検討中です。
304: 検討中 
[2022-06-05 17:10:33]
エレベーター1基(非常用除く)、皆さんどう思いますか?
305: マンション検討中さん 
[2022-06-05 17:20:36]
階段が普段使いできるかどうかと、非常用エレベーターが横にあるのでそれをうまく使えるかによりますね。たぶん駐車場の方が待つことになると思います
306: 購入予定者 
[2022-06-05 17:52:53]
>>304 検討中さん

非常用も常にうごいてますので合計二基、
一基あたり63世帯なので平均値より上だと思いますよ。

307: 検討中 
[2022-06-06 13:59:10]
>>305 マンション検討中さん

ありがとうございます。
以前確認したときは階段は普段使いできないと聞いたので、エレベーターの数がネックで未だ決めきれてなくて。
308: 検討中 
[2022-06-06 14:00:19]
>>306 購入予定者さん

ありがとうございます。
非常用も常に使えるのですね。
一基あたり63世帯なら問題なさそうです。
309: 購入予定者 
[2022-06-06 21:22:25]
>>307 検討中さん

階段のドアは全て破壊錠になって
緊急時しか利用できないようになっています。
階段は煙突と同じような構造になってますので騒音問題も含めて普段は使えないようにするのが理想ですね。
さすが野村さんは過去の諸トラブルを踏まえて賢明な判断をされてると思います
310: マンション検討中さん 
[2022-06-06 21:27:32]
音のこともあるかもしれないけど一番はセキュリティじゃない?エレベーターもタワマンは自分の階しか押せないこと多いですがここはどうでしたっけ?
今住んでるところは階段も使えないしエレベーターも押せないので自分の階以外には行くことができないです
311: 検討中 
[2022-06-07 17:08:11]
>>310 マンション検討中さん
自分の階しか行けないと聞きましたよ^ ^
なので階段もセキュリティのために非常時のみ使えると言ってました!
312: 購入予定者 
[2022-06-07 22:43:22]
恐らく北区の新築タワーマンション坪300万以下はここが最後でしょうね。確かに少々寂しいところですが阪急茶屋町まで10分は北区のなかでも便利な方です。

313: 匿名さん 
[2022-06-13 08:44:03]
>296
>久しぶりにモデルルーム連絡電話したら、ほぼ要望入ったとか…
>急に人気でたんですかね!?

そうなんですか?
もうコロナも落ち着き始めたので
問い合わせが増えたのかもしれませんね。
でも、完売したわけではないので空き物件の詳細を聞きたいですよね。
314: マンション検討中さん 
[2022-06-13 21:10:37]
物件概要には販売戸数2戸とありますね。
ここまで来たら完成前完売ですかね?
315: 購入予定者 
[2022-06-15 08:33:14]
>>314 マンション検討中
現在どれくらい販売されてるのかとても興味がありますね。販売戸数も126戸なので完売は時間の問題ですね。誰が見てもお買い得物件ですものね。
316: ご近所さん 
[2022-06-16 11:23:41]
もうあまり残ってなさそうが、少し興味があるので今週話を聞きにいってきます。残っている部屋の情報がわかれば共有しますね
317: 販売関係者さん 
[2022-06-16 17:22:36]
要望が少なく販売開始を半年くらい遅らせていたイメージですが値下げもあって検討者は増えてきたんですね。
318: 匿名さん 
[2022-06-16 23:38:02]
なんだかんだ言っても北区アドレスですからね。売れるでしょう。
319: 検討中 
[2022-06-19 23:56:05]
検討中なのですが、このマンションの評価はどうなんでしょうか?
仕様は良い部類なんでしょうか?
320: マンション検討中さん 
[2022-06-20 07:16:57]
>>319 検討中さん
バス停は近いのですが、駅まで少し遠いのと、近くのレジデンス梅田ローレルタワーの中古単価が低いテンが気がかりポイントですね。
仕様は、そこそこいいですよ。
321: eマンションさん 
[2022-06-20 08:15:41]
>>320 マンション検討中さん
レジデンス梅田ローレルタワーは何故安いのでしょうか??
築年数が古いだけではないのでしょうか?
322: マンション検討中さん 
[2022-06-20 08:36:25]
なぜ安いというかそれが御堂筋より東で淀川に近くなるこの辺りの価値ということでありプラウドはそれに比べたら新築の分高いと言うだけです。高いと言っても他の北区と比べたら安いですけどね。
ローレルもここの値段が発表されてからでてる中古は強気ですが、成約してるのかな?
323: 検討中 
[2022-06-20 18:33:57]
>>322 マンション検討中さん
ご丁寧にありがとうございます。
324: 販売関係者さん 
[2022-06-20 18:46:09]
レジデンス梅田が安いのは近鉄系、病院の跡地、新御堂沿いで排気ガスと車の音がうるさいからですよ。この物件も京都線は近いですが、排気ガスはないし、野村のほうが近鉄よりはブランド力が強いです。
325: eマンションさん 
[2022-06-20 20:40:40]
>>324 販売関係者さん
なるほどです。
坪単価的に300万を切るのであればお買い得ですかね?
326: マンション検討中さん 
[2022-06-21 08:30:13]
先週話しを聞きに行きましたが南西側の角部屋は低層以外はほとんど売れていました
南東側はまだ中階層が少し残っていた感じです
2LDKはほとんど空いていましたね。最近売り始めたのかな
327: 購入予定者 
[2022-06-21 17:33:09]
>>326 マンション検討中さん

中住戸の販売は2期からのはずですがかなりの要望がすでにはいってるとおもますよ。
目立たないですが水面化でキッチリ成果出されてると思います。検討中の方は急がれた方が良いと思いますよ。梅田茶屋町徒歩十数分でこの価格のようなマンションは二度と出ないと思いますよ。
328: マニア 
[2022-06-21 20:16:07]
あまり話題になっていないので、人気もそれほどかと思います。
329: 購入予定者 
[2022-06-21 20:25:23]
>>328 マニアさん

話題にならなくても着実に居住される方が購入されるのが結果居住者の方からしたら1番良い住宅環境を得ることになるでしょうね
330: マンション検討中さん 
[2022-06-21 20:30:54]
>>327 購入予定者さん
失礼しました。手元の資料をみると2期から販売した2LDKが空いていると思ったのですが、要望の印がついていたので埋まっていってそうですね。
331: eマンションさん 
[2022-06-21 23:11:10]
>>327 さん
予想外に要望入ってるんですね。
やはり金額がお安いからでしょうか。
332: 匿名さん 
[2022-06-23 09:52:04]
だいたい話題になるマンションは大規模低価格で掲示板が盛り上がるというよりは荒れているイメージがあります。
話題にならずとも静かに販売が進み、引き渡し時期までに完売していればよろしいのではないでしょうか。
333: 購入予定者 
[2022-06-24 07:54:38]
>>332 匿名さん
掲示板が前向きな意見にかわってきましたね。
居住予定者としては良かったです。

334: 購入予定者 
[2022-06-24 07:55:54]
>>332 さん

>>332 匿名さん
掲示板が前向きな意見にかわってきましたね。
居住予定者としては良かった

335: マンション検討中さん 
[2022-06-27 19:34:45]
>>332 匿名さん
掲示板が前向きな意見にかわってきましたね。
居住予定者としては良かっ
336: 匿名さん 
[2022-06-27 20:17:50]
>>332 匿名さん
掲示板が前向きな意見にかわってきましたね。
居住予定者としては良
337: マンション検討中さん 
[2022-07-04 12:29:16]
かなり要望書も入ってるみたいですが抽選になる部屋もでてくるのでしょうかね。
338: マンション比較中さん 
[2022-07-04 21:29:32]
そうですね、2LDKの部屋はほとんど要望が入っているようなので抽選になる部屋はあるとおもいますよ
339: 匿名さん 
[2022-07-11 08:42:52]
いよいよ2期の販売がスタートですね。
要望が入っている物件となっているようですが
具体的に、どのあたりの要望が入っているのでしょうか。
1期めの内容とは変わっているということなのでしょうか?
340: 購入予定者 
[2022-07-11 15:10:05]
>>337 マンション検討中さん

抽選の部屋もかなり出てるみたいですね。
迷われてる方はいそがれたほうがいいかもしれませんね
341: マンション検討中さん 
[2022-07-12 04:18:43]
>>339 匿名さん

一期は3LDKでしたが二期は2LDKがメインですね。
西側の部屋は下側だけだして南側、北東側はほぼ売りに出して要望書入ってるみたいですよ。
中旬から受付ですので340さんのおっしゃられてるとおり急がれた方がよさそうですね。
342: 匿名さん 
[2022-07-13 10:45:39]
>>341さん
>>西側の部屋は下側だけだして南側、北東側はほぼ売りに出して要望書入ってるみたい
ありがとうございます。

思ったよりも早い・・・
急いだ方がいいですね。

竣工前に完売もありえるかもしれません。
343: 購入予定者 
[2022-07-13 12:46:02]
>>342 匿名さん
恐らく私の予想ではペントハウス以外はまず年内に完売でしょうね。
野村不動産の良心的な値付けに感謝します。
買われた方は全員ラッキーですね。
皆さん転売考えずにいていただいたらさらに良いマンションに成長していくでしょうね
344: マンション検討中さん 
[2022-07-13 21:49:07]
上階のプレミアム残ってるのが意外と思ったけど割高なのか・・・
345: 購入予定者 
[2022-07-13 23:07:16]
>>344 マンション検討中さん
地味なマンションの場合はよくありますよね。
価格的には周りのタワーのペントハウスに比べたらバーゲン価格と思いますが。
ペントハウス買われる方は価格で選ぶより
違う価値観で判断されるでしょうから。
346: マンション検討中さん 
[2022-07-14 00:57:07]
すごろく関西さん、最初は反応悪かったのに野村不動産から何か受け取ったのかなぁと思うぐらいに何故か手のひら返したように褒めてますね。
梅北と比べると大阪市北区であるものの、立地がかなり奥まった場所で周辺は寂しい立地ですし、JR京都線が近くを走っており、窓は開けづらいコンパクトなタワーマンションであるため、タワーマンションに期待される共用施設はないので、デザイン重視のすごろく関西が褒めているのが尚更いい事あったって思わせますね。

【(※管理人より追記 2022/7/15)ミクル(株)、スムラボならびに所属ブロガーは、中立性担保のため売主との直接の金銭授受をいたしておりません。こちらの憶測は運営より明確に否定させて頂きます。】
347: 通りがかりさん 
[2022-07-14 13:46:23]
>>346 マンション検討中さん
すごろくさん前も大淀のタワーマンかなりおすすめしたよ。多分北区や梅田好きだと思う。
348: 匿名さん 
[2022-07-14 17:01:11]
>>347 通りがかりさん

旧大淀区好きなら、初めからここもおすすめされてたはずじゃないですかね?
349: マンコミュファンさん 
[2022-07-15 00:02:19]
>>348 匿名さん

言えてますね。すごろく関西さんのブログ等見ましたが、基準は梅北に近いところにある物件がいい物件という判断基準ですね。
だから最初は、プラウド豊崎の評価が低めだったのが、野村不動産から何か受け取ったのか評価が変わりましたねました。
あとデザインが良ければ、ブランズタワー本町のような間取りが悪くても推してますね。
ブリリア堂島もしつこいくらい煽ってましたね。
これからは、ブリミノ推しが始まるんでしょうね。
すごい関西さんは、全体的に胡散臭いですね。

【(※管理人より追記 2022/7/15)ミクル(株)、スムラボならびに所属ブロガーは、中立性担保のため売主との直接の金銭授受をいたしておりません。こちらの憶測は運営より明確に否定させて頂きます。】
350: 購入予定者 
[2022-07-15 03:36:59]
>>349 マンコミュファンさん
すごろく関西さんの意見はいつも賢明で参考にさせていただいています。売主さんにかたよった意見もなくいつも購入者目線で判断されてる様に私は思います。
351: 名無しさん 
[2022-07-15 15:51:24]
>>350 購入予定者さん
投資目線じゃないですか。すごろく値って根拠が曖昧だけど。駅近でデザインが良ければ間取り環境が悪くてもすごろく値高いけど。
353: 契約済みさん 
[2022-07-15 19:16:48]
何か受け取ったかというか、単に価格が2回下がったからじゃないんですか?
354: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-15 19:52:01]
最新の記事では、「価格が何度か下がり人気が出ている」くらいの推しじゃないですか。しかも、あくまで2つの物件比較だけであって全体的に推している感じはしないです。

電車の騒音も注意と書いてありますよ。
355: 販売関係者さん 
[2022-07-15 20:18:08]
プラウドは値付けが下手くそなんですよ。プラウド天王寺勝山も販売開始前に値下げしました。一方プラウド樟葉は第一期完売なんです。
356: 購入予定者 
[2022-07-16 10:38:59]
>>355 販売関係者さん
プラウド葛葉の即完売は驚きましたね。
最近はネット等でかなりの情報を皆さん入手されてるので専門家がどうとか関係なく賢明な判断されますよね。

358: 歴史好きさん 
[2022-07-18 15:17:02]
すごろくさんが突然意見変えた理由わかった。
買うのは"大阪人"以外やね。
361: 匿名さん 
[2022-07-20 22:49:56]
>>358
周辺の土地の歴史調べた?
364: 販売関係者さん 
[2022-07-21 20:59:38]
すごろくさんはその名の通りすごろくすることにしか興味がないのでまず第一に安い物件が好きなんですよ。
その中で評価しているリバーガーデン、グランドメゾン上町一丁目とかは安い割には仕様がいいというそれだけだと思います。ここも仕様はまぁまぁいいですがね
366: マンション検討中さん 
[2022-07-28 11:41:14]
なんだかんだで価格が下がった効果もあり
残り30くらいになったみたいですね。
プレミアムフロアも後2戸になったみたいですし
秋には完売になるのでは。
372: 匿名さん 
[2022-08-05 12:39:48]
[No.352~本レスの内、スレッドの主旨を逸脱する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
373: 匿名さん 
[2022-08-08 22:54:08]
中津にパークタワーができるみたいですね
374: 職人さん 
[2022-08-10 22:41:46]
中津にパークタワー どのあたりでしょうか?
375: 匿名さん 
[2022-08-11 07:04:06]
パークタワーは三井不動産
三菱地所レジデンスだからザ・パークハウスですね
ザ・パークハウス中津タワー?
ザ・パークハウス梅田タワー?
ザ・パークハウスうめきたタワー?
376: マンション検討中さん 
[2022-08-11 08:33:55]
三菱地所のほうは駅直結ではないですがより梅田に近づきますしとんでもない値段ででてきそうですね。となるとよりこの物件は割安感でます
377: マンション検討中さん 
[2022-08-11 21:19:30]
中津駅すぐで梅田側は便利でしょうし人気でそうですね。価格は坪400~500とかめちゃくちゃ高くなりそうですが、、。
南側の阪急電車の音がうるさそうですが。
2024年11月に関電不動産19階建て、2025年10月に三菱の36階建てとどんどんマンション増えますね。マンションばかりでなく中津駅近くに大きめのスーパーがあればいいのですが。
378: 匿名さん 
[2022-08-12 00:48:44]
>>377 マンション検討中さん 

ファインタワー梅田豊崎のモデルルームがあった駐車場のところですが、阪急電車の高架下などリアル中津な感じが否めません。

中津駅直タワーより阪急の高架により近いため音は厳しい思います。
379: 通りがかりさん 
[2022-08-12 07:28:20]
>>361 匿名さん

こういうこと言い出したら大阪府に住めませんね笑

どこもかしこもまともな歴史じぁないでしょう。
ホント時代遅れで失笑するしかない。
382: 管理担当 
[2022-08-12 14:38:28]
[NO.380~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
383: マンション検討中さん 
[2022-08-13 14:25:18]
大阪の土地の輝かしい歴史ってこんな感じかな?

梅田=埋田、湿地帯かつ埋葬地、梅北からも骨たくさん
大阪城周辺=本願寺勢力拠点で死者山盛り、大阪城落城で城下町炎上で死者山盛り
大阪市内全域=戦時下の空襲による死者多数
高槻枚方=大阪から鬼門方向かつ、淀川沿いはもともと湿地帯..つまり..

歴史調べたお爺さんは山にしか住めないんじゃないかな?

少なくとも再開発はそれをリセットするいい機会なのに、いつまでも意味のない過去にこだわるのは生産的じゃないね。
384: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-13 21:45:38]
>>378 匿名さん

ありがとうございます。
何度か通りましたが確かにそんな雰囲気ではありますね。
マンションできることで周辺も雰囲気がよりよくなればいいですね。
音はかなり厳しそうですね。前通ってみましたが結構響いてました。
この物件も音が気になってたので何度もチェックしましたが実際部屋に住んだら閉めてると大丈夫かと思いますが間取りや方角によりますかね。
385: 坪単価比較中さん 
[2022-08-13 22:15:46]
大阪って、東京の半額でマンション買えるので、羨ましい限りです。
386: 周辺住民さん 
[2022-08-14 04:22:39]
>>383 マンション検討中さん
それは東京も同じ。関西特有の事象だよ。
これ以上言っても気づかないなら、住んでから知るといいよ。
387: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-14 11:28:56]
>>386 周辺住民さん

気づかないんじゃなく、あなたがそれ以上言えないだけでしょう。
貴方のただコメントにある通り、関西のご老人が気にすることは今は全国誰も気にしてないんですよ、時代遅れ。

ときに嘲笑される風水のほうが差別入れないだけマシ。
388: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-14 11:35:13]
>>387 口コミ知りたいさん

なっとく!
389: 匿名さん 
[2022-08-14 13:22:33]
>>387 口コミ知りたいさん

同感ですね。気に入ったエリアが見つかったら、周辺のハザードマップだけ気にすればいいと思います。
390: 匿名さん 
[2022-09-03 14:20:25]
手付金支払いました。
購入した方々、これからどうかよろしくお願いします。
391: 弱村 
[2022-09-04 13:18:31]
大阪のマンションはかなり値上がりしましたが、それでもまだまだ安いです。

円の価値暴落で不動産価格はまだまだこれから鰻登りで上昇すると予想されます。
知らんけど。
392: マンション検討中さん 
[2022-09-04 13:37:18]
>>391 弱村さん
家賃は全然上がらないのにね。
393: マンション検討中さん 
[2022-09-11 20:53:48]
何戸くらい売れたんでしょうか
394: 評判気になるさん 
[2022-09-12 05:34:48]
>>393 マンション検討中さん

8月契約した時ほぼ完売です
395: 名無しさん 
[2022-09-21 07:10:32]
>>393 さん

>>393 マンション検討中さん
2期終わった時点で残り30ほどだったと思います。
396: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 11:18:29]
豊崎のあたりは大昔からお墓で有名な場所だったようですね
それで今でも寂しさを感じるのかもしれませんね
397: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 14:29:43]
寂しさを感じる場所こそ再開発しがいがあるんだよね。
寂しいままでも徒歩梅田圏内の利便性に文句ないから買いました。
めちゃくちゃ安いし。
398: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 17:29:58]
>>396 検討板ユーザーさん

まだ土地ネガやってんの?
399: 匿名さん 
[2022-10-04 17:33:03]
>>396 検討板ユーザーさん

じゃあ、貴方はうめきた2期も寂しさを感じるでしょうねー。

人骨大量に出ていますしね笑
400: マンション検討中さん 
[2022-10-04 19:50:37]
かならず周辺を歩いてみることをおすすめします
本当に周りは暗く何もありません。
女性やお子様が一人で駅から帰ってくることも危なそうです。
おそらく想像されている梅田周辺とは違うので要確認です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる