横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 古沢
  7. ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-15 07:45:30
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21001/

所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:68.44㎡~85.04㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社 
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-19 15:24:54

現在の物件
ファインレジデンス新百合ヶ丘
ファインレジデンス新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.44㎡~85.04㎡
販売戸数/総戸数: / 68戸

ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2021-07-13 09:51:03]
>>50 匿名さん

ここは、第一期とか第◯期とかってないんですかね?一度で全部売り切りですか?
52: 匿名さん 
[2021-07-13 10:07:47]
HPの予告広告が一期二次ってなってるから期分けでしょ。今は販売お休みだから販売してるように見える広告はアウトのはず。
53: ご近所さん 
[2021-07-13 23:03:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
54: 名無しさん 
[2021-07-13 23:29:16]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
55: マンション検討中さん 
[2021-07-17 12:33:43]
ここのマンション、電力会社は指定なんですね。最近のマンションって、こういうのが多いんですかね?
56: 匿名さん 
[2021-07-17 19:48:34]
>55

電力小売りが自由化になって一括受電ってメリット薄れたんだけどね。管理会社と電力会社で癒着してるとか怪しい。
57: マンション検討中さん 
[2021-07-18 19:15:40]
こちらの掲示板、あまり活発化しませんね。
あまり人気ないんですかね?
ブルーラインの延線を見込んで検討していたのですが。。。
58: 名無しさん 
[2021-07-18 19:53:58]
前回、モデルルームを見に行った際、半分くらい成約済でしたよ。人気はあると思います。
59: 匿名さん 
[2021-07-18 22:02:52]
こちらの掲示板では色々書かれてますが、買い手はいるでしょうね。新百合ヶ丘駅徒歩圏内のマンションというだけでも人は来ますから。
新百合ヶ丘という街は、条例などもしっかりしていて風俗店もありません。さらに新宿まで25分、ロマンスカーも停車し、1日数本ですが、御殿場までもロマンスカー一本で行けます。
ここに横浜方面につながるブルーラインが開通すれば、さらにアクセスは良くなり、需要が増えることは間違いなし。治安面でも子育て世代、高齢者にも人気です。
60: マンション検討中さん 
[2021-07-18 23:12:50]
どなたか、ネット環境について話を聞いた方いらっしゃいますか?
月額うん百円だったと思うのですが、これは光回線なんでしょうか?
61: 購入者 
[2021-07-20 16:38:28]
>>60 マンション検討中さん

U COM光のマンション全戸一括マルチタイプみたいです。
62: マンション検討中さん 
[2021-07-20 18:10:26]
>>61 購入者さん
そうなんですね・・・・・
UCOMって速度が遅いって評判ですよね。こういうマンションって、独自に自分で光回線の契約とかってできるんですかね?(もちろん自費で)
63: 購入者 
[2021-07-23 11:51:28]
>>62 マンション検討中さん

あまりネット回線の評判はよくないですよね。
私自身もNUROとかが良かったのですが、、、
独自でひけるかは規約次第だと思うので詳細は売り主に確認されたほうがいいと思います。
64: 匿名さん 
[2021-07-23 19:29:00]
>63

規約よりも物理的に共用の回線とは別に光回線が引けるようになってるかがポイント。規約でNGでも遅いと別回線を希望する人が何人も出たら変更って動きもできるけど物理的にNGだとアウト。
65: 名無しさん 
[2021-07-24 20:31:37]
今日、契約会で申し込みしてきました!
一緒の方、よろしくお願いします!
66: 購入者 
[2021-07-26 10:33:48]
>>65 名無しさん

名無しさん私も契約会に行ってきました、
いいマンションにしていきましょう!
色々楽しみですね。よろしくお願いします!
67: 匿名さん 
[2021-07-26 10:38:38]
>いいマンションに

まずは段階的値上げの修繕積立を均等にからかな。
68: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-26 13:19:12]
購入する予定の者です。有益な情報を共有していける場になるといいですね。宜しくお願いします。
69: 匿名さん 
[2021-08-02 22:17:57]
みなさん、オプションはどうされてますか?
キッチンのカップボードが欲しいのですが、あんなに高くてビックリしてます。
70: 通りがかりさん 
[2021-08-05 23:12:58]
カップボードいいですよね~
71: 匿名さん 
[2021-08-10 09:28:40]
>>24 匿名さん

流石に無理ありますよそれ
72: 匿名さん 
[2021-08-10 10:13:13]
オプションでできるもののは他で購入したほうが種類も選べるし大抵の場合、安くあげられる。キッチンの面材を合わせたかったら営業にメーカーと型番を確認して依頼するところに伝えれば対応してくれるはず。

まあ、相場を確認しておくのは必須かな。
73: 匿名さん 
[2021-08-11 06:18:06]
ホームページに1期で33/68って出てますね。安すぎず高すぎずの適正価格でだしたときの売れゆきっ感じかな。ハザード、中堅デベ、新百合ヶ丘徒歩10分で250~260万円/坪が今の相場か。
74: 匿名さん 
[2021-08-11 06:37:56]
あらためてホームページチェックでエントランス、ディスポーザー、ラクセスキー(住戸前なし)とコストカットのご時世に頑張ってる印象。
気になったのが、郵便配達の導線がエントランスまで居住者と一緒?ビラ配りの人がエントランスに来るのはセキュリティ的にも、所有欲という点でもマイナスな印象。せっかくオシャレなエントランスアプローチなのに。
75: マンション検討中さん 
[2021-08-11 18:21:50]
近所に住んでますが、ここは川崎市のハザードマップ上では、周辺では唯一0.5?3mの浸水地域になってますし、土砂災害警戒区域も近い。また救急車が行き来する救急病院入り口に近いところに位置してるので、24時間救急車のサイレンが鳴り響いている印象です。
ここに決めた方々はその辺のことはあまり気にされず決められているんでしょうか。
76: マンション検討中さん 
[2021-08-11 18:34:19]
パークホームズも同じ徒歩10分だけどこっちの方が坂道がなだらかだから徒歩が辛くない
77: 匿名さん 
[2021-08-11 19:33:37]
>74

この規模でディスポーザーってのは微妙。浄化槽の設置義務があって小規模だと一戸当たりの維持費がかさむ。にもかかわらず管理費が割高設定でないってのがリスキー。売った後のことは知ったことではないって管理計画のところもあったりするから要注意。
78: 匿名さん 
[2021-08-11 19:52:24]
>7

ここは病院関係者の需要もあるんじゃない。目の前からバスもあるし。

職員の駐車場ってちょっと離れてるし。

そういう特殊事情を考えるとここで新百合の相場を判断するのは無理があるかも。
79: 匿名さん 
[2021-08-11 19:55:57]
駅徒歩考えたらプレシスと同レベルだしね。あちらは完成在庫になったことを考えると病院ってファクターは大きいでしょ。
80: 匿名さん 
[2021-08-11 20:54:31]
>>75 マンション検討中さん

救急車に関しては、日中や夜中に何度も現地に行ってサイレンの音を確認しましたが、ほぼ100%近く、手間の交差点で音を消していました。
消防署にも確認しましたが、消防署の方は「病院までつけなければいけない法律上の義務があるのですいません」とおっしゃってましたが、苦笑いしながらだったので実態としては近隣に気を使っている感じでした。
81: 匿名さん 
[2021-08-13 01:03:57]
>>76 マンション検討中さん
パークホームズは徒歩9分。向こうはなだらかな坂が長く続く感じ。
こちらは徒歩10分。
警察署までは平坦だけど、その後の駅までのアプローチは少し勾配ありの坂道が駅まで続く。
五十歩百歩といったところかな。
あと、ここは新百合ヶ丘総合病院が近いといっても、救急対応の病院なので、紹介なしの初診は難しい。つまり、普段は新百合ヶ丘総合病院は使わないということは頭に入れておく必要がある。
82: 匿名さん 
[2021-08-13 09:32:07]
>>81 匿名さん

新百合ヶ丘総合病院に限らず、デカい総合病院を風邪とかちょっと体調悪いぐらいの初診で使おうと思ってる方は少ないんじゃないですかね?
この掲示板で皆さんが言ってるのは、救急外来の搬入が近くて万が一の時に助かるってことかと。

駅までの道はその通りですね!
若干登り坂で、最短ルートがどれになるかは歩いて見ないとですね。
83: 名無しさん 
[2021-08-13 14:18:25]
>>81 匿名さん
パークホームズの徒歩9分のルートは線路脇の長い階段使うルートでしょ。流石にあのルート毎日使うのはしんどそう。
84: 名無しさん 
[2021-08-14 00:32:05]
パークホームズとの距離はあまりかわりませんが、ファインレジデンス の方が駅から家までの間のお店が充実しているので私はファインレジデンス にしました。
85: 匿名さん 
[2021-08-14 20:57:00]
こちらが後発のためパークホームズと比較するには、あちらのめぼしい部屋が既にない気がしますが、主観としては
・設備仕様ドロー
ディスポーザーあるが、サッシ高や稼動ルーバーなし
・立地ドロー
駅距離ほぼ同じで、好みの問題。土地区画整理された広い歩道がいいか、平坦がいいか。
・ハザード×
川付近か、裏に山か。
・学区○
好みの問題だが、麻生小のほうが人気かな。
・価格○
平均坪単価で20万ほど安い。総額400万円ほど。
・デベ知名度×
新百合ヶ丘+三井は印象が強いが、気にしない人には関係なし。
みなさんの感覚を聞きたいです!
86: 匿名さん 
[2021-08-14 22:03:27]
大事なの抜けてました
・日照・眺望×
こちらは東向、西向よりで西側は南向き寄りではあるものの、目の前が抜けることはない。パークホームズも将来の前たて不安があるものの、日照を確保できる部屋が多く、一部住戸は坂の上の抜け間あり。
87: 匿名さん 
[2021-08-14 22:28:22]
>>86 匿名さん

日照と眺望はどうなんでしょうね?
パークホームズは、イトマン跡地のマンションで、奥側の部屋は全滅だと思いますが。。。
ファインレジデンスも、一部は向かいの山を越えるので、どっこいとっこいかなと。
88: 匿名さん 
[2021-08-14 22:51:38]
>>87 匿名さん
パークホームズ手前から4列目以降は眺望は抜けなくなるけど、日照は確保できる部屋が多いと思いますよ。南向き採光が必須の方はここは厳しい部屋が多いように思います。
89: 匿名さん 
[2021-08-14 23:21:07]
>>88 匿名さん

パークホームズの見学会などで、なにか建物の例とかってありました?私がいったときは特にそういったものはなく、担当の方からは「道路側の2列ぐらいは抜けると思いますが、確実なことは言えません。日陰になるかも、今のところはなんとも。。。」といった感じでした。
ファインレジデンスも、保育園側の方の下層階は厳しそうですが、5階以上ぐらいは眺望が抜けることはなくても日照は十分な気がするのでトントンかなと思ってます。
90: マンション掲示板さん 
[2021-08-15 09:19:39]
パークホームズもファインレジデンスも新百合ヶ丘徒歩圏内ということで坪単価は高いですね…誰でも買えるといった物件ではないです。
徒歩圏内の中古物件でもかなり高いです。今後も地下鉄開通などを控えていることから、大幅な下落は考えにくいため、新百合ヶ丘に安く住むなら、バスエリアで築年数が20年以上の物件をリノベーションするのが得策です。
91: 匿名さん 
[2021-08-15 11:01:04]
>>89 匿名さん
去年の10月に行ったときにはイトマン後に建設予定の模型がありましたし、用途地域、建ぺい率で最大どこまで建てられるか説明を受けました。ただ残りは高い角部屋なのでこことの比較対象ではないのかなと。
比較するなら立地的に、たまに出るシーズンアリーナの中古かなと。坪単価もここより少し安く、眺望採光も確保できる。新築限定でなければですが。
92: 通りがかりさん 
[2021-08-15 13:31:15]
私は最終的に別エリアの物件を買いましたが、ここも現地見に行きました。
南側の棟に隣接している川は所謂ドブ川系なので少し臭うのと、水辺なので当然ですが蚊が結構いました。
また正面にある雑木林もお世辞にも綺麗とは言えないものなので、個人的には東側の中央付近の上層が一番良さそうに思えました。
93: マンション検討中さん 
[2021-08-15 17:15:10]
昨日今日と何回か麻生川を見てきましたが、水量は全然ですね。
水害は気にせず購入してしまおうかな。
94: 匿名さん 
[2021-08-15 21:28:25]
新築物件の価格としては、立地、設備を含めて妥当なところかな。ただ、将来的な資産価値はアリーナシリーズより見劣りすることも購入時に理解しておいた方がいい。
95: マンション掲示板さん 
[2021-08-21 20:08:35]
>>92 通りがかりさん
私も東側の中央FGHあたりの3階以上が金額的にも魅力的だと思いました。
96: 匿名さん 
[2021-09-10 21:26:18]
新百合ヶ丘の改札のところにまだ広告でてますが、まだ完売してないんですかね?
97: 匿名さん 
[2021-09-11 09:19:58]
>96

看板広告出してるってことは長期戦覚悟なんでしょ。
98: マンション検討中さん 
[2021-09-16 21:55:43]
>>96
しんゆりのマンションは完売までとても時間かかるよ。いかんせん都心から遠いからね。
99: 通りがかりさん 
[2021-09-18 11:40:49]
新宿まで乗り換えなしで30分を切る立地って、ベッドタウンとしては最適だと思うんですけどね。
みんなそんなに「都心」という肩書きに拘るんですね。
100: 匿名さん 
[2021-09-18 20:24:06]
だいぶ前にはなるけど早々に完売した物件もあるけどね。新百合ではなく物件の出来の問題じゃない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる