株式会社アーネストワンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル湘南台ステーションウィズ サンクレイドル湘南台ステーションウィズIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 湘南台
  6. サンクレイドル湘南台ステーションウィズ サンクレイドル湘南台ステーションウィズIIってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-02 21:58:14
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル湘南台ステーションウィズについての情報を希望しています。
物件のすぐ近くにサンクレイドル湘南台ステーションウィズⅡも建設されるので合わせて情報交換しましょう。
公式URL:https://sc-shonandai.jp/

【サンクレイドル湘南台ステーションウィズ】
所在地:神奈川県藤沢市湘南台2丁目18-8(地番)
交通:小田急電鉄江ノ島線 「湘南台」駅 出口Dより徒歩4分
相模鉄道いずみ野線 「湘南台」駅 出口Dより徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 出口Dより徒歩4分
間取:1LDK+S(納戸)~3LDK
面積:58.06m2~70.08m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:西野建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社


【サンクレイドル湘南台ステーションウィズⅡ】
所在地:神奈川県藤沢市湘南台2丁目23-10他(地番)
交通:小田急電鉄江ノ島線 「湘南台」駅 出口Bより徒歩4分
相模鉄道いずみ野線 「湘南台」駅 出口Bより徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 出口Bより徒歩4分
間取:3LDK
面積:63.87㎡・70.00㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:西野建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社




物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-18 16:02:20

現在の物件
サンクレイドル湘南台ステーションウィズ
サンクレイドル湘南台ステーションウィズ
 
所在地:神奈川県藤沢市湘南台2丁目18-8(地番)
交通:小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩4分 (出口Dより)
総戸数: 30戸

サンクレイドル湘南台ステーションウィズ サンクレイドル湘南台ステーションウィズIIってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-06-07 13:37:58]
興味みんなないのね。
リッチはすごくいいとおもうけど
2: 匿名さん 
[2021-06-14 13:53:12]
どちらも良い立地だと思います。
駅まではどちらも徒歩4分なんでしょうか。
地図だとⅠの方が若干湘南台駅に近いように見えますね。
場所はそれほど変わらないのと部屋の広さも同じような感じなのでどちらを選ぶかちょっと迷ってしまいそうな感じ。
Ⅰは1LDKからありますがⅡも小さめの部屋ってあったんでしょうか。
それともこれから出てくるんですかね?
3: 匿名さん 
[2021-06-15 22:01:02]
どちらも駅から信号なしのフラットで徒歩4分のとても良い立地ですね。
ただ、いずれ相鉄線が延伸して始発駅でなくなってしまいますね…
4: 周辺住民さん 
[2021-06-26 22:04:00]
延伸されるのですか!?どの辺に駅ができるのでしょうか?
5: マンション検討中さん 
[2021-06-27 07:24:50]
まずはイトーヨーカドーあたりに一駅置いて、
慶応大学まで延伸されるという計画のようです。
6: マンション検討中さん 
[2021-06-27 22:00:29]
慶應パワーで鉄道伸ばすんですね(笑)
ゆめが丘みたいに駅周りキレイにしてにイケアとかららぽーととかできたらいいですね!
相鉄は始発じゃなくなるけど(笑)
7: マンション検討中さん 
[2021-06-27 22:18:24]
狭い部屋しかないのね
8: 買い替え検討中さん 
[2021-06-27 23:08:24]
>5さん
調べたら役所のHPに出てますね。
瀬谷?のテーマパークとか、広い土地があるところはこれから色々できるんですかね。
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosikei/machizukuri/toshi/shisak...
9: マンション検討中さん 
[2021-06-28 21:45:55]
そーなんです。
慶応パワーはすごいですよね、笑
相鉄はいずれ始発じゃなくなりますけど、
横浜市営地下鉄は湘南台以西には伸びないようなので、地下鉄は始発駅として機能はしそうですね。
10: マンション検討中さん 
[2021-06-28 21:50:35]
よくも悪くもコロナの影響はありますね。
瀬谷のところからは、相鉄は少し手を引いちゃいましたし。。
その分延伸に力を入れる感じなんでしょうか。
憶測ですが。
11: 匿名さん 
[2021-07-08 14:15:11]
プランは多様なのかなと思ったのですが、二棟合わせて一部が1LDK+Sで実質2LDKのようなもの、あとはすべて3LDKといった感じなのかな?
となると、単身というよりは一部ディンクス向きのプランもあるけど、全体的にはファミリー向けなのかなと思います。
ただ、コンパクトな感じのプランは一部屋多めに考えて家族数は控えめになる場合もあるのかなとも思ます。
12: 匿名さん 
[2021-07-27 14:30:03]
今はテレワークも増えているから、とにかく部屋数がほしいというDINKSだと3LDKとかはいいだろうなぁ。
たまに出社するときには駅に近いほうがいいし
大人の二人暮らしだったら、外食がしやすい駅の周りは使い勝手がいい。
気が変わって引っ越すとしても、リセールも賃貸に出すのも駅に近いほうが圧倒的にしやすい。
13: マンション検討中さん 
[2021-08-01 23:13:51]
ホームページに100万プレゼンって書いてる、、、
14: 匿名さん 
[2021-08-03 09:44:10]
収納力があって住みやすそうな印象。
3LDKは特にウォークインクローゼットが3つもあり、
Agプランにおいてはリビングにも収納があるのがいいですね。

マンションや戸建てを選ぶうえで収納力は大事ですから、これくらいの収納力があればポイントになるんじゃないかなと思います。
15: マンション検討中さん 
[2021-08-09 12:13:08]
湘南台に住んでてマンション購入を検討中。
今の所、ここらへん建ててるマンションは3つぐらい。
総合的に考えるとやっぱり立地の面でここサンクレイドルが一番だったからモデルルームも見学済。1も2も半分ぐらいはもう、埋まってた
16: 匿名さん 
[2021-08-13 15:53:22]
廊下が狭く設計されているのか
70㎡程度の広さでも、部屋の広さはそこそこあって
収納スペースもしっかり設計されていると感じました。
でも、価格的には割高感はあるかも。
17: 名無しさん 
[2021-08-16 14:23:20]
>>16 匿名さん
たしかに、割高感は否めませんよね。。
藤沢駅周辺と同じくらいですから…

藤沢駅周辺だと平日朝昼は渋滞もすごいし飲み屋も多いけど、小田急始発なんですよねー
クルマないヒトにはすごくいいですよね。

湘南台だと、比較的夜は静かで圏央道や東名、横浜新道に出やすいから便利です。
ひとまず今んとこ相鉄と地下鉄が始発です。

それもあって売主強気ですからねぇ。。
18: 匿名さん 
[2021-08-17 14:36:25]
夏の選べる100万円、8月22日までなので間に合わなさそう・・・
引き続き、似たようなキャンペーンやってくれるといいなと思います。
住宅購入支援、設計変更無償対応、家具・家電サービスから選べます。

「住宅購入支援」は値引きにも使えるということですよね?
自分たちがいいと思うものに利用できるのがいいと感じます。

もともとの価格は高いのですか?
売り主が強気と聞いて、高値から100万円引きだと安いマンションと価格は変わらない気がしちゃいました。
相場をご存知の方いらっしゃいませんか?
19: 匿名さん 
[2021-09-12 17:16:43]
キャンペーンはなんだかんだで9月末までもしているようだから
しばらく更新されるのか?
いずれにしても確かに100万円は大きいけど
自分にとって良いマンションかどうかをゆっくり見極めていくのも大切かなと思います。
とにかく駅に近くて、それで値段が高いので
値段がネックになっている方が多そうな感じはするけれど汗
20: マンション検討中さん 
[2021-09-19 11:39:26]
見学に行かれた方、いらっしゃるなら意見お願いします。立地はいいと思いますが
21: 匿名さん 
[2021-10-10 16:49:13]
駅までの近さを思うとすごく立地はいいと思います。
DINKS向けというかんじになっていくのかな?と考えていたのですが
3LDKが中心の構成となっているようです。60㎡ちょいの3LDKなので、
部屋数重視の二人暮らし向けなのだろうか。
テレワークする人たちだったら、仕事部屋は必要だろうけれど…
22: 匿名さん 
[2021-10-13 15:28:06]
湘南台に新たな刺客 https://www.foryou-net.com/shonandai/index.html
ココとも近い。
23: 匿名さん 
[2021-10-19 17:00:03]
湘南台あたりだとファミリーが多いようなイメージを勝手に抱いていたけど単身とかディンクスにもありなのかな?徒歩4分の駅で3路線使えるということなので、アクセス面の利便性の良さで選ぶ人もいるのだろうな。
安くはないとはおもうけど妥当な感じではあるかな。平米数の小さいプランが多いけどアウトフレームだったりして案外暮らしやすいかもしれないとは思います。
24: 匿名さん 
[2021-11-11 17:07:23]
湘南台自体はベッドタウンというか思い切り住宅地なので、ファミリーは確かに多い街だと思います。
交通面は充実しているんで、
駅前に限ってはDINKS向けのコンパクトタイプのマンションは需要があるのかも知れませんね。
割高感は正直出てしまうけど、
駅まで5分以内のマンションは得てして高めに設定されているように感じます…。
25: マンション検討中さん 
[2021-11-15 22:27:49]
サンクレイドル立地はすごくよかった
あと入口のオートロックは鍵を持ってれば開くタイプなのが楽だなと
ディスポーザーがないのとごみ捨て場が24時間じゃないといっていたのが残念
生ゴミあるとどうしても汚れと匂いがでるからな
26: 匿名さん 
[2021-11-25 16:58:19]
初歩的な疑問で恥ずかしいんですけど、オートロック用の鍵って家族全員持つことってできるんですか?

ディスポーザー無しだと24時間ゴミ捨て可というところも多いようですけど、ここは違うんですね。各家庭で対策をするしかないのでしょうね。

湘南台あたりだとファミリーが多めでマンションもゆとりがある間取りだろうという気がしてたんですけど、こういう規模のマンションも増えてるんでしょうか?
27: マンション検討中さん 
[2021-11-27 23:02:49]
>>26 匿名さん
鍵は物件によりますよ、複製がだめなところもあります。

サンクレイドルは規模が小さいのでどうしても共用の設備は控えめになってしまいますね。

いまは3LDKでも70平米弱くらいが増えてますが、廊下を短くしたり、アウトポール設計などで部屋を広く使えるよう工夫しているところなどは数字以上に広く使えますよ。
28: 匿名さん 
[2021-11-30 14:24:53]
オートロックの場合、子供が帰宅するときとかは家族が室内にいる前提になっているのでしょうか。今は共働きも多くなっているので、子供だけで帰宅する場合もあると思います。どちらかがテレワークなら良いのですが。今はスマホで開閉できたりするケースもあるみたいなので、便利にはなっているのでしょうけれど。エントランスはナンバー入力とかで入れそうだけれど、ドア鍵はピッキング等の不正解錠や複製が困難なディンプルシリンダーキーを採用しているとのことなので、子供用の合いカギは作れないのかな?
29: 匿名さん 
[2021-12-21 11:20:44]
その場合は、子供に鍵をもたせるんじゃないかなぁ。
鍵をもたせられないくらいの低学年の子供だったら、学校終わったあとは学童に行ったりもするから
そうしたら親がお迎えなどが前提になってくるわけだし。
それ以上の学年になったら持たせる、みたいなかんじかな。
30: 匿名さん 
[2022-01-04 08:03:03]
駅まで徒歩4分という便利な立地にある分
かなり価格帯としてはお高めなのかなという印象を受けました。
総戸数29戸と小規模マンションなので楽かな。
ただ、間取りがみなさんも書かれているように狭いので
とてもファミリーでは住めそうにないですね。
31: 匿名さん 
[2022-01-14 10:37:57]
3LDKで60平米台ですか。

確かに狭いですね。

あと部屋の柱がボコッと出ているのも気になります。

狭い上に柱があると家具の配置は難しいかなと思います。

収納スペースも少ないので、物を増やさない努力が必要かもしれないです。
32: 匿名さん 
[2022-01-31 14:47:36]
3LDKですがこの広さだったらDINKSが使うイメージ。
寝室とそれぞれの仕事部屋的な位置づけで。
夫婦でテレワークしているとき、お互いにウェブ会議が入るとか頻繁にあるんで
できれば部屋は分けたいですよね…
最近は、部屋数多いところが人気あるというトレンドらしい。
33: 匿名さん 
[2022-02-08 17:10:38]
キッチンが使いやすそうだなと思いました。
ファミリーではなくても日々の生活がありますから、
設備が整っているのは大事だと思います。
マルチハンガー付き吊戸棚が便利そうだと思いました。
ワイングラスもひっかけておけるなんてちょっとおしゃれですね。
シンクには水切りプレートが何層か付いていて、
水切りおけは不要に思えます。
オプションも付けるとまな板もセットできるようですね。
34: 匿名さん 
[2022-02-27 17:59:22]
シンクのところ、何層か色々とついているのは良いなと思ったんですが
普段のお手入れとかどうなんでしょう?
作業工程で使わないプレートというのはどこか専用で置いておける場所っていうのがあるのでしょうか?
なんとなく自分が使うときには
その点が気になってしまいそうだと思いました…。
実際はどうなのかご存じの方いらっしゃいますか?
35: 匿名さん 
[2022-03-20 11:00:04]
写真に出ているシンクの大きさが標準仕様なら
プレートの置き場ってほとんどないような気がします。
結構幅が大きそうなので食洗機にも入るのかどうなのか。
使う時だけ取り出して、使った後はまたどこかしまうという形になりそうですが。
またこういうのは掃除の手間が増えるので、自分なら標準仕様の物だけでいいかもと思っちゃったり…。
36: 匿名さん 
[2022-04-17 13:48:29]
プレートが選べるタイプのものは、使わないものもあるかもだから
スタンダードなよくあるシンクのほうが、お手入れは楽だと思います。
そもそもプレートがいくつもついているシンクって
標準でついているものなんでしょうか?
もしそうだとしたら、自分が使いやすくお手入れしやすいように工夫していくのでしょうね。
37: 匿名 
[2022-05-03 17:53:31]
バウス湘南台とここで迷っています。

バウスと比較してこちらに決めた方がもし居ましたら決め手を教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
38: 匿名さん 
[2022-05-09 08:29:50]
設備がとても充実していて使いやすそうだなと思いました。
しいて言えば、バスルームは木目調ではなく白が良かったかと
個人的には思いました。セレクトできると良いのかなと思いますが
もう今からでは無理かもしれないですね。
39: 匿名 
[2022-05-09 23:30:26]
>>38 匿名さん
ありがとうございます!
確かに設備はバウス湘南台より良い所沢山ありますもんね!
バウス湘南台はオプションでつける必要があるのが多そうです。

40: 匿名さん 
[2022-05-12 09:18:50]
カギの件、ディンプルシリンダーキー、複製にいくらくらいかかるか調べました。


値段相場 3000~5000円前後
かかる時間 60分前後もしくは数週間
作製できる場所 大手合鍵屋・メーカー
作成時の持ち物 セキュリティカードなどがあれば証明書

思ったよりかは高額ではないので、子供に持たせたいなら合鍵を作るのもいいのかも。。。
41: 匿名 
[2022-05-16 08:27:53]
>>26 匿名さん
ゴミ捨てが24時間ではないのは初めて知りました。
2回ほど見に行ってますが担当者から言われなかったなぁ。
42: マンション検討中さん 
[2022-05-16 19:20:50]
ここは床暖房は付いていますでしょうか?
あと住宅設備の保証は何年ですか?
43: 購入検討者 
[2022-05-18 10:53:52]
>>41 匿名さん
それが普通なのでわざわざ言わないと思いますよ
24時間できるのが特別なので
あとサンクレイドルはゴミ捨ていくのにマンションから一回外に出ないといけないですね
44: 名無しさん 
[2022-05-19 10:36:19]
ゴミはどこに捨てに行くのですか?
1と2で共有だったりするんですか?
45: 通りがかりさん 
[2022-05-25 22:43:44]
中古出てますねー!
新築より安いのかしら
46: 匿名さん 
[2022-05-27 11:33:21]
最近の分譲マンションでは24時間ゴミ出しOKが一般的なのかと思いましたが
まだまだ少数派なんですね。
代わりにディスポーザーがついていたり、戸別のゴミ収集サービスのような
ソフトサービスはありそうですか?
47: 購入検討者 
[2022-05-27 19:34:40]
>>46 匿名さん
ディスポーザーはないですし、そのようなサービスもありませんよ
48: 匿名さん 
[2022-06-22 11:35:54]
こちらのマンションの規模だとディスポーザーそもそも難しいですよね。一緒に販売していますが、結局30戸と29戸のマンションという別なマンションなわけですし。
戸別のゴミの収集サービスとかまですると、管理費自体がもっと高くなってしまう。
自分のところのことは自分で管理、という感じでいいんじゃないですかね。
49: 匿名さん 
[2022-07-02 09:37:16]
ランドプランを見るとSWⅡの自転車置き場(26台)とある隣が
ゴミステーションっぽくありますがここで合ってるでしょうか。
確かに一回マンションを出て捨てに行かないといけない場所なので、ゴミを捨てるのは
出勤時についでに…という流れになりそうです。
女性だとノーメイクやラフな格好で出ていけないのはちょっとネックかも?
50: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-03 16:05:20]
ここってなんで沢山残ってるんですかね。。?
立地も凄く良いし、エントランスも豪華なのに。。

欲しいけど少し不安になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる