大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト神戸学園東町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プレミスト神戸学園東町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-02 20:52:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト神戸学園東町についての情報を希望しています。
ゲストルーム、パーティールーム、スクールルームがついているそうです。
共有施設が充実しているといいですよね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobegakuen/

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市」駅より徒歩11分
神戸市営地下鉄 西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.41m2~88.78m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-12 15:03:38

現在の物件
プレミスト神戸学園東町
プレミスト神戸学園東町  [第1期1次~第5期7次]
プレミスト神戸学園東町
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩12分
総戸数: 191戸

プレミスト神戸学園東町ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2021-10-04 22:27:15]
南側の道路は交通量あるんですかね?
南棟検討してるので気になります。
252: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-04 22:33:16]
>>239 匿名さん
すぐお隣のサンマルクレストランは食べログで総合運動公園から748mって書いてますね、うーん。
253: マンコミュファンさん 
[2021-10-04 22:37:16]
>>248 通りがかりさん
ほんとうに。
妥協点で徒歩は私的には問題ないんです。
のんびり歩いてれば着く範囲だし、通勤の時も電車降りてから職場までは10分くらい普通に歩きます。
排気ガス問題だけは妥協していいわけない。
他の方の書き込みでもバスはないから車必須の生活になるって言ってるし車も多いんでしょう。
ここの一回目の書き込みから見てたら>>45さんが計画図載せてくれていたのでそれを踏まえてストリートビューで場所確認してみましたけど、高速道路もそうだけど目の前も普通に道路ありましたよね
高速道路の下付近は自動車学校とか。
それでここは本当に空気がクリアな感じなんでしょうか?

書き込み見てたら最初の2年は管理費修繕積立金が無料とか?
そこまでしないと売れないの?って思ってしまいます
設備は良いんでしょうけど、こうなってしまうと設備を揃えないと売れない立地ってのが素直な感想です。
コロナの影響もあるし完売はプレサンスロジェ妙法寺といい勝負するのでは?
254: マンション検討中さん 
[2021-10-04 23:21:03]
目の前は確かに道路と高速がありますが
私なりの見解では目の前の道路の先は自動車学校しかいけないので、プレミストの住人と自動車学校の関係者しか通らない道です。夜はほぼ車通らないでしょう。
高速は確かにありますが、交通量がどう変わるかなんて予想しか出来ません。現に今は交通量が他と比べると少ないのは事実です
南棟は学生マンションが壁にもなりますし、大型バスターミナルや幹線道路や工場地帯が近いとこよりは大丈夫かなと思います。
電気自動車化や最近の自動車の排気ガスも昔に比べたら大分進化もしてます
やたらと他と比べるために排気ガスを出してプレミストを批判しないでほしいです
空気が気になるなら、極論山の中にある物件探すしかないですよ
これは私の見解です、私は前向き検討です!
255: 匿名さん 
[2021-10-04 23:45:43]
>>253 マンコミュファンさん

空気の綺麗なとこってどこですか?
地下鉄沿線、JRで!!
256: 匿名さん 
[2021-10-05 07:46:32]
>>254 マンション検討中さん

>空気が気になるなら、極論山の中にある物件探すしかないですよ
なるほど。これで議論がかみ合わないんだな。
他の人にとってはここが山の中の物件なんだと思う。
わざわざ地下鉄でわざわざ10分以上歩いて。。。
それで空気きれないんかい。って。
257: 匿名さん 
[2021-10-05 10:40:35]
>>250 匿名さん

あんまりピンときませんね。
258: マンション大好きさん 
[2021-10-05 10:56:58]
>>256 匿名さん

空気が綺麗汚いの基準が曖昧であまり議論にならないと思いますよ
とにかく高速が近いやら駅が遠いでこちらの物件を批判したい業者さんがいるみたいですね
一般の方だったとしても、ここに対してそこまで執拗に意見出しされるのも大変ですね、、、
259: 匿名さん 
[2021-10-06 11:19:40]
空気、きれいさはよくわからないです。

知り合いが神戸学園都市に住んでいて、前に来た時は、十分空気がきれいと思いましたが。

近くにテニスコートあったりして緑も多いのできれいと思います。
自動車道があることについては、将来はハイブリッド車や電気自動車も増えるので悲観してないです。
気にされる方は気にされるかもしれないです。

この前、ドラッグストアコスモスに行ってみたんですが、すごく安くてよかったです。商品券も使えるみたいで、母に伝えて使っていないビール券とかもらえたらいいなと思いました。思いっきり余談ですけど・・・
263: マンション検討中さん 
[2021-10-06 22:22:47]
Hタイプの土間の間取り凄く気に入っているんですが
この土間の横についているバルコニー?には水栓ないんですかね??
264: マンション検討中さん 
[2021-10-09 22:01:40]
駅までドアドアで15分。
マンションとして価値あるのかな?
ここ買うなら頑張って西神中央かな。
安いマンションといっても3800万ぐらい
価値はないかと思います。
265: マンション大好きさん 
[2021-10-10 10:24:08]
>>263 マンション検討中さん

水栓はないですよ!
266: 匿名さん 
[2021-10-10 13:07:23]
>>264 マンション検討中さん

西神中央ー学園都市間が電車で7分。
目的地までの所要時間は変わりません。
267: マンション検討中さん 
[2021-10-10 15:51:28]
>>264 マンション検討中さん

西神中央は価格が違いすぎると思いますよ
頑張って買っても日々の生活が苦しくなるなら……って感じですね。
価値って言いますけど、西神中央も本当に価値はあるんでしょうか?
268: 通りがかりさん 
[2021-10-10 16:10:15]
>>267 マンション検討中さん

どうせ業者さんなので相手しなくていいですよ、、(・・;)
272: 通りがかりさん 
[2021-10-11 20:42:07]
[No.260~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
273: マンション検討中さん 
[2021-10-11 21:59:22]
>>259 匿名さん
田舎の何もない郊外なので空気はきれいですよ
緑もきれいだと思いますよ、ただそれ以外は今も将来的にも本当に何もないですが
まあでも駅前施設の利便さなど求めてる人は西神中央辺りを検討していると思いますね、年々華やかになってきてますし
西神中央は更に緑がきれいですがやはりコスト面の問題ですよね
274: マンション比較中さん 
[2021-10-12 01:05:09]
購入された方々が批判的な意見に過敏になるのもわかりますが、購入を迷っている方々はいいところも悪いところも比較して検討したいと考えているでしょうからそこは素直に認めていいと思います
批判を書き込む方も言い方に気を付けなければただの荒らしですから逆なでしてマウントとっていい気になっているだけでしょう。言い方が低レベルな方は無視するに限りますね
275: マンション検討中さん 
[2021-10-12 16:57:09]
そうですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

書いている通り意見を交換する場所です
買わない方は書き込まないようにや批判すればそれは業者の書き込みだからスルーするようにではマンションコミュニティとして成立していません
マイナス意見はバスが無いや排ガスなどをあげられたようですし、逆にプラス意見をどんどん書き込めば良いのではないでしょうか?
HPには設備等の項目が見受けられなかったので、最初からついている設備やこんなオプションがありましたよ、ご近所の幼稚園保育園の定員人数や費用等も分かるようでしたら参考になります。
276: 通りがかりさん 
[2021-10-14 12:55:25]
>>275マンション検討中さん
最近見学に行ったんです
この物件の良い所は、校区と治安がいいマンションの中に自習室みたいなワーキングルームや遠方がら来た人が泊まって行ける部屋も一室あり設備は、充実してると思う。各住戸に床暖、食洗機は、ありマンションの駐車場も100%ある事マンションのセキュリティが高くほとんどオートロックの鍵がないとエントランスの入り口位しか入れない。
10月末までの契約でグリーン住宅ポイントも対象なのもいいポイントだと

この物件の悪い所は、将来的に高速が大阪の方まで延伸する事で交通量が増えるかもしれないと言う事
東棟なら近くに幹線道路と地下鉄の線路があるので騒音があると思います。もう色のセレクトは、9階?10階位までしか選べない。

マンションの施工会社は、長谷工なんですがほとんどの施工会社は、長谷工なのであんまり他のマンションとの変わりは、ないかも
管理会社は、大和ライフネクストと言う管理会社であまりいい噂は、聞かないですが担当の当たりハズレがあるみたいです。
277: マンション検討中さん 
[2021-10-15 20:07:54]
ここは高速の交通量より目の前の道路の交通量がめちゃくちゃ多いですよ
東側から来る車は十中八九ここを通るので。
278: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-15 22:07:05]
長田や湊川公園近くのマンションなら治安がいいとは言えないけど、名谷、妙法寺、学園都市、西神中央と比べても特別治安がいいって言うほど差は無いような気がするかな
排ガスや管理会社って初めてマンション買う人だと見落としがちだったりするから貴重な情報かも
バルコニーの水栓の有無は階数によるのでしょうか?
バルコニーのコンセントの有無と、ペット可能かどうかも知りたいです
279: 通りがかりさん 
[2021-10-16 01:02:06]
>>278 検討板ユーザーさん

えっ?本当に言うてますか?
長田と湊川公園(兵庫区)の治安の悪さは学園都市や西神中央と比べたら失礼なレベルですよ
まず住んでる人の雰囲気が全く違います
その理由は現地をみるか調べたらすぐわかります

プレミストは見学行きましたが、バルコニーに水栓(シンク)はありましたよ。ペットも可能でした。
コンセントは申し訳ないのですが、わかりません。
280: マンション検討中さん 
[2021-10-16 01:05:31]
>>277 マンション検討中さん
南棟なら道路とは反対のバルコニーですよ
あとマンションならどこも同じような交通量の道路だと私は思いますよ
西に行く人は2号線通るとおもいます。
東から来る人は西神中央ぐらいまでの人です
281: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-16 06:38:02]
>>279 通りがかりさん
ちゃんと読みました?
長田と湊川公園付近は治安がいいとは言えないって書いてますが…

ペットは可能なのですね

282: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-16 07:03:30]
比べたのは妙法寺、名谷、学園都市、西神中央です
ここが治安いいってメリットを上げるほど特別差があるわけでは無いかなと

たまに親戚からペットを預かるので可能なのは助かります
283: 通りがかりさん 
[2021-10-16 07:16:38]
このマンションは学区が売りなのでは?
太山寺中学校は公立の中でもかなりレベルの高い中学みたいですよ。東町小学校も教育熱心な保護者が多いとか。
妙法寺や名谷と比べても治安面では学園都市の方がはるかに良いです。
ただ名谷のが断然便利ですけどね。生活するには。
284: マンション検討中さん 
[2021-10-16 08:41:24]
確かに駅の魅力だけでいうと西神中央と名谷に劣るかもしれませんが、それでも十分なほどだと思います
ここは駐車場が100%超あるので、車があれば便利です。コストコ、ブランチ、ブルメールやら10分圏内にたくさんの商業施設もありますよ
285: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-17 14:19:47]
今まで住んでたマンションはたまたまペット不可マンションだったけど、ペット可マンションだとどれくらいの家庭がペット飼うんやろ?
マンションで大型犬飼うような猛者はおらんやろうけど
隣もしくは上下にペット飼ってる部屋があったらトラブルとかあるもん?
286: 匿名さん 
[2021-10-17 16:16:44]
>>284 マンション検討中さん
>車があれば便利です。コストコ、ブランチ、ブルメールやら10分圏内にたくさんの商業施設もありますよ
土日は渋滞ひどすぎて車では近づかないほうが良いですね。
今日もマンション付近から大渋滞ですよ。。。
2キロほどなのに30分弱かかる。
自転車はもとより歩いたほうが早いレベル。
土日は渋滞ひどすぎて車では近づかないほう...
287: 通りがかりさん 
[2021-10-17 16:32:11]
>>286 匿名さん

良くここは通りますが、ちょっと昔は、コストコに右折で行く交差点までは渋滞がありましたが、今は道路が拡大工事も終わって、昔ほどではありませんよ
ピーク時は確かにすごいときもあるんで、時間をずらすなりしたら苦にはなりませんよ!
288: 匿名さん 
[2021-10-17 16:55:08]
>>287 通りがかりさん
ええ、昔ほどではないですが、今日もえらいことになってます。
その地図今日の交通状況ですわ。
これが苦にならないんですね。
289: 匿名 
[2021-10-17 18:16:50]
>>288 匿名さん

人の感じ方はそれぞれですからね
毎日毎時間がそうならさすがに苦になりますよ
でもそうじゃないですからね、ピーク時以外は対して苦にはなりませんよ
だいたい混む時間も分かってますし、コストコに行く道だけですからね
あなたは、満員電車が嫌なら乗らないタイプの人ですか?
私は時間をずらすなりします。
290: マンション検討中さん 
[2021-10-17 19:53:25]
今日お昼頃、コストコの前の道を車で通りましたが、その時は全然混んでませんでしたよ。別に現地に足を運んで確認した訳ではないですよね?私の印象ではさほどでは無かったです。
291: 匿名さん 
[2021-10-17 23:30:54]
>>290 マンション検討中さん
実際通りましたけど。286の投稿のちょっと前に帰宅しました。
総合運動公園駅方面から学園都市駅経由で。
ひどかったですよ。
それで、「車があれば便利です。コストコ、ブランチ、ブルメールやら10分圏内にたくさんの商業施設」って書いてあったので、あー全然わかってないな、と思い投稿した次第です。
292: 匿名さん 
[2021-10-17 23:39:37]
>>289 匿名さん
>毎日毎時間がそうならさすがに苦になりますよ
>でもそうじゃないですからね、ピーク時以外は対して苦にはなりませんよ
>だいたい混む時間も分かってますし、コストコに行く道だけですからね
毎週末、買い物に行く時間帯が渋滞ですから。毎日とか関係ないです。
コストコにはいかないけど、その他の店や舞子方面に抜けるために通るんで迷惑です。
>あなたは、満員電車が嫌なら乗らないタイプの人ですか?
以前はずらしてたんですけどね。コロナであまり電車に乗らなくなったのと
世の中的に時差出勤が拡大したのでずらす意味が減りましたね。
293: マンション検討中さん 
[2021-10-18 00:06:32]
>>292 匿名さん

あなたは本当にこの道通ってますか?
舞子方面へ抜けるだけならここは車線さえ間違えなければ渋滞には巻き込まれないですよ笑
少しは影響は受けますけどね大袈裟すぎです笑、総合運動公園からなら駅前を通らない迂回ルートもありますよ?
長年ここの道を通ってますがコストコに行く道は混みますけど、他の商業施設行く際にあなたが大袈裟に言うほど渋滞に巻き込まれないですよ?
それでも少しの渋滞が苦になるなら幹線道路沿いはあなたには向きませんね
買い物に行く時間が混むってわかるのであれば、それをずらせばいいだけではないですか?笑
開店直後や夕方はほぼ混んでませんよ?

よく知らないくせして、数回通っただけで評判を落とすような書き込みはしないでください
294: 匿名さん 
[2021-10-18 00:21:30]
>>291 匿名さん

そもそも購入検討でもないのに、どうして書き込むのでしょうか?
意図がわかりません
295: 通りがかりさん 
[2021-10-18 05:09:45]
購入検討者しか書き込んだらいけないって考えは間違ってる
書き込みがあればスレッドも上の方に来て私みたいな神戸全体でマンションを探してたら一応目にとまるようになるし
擁護で車があれば便利って書いてあるようだけど、歳とって免許返納することも視野に入れたら永住向きではないですよって言ってる様なものですよ
明らかな暴言のような悪口なら無視したら良いと思いますが、上の書き込みだと画像も貼ってくれていますし『この時間帯のここの道路は混むことがありますよ』っていうちゃんとした情報提供
それなら時間をずらせばいいかと思うか、時間ずらさないといけないのは不便だなって思うかは人それぞれ
どんなマンションでも大抵は住めば都になるし、いろんな情報を見て調べて自分が気に入ったマンションを購入すればいいだけ
296: 通りがかりさん 
[2021-10-18 05:21:00]
>>285 口コミ知りたいさん
ペット可マンションはだいたい1割くらいの家庭が飼っているって感じですね
守っている人は割と少ないけど一応最近のマンションでは通路、エレベーター、エントランスはペットをゲージに入れ移動するってのがルールのマンションが多いと思います
よほど吠えてうるさいって事がない限りトラブルは無いと思いますよ
297: 匿名さん 
[2021-10-18 07:50:19]
>>295 通りがかりさん

車を持たない人も今の時代確かにいるかもしれませんね
年をとって免許を返納すれば、車がなくなり不便だ?永住向けではないって
あなたみたいな人はそのような年になってもアクティブに活動されるのですか?
今の時代配送サービスも進化してきている
年をとってから散歩程度で出歩くなら坂も少ない大きな公園も近い、駅前には暮らすには十分な商業施設もある学園東町って便利ではないですか?
これは私の考えですけどね
298: 匿名さん 
[2021-10-19 14:50:22]
こちらのマンションはウゴクロという収納が特徴的ですね。
収納空間を広げたり狭めたりできるなんて、画期的なアイディアだなと思いました。
収納部だけでなく、同時に居室の広さも変えられるのも大きな特徴だと思います。
リビング側の壁は2面がウォールドアになっているので、
子供が巣立ったりしたら3LDKを2LDKにすることも可能なのだなと思いました。
間取りだけ見ても、とてもユニークなマンションだと思います。
299: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 19:08:04]
最初から食洗機が付いてるみたいですけどどこのメーカーかわかったりしますか?
オプションでメーカー選べたりするのでしょうか?
300: マンション検討中さん 
[2021-10-19 19:39:50]
>>291 匿名さん
地元民ですがそっちには近寄りませんね。。。
近寄ろうとする気がしないと言ったほうがいいのかな。
301: 通りがかりさん 
[2021-10-19 22:00:13]
>>299 検討板ユーザーさん
確か三菱だった気がします。
オプションでは選べなかった気がします!
気がばっかりですみません(・・;)
302: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-19 22:22:01]
>>301 通りがかりさん
三菱なのですね。
マンション検討していて義母がオプションで食洗機選べるならリンナイは止めといたほうがいいわよって言っていたので。
旦那の親がこことは離れてますけど最寄り駅学園都市なので、駅に行けば生活で困るような事はないと仰っていました。
まだここの場所は話していないのですが…
あと、このマンションから徒歩数分内にスーパーはある、もしくはできる予定はあるのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2021-10-20 07:44:59]
>>302 検討板ユーザーさん

徒歩7分にマルアイがありますよ
近くに出来るっていうのはまだ聞いたことないですね
304: マンション検討中さん 
[2021-10-22 07:53:18]
初めてのマンション購入でここが気になってます。

新築のマンションって購入時に値引き交渉って出来るものなのですか?
立地にも特に不満なく条件にあった物件なので、検討中です
305: 通りがかりさん 
[2021-10-22 10:07:27]
>>304マンション検討中さん
まだ新築の建設途中なので値引きは、厳しいと思いますけど。
マンションが竣工済みなら値引きは、あると思いますけど。
今建設途中なのでオプションや色決めができるのは、確か8階からか9階から上しか決めれないらしいのでオプションや色に特にこだわりがない人は、竣工後でもいいかもしれないですが、選べる間取りは、少ないと思います。
306: マンション比較中さん 
[2021-10-22 16:28:49]
>>304 マンション検討中さん
新築で値引きはまずないです。
値引いてほしくても交渉するのは失礼にあたり、信頼関係構築に影響が出ると思いますのでやめたほうがいいかと。
もちろん、売れ行きが悪くて業者側から値引くことはありますね。
307: 通りがかりさん 
[2021-10-22 19:02:19]
10月21日付の神戸新聞に、ココのマンションが記事になっています。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202110/sp/0014779762.shtml
308: 匿名さん 
[2021-10-28 17:14:53]
305さん、そうなんですか。色やオプションを選ぶとしたら早めが良いということなんですね。値引きを待ってたりしたらそれらが無理になってしまうとことなのかな。プランにもオプションにもこだわらない人は待ってみても良いのかな。購入を急いでいない場合だけど。

80㎡台のプランだと駐車場優先選択権が付いてますね。家族の多いファミリーが選びそうなプランなので、駐車場の心配がいらないのは理にかなっていると思います。
309: 通りがかりさん 
[2021-10-30 11:56:01]
>>308匿名さん
今、絶賛第一期の3次先着受け付け真っ最中で第二期の販売予定は、来年の2月頃になるのでもしかしたら色は、選べないかもしれません。
オプションは、後からつけれるオプションとつけれないオプションが、あるみたいなのでなんとも言えませんが後付けになれば別途工事費用がかかるみたいです。
今オプションの期限が7階位なら11月20日期限だったと思います。
310: 名無しさん 
[2021-11-06 12:29:05]
>>293 マンション検討中さん

評判を落とすとは、売り手側ですか?

311: 匿名さん 
[2021-11-07 08:13:58]
>>310 名無しさん

買い手でも売り手でも評判落とされるのは嫌でしょ笑
312: 通りがかりさん 
[2021-11-07 09:05:59]
>>311 匿名さん
評判云々はともかく買う前にちゃんとマイナス意見は知っときたいんじゃない?
買ってからプラス面を知ればラッキーだけど、買ってからマイナス面を知ったら後悔でしかないし。
大きい買い物なんだからマイナスを知ってる上でそれでも買えるマンションってなった方がいいと思う
313: 匿名さん 
[2021-11-13 17:34:44]
共有施設が充実していますね。
スクールルーム、ゲストルーム、パーティールームなど…。
ただ住民が多いので、利用したいときに利用できるのかという懸念点はあるかも。
同じメンバーばかりが利用するとなることがないでしょうか。
こういうのもちゃんと管理されるのかな。
314: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-18 23:19:47]
この辺の地域って全然中古マンション出回らないのってやっぱり人気のエリアだからでしょうか?
YMCAから北の方にはいくつかマンションあるのに全然売り出しを聞きません。
地元で知ってる方居たら教えてください。

大阪市からの移住を考えています。
価格は確かに強気なダイワさんですが、安ければ良いってわけでもないと思うので普通かな?
一旦は見送ったものの、
やっぱりモデルルームはとても良かった。
交通量とか色々書かれてる方もいますが、やっぱり設備と駐車場は魅力的なんだよなぁ。
駅から遠いって書いてる人もいたけれど、確かに少し歩くけどそんな気になるほどじゃなかった。人によりけりかも知れないですね。

子供とゆっくり過ごしたい。ゴミゴミしたところじゃ無くて、広々とした公園や落ち着いた街の雰囲気がとても気に入りました。

315: 購入経験者さん 
[2021-11-19 23:22:01]
YMCAの北のマンションとはシャリエ学園都市レジデンス・グランドメゾン学園都市・カルチェリベルテ学園都市といったところでしょうか?たしかになかなか売り物件が出てきませんね。今出ているのはブリリア神戸学園都市ぐらいでしょうか?あとは研究学園団地・エルタウン・パルタウンといった築30年物件が出ていますね。
アーバンライフやリーデンススクエアも最近出ていましたが売れてしまったようです。
316: マンション検討中さん 
[2021-11-21 20:31:01]
>>314 口コミ知りたいさん
地元民です。
人気というより本当に何もないところなのでそういう方が不便なので他に移ろうとも思わなそうだし手放さないんじゃないですかね。
ゴミゴミせずのんびりと田舎で過ごすにはいい場所だと思います。
317: 匿名さん 
[2021-11-22 03:13:22]
>>316 マンション検討中さん

申し訳ないのですが、どういうことですか?
不便なのでほかに移ろうと思わなそうって、不便なら移ろうと思いませんか?
318: 匿名さん 
[2021-11-22 03:23:07]
>>314 口コミ知りたいさん

学園都市の良さは子育ての環境が整ってることですね
プレミストは総合運動公園にも近いですから、大きな公園で子供も遊ぶことができます
治安もいいですから皆さん住みやすいんじゃないですかね

私も駅から歩いてみても一本道なので体感も遠くは感じなかったですね

学園都市にはいろんなお店もありますし、車があれば近くにコストコやたくさんの商業施設もありますよ!

319: 匿名さん 
[2021-11-22 08:58:22]
>>317
私は
「そういう方=何もないところ(ここ)を選ぶ方ような方なら」
というふうに理解しました。
320: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-23 12:27:08]
YMCAから北の情報を求めた者です!
色々地元民さんからの情報提供ありがとうございます!とても参考になりました。

個人的には、人が大きく移り住まないって魅力な点だと思います!地元民さんは多分慣れた土地柄何もないと申されてますが、逆に言えば移らなくても困らない程度に揃っているんだと感じました。
それに何よりずっと変わらず住んでいる人が多い街ってのはそれだけで治安の良さも伺えますね!
ありがとうございました。
321: 通りがかりさん 
[2021-11-27 17:11:34]
>>314 口コミ知りたいさん
学園都市在住です。
私も4年前まで学園都市に来たことがなかったんですが、結婚を機に学園都市のマンションに住み始めました。
私はニュータウンより既成街区が好きなんですが、両家の都合で住むことになって、住んでみると便利で安全な街だと感じています。
最近、歩道が歩行者が事故で亡くなってしまう事が多いですが、学園都市はほぼ、歩道があって歩車分離で子どもをかよわせるのには安心です。
また、地形が西町は伊川谷北高校が、東町はトヨタ神戸自動車大学校が最高地点で地下鉄があるため内水氾濫の危険がなく、西町に至ってはハザード地区が全くありません。
永住を考える場合は、便利さと併せて住みやすさも必要だと思います。
ちなみに、少し前ですがARUHIの「本当に住みやすい街大賞2018in関西」の第4位に選ばれています。参考になさってください。
322: 匿名さん 
[2021-11-30 17:07:39]
314さんのように、実際に見て歩いてきて気に入ったのなら、それは正解ではないかと思います。

321さんも、地元を知る方ならではの良い点をご紹介くださっていて、とても参考になるだろうなと思いました。

314さんが設備と駐車場が良かったとのご感想なので、Webサイトで見てみました。調理台のシンクの両側に調理スペースがあるのはすごく良いなと思いました。ありそうで無い仕様ではないかと思います。トイレもタンクレスの節水トイレ。省エネ給湯暖房機とは何ぞ?なにやらすごそうに思えましたが。
323: 通りがかりさん 
[2021-11-30 17:43:59]
>>322匿名さん
あったらいいなと思う設備が多いと思います。
実際トイレも他のマンションならタンクレスは、ほとんどなくこのプレミストは、隠してあるので実際タンクレス!?って思い少しなったらいいなという設備が魅力だと思います
324: マンション検討中さん 
[2021-12-03 23:10:24]
1番気になるのは壁の厚みや音問題
私的にダイワハウスってあまりいいイメージがない
施工は長谷工が請け負ってるみたいだけど、今現在ダイワハウスの新しいマンションに住んでるが、隣の音が凄く聞こえる
話し声も深夜だとだいたいなに喋ってるかわかるぐらい、音もかなり響く
325: マンション検討中さん 
[2021-12-04 07:56:33]
>>324 マンション検討中さん

参考までにどこのマンションか教えていただけませんか?
ダイワハウスって売れ行き好調って前見たんですけど、音そんなすごいのですか?
私はこのマンション気になってるので教えてほしいです
326: 匿名さん 
[2021-12-04 12:20:18]
>>324 マンション検討中さん
ダイワがどうこうじゃなくて隣人ガチャ外したんじゃねえの?
どこのデベも設計の基準なんて似たり寄ったり。
327: マンション検討中さん 
[2021-12-04 18:13:06]
>>325 マンション検討中さん
申し訳ございませんがそれは控えさせて下さい
間違いなくダイワハウスなのでそこは信用してもらって大丈夫です
なので私もここ気になってるけどそこが引っかってます
声もだけど壁に当たった時の音も聞こえます
プレミストがどうかはわかりませんが一応気になってます
328: マンション検討中さん 
[2021-12-04 18:14:52]
>>326 匿名さん

逆に教えていただきたいのですが
ワコーレ、ダイワ、アルファ、レジェイド、プレサンスいろいろありますが、殆ど変わりませんか?
絶対音感で耳が敏感なので凄く気になります
ここは壁薄いので有名とか有れば教えてほしいです
329: マンション検討中さん 
[2021-12-06 16:30:36]
SUUMOなどの物件サイトでの掲載が落ちてますね。何かあったのでしょうか。
330: マンコミュファンさん 
[2021-12-08 13:46:05]
これ住宅ローン控除1%間に合わんよな
331: 購入経験者さん 
[2021-12-08 21:38:12]
>>325 マンション検討中さん
ダイワハウスは、実務経験の不備があった一部社員を現場の技術者として配置して、国土交通省から監督処分を受けましたが、それも影響してるんでしょうか…

https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20211117.pd...
332: 通りがかりさん 
[2021-12-09 00:11:14]
>>331購入検討者さん
この物件買わせて頂きましたものです。
一応大和ハウスさんにこの事を聞いた所によると今回行政処分の対処になったのが2019年の出来事による処分で
今回この物件は、大和ハウスさんが施工ではなく長谷工さんが施工なので、この物件の完成時期や工事が止まると行った事は、ないみたいですが、、、
333: 通りがかりさん 
[2021-12-09 00:15:55]
>>332 通りがかりさん
まぁ確かに施工はダイワハウスじゃないから関係ないかもね
334: 通りがかりさん 
[2021-12-09 21:58:32]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
335: マンコミュファンさん 
[2021-12-10 12:11:43]
もう流石に買うのやめたわ
480万と280万とじゃ話にならんわ
消費税上げたくせにクソみたいな政策しやがった
しかもやり方がせこい
336: マンション検討中さん 
[2021-12-19 08:19:32]
>>335 マンコミュファンさん

買えるときに買いましょうね
337: 匿名さん 
[2022-01-03 16:38:06]
施工は長谷工なんですね。
細かい仕様とかまでは公式サイトではよくわからなかったので、モデルルームに行ったときに要確認なんですが
仕様自体は大和ハウスと長谷工のどちらよりなんでしょう。
長谷工に関してはよく直床が用いられていると聞きますが。
338: 匿名さん 
[2022-01-13 15:28:07]
管理費と修繕積立金、2年間0円って書いてあったんですが
これってみなさんがそうなんですか?それとも特定の物件を購入した人のみなのでしょうか。
0円は嬉しいですが
その間の費用はデベ側が負担してくれるものなのでしょうか?
339: 通りがかりさん 
[2022-01-13 16:23:27]
>>338匿名さん
このプレミスト神戸学園東町を購入した人全員ですね!
その2年間は、大和ハウス工業が負担するとの事です。
340: マンション検討中さん 
[2022-01-15 10:51:47]
コメント失礼します。
ここのマンションの管理費、修繕積立金の価格で引っかかっているのですが、新築マンションでこの値段は平均なのでしょうか?
ゲストルーム等の設備がある分、価格が上がるのは仕方ないとはいえ、管理費が1万円以上するのは高すぎる気がして…。
修繕積立金も10年後に高くなったりしそうですよね。
無知故に失礼な発言をしていたらすみません。
341: 匿名さん 
[2022-01-16 16:55:35]
>>340さん

管理費、修繕積立金、2年間負担0円なのは他にはないと思います。
賃貸マンションだと1ヶ月サービスになっているのは、たまに見たりしますが。。。

0円になって大丈夫なのか不安に感じてしまいます。
かといって物件価格も高いというわけではないですし。
駐車場1000円も安い気がします。
売上優先というわけでしょうか。

>>修繕積立金も10年後に高くなったりしそう
ちゃんと説明があったらいいなあ。。。
342: マンション検討中さん 
[2022-01-16 22:29:20]
>>341 匿名さん
コメントありがとうございます。
そうですよね。2年間大和ハウス工業が
負担すると上記や営業の方から
伺ったのですが、無料や0円ほど
怪しいものはありませんよね…。
オリックスの跡地というのもあり、
会社同士の提携で土地がお安く買えた分、
駐車場等お安くできるのかな?ともとれますが…。

慎重になりすぎていたら、いつまで経っても
物件なんて購入出来ないのでしょうが、
満足な買い物に出来るように
不安は取り除いていかないとですね!
343: 通りがかりさん 
[2022-01-16 23:23:36]
>>341匿名さん
この物件を購入させてもらったんですがその時に営業さんから言われたのは、近くの学園都市や総合運動公園駅まで10分という立地なのでとおっしゃってました。
駐車場が1000円?ですがやはり100%の関係上機械式が多いので機械式希望者を募りやすいようにかと。
長くなりましたがもし10年後気になるようでしたら長期修繕計画を見せてもらうとよろしいかと存じます。あくまで予測値なので
長くなり申し訳ありませんでした
344: 通りがかりさん 
[2022-01-16 23:38:20]
>>342マンション検討中さん
土地を少し学生マンションに分けてるので少しでもそういうサービスもできるのかもしれません。
もしよろしけば>>184さんの写真がありますので
後、オリックスから購入した土地ですのでレンタカーは、オリックスレンタカーが提供してます。
管理費、修繕積立金を払うのは3年目からになります。
この2月からは、2期や東棟も販売始まるみたいですので。
345: マンション検討中さん 
[2022-01-24 13:24:44]
342さん
2年間無料と謳っていても、怪しいかどうかはご自分の目利きかと思われます。また、2年間無料だとしても、その後何年間かの修繕費に上乗せされる可能性もあるでしょう。それか、見越しての修繕計画に上乗せしているかもしれません。月額は高かったですか?
346: マンション比較中さん 
[2022-01-28 13:07:01]
管理費が5000円で入居時から払うよりも毎月1万円で2年後から払う方が総じて払う金額は多いわけですから、2年間無料にしておいて、無料につられて購入する人を含め2年後に入居者が増えてから回収できる算段なのかもしれません。あくまで予測ですが。2年間では管理費もそんなに上がりませんし、周囲のマンションの管理費と比較したいところですね。
347: 匿名さん 
[2022-02-06 11:46:49]
管理費と修繕積立金、2年間0円

これは、単純に受け取ると嬉しい配慮ではあるかなと思います。
コロナの関係で収入が激変した方もいらっしゃるでしょうし、
それでも住宅は必要ですし。
管理費1万円くらいのところはけっこうあると思います。
修繕積立金はそうではないかもしれませんが、
管理費に関しては高すぎる場合とか、
住民が話し合って変えていけるものだと思っていました。
348: マンション検討中さん 
[2022-02-12 00:32:12]
EAST側を検討しているのでお話聞きに行ってきました。
修繕積立金は、一番お手頃な部屋で5年毎に5000円ずつ上がる計画のようです。
他と比べるとちょっと高いかな。
その分きちんと管理してくれるなら、と思いますが…
修繕計画も資料準備されているので、気になる方は聞いてみたらいいと思います。

あと、日当たりも、季節での日照予測図を準備されていて、見せて頂けました。

管理費等が気になりますが、納戸が真ん中に設計されていたり使い勝手良さそうな間取りが魅力的だし、防音サッシ等、スタンダードでも設備はよかったなぁと…個人的に惹かれる部分も多かったです。
349: 匿名さん 
[2022-02-15 08:09:19]
>>348
>>EAST側を検討しているのでお話聞きに行ってきました。
>>修繕積立金は、一番お手頃な部屋で5年毎に5000円ずつ上がる計画のようです。
>>他と比べるとちょっと高いかな。

確かに、ちょっとお高い感じがします。
5年ごとって、なかなかのハイペースではないでしょうか?
確かに年数を重ねていくごとにいろいろと修繕は必要ということはわかるのですが
月額があがる頃には教育資金も重なるときで・・・厳しいですね。
350: 匿名さん 
[2022-02-15 19:41:47]
>>349 匿名さん
計画なので変動もあるでしょうが、
変に安く見積もるよりは誠実なのかな、と思ったりもします。
諸々、先を見据えてよく考えないとですねぇ。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる