株式会社アーネストワンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. サンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-18 09:10:30
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンスについての情報を希望しています。
駅前のショッピングセンターは大きくて何でも揃いそうです。
のんびり暮らせそうで気になっています。
公式URL:https://sc-seisekisakuragaoka.jp/

所在地:東京都多摩市関戸4-11-1他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅より徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.25m2~70.72m2
売主:株式会社アーネストワン・プロゼスト株式会社
施工会社:株式会社淺川組
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-04 12:46:05

現在の物件
サンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンス
サンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンス
 
所在地:東京都多摩市関戸4丁目11-1他(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 105戸

サンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-10-06 14:35:34]
価格面はとても大きいと思う。
現実的に考えられる数字であるっていうのは大きい。
最近もっと都心部だとどういう人が購入できるんだろう?みたいなところばかりで・・。
聖蹟桜ヶ丘だと、買い物とかもものすごく便利だから
生活もしやすいと思いますよ。
52: 匿名さん 
[2021-10-14 15:41:35]
駅の周りの買い物は便利だけど
このマンションの周り自体も飲食店が多めだから外食は困らないところはいいと思う。
テレワークだと、外に食べに行って気分転換ができたりするといいから
テレワーク民にはいいのではないでしょうか。
53: マンコミュファンさん 
[2021-10-15 23:11:36]
第一期24次って(笑)
何でもありやな。
先着がまだ残ってるから進捗は30戸程度かな?
54: 匿名さん 
[2021-10-17 11:42:18]
>>53 マンコミュファンさん
>>第一期24次
もう第二期にすればいいように思いますよね。

京王ライナーのことを調べているんですが、座席が全席指定なので、指定席券は自腹ってことですよね。「通勤も指定席で快適」とあるけれど片道410円、往復で820円。
会社が出してくれればいいですけど。。。

最短30分くらいで行けるのはすごく魅力です。ナノイーが導入されているとか。空気がキレイそう。
55: 匿名さん 
[2021-10-18 13:08:26]
私はかなり迷った末に見送りました。

理由は次の3点でした。

1点目 通勤時間帯の都心へのアクセスが悪い。
特急は6:00-9:00で2本しかない。急行は新宿まではかなりの駅に停車するから時間がかかる。

2点目 1LDKが結構な戸数+上階まである。
1LDK混雑物件の懸念はググればわかります。

3点目 ハザードマップによる水害や地盤への不安
56: 匿名さん 
[2021-10-18 13:09:51]
>>55 匿名さん
1LDK混雑→1LDK混在
57: 匿名さん 
[2021-10-21 16:01:27]
レアなケースだとは思うけれど、1LDK~3LDKが混在するマンションの場合、二世帯家族にはとてもありがたいのではとも思います。
夫婦家族が2LDK~3LDKに住み、同じマンション内で親が1LDK~2LDKに住むというのはプライバシーも守られ、スープの冷めない近くに住む安心感もあり、食事を届けるにしても、様子を見に行くにしても気が楽で良さそうに思うのです。
58: 匿名さん 
[2021-11-04 15:52:01]
子供世帯が共働きだと、同じマンション内にどちらかの実家があるのはかなり便利かな。
子ども自身も、おじいちゃん家に帰宅して、
自分の親が帰ってきたら自宅まで自分で帰ればいいし。
同じ建物内の移動だけですからね。
なかなか実際にそうされる方は多くはないだろうけれど。
59: マンション検討中さん 
[2021-11-11 13:53:11]
こちらのマンションの良いところは大規模だからこそ得られる快適居住空間、ザ・ファミリーマンションの仕様設備や無駄のない造りが素晴らしいと思いました。間取りはポピュラーな感じですがプラスアルファのリプラスが現代的にマッチしていて家族にぴったりな印象がとても好感もてました。
60: 匿名さん 
[2021-11-16 22:00:25]
聖蹟桜ヶ丘駅まで徒歩6分と駅に近くて便利な立地にありますね。
プラン数が多いのもこのマンションの特徴でしょうか。
各部屋に窓があるのは換気も出来て良いのですが
専有面積は少し狭いところが気になりました。
価格が安いので、何か妥協しないといけないところはあるかも。
61: 匿名さん 
[2021-11-26 19:16:24]
たしかに、妥協はあるかもしれませんが、マンションでも戸建てでも何らかの妥協は誰にでもあるのではないでしょうか。
価格が手ごろなので、一番の条件をクリアしているともいえ、他の点は妥協しやすいかもしれません。
とはいえ、59さんがおっしゃるように、設備仕様もリプラスも好評価ですし、平米数は駅6分にしては充分だと思えますし、妥協はそれほど必要ではないかもしれません。

62: 匿名さん 
[2021-12-05 13:44:26]
マンションから駅までの距離は近くて良いのですが
確かに間取りはいずれのプランも狭いかなと感じました。
今はコンパクトマンションが多いので、
これくらいの広さのニーズに合っているのかな。
狭いと掃除しやすいかもしれませんよね。
63: 匿名さん 
[2021-12-16 10:55:45]
55さま
断念された情報をいただけてとても参考になります。

1点目 通勤時間帯の都心へのアクセスが悪い。
2点目 1LDKが結構な戸数+上階まである。

都心へのアクセスが良くないのは、やっぱり通勤に困りますね。
買いやすい価格に魅力を感じたのですが、まぁ何かはあるかと思います。
優先順位をしっかり考えて検討しないといけないなと感じました。
64: 匿名さん 
[2021-12-25 16:52:58]
1LDKが多いと嫌だなと思う人もいるのかな。
単身者としてはファミリー層に混在しているのはどこか安心感を感じるのだけど。
賃貸になって出入りが多くなったりするのが嫌って感じなのかな?
1LDKはBタイプだけのようなので、ワンフロアに一戸くらいの割合ではないのかな?
こういうタイプのマンションだと、二世帯で住むには都合が良いのではと思いました。
3LDKにファミリーが住んで、親一人が1LDKに住むとか。
近くにいながらプライバシーが守られる、理想的な住み方に思えます。
65: 匿名さん 
[2022-01-06 17:09:18]
デベロッパーによっては、64さんが書かれているような感じで親世帯との同じマンション内で暮らすのをプッシュしていたりはしますね。
戸建てを処分して親側は住み替えというところなのでしょう。
すごく良いとは思うけれど
なかなか踏み切りきれないところはあるかなぁ。
新築で今買うとすごくお高いので。。
66: 匿名さん 
[2022-01-15 10:27:46]
全席指定の京王ライナーがありますから、会社が交通費を負担してくれるなら、毎日座っていけるのは
かなり楽ですね。
これって、片道指定席410円+乗車券になるのでしょうか?
小児も同額になっているため、子供の通学は学割が利用できないのは残念ですね。
ただ会社が交通費を全額、負担できないとなると毎日は利用できないかな?
67: 匿名さん 
[2022-01-25 16:03:35]
京王ライナーが利用できるとなったら快適だろうなと思います。
寝ていけるし、読書などもできるし、音楽を聴きながらリラックスタイムにもできるし。
仕事をしちゃう人もいるのかな。
でも新宿まで乗ってもすぐ着いちゃうので、さほど何もできないかもしれないけれど。
ちょっとしたリラックスタイムにはなりそうに思います。
指定はいつでも取れるわけではないだろうけれど。
68: 匿名さん 
[2022-02-03 16:13:26]
腰が痛いときとかは確実に座っていけるんだったらありがたいな。
通院で都心方面に行く人だっていらっしゃるだろうし
それなりに座っていく需要はあるかと思います。
ただ毎日はなぁ…結構なお値段しちゃいますね。
本当に体が辛い時とかそれくらいかな。
70: 匿名さん 
[2022-02-06 10:42:22]
1LDKが多めとの話が出ていたのですが、HPを見てみたら物件概要にも間取りの紹介にも出ていません。
もう完売してしまったということなのか、これから販売されるのか、どうなのでしょう。
第2期までの先着順は7戸、2LDK+Sもあるのですが、いずれも寝室3部屋の間取りばかりです。
需要的にファミリー向けより単身やディンクスのほうが多いということになるのでしょうか?
71: eマンションさん 
[2022-02-06 12:40:47]
>>70 匿名さん
先日物件検討しに行きました。南西向きしか検討していなかったので北東向きをあまり見てなかったのですが、1LDKは完売でしたよ。私が行った時は年配の方もいましたが、比較的若い夫婦が多かったかなと思います。お子さん連れもいらっしゃいましたよ。コンパクトタイプのファミリー向けという印象でした。購入者はやはり若い世代が多いみたいです。
72: 匿名さん 
[2022-02-08 08:12:45]
1LDK、ファミリーも子供1人なら住めそうですね。
コンパクトなファミリー向け、に納得です。

子育て中ということもあって、単身者が住むと「迷惑をかけていないかな」と心配になります。
2世帯近距離で住む選択肢もあるんですね!

通勤や通学に座っていける指定席券?はいいと思いました。
たまの贅沢で利用するのもいいですね。
73: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-16 20:19:46]
>>72 匿名さん
単身者ですがファミリータイプを希望しています。
賃貸比率が高いコンパクトマンションは違うな、という感じです。
生活音は全然気になりません。子どもの走る足音とか、掃除機の音とか。
生活音以外の大音量の音楽とか、若者の集団のパーティー音とかは、ちょっと避けたい。
そう言う意味でもファミリータイプがいいです。
ファミリータイプに入る単身者ってそんな人が意外と多いのではないかな。子育ての色々、全然ネガティブじゃないです。
でも、単身者ってコメ主さんみたいなイメージで見られることが多いのかな。。
75: マンション検討中さん 
[2022-02-18 17:30:16]
購入予定の方、エアコンはどうしますか?
オプションでつけてもらうか、家電量販店で買うか悩みどころです。
76: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-18 23:51:48]
>>75 さん

エアコンは4台以上まとめ買いするなら量販店、1~2台買うなら通販(施工費含めて量販店の価格の半値近い)かな。

オプションのメリットは入居時にエアコンが取り付けられてることですね。他の選択との差額は数十万ですが。
77: eマンションさん 
[2022-02-23 14:24:51]
>>75 マンション検討中さん
私は量販店で買います!
オプションだと高すぎるので…
78: 匿名さん 
[2022-02-24 08:27:44]
>>75 マンション検討中さん
私も量販店派ですね。
聖蹟桜ヶ丘と府中合わせて大型家電量販店が何箇所かあるので、各社見積もり貰いつつ交渉を視野に入れる感じですかね。
79: ☆ 
[2022-02-24 13:34:12]
最近、説明を受けてきた者です。
現在は第2期販売中、これから第3期まで予定。
第2、第3合わせても残り部屋数は10弱しかありませんでした。実際、伺った際も契約進めているお席が2つ。反響は本当にあるようです。(ちなみに、完成予定は8月なので、それまでに完売の可能性はあると感じました。)
3,500万円からというのは1階の唯一のお部屋で、日当たりも非常に悪く、水害があった時に悲惨な状態になる可能性がある事から、お値段が安いです。(申し込みは既に入っている模様)
ただ、マンションはこちらに限らず、1つは安いお部屋を設定して、なんと◯000万円から!と、より多くの人たちに興味を持ってもらえるようにしているのが基本です。実際に嘘は言っていませんしね。
尚、ENEOS跡地にも現在建設中ですが、こちらは完成後に一斉販売の予定。
ブリリアの隣にも現在マンション建築計画進んでいますが、多分ブリリアと差別化を図るために、ブリリアより広めの平米数にして、その分ブリリアより高く販売する模様。
ちなみに私はブリリアも見学しました。一生住むつもりで購入ならありですが、決して広くはないので家族計画が狂うと困るであろう事と、住む人を選ぶ間取りの為、将来売ろうとした時に希望価格で売れるかどうか微妙です。仮に将来貸しに出すなどなった時に、相当家賃高く設定しないと割に合いません。
その点、眺望や周辺の建物(葬儀屋さんなど)をそんなに気にしないという人なら、サンクレイドルはありだと思います。
81: マンション検討中さん 
[2022-02-25 22:10:34]
有りと思うなら早く買ったほうが良い
82: 匿名さん 
[2022-02-27 12:16:30]
SUUMO等で見るとまだまだ部屋数はありそうですが残数は実際の所どうなんでしょうね。
購入者としては完売してて欲しい所ですが笑
83: 通りがかりさん 
[2022-02-27 23:15:35]
テレワークスペースは将来的には別の用途に使えるんだろうか・・・・。
情報管理の観点から共用スペースで職場のサーバーにアクセスして仕事はできないし、テレビ会議も無理です。
84: 匿名さん 
[2022-02-28 23:49:33]
テレワークスペースの使い方は難しいですよね。私の場合はネット環境問わず作業できますが、できない方も多そうだし、コロナの問題もありますからね…
85: マンション検討中さん 
[2022-03-01 21:47:11]
ブリリアを買えない層にはいいマンションですよね!
86: マンション検討中さん 
[2022-03-03 14:29:57]
ブリリアは管理費も高いですからね~、修繕費も高くなるでしょうし私は手が出せません。
87: 通りがかりさん 
[2022-03-03 19:44:36]
タワマンは管理費が高く、修繕頻度も費用も高いから、定年後まで住み続けるのは大変そうなんですよね。

私も手が出せません。
88: マンション検討中さん 
[2022-03-04 18:37:14]
>>87 通りがかりさん
私も同感です。タワマンはある程度余裕があって夫婦の片方が仕事しなくてなったとしても大丈夫なご家庭であれば良いと思いました。
私は手も足もでません。

89: マンション検討中さん 
[2022-03-06 11:34:40]
こちらのマンションってコンセントの増設は対応してないですかね?オプション会でも案内がなかったので…
90: マンション検討中さん 
[2022-03-06 11:52:07]
>>89 マンション検討中さん
設計変更で案内があったからインテリアでは案内がなかったのでは?
言えばやってくれるんじゃないでしょうか
91: マンション検討中さん 
[2022-03-06 16:55:54]
設計変更なんてあったんですね~、遅めに低層階を購入したから案内がなかったのかな…2LDKへの変更もできないって言われたし
92: 通りがかりさん 
[2022-03-07 18:48:57]
去年の年末には設計変更の申込期限は過ぎてましたよ。私は中層階になるのかな?
将来的なことはわかりませんが、先々を想定するとオーソドックスな間取りのママで良いかなとも思ったので、特に気にしてませんでした。
93: マンション掲示板さん 
[2022-03-15 11:08:06]
みなさんオプション会は参加されましたかね?
色々あってウチは何を入れようか悩み中です
エアコンも前までは家電屋でいいかと思ってましたが、業者の確保が難しいと思いますと言われ悩み中
94: 匿名さん 
[2022-03-15 21:11:45]
量販店に言われたんですか?入居する9月は取付業者の繁忙期も過ぎてるはずですが。
取付業者については自分でも探せるからエアコンは量販店で購入します。
95: 匿名さん 
[2022-03-15 22:14:04]
家電量販店と比べてエアコンの金額がさほど変わらないので、オプションで取り付けてもらう事にしました。
96: 匿名さん 
[2022-03-17 08:39:51]
エアコンの見積もりは6月まで有効にしてもらったので、5月後半~6月中旬までにかけて家電量販店でも相談する予定です。
ノジマやケーズデンキは3ヶ月先ほどまでしか取り置きできないみたいですが(府中の店舗でそれぞれ聞いてきました)、その時期から3ヶ月であればちょうどマンション引き渡し時期なのでピッタリになるみたいです。
同じような値段と取り付けになるのであれば、できればポイントが発生する家電量販店にしたいところですね。

ちなみにオプション会ではダイキン製エアコンの紹介だったと思いますが、ヤマダではダイキンの取り扱いはないみたいです。
97: 名無しさん 
[2022-03-18 15:52:48]
まだどれくらい売れ残っているんですかね?分かる方いらっしゃいますでしょうか?
98: 通りがかりさん 
[2022-03-19 17:20:43]
残り戸数は一桁みたいなんで夏には完売するでしょうね。訪問中にも契約手続きを進めてる方もいましたし。
契約者の皆さん、入居後はよろしくお願いします
99: 匿名さん 
[2022-04-14 16:54:53]
入居前に完売しそうなかんじなんですね。
駅までの距離、
あと最近のマンションの価格からみても
バランスが良かったっていうのは大きそう。

専有面積は若干理想よりは狭いのだけど
でも暮らしていく分には大丈夫そうかな?と見ていて感じました。
100: 匿名さん 
[2022-04-23 10:39:36]
最終期が始まったみたいですね。
たまに物件概要見てましたが、BタイプとCタイプの部屋はほとんど出てませんでした。一期でほとんど売れちゃってたのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる