三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-25 09:58:57
 削除依頼 投稿する

パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートついての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1907/

地名地番:東京都練馬区貫井3-473-21
住居表示:東京都練馬区貫井3-12
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
   
構造規模:鉄筋コンクリート造地上7階建(67戸)
延床面積:5284.72 ㎡
建築面積:1206.63 ㎡
敷地面積:2646.76 ㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

着工:2021/01/31
完成:2022/07/31(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート】これからは竣工済み物件の魅力高まる?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69217/

[スレ作成日時]2021-03-01 14:54:51

現在の物件
パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート
パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート
 
所在地:東京都練馬区貫井3丁目473-21(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートってどうですか?

57: 匿名さん 
[2022-06-06 09:59:51]
>>56 匿名さん 圧倒的とは。

58: 匿名さん 
[2022-06-06 10:03:20]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
59: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-07 09:32:37]
角住戸も60平米台が中心ですね。
広さは刻んでおりますね

価格の予想としては平均で㎡100万ぐらいで、中心的な価格が7000万円アンダーになるようにしているのかと予想します。
60: 匿名さん 
[2022-06-12 10:59:05]
ルーバーパーテーション、53さんが撮ってくれた写真でも確認できますね。
イラストからするともうちょっと大きいかと思いましたが。
またドアの前というわけではなくちょっとズレている感じですかね。使い勝手が気になります。
高効率エアコン付き分譲は嬉しいですね。となると省エネ照明とかも最初から付いてるってことでしょうか。
61: 評判気になるさん 
[2022-06-12 11:21:18]
>>60 匿名さん
照明は色温度とかデザインとか含めて完全に好みが分かれるので付けることはないです。公式サイトで記載されている"LED照明"はあくまで玄関、廊下、キッチン手洗い浴室、トイレといった部分のものだけです。
62: 匿名さん 
[2022-06-15 08:19:35]
ルーバーパーテーション=目隠しみたいなもので、外から見た時にドアの前のパーテーションによって
目隠しになるのは安全面を考えると設置しているのは正解でしょうね
ただ、パーテーションを付けるならポーチタイプでも良かったかな。ルーバーパーテーションももう少し幅があったら
良かったかもしれません
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-17 08:56:22]
価格はどうなるんでしょうね

近隣だと、パークハウス上鷺宮の中古が㎡100万円前後、クラッシィハウスで㎡90万円ぐらい。

新築だと考えると、㎡100万はあるのかな……
64: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 22:31:38]
長谷工だけが不安要素、三井の長谷工物件は売れ残りが怖い
65: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:41:34]
駅近いですね。
7000万以下なら買いですかね。
最近は、売ってる途中からどんどん価格を上げるので、初めの1期に買った方がプラン選べるし良いかもね。 
キッチンはタッチレス水栓、食洗器、巾木収納、ソフトクローズと長谷工仕様の中ではかなりいいですね。
66: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:49:45]
ヴェレーナぬくいの森の大洋建設?よりは数百倍良い。
67: マンション比較中さん 
[2022-07-02 15:53:33]
この建物から徒歩1分の範囲にあるスギ薬局、ほぼ毎日15%オフクーポン出してくれるから毎日通いやすい物件は助かる。近所の商店街は割と寂れてるけど、ビッグ・エーとキッチンコート京王が良い感じなので利便性はかなりいいです。
68: 周辺住民さん 
[2022-07-02 15:56:45]
この地域は23区の中でもトップクラスに標高が高い(海抜44mぐらい)ので水災の心配がほぼ無いのがいいです。
富士見台駅は準急にすらスキップされてしまうマイナー駅だけど、近所にUFJとNHKのファミリー社宅があるお陰で近辺の学校の治安がいいという噂もあります(近隣の公立小学校の私立受験率は悪くない)
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 09:28:02]
>>68 周辺住民さん
残念ながら、NHKとUFJの社宅は中野区側なのでこのマンションとは学区が違いますね。
練馬区側→練馬第三小学校
中野区側→上鷺宮小学校

練三小も悪い話は聞かないし、都内の小学校としては良いほうだとは思いますが・・・
70: マンション検討中さん 
[2022-07-22 08:20:20]
63平米、5000万円ぐらいで買えますかね?
71: 匿名さん 
[2022-07-23 08:01:28]
>>70 マンション検討中さん

所沢まで行かないと買えない。
72: 匿名さん 
[2022-08-16 13:48:50]
いくらくらいの値段で来るのか、全然予想もつかないですね。
ただ駅まですごく近いので、
その分高くなっている可能性は高いかな。
駅までのアクセスが楽なのって、その後の電車が混んでいることを考えると
かなり魅力的ですから。
73: 買い替え検討中さん 
[2022-08-16 22:08:46]
パークホームズの竣工後販売が増えているけど、そんなに尖った価格になってないよ
74: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 09:22:15]
大規模物件だとネガティブな事を汚い言葉で書き散らかしていく荒らしのような方が必ず現れますが、こちらのスレは落ち着いて情報交換が出来ていていて良いですね、ほっこりします。
竣工後販売も電車の騒音を確認出来て良いと思います。設備面の詳細も早く知りたいですね。
75: マンション検討中さん 
[2022-08-17 23:51:15]
そうですね。このマンションの最大のネックは線路が近いことと思っているので、竣工した部屋に入って、電車が通る音を確認できることは、とてもありがたいです。青田売りだったらリスクで検討していないと思います。
76: 匿名さん 
[2022-08-19 20:05:54]
>>72 匿名さん
明日からのオンラインセミナーで予定価格も分かるようです。楽しみです。
77: 匿名さん 
[2022-08-21 16:01:18]
セミナー参加しました。子育てファミリー向けを強く打ち出していました。そのわりに共有部に階段があったり、大人が使用するラウンジがあってキッズルームがなかったりで、ちぐはぐな印象です。
78: マンション検討中さん 
[2022-08-27 09:13:44]
となりの駐車場は建物が建つと思った方がいいでしょうか
79: マンション比較中さん 
[2022-08-27 09:34:19]
>>68 周辺住民さん

標高が高い=水災の心配がない、は誤り。

23区西側でも石神井川や善福寺川などの河川が氾濫するリスクは普通にある。
また、ハザードマップも全てのパターンでシュミレーションをすることができていない場合があるため(測定データ不足、計算資源の問題等々)、ハザードマップに色がついてないから内水氾濫が起きないのも誤り。

ちなみに当物件も若干色がつく。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/suigai/hazardmap.files/...
80: 匿名さん 
[2022-08-28 12:53:02]
ここも水災の可能性は少なからずあるんですね、、知りませんでした。
これまで一度もハザードマップを気にしたことがありませんでしたが、
永住すると決めるからにはやっぱり気にするべきですかね、、
81: 匿名さん 
[2022-08-28 13:19:22]
水害だけでなく、残念ながら安心な地域とはいえませんね。
https://www.anshin.tokyo/detail/nukui3tyoume/r/recoABn5OWx2nqtd0
82: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 11:37:39]
>>80 匿名さん

79です。液状化現象も含めて最低限ハザードは確認すべきです。
ただ上記のようなコメントしましたが、当物件の場合は2階以上なら大丈夫かなと思います。
マンション全体という意味ではデベとしてどこまで対策してるか(盛り土、電気室の配置、排水ポンプなど)、近隣避難所への経路が確認できれば良いのかなと…(初歩的な確認事項ですが)
83: 匿名さん 
[2022-09-03 16:33:43]
水害の心配、ありますね。
川や海の近くは、普段は景色が良いですが何かあったときは心配。
1階だけでなく、上階も直接被害がないかと言われるとそうではないかと。
1階が被害あれば、廊下部分も汚れたり、修理が必要な個所も出てくるでしょう。
賃貸ではないので、やっぱり考えちゃいますね。
84: 匿名さん 
[2022-09-04 14:41:52]
確かに一番のネックは線路前かと私も思います
だからこそゼッチMが生きてくるのね
3,4階までは眺望はイマイチ
85: 名無しさん 
[2022-09-05 19:40:43]
価格帯出てますがどうですか?
86: 坪単価比較中さん 
[2022-09-05 21:39:46]
ここの仕様で坪310-370万か…。1年半ほど前に仕様が上と思われる中村橋駅徒歩4分のプラウド練馬中村橋マークスがほぼ同じ価格帯だった事を考えると相場上昇を実感する。同じパークホームズだと東武東上線の志木コンフォートテラスの方が完全アウトフレームだったりトイレ手洗いカウンターありだったり良さげだけど、西武池袋線強しってところかな。
87: eマンションさん 
[2022-09-07 16:56:56]
>>83 匿名さん 貫井3丁目では高台の方ですからね。スーパー地形というアプリを見ると貫井3丁目の東の暗渠に近い土地が低くなっている方は標高36mの場所もありますが、マンションの辺りは標高42mです。川沿いでもないですし、そこまで気にしなくてよいのでは。
88: マンション検討中さん 
[2022-09-07 18:48:43]
気になるのは電車の騒音と振動。人間が自覚できなくても、長年の蓄積でどんな影響があるか。なければ良いんですが。
89: 買い替え検討中さん 
[2022-09-07 20:32:05]
>>88 マンション検討中さん
あのレベルの電車の騒音&振動による健康への影響が気になる方は、まず家の中からスマホやPCのwifi利用を止めた方が良くね?
90: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-08 03:14:16]
>>88 マンション検討中さん 実際、別にうるさくはないです。

91: 購入経験者さん 
[2022-09-08 11:52:12]
実際うるさくないにしても(気になる人はかなり気になりそうだけど)、リセールとか考えた時に気にされそうな気はします。あとは前面道路の交通量も結構多くて、割とスピード出してくるのも気になります。
92: 匿名さん 
[2022-09-08 13:28:01]
>>91 購入経験者さん
リセール時に気にされるような点なら新築購入検討時には尚のこと気になるのでは?逆の言い方をすると現時点で現地を見て気にならなければ将来リセール時に気にされる事も少ないのでは。
93: マンション検討中さん 
[2022-09-08 22:41:13]
パークハウス上鷺宮が80平米8280万円で売出中ですね。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_nakano/nc_98122843/

駅距離は変わらず、アドレスや共用施設はパークハウスに分があるから、新築プレミアムとZEHをどう考えるかですけど、パークハウスと比べてしまうと割高感は拭えないかな…
94: 匿名さん 
[2022-09-08 23:11:25]
>>93 マンション検討中さん
ここを検討する方に限らないですが、今のご時世で新築検討する方の多くは前提条件として新築以外はNGだからでしょう。ZEH-M Orientedがどの程度のものか内容を聞いてキチンと確認されればそこに購入者としてどれだけの価値があるのか(或いは無いのか)は分かるとは思うのですが、そこは些事なのだと思います。
95: 通りがかりさん 
[2022-09-09 15:19:18]
駅から近いマンションは羨ましいです。
住んだ後の満足感があると思います。
当時駅近高いマンションも出ていましたが、安いからと駅から徒歩10分マンション買いました。やはり毎日歩くとなると大変です。しかも駅近マンションは当時より数千万価格があがって売り出されていましたが、売れていました。同じ練馬区です。駅近はリセール強いなと思いました。
96: マンション比較中さん 
[2022-09-09 20:34:20]
駅距離はやはり選択する上でかなりのバリューになりますよね。

ZEH-M Orientedに関してはカタログスペックはともかくとしても実際それを実感できるのは住んでみてしばらくしないと分からないだろう点が判断材料としてはなんとも悩ましいですね…もちろんSDGs的には素晴らしいモノだと思いますが。
97: 評判気になるさん 
[2022-09-09 22:36:24]
>>96 マンション比較中さん
ZEH-M Orientedのような「なんちゃってZEH」はほぼデベのSDGs活動スコア獲得目的で、購入者としてのメリットはトータルで見たらないと思っておいた方が良いですよ。一見メリットに見える点も結局はイニシャルコストや維持コストに乗っかっていて、キッチリ分析したら今の時代の従来型マンションと比べて機能面でもコスト面でも優位性無いってのが分かります。
98: マンション比較中さん 
[2022-09-10 10:11:53]
>>97 評判気になるさん

なんと。…確かに特筆すべきは断熱工法と二重サッシ(これは線路近くの防音用でもあるでしょうけど)くらいでしょうか。
取り組みとしては殊勝なことではありますが、そういう側面もあるんですね。勉強になりました。
99: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 10:46:41]
>>98 マンション比較中さん
あとZEH系マンションのデメリットを挙げると、関係機器が故障などした場合の交換機種の選択肢が限定されるのでそこら辺の将来コストも割高になりがちなのと、ZEH基準自体が黎明期なので今後ドンドンアップデートされて旧基準のものが陳腐化し易い事。
100: 通りがかりさん 
[2022-09-12 13:36:48]
ヴェールガーデン富士見台は20年経っても
売りに出ればすぐ売れますね。
駅近、大規模物件となるとこの戸数は微妙かな。
101: マンション比較中さん 
[2022-09-16 19:06:33]
ヴェールガーデン、管理費安いと思ったらこの規模のファミリー向けで今の新築ならほぼ付いてるであろうキッズルーム等の共用施設がないんですね。
良い意味で無駄がない良マンションなのだろうと思いますが、20年選手の中古でも新築とタメを張る金額なんですねぇ…!
102: 匿名さん 
[2022-09-17 09:18:04]
>>101 マンション比較中さん

ヴェールガーデンが高いのではなくこちらが割安なのだと思います。
西武池袋線の駅から4分の「三井の」新築で、予定最多価格帯6500万円台ですよ。
ここよりもお買い得なマンションは当分出ないと思います。
103: 通りすがり 
[2022-09-17 14:13:19]
>87 eマンションさん
この物件の北側の小道、暗渠ですよ。

四商通りを起点として東に伸びている小道ですが、実際の水源はもっと西で線路を越えたところにあった池が源流です。実際にこの丁字路に立てば分かりますが、西南北方向は上り坂で、暗渠となる小道だけが下っています。そのため、数年に1度の大雨が降ると、3方向から水が押し寄せてくる一方で、出口は1箇所なので、渡るのをためらう程度の水たまりが発生します。逆に言えば、数年に1度の大雨程度では、資産価値を損なうような事態にはなりません。

この暗渠、今でも下水用として使われているらしく、小道の上を歩くとマンホールが短い間隔でいくつもあります。昔の航空写真を見ると、どうも70年代辺りに暗渠になったと思われます。
104: 匿名さん 
[2022-09-24 11:06:07]
検討中のものです。
この規模(エレベーター一基、エントランス等の設備がシンプル、キッズスペース等なし)で管理費(2万くらい)って相場と比較しても高いと思いますが、皆さんどう感じますか??
105: マンション検討中さん 
[2022-09-24 13:10:13]
>>104 匿名さん
規模が小さいので人件費の一戸当たりの割合が高くなっちゃった感じかなと思ってます。150戸でも67戸でも管理人一人のコストは同じなので。掃除スタッフは戸数規模に応じた人員数になるけど、67戸って微妙に2人体制じゃないと難しそうなのもあるかも?
106: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-25 23:37:50]
>>105 マンション検討中さん
即レスありがとうございます。
確かに戸数が67戸でも固定経費は変わらないですもんね…
それでも、どうしても㎡当たりの管理費単価も290円台と高過ぎて…

修繕積立基金も比較的高くて、販売価格の低廉さをかき消してしまうくらいの…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる