三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-25 09:58:57
 削除依頼 投稿する

パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートついての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1907/

地名地番:東京都練馬区貫井3-473-21
住居表示:東京都練馬区貫井3-12
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
   
構造規模:鉄筋コンクリート造地上7階建(67戸)
延床面積:5284.72 ㎡
建築面積:1206.63 ㎡
敷地面積:2646.76 ㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

着工:2021/01/31
完成:2022/07/31(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート】これからは竣工済み物件の魅力高まる?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69217/

[スレ作成日時]2021-03-01 14:54:51

現在の物件
パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート
パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート
 
所在地:東京都練馬区貫井3丁目473-21(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートってどうですか?

21: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-12 13:08:12]
今の相場だと数年前なら石神井公園駅を検討していた層が中村橋や富士見台を検討するような価格帯になっていませんか
22: 通りがかりさん 
[2021-05-04 23:07:47]
ファミリーなら石神井公園、大泉学園あたりが落ち着いていていいゾ
初電、終電などはだいたい保谷発着なのと、始発もあるから練馬区の保谷寄りもいいゾ
23: 匿名さん 
[2021-06-16 08:04:47]
完成まで残り1年ですが販売開始はまだでしょうか。
成増と同じく線路際なので竣工売りになるのですか?
24: 名無しさん 
[2021-07-07 09:05:59]
パークハウス上鷺宮に住んでおり、近くなのでこの物件が気になってます。
ここは線路沿いで音と眺望が気になるのと、前面道路は交通量が多く子供がいたらちょっと怖いかな、と思います。セブンとスギが近いのはいいですね。
上鷺宮中古で坪300?330万程度ですので、ここだと坪350くらいは少なくとも見ておく必要があるかも。中村橋の新築もそれくらいですね。
70㎡で7,500万くらいが中心でしょうか。最近の三井は間取りがクソみたいなのが多いので、スペックはあまり期待できないかも…。
25: 匿名さん 
[2021-08-04 15:14:05]
ここは長谷工ですし、パークハウスの上鷺宮以上のものは出てこないでしょう。
パークハウス上鷺宮の中古で価格が合い、中古が嫌いでなければこの物件を選ぶメリットはないかと予想します。

ここ数年の新築はどこもそんな感じで、2010年~2015年ぐらいの物件の中古を上回る新築が出てくることは稀ですよね。
期待がいいほうに裏切られるとうれしいのですが。

例外的な大規模再開発(城北だと板橋の十条とか大山とか)だと、価格帯がガラッと変わって面白い物件が出てくることもあるのでしょうが。
26: 通りがかりさん 
[2021-08-21 22:50:33]
グランドメゾン杉並シーズンとかの中古もお高いのかな?
27: ジム通ってます 
[2021-10-13 01:15:54]
四商通りを拡大する計画があり、歩道も整理されるようで、スギやセブンへの道も安全になるものと予想されます。
28: ご近所さん 
[2021-10-13 02:49:51]
石神井公園は別格だとしても、富士見台、中村橋の複々線区間各停駅は他社沿線の各停のみの駅より全然恵まれてると思うけどな。平日の朝で毎時16本、日中でも10本、夕方も10本。

ターミナルから同じぐらいの距離の各停駅の日中1時間あたりの本数でいうと

富士見台(西武池袋線)
池袋ゆき4本、新木場行き4本、元町中華街行き4本 計10本(それぞれ練馬で豊島園発や準急・快急などに接続あり)

井荻(西武新宿線)
西武新宿行き6本 計6本

芦花公園(京王線)
新宿行き6本 計6本

豪徳寺(小田急線)
新宿行き6本 計6本
29: 匿名さん 
[2021-11-06 17:47:58]
近所の戸建てに住んでもうすぐ10年になります。
中村橋と比べると地味な印象ですが、特に不自由はしていません。
駅中のキッチンコートや駅近くの牛蔵というお惣菜屋さんをよく利用しています。
このマンションのすぐ近くに子育て広場のぴよぴよもあるので、幼稚園に入る前に近所のママたちと交流できて情報交換が出来ます。
私も他の地域から引っ越ししてきたので、ここで知り合いが出来て本当に助かりました!
30: マンション比較中さん 
[2021-11-08 23:36:07]
キッチンコートはライフやサミットユーザーだとどうしてもしょぼく感じてしまうんですよね。駅に本屋・ミスド・ドトール・コンビニがあるのはいいんですが・・・。このマンションの辺りは急行や特急も多く通るので結構音するし、前面交通量が多くて危ない印象です。ここなら中村橋プラウドが正解だったかな。
31: 匿名さん 
[2021-11-09 10:54:10]
キッチンコートは肉・魚に関していえば練馬駅や中村橋千川通りのライフより良いものが多いですね(量重視だと判定は変わりますが)
冷凍食品・加工品・乳製品などの規格が決まったものは割高ですが、その場合はまいばすけっとを併用する人が多い気がします。

この辺りのスーパーだと
・価格重視→鷺ノ宮オーケー、中村橋西友、まいばすけっと
・品質重視→中村橋ガーデン、富士見台キッチンコート
・やや価格重視の総合スーパー→ライフ、高野台ヨークマート
という印象ですかね
32: 匿名さん 
[2021-11-11 14:50:53]
ここのHP開設はいつになるんですかね?
33: 通りがかりさん 
[2021-11-23 17:03:04]
キッチンコートがライフに勝ってるところが一つもない気がする…
34: 匿名さん 
[2021-12-24 19:32:55]
車窓から確認したが、既に7階まで建設が進んでいますね。
35: ご近所さん 
[2021-12-30 10:58:27]
かなり建設が進んでいるので完成売りですかね。

配棟はかなり複雑に見えますが・・・
36: 通りがかりさん 
[2022-02-23 00:40:47]
駅近は強みですね。
富士見台は地味だと思いますが、各停ならではで空いているのが逆に座れていいかも。
全ての病院が揃うくらい医療が充実しています。
お隣のヴェールガーデン富士見台が2000年
いまだに空きがない優良物件とのこと。
こちらはさらに電車にさらに近く、道路拡張もあるのでもっとうるさいと思う。新築でかなりのお値段となるであろうから戸数からすると管理費も高くなるかな?
うるさいのは覚悟
37: 匿名さん 
[2022-02-23 17:54:06]
今の建設状況はどんな感じなんですかね。写真が見たいです。
38: 匿名さん 
[2022-03-02 09:43:23]
外壁が一部見えていましたね。白っぽい外観でした。
39: マンション検討中 
[2022-04-07 18:56:16]
参考までに、現在の建設地の写真です。
ベージュ?オフホワイト?っぽいタイルでした。
バルコニーにまだ仕切り板はついてません。
2-4枚目は夕方、5枚目は朝北側から撮りました。 
参考までに、現在の建設地の写真です。ベー...
40: 販売関係者さん 
[2022-04-08 00:06:24]
近くに住んでいます
スーパーは今は京王とまいばすけっと、元スーパーだった所がディスカウントストアBigAになっています
コロナ前、夕方の駅中の京王は、ものすごく混んでいて、セルフレジでもなく、フォーク並びでもなく、かなりストレスでした
それでも新規のマンションがどんどん建っていて、買い物キャパ大丈夫なのかなぁと陰ながら思っております
自分はほぼ生協で調達し、たまに朝いちで京王やまいばすに行く感じです
41: 通りがかりさん 
[2022-04-10 13:08:00]
近く通りましたが、賃貸用に一棟売りも検討してるんだろな、という気がしました。仕上も分譲にしては安っぽいというか…
近く通りましたが、賃貸用に一棟売りも検討...
42: 住民板ユーザーさん8 
[2022-04-18 23:19:01]
写真ありがとうございます。エアコン付いていますね。賃貸ですね。
43: 匿名さん 
[2022-05-16 22:12:07]
賃貸なんだ。ブランシエラだと思った。
44: 周辺住民さん 
[2022-05-17 07:30:18]
>>42 住民板ユーザーさん8さん

エアコン付きの分譲なんていくらでもあるけど?

それにここは分譲住宅として建ててたよね。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10070068
45: マンション検討中さん 
[2022-05-17 07:58:49]
ZEHマンションらしいので適応したエアコン最初からつけてあるのでは?
快適な生活出来そうです。
管理費修繕費どうでしょうね。
6月公式でるのかな。
46: 匿名さん 
[2022-05-17 10:34:01]
遅らせるほど高く売れる時代だから三井は全然焦ってない。線路際でもあるから完成売りで音を確認してもらうんだろ。それにしても見栄えがしない建物だな。隣のグランベールと並ぶとショボすぎる。
47: マンション掲示板さん 
[2022-05-19 22:27:56]
外観から賃貸かと思いました。分譲なんですね。
48: マンション検討中さん 
[2022-06-01 11:45:18]
公式HPできていました。
パークホームズ練馬富士見台ステーションゲートだそうです。
49: 匿名さん 
[2022-06-01 12:25:19]
>>42 住民板ユーザーさん8さん 賃貸ではありませんでしたよ。

50: 匿名さん 
[2022-06-01 14:45:19]
>>48 マンション検討中さん

これですね
https://www.31sumai.com/mfr/X1907/
 
51: 匿名さん 
[2022-06-01 16:07:04]
HPによると、竣工が今年7月、販売開始が10月、入居は来年4月とのこと。
52: 匿名さん 
[2022-06-02 07:27:32]
ルーバーパーテーション、いい試みだと思います。
わずかな造作ですが部屋と共用廊下の間に距離が保てるように思えます。
53: 通りがかりさん 
[2022-06-02 17:39:45]
現在の現地写真です。夕方に撮りました。
南、西、北の道路から見たところ、二重窓の内側は白枠でした。
一階にテラス住戸がない分、南と西の道路は歩道が拡張?増設?されます。
緩やかな坂道に建っているので、一階は場所により半地下のような感じです。
現在の現地写真です。夕方に撮りました。南...
54: マンション検討中さん 
[2022-06-04 21:22:42]
坪350万くらいで買えますかね?
55: eマンションさん 
[2022-06-05 20:58:08]
>>54 マンション検討中さん
外観の作り結構安く仕上げてそうなので、それくらいでいけるんじゃないですかね
56: 匿名さん 
[2022-06-06 07:15:43]
そこそこ凝った外観なんだけど隣のヴェールガーデン?が圧倒的すぎてちょっと残念。築年数が違うから比較対象にはならないけど。
57: 匿名さん 
[2022-06-06 09:59:51]
>>56 匿名さん 圧倒的とは。

58: 匿名さん 
[2022-06-06 10:03:20]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
59: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-07 09:32:37]
角住戸も60平米台が中心ですね。
広さは刻んでおりますね

価格の予想としては平均で㎡100万ぐらいで、中心的な価格が7000万円アンダーになるようにしているのかと予想します。
60: 匿名さん 
[2022-06-12 10:59:05]
ルーバーパーテーション、53さんが撮ってくれた写真でも確認できますね。
イラストからするともうちょっと大きいかと思いましたが。
またドアの前というわけではなくちょっとズレている感じですかね。使い勝手が気になります。
高効率エアコン付き分譲は嬉しいですね。となると省エネ照明とかも最初から付いてるってことでしょうか。
61: 評判気になるさん 
[2022-06-12 11:21:18]
>>60 匿名さん
照明は色温度とかデザインとか含めて完全に好みが分かれるので付けることはないです。公式サイトで記載されている"LED照明"はあくまで玄関、廊下、キッチン手洗い浴室、トイレといった部分のものだけです。
62: 匿名さん 
[2022-06-15 08:19:35]
ルーバーパーテーション=目隠しみたいなもので、外から見た時にドアの前のパーテーションによって
目隠しになるのは安全面を考えると設置しているのは正解でしょうね
ただ、パーテーションを付けるならポーチタイプでも良かったかな。ルーバーパーテーションももう少し幅があったら
良かったかもしれません
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-17 08:56:22]
価格はどうなるんでしょうね

近隣だと、パークハウス上鷺宮の中古が㎡100万円前後、クラッシィハウスで㎡90万円ぐらい。

新築だと考えると、㎡100万はあるのかな……
64: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 22:31:38]
長谷工だけが不安要素、三井の長谷工物件は売れ残りが怖い
65: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:41:34]
駅近いですね。
7000万以下なら買いですかね。
最近は、売ってる途中からどんどん価格を上げるので、初めの1期に買った方がプラン選べるし良いかもね。 
キッチンはタッチレス水栓、食洗器、巾木収納、ソフトクローズと長谷工仕様の中ではかなりいいですね。
66: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:49:45]
ヴェレーナぬくいの森の大洋建設?よりは数百倍良い。
67: マンション比較中さん 
[2022-07-02 15:53:33]
この建物から徒歩1分の範囲にあるスギ薬局、ほぼ毎日15%オフクーポン出してくれるから毎日通いやすい物件は助かる。近所の商店街は割と寂れてるけど、ビッグ・エーとキッチンコート京王が良い感じなので利便性はかなりいいです。
68: 周辺住民さん 
[2022-07-02 15:56:45]
この地域は23区の中でもトップクラスに標高が高い(海抜44mぐらい)ので水災の心配がほぼ無いのがいいです。
富士見台駅は準急にすらスキップされてしまうマイナー駅だけど、近所にUFJとNHKのファミリー社宅があるお陰で近辺の学校の治安がいいという噂もあります(近隣の公立小学校の私立受験率は悪くない)
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 09:28:02]
>>68 周辺住民さん
残念ながら、NHKとUFJの社宅は中野区側なのでこのマンションとは学区が違いますね。
練馬区側→練馬第三小学校
中野区側→上鷺宮小学校

練三小も悪い話は聞かないし、都内の小学校としては良いほうだとは思いますが・・・
70: マンション検討中さん 
[2022-07-22 08:20:20]
63平米、5000万円ぐらいで買えますかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる