明和地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「クリオ金山ブライトマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. クリオ金山ブライトマークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-28 02:35:11
 削除依頼 投稿する

クリオ金山ブライトマークスについての情報を希望しています。
金山駅徒歩2分の場所にマンションが建つようです。
駅前のアナスルと近くのイオンで生活もしやすそうですね!
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/874_Kanayama/?waad=DkxTtSKq

所在地:愛知県名古屋市中区金山四丁目604番、他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・名港線「金山」駅徒歩2分
JR東海道本線・中央本線、名鉄名古屋本線 「金山総合」 駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.01平米~100.44平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
クリオ金山ブライトマークス 栄・名駅の次なる選択 ”第3街”(予定価格有)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/2194/

[スレ作成日時]2021-03-01 13:53:42

現在の物件
クリオ金山ブライトマークス
クリオ金山ブライトマークス
 
所在地:愛知県名古屋市中区金山四丁目604番、他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 金山駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

クリオ金山ブライトマークスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2021-06-06 01:52:03
>>100 eマンションさん

ラブホが多いので、居酒屋デートには最適です!
仕事関係の飲みではほぼ使わないなー(笑)
No.102  
by 匿名さん 2021-06-08 13:54:23
>>100さん
>>名古屋市民と愛知県民の人気ランキングで2位
2位なんですか?
ちょっと意外でした。

知人が一人暮らししていました。
地下鉄も名鉄もJRも利用できるので便利そうでした。
買い物は駅前にイオンがありますし、居酒屋もありますし、銀行もありますから便利な街と思います。
雑多な感じもあるので、雰囲気が好きなら・・・。
あとは価格が安かったら・・・。
No.103  
by マンション検討中さん 2021-06-17 18:07:02
金山って言っても、中区、熱田区、中川区で全然違うよね。熱田区や中川区は、土地も低くなってるから水害に弱いですね。ここの立地は、いいけど、東に下っていくと低くなるから気をつけましょう。
No.104  
by 匿名さん 2021-06-20 09:27:00
金山、お買い物施設があまりないかもしれないと思っていましたが「サポーレ 熱田伏見通り店」があるんですね。
高級志向な方にもよさそうです。

https://juno.nagoya/entry/sapore/

金山駅に成城石井がありましたし、イオン熱田にカルディあるんですが、こちらも使えそう。
フルーツサンドやフルーツタルトもクチコミ評判いいですし、ステーキが入ったお弁当も食べたくなります・・・
No.105  
by 匿名さん 2021-07-02 21:53:47
3LDKで5000万円真ん中くらいでしたね。
安くも高くもないけど場所は良いとは思うし、今後の再開発考えるとお値打ちなのかなと思う反面、名古屋の不動産価格が高くなってきてるから麻痺してきた。
No.106  
by 匿名さん 2021-07-04 10:51:50
>>105 匿名さん
幅広く、藤が丘のマンション価格もチェックしています。
金山、3LDKで5000万円ならほどほど。
藤が丘駅前のマンションが6000万円の部屋もあると聞いているのでお値打ち感もあります。
人気ランキングで2位なら、売れそうです。

名古屋駅、栄、伏見などの通勤、子供の通学にも便利ですし、街並みさえ納得すれば好物件な気もしてきました。
No.107  
by 匿名さん 2021-07-30 17:28:21
子供の通学っていうのも考えていかないといけないんですよね。
まだ小さいからあまりピンと来ないけど
中学以降、もしかしたら電車に乗って通学する可能性を思えば
そこも加味して考えていかないとならない。
いずれにしても、交通の便が良いことに越したことはないです。
No.108  
by 名無しさん 2021-07-30 19:05:56
>>107 匿名さん

結局、駅近は強いでしょ
そこを基準で、マンション選ぶもの
ここは高いけど、妥当な立地ですね

No.109  
by 匿名さん 2021-08-11 12:25:47
>>17 マンション検討中さん
ファミリアーレとプラセシオンは流石にクリオより下でしょ、内装設備も全然レベルが違うよ。
名古屋のパークホームズは水害地域ばかりになぜか立てるので少し下かな。。
No.110  
by 匿名さん 2021-08-11 12:27:37
>>48 匿名さん
赤池はクリオの位置にプラウド建ってほしかったな、もしそうなら資産性抜群だったのに
No.111  
by マンション検討中さん 2021-08-16 14:52:11
>>109 匿名さん
残念ですが、明和の物件の方が下かと思いますよ。
No.112  
by 販売関係者さん 2021-08-16 15:36:43
この立地なら関係ないよ。
信号渡ったら即駅だからな。
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-16 15:58:20
>>111 マンション検討中さん
デザイン監修にデザインショップ・アーキテクツと
いろ葉Design起用ですし、存在感あると思いますよ

No.114  
by 匿名さん 2021-08-18 06:46:57
>>110 匿名さん
プラウドの建っている位置は小学校が近くていいと思いました。
三河自動車会社勤務、車通勤の方をターゲットにしているのかな、と。

赤池の駅前・・・名古屋方面に通勤
プライムツリー近く・・・家族が車通勤

赤池駅だけでいうと、必ずしも駅近が人気なわけじゃない気がしています。

金山駅は再開発エリアなんですか?
「まちづくり構想エリア内」と書いてありました。
No.115  
by マンション掲示板さん 2021-08-18 17:09:59
ファミリータイプが多いのに駐車場が戸数あたり36%、自転車置き場も一戸につき1台のみと、
車、自転車ともに設備が乏しいのが辛いです。3人家族で車ない自転車も一台しかないではさすがに辛いですな。
No.116  
by マンコミュファンさん 2021-08-18 19:38:51
>>112 販売関係者さん

そうですね。他のクリオ物件は微妙ですが、、この金山の物件に限っていうと非常に魅力的だと思います。
確かに知名度、設備などについては劣後していますが金山のこの立地ならば、、と思います。
No.117  
by マンション掲示板さん 2021-08-18 20:10:48
デベの知名度はショボいけど設備はいいですよ
特に二重床二重天井。
キッチン周りも最近の大手よりも良いものを付けてる。
残念なのは駐車場駐輪場の少なさ。
駐車場は周りで探せばいいが自転車が各戸一台はキツい。普段の生活に支障が出るレベル
No.118  
by 匿名さん 2021-08-20 10:58:15
「アタラシエ」のページ読んでみました。
具体的に何が「アタラシエ」なのか、よくわかりませんが新しいシステムをマンションに導入していることのようです。

インターネット回線が早いみたいですよね。

使ってみたいのは、自動着床エレベーターです。
他の階に行かないので子供を育てていると安心かも(迷惑をかけない点でも)。
エレベーターは抗菌なのはコロナ禍でもいいですし、洗面台が玄関入ってすぐなのもコロナ時代の新しい住宅な感じがしていいです。
冬もインフルエンザが流行するので、手洗いすぐできるのがいいなと感じています。
No.119  
by 匿名さん 2021-09-06 22:48:48
ここの資料が送られてきましたが
請求した覚えがありません。
売主、施工業者共に
別件の資料請求とかも
したことありません。
他県ですしねえ...買いませんよ。
No.120  
by 匿名さん 2021-09-08 05:46:14
>>119 匿名さん
明和地所だそうです。

設計は株式会社日伸設計事務所、
施工は株式会社日東建設

過去に資料請求していないんですよね?どこから名簿が来たんでしょう??

会社に別荘購入の勧誘電話が来るような感じなのかも…
どこかから住所が流出…??
No.121  
by 匿名さん 2021-09-08 08:39:39
>>120 匿名さん

119です
資料請求してませんよ
家族にも確認しました。
過去にもないです。
因みに
数年前に駅近新築分譲マンションに
転居したばかりですし
買いませんてばw
No.122  
by 匿名さん 2021-09-08 12:13:55
不動産ポータルサイトに登録してると資料請求してなくても案内が来ることあるよ
No.123  
by 匿名さん 2021-09-08 14:39:50
>>122 匿名さん
ありがとうございます
前の住所ではあったかもですが、
マンション購入後の今の住所では
無いんですよね...

でもまあ、某大手不動産部門から
“そこ売りませんか?”のパンフレットが
入居直後から時折『郵送』で届くので
何か名簿を入手する方法はあるのでしょう。

ターゲットの絞り込みに
失敗してる気はしますw
No.124  
by 匿名さん 2021-09-08 16:58:22
どうでもいいよ
No.125  
by 匿名さん 2021-09-08 19:43:06
検討スレに何しに来たんだろう
迷惑な人
No.126  
by 通りがかりさん 2021-09-09 23:18:37
そんなキレずともよき
閑話休題ってことで
何かあたらしネタないかい
No.127  
by 通りがかりさん 2021-09-09 23:25:06
個人的には検討スレ的に参考になった
No.128  
by 匿名さん 2021-09-10 10:21:15
こちらの投稿を読んで気になりましたが分譲マンションで二重床二重天井はめずらしいんですか?
恥ずかしながらマンション選びで天井や床の構造を気にしたことがなく、どこも同じかと思い込んでおりました。
二重床二重天井は遮音性能が高いイメージですが他にも何か利点があるのですか?
No.129  
by 匿名さん 2021-09-10 10:32:59
>>128 匿名さん
配管が埋め込みではないのでメンテが楽。
No.130  
by eマンションさん 2021-09-10 13:24:54
>>119 匿名さん
明和の物件は知名度が低く売れ行きが芳しく無いので、あの手この手を使って…という事なんでしょうか。

オープンハウスと同じようにキャッチセールスしているのを見かけたので、購入者さんは少し恥ずかしく感じてしまうかもしれませんね。
No.131  
by マンション検討中さん 2021-09-21 13:24:44
プラウド金山が着工したみたいですね、伊勢山中学校の東側。駅から10分位ですかね。大通りを渡った所だから場所資産価値は落ちるけど住むには問題ないかな。70平米で4500万以下なら検討しよかな、5000万以上なら不可。クリオ駅前のこの場所でプラウドやグランドメゾンだったら6500万なら買いだけどね。
No.132  
by 匿名さん 2021-09-21 14:19:00
プラウドだったらその価格は無理でしょ
見た目も設備もやっぱり違う
No.133  
by eマンションさん 2021-09-21 15:23:49
>>131 マンション検討中さん

5,000は絶対に超えるよね。
なんなら6,000近くなると思う。
クリオの場所とそんなに極端に坪単価変わらないよ。
No.134  
by 匿名さん 2021-09-21 16:03:04
4500万だと港区価格では
No.135  
by 匿名さん 2021-09-21 16:06:01
オープンハウスでも4000万円代じゃなかったかな?
No.136  
by マンコミュファンさん 2021-09-21 21:30:55
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.137  
by 匿名さん 2021-09-24 09:54:49
二重天井のメリットは天井裏に配管が隠れるので天井に凸凹が生じずすっきりする事と、配管を動かせるので将来の間取り変更にも対応可能な点でしょうか。
床は二重床の方が足元が沈み込まない硬いフローリングとなり、こちらは好みが別れるかもしれません。
No.138  
by 通りがかりさん 2021-09-25 09:11:36
>>131 マンション検討中さん

プラウドとは比べものにならないよ。
そもそも購入層が全然違う。

比べるならオープンハウスかプレサンス。
明和地所のライバルはこのあたり。
No.139  
by 匿名さん 2021-09-25 20:05:54
>>131 マンション検討中さん
4500万て冗談ですよね
70平米なら最低6000万からですよ。明和は相場より安く設定する中小デベなのに対して野村はチャレンジ価格でくるので。
5000万台なら即完売しますよ
No.140  
by 匿名さん 2021-09-27 12:53:22
明和は相場より安く設定するデベ…やっぱりそうですよね。
他地域で検討したマンションの中ではクリオが安いと感じていて、
たまたまそのマンションだけかと思いましたが全体的に価格設定を
割安にしているデベなのですね~。
No.141  
by 匿名さん 2021-09-27 13:00:26
価格も安いけど、見た目も設備もそれなりかと
つまり価格相応ですね
何を重視して選ぶかですよね
とにかく安く!という方には良いと思いますよ
No.142  
by 匿名さん 2021-09-27 14:08:33
>>141 匿名さん
ディスポーザーはこの規模なのでないのは仕方がないですが、
二重天井二重床、アウトポール、トイレ洗面別、天板フィオレストーン、食洗器と設備は比較的良さそうに思えるのですが、それなりってことですが何が不足していますか?
今のところバンベール千種と比較して検討しています。
No.143  
by 匿名さん 2021-09-27 14:45:57
設備には特に不足無しですね。
床暖房も付いてるし。
圧倒的に足りないのは駐輪場。駐車場が足りないのは近隣で借りればいいのだけど自転車はキツい。
1戸1台では特に通学に自転車を使うファミリーには生活に支障が出るくらい足りない。
No.144  
by 匿名さん 2021-09-27 14:53:56
駅に有料駐輪場はないのですか?
No.145  
by 匿名さん 2021-09-27 15:23:19
>>143 匿名さん
この辺り自転車通学禁止じゃないですか?
No.146  
by 匿名さん 2021-09-27 15:37:09
>>145 匿名さん
高校も?大学も?
No.147  
by 通りがかりさん 2021-09-27 15:47:48
>>140 匿名さん
価格を安くしないと買われないマンションという事でわ?
知名度が無いので仕方ない戦略かと。クリオは勝手に売れるようなマンションではないと思いますので。
高級マンションと違って営業さんが、あの手この手で頑張らないと販売は苦戦するかもしれませんね。
No.148  
by 匿名さん 2021-09-27 16:06:09
この立地なら明和どころかもっと知名度がないデべでも余裕で売り切ると思うわ。
No.149  
by 匿名さん 2021-09-27 16:22:09
子供の人数分プラス一台は自転車置き場欲しいよね
No.150  
by 匿名さん 2021-09-27 16:37:47
確かノリタケも一家に自転車置き場一台だけどあそこは広大な駐車場があるからな
No.151  
by 匿名さん 2021-09-27 17:15:41
>>149 匿名さん
駅徒歩2分のマンションだけど駐輪場1戸に1つでも空きあるぞ
No.152  
by 匿名さん 2021-09-27 17:17:10
>>151 匿名さん
単身者が多いと余るのかもね
ここはどうかしら?
No.153  
by 匿名さん 2021-09-27 17:18:11
>>146 匿名さん
駅近住んでるんだから高校大学は地下鉄で通えばいいし、ピンポイントでこの近くの高校大学に通う子供いるわけないし少しは頭使えよ
No.154  
by 匿名さん 2021-09-27 17:19:29
>>147 通りがかりさん
でわ?ってなんだよ日本語習いたてかよ。

No.155  
by 匿名さん 2021-09-27 17:21:33
子供は基本自転車で出掛けるでしょ
そのくらいの事も想像できないのが不思議
子供時代に自転車に乗る機会もなく過ごす人のが少数じゃない?
No.156  
by 匿名さん 2021-09-27 17:23:05
>>150 匿名さん
で?
No.157  
by 匿名さん 2021-09-27 18:57:35
普通に生活を想像すれば、家族でちょっと公園へとかの時に自転車1台じゃ厳しいわなw
No.158  
by 匿名さん 2021-09-27 20:30:54
>>157 匿名さん
バンベール千種も85戸に対して98戸だし駅近マンションは基本少ない。
駅遠の田舎マンションでない限り二台以上置けるマンションなんてないんだけど、何か勘違いしてない?
No.159  
by 匿名さん 2021-09-27 20:46:27
子供いる家庭はみんなどうしてるの?
戸建てにしか住んだ事ないからわからんw
有料でもいいからとめれるとこあるといいけど…
No.160  
by 匿名さん 2021-09-27 21:00:54
>>158 匿名さん
他がどうとか関係なくない?
No.161  
by 匿名さん 2021-09-27 21:09:02
駅遠マンションの則武でも1台だから田舎とか関係ないんじゃない?
No.162  
by 匿名さん 2021-09-28 06:56:09
現在、都心の駅近って言うか駅上の賃貸マンションに住んでますが普段お出かけに電車は使わないですね。ほぼ車か自転車です。
No.163  
by 匿名さん 2021-09-28 10:08:07
ここだと自転車で栄も行けるよね
駅が近いから駐輪場はなんとかなるんじゃない?
No.164  
by 匿名さん 2021-09-28 10:34:08
統計では都心に近づくほど、駅距離が近くなる程電車利用率は高くなる、
自転車は最寄り駅までの通勤に利用される率が高い。
駅近の場合自転車所持率は減る

>>162のような自分語りは意味なし
No.165  
by 匿名さん 2021-09-28 11:16:37
>>164 匿名さん
どこの統計ですか?
No.166  
by 匿名さん 2021-09-28 11:20:03
足らなければ有料の自転車置き場で解決できるのも駅近マンションのメリット
No.167  
by 匿名さん 2021-09-28 12:11:41
名古屋第二位のターミナル駅徒歩2分でスーパーも徒歩圏内に二つあって、イオンモールまでシャトルバスもある中で自転車必須って書くのは難癖にしてもひどいなw
No.168  
by 匿名さん 2021-09-28 13:11:16
1番近い北口自転車置き場まで300m
これは微妙な距離ですね。
No.169  
by 匿名さん 2021-09-28 13:29:00
いいんじゃないの?
車も自転車もいらないぞ!っていう人に
ピッタリのマンションということで。
No.170  
by 匿名さん 2021-09-28 13:37:36
駐輪場あまるかもしれんへんしな
No.171  
by デベ勤めさん 2021-09-28 13:58:11
駐車場、駐輪場が戸数に対して少ないマンションはそれらが絶対必要な人は買わないのでそこまで困らないっていう
No.172  
by 匿名さん 2021-09-28 14:00:40
どうしても必要になったら近隣で借りればよし
No.173  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-29 17:04:48
マンションは、資産価値が半分以上だから駅近は絶対だよね、後はブランドですね。明和地所は、2重床とか仕様は良さそうだけどブランド力が普通の会社だね。まあ、6000万超えなければ損はしないと思うけどね。好き嫌いですね。
No.174  
by 匿名さん 2021-09-29 17:12:44
通路側の窓の格子は嫌でしたが後は良かったです
No.175  
by 匿名さん 2021-10-06 09:57:47
マンション選びでブランド力を重視するのはアフターメンテナンスが
手厚いからですか?
それともリセール時に希望に近い価格で売れるからですか?
立地の良さだけでは難しいものがあるのでしょうか。
No.176  
by 匿名さん 2021-12-14 05:48:31
ここは売切れた?
No.177  
by 匿名さん 2021-12-14 15:14:09
第3期1次 先着順申込受付中!
No.178  
by 匿名さん 2022-01-08 15:25:07
かなりゆっくりのペースで販売しているんですか??
セカンドハウスとしてもデベはオススメしているようですが、どうなんでしょうね?
セカンドハウスとして仮に買う場合も
管理組合には入るから、理事になったときにはそれなりにしないいけないことっていうのはありそう。
No.179  
by 匿名さん 2022-01-12 02:27:15
ここですか。なるほど。
No.180  
by 匿名さん 2022-01-13 09:59:33
場所、ありがとうございます。
オフィスや飲食店が入っていたビルだったような。

駅前、電車も複数利用できますし、住みやすいのかも。

イオンもあるし、スギ薬局もあるし、思った以上に便利なところなのかもしれないです。
セカンドハウスとして買えるならほしいです。
エントランスの写真を見て、1階にテナントも入らないのが意外な気がしました。
No.181  
by 匿名さん 2022-01-13 20:50:18
>>180 匿名さん
目の前が線路でも気にならない方にはいい立地だと思います。
セカンドならそこまで線路も気にならないかもですね。
No.182  
by マンション検討中さん 2022-01-14 13:13:20
ここまで金山駅に近い物件そうそう無いのにまだ残ってるの?
この辺りで探してるなら場所は最高だと思いますよ
No.183  
by 匿名さん 2022-01-14 13:24:44
>>182 マンション検討中さん

商売の難しいところやね
No.184  
by 匿名さん 2022-01-14 14:33:56
伏見通側だったらどうなんだろうな。
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2022-01-14 17:22:26
電車好きには堪らん物件

騒音苦手な人にはただでも要らん物件
No.186  
by 匿名さん 2022-01-14 17:46:29
敏感な方はだめかもね
でも電車の音はすぐに慣れますよ
No.187  
by 検討板ユーザーさん 2022-01-14 21:21:05
>>186 匿名さん
T3サッシだから、聞こえないと思う
No.188  
by 匿名さん 2022-01-14 21:39:18
>>187 検討板ユーザーさん

T3しゅごい
No.189  
by 匿名さん 2022-01-15 12:13:15
ほ~ちょっと勉強しようかな
No.190  
by 匿名さん 2022-01-15 13:22:28
T3でも電車の音は聞こえますよ。
多少の騒音は気にしない方から問題ないレベルではあります。
No.191  
by 匿名さん 2022-01-17 10:15:47
駅に近いと電車も減速するので騒音はそこまで酷くないんじゃないかと
思いましたが如何でしょう。
こちらのマンションの一番のネックは電車の騒音でしょうし、
完全にシャットアウトしようと思えばT-4のサッシを採用していると思います。
No.192  
by 匿名さん 2022-01-17 10:18:31
神経質な方でなければ問題ないと思いますよ
No.193  
by 匿名さん 2022-01-17 11:36:05
いずれにしても検討者は要確認ですね。
No.194  
by 購入予定者さん 2022-01-17 23:17:12
ちなみに上の方も下の方も音は極端に変わらないそうです。
音の不思議。
No.195  
by マンション掲示板さん 2022-01-18 02:08:36
騒音気にしない人はいいけど、
人のいびきで寝れない人は厳しい。
営業は、そんな聞こえないって言うだろうけどね。
窓開けてたら…
No.196  
by 匿名さん 2022-01-18 05:04:47
そういう人は他にしなされ
No.197  
by マンション比較中さん 2022-01-18 20:11:11
真横のホテル・・ビジネスホテルと言われても、どう見てもラブホテルとして利用されてそうなデザインで・・
No.198  
by 匿名さん 2022-01-18 20:31:42
>>197 マンション比較中さん

窓開けるとラブホがたくさん見えるよ!
やったね!!
No.199  
by 匿名さん 2022-01-18 23:48:48
金山だからね。その程度ではネガにならず。
No.200  
by 匿名さん 2022-01-19 00:47:26
でしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる