管理組合・管理会社・理事会「「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-02 22:13:13
 削除依頼 投稿する

外注費を直接発注することで安くしたり、マンションを管理組合が主体的に運営するための意見・情報交換の場にしたいと思います。

区分所有者の立場でも、どうやって理事会に働きかけるか。また、既存管理会社の反発をどう防いでいくかも課題になるかと思います。

管理会社の変更や自主管理の考え方自体への反論は別スレを立ててそちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2021-02-27 15:38:16

 
注文住宅のオンライン相談

「管理会社」の変更、または「自主管理」への手順と合意形成

422: 上位 
[2021-04-02 17:33:51]
>>419 某管理員さん
死ぬ思いなら訴えて下さい。それで死んだら犬死にでしょうw
423: 上位 
[2021-04-02 17:37:11]
余談ですが、管理人は競争率が高いので学歴、職歴でいい人を選ぶことが多いです。定年退職した国立大学卒を選んだりするから、管理人は戸建て住まいってこともかなりありますよ。
424: 上位 
[2021-04-02 17:41:45]
いまコロナ禍で失業者も多いので、某管理人を名乗る投稿者の管理人不足は大嘘です。みなさん信じたらだめよ。
425: 某管理員 
[2021-04-02 17:43:23]
東京のマンション勤務です。
30年前なら20倍どころか50倍でも不思議ではないですよ。
時代が違うんですよ。
管理室にエアコンあっても、共用廊下が外廊下なら、
夏冬は大変なんですよ。
426: 上位 
[2021-04-02 17:48:24]
>>425 某管理員さん
管理人は居住者よりレベルが高いことが多いんですよ。おたくさんは東京でもまともな人が忌避する地域なんでしょうね。
427: 某管理員 
[2021-04-02 18:06:26]
コロナで就職戦線が厳しいので、フロント担当の新入社員は来ますよ。

定年退職して管理員になった者は、年金+管理員の給与で生活しています。
コロナで失業した若い人が管理員に応募しては来ません。
管理員の給与では生活はできないし、将来設計もできないです。

管理員に定年退職した国立大学卒を選ぶなんて、
20~30年前なら普通だったかもしれませんが。
そういう例外は今でもあるでしょうが、
あまりに時代錯誤ではないでしょうか。

428: 某管理員 
[2021-04-02 18:13:28]
森元総理並みに、オリンピック精神のかけらもない方ですね。
合格者の中で上位だとか下位だとか。
管理員と居住者のレベルがどうとか。
まともな人が忌避する地域とか。
この手の方は、森元総理と一緒に退場してください。
世界の恥になりますので。
429: 名無しさん 
[2021-04-02 19:07:03]
自分で上位合格者とか書いてる時点で、ハンドルネームで誤魔化す以外に根拠ある説明できない馬鹿と言ってるようなもんなのにね。
430: 上位 
[2021-04-02 19:16:32]
>>429 名無しさん
下位合格者もいますからね。根拠ある説明って、では調べてみたらどう?有効求人倍率が高いのは警備員です。
管理人はコンビニバイト並みに人気です。大変だとおっしゃるなら交通警備員に転職すればいいだけ。70でも雇いますよ。炎天下で8時間立てるならw
431: 某管理員 
[2021-04-02 20:55:22]
マンション管理士の資格では食えないわけですか。
それで、警備員やコンビニバイトや管理員の有効求人倍率が気になるわけですか。
そんなに楽で人気があるなら、1年ほど管理員をやられてはいかがですか。
楽だというなら、マンション管理士との兼務も可能でしょう。
国立大学を定年退職した方が管理員に就職すると言うなら、
そんな立派な職業なら、一度なってみたらいかがでしょうか。
432: 匿名さん 
[2021-04-02 21:12:53]
430さんはウソとデマと言い逃ればかり。無視に限ります。
433: 上位 
[2021-04-02 22:13:13]
>>431 某管理員さん
可能性としては50戸以下の小規模マンションで週5日勤務ではなくて週3日ゴミの日の午前だけとかの勤務の場合、お金にならないから人は集まらないでしょう。小規模マンションはお金がないから条件に合う人を探すわけです。人が来ないのは最低賃金だからではない。あほ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる