住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 黒部丘
  6. シティテラス湘南平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 20:42:40
 削除依頼 投稿する

シティテラス湘南平塚についての情報を希望しています。
全425戸の大規模マンションがたつようです!
平塚の方は人情に厚いというのをテレビでみました。
現地の感じはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152328

所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩12分
JR湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「平塚」駅から徒歩12分
間取:1LD・K+2S~3LD・K
面積:67.20m2~75.09m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-26 15:14:45

現在の物件
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~5,900万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 425戸

シティテラス湘南平塚ってどうですか?

602: 匿名さん 
[2022-09-24 08:17:53]
再掲しておきますね。

【良い点】
・海側(平塚でも環境が良いとされている)
・海まで徒歩13から14分、海岸公園整備計画あり
・3,000万円台から
・ディスポーザーあり
・直接基礎、空地率約54%のゆとり
・テレワークラウンジ、ライブラリーラウンジ、保育施設あり
・ビバモール(建設予定)隣接で買い物便利、スーパーは激安系エイビイ
・南棟西側の上層階は開放感あり
・スミフブランド、外観、エントランスかっこいい

【悪い点】
・間取りが70m2と75m2の2タイプしかない(採光の問題でサービスルーム扱いになるかならないかの差)
・床、建具、面材などの種類、色が一切選べない
・設計変更(リビング横の洋室の壁、扉の撤去)も不可
・居室設備は長谷工の一般的な仕様
・共用設備はかなり控えめ
・駐車場が全戸分無い、駐輪場が1.78台/世帯しか無い
・駐輪場がスライド式でも200円から2,500円/月と高額(平置きは3,500円とさらにお高い)
・空地率は高いが7階建て、間に機械式駐車場等があるためA・E棟はゆとりは感じられない
・南棟でも東側はオーシャンステイツと数mと極近接&上層階も目の前に屋上バルコニーが並び開放感無い可能性あり
・西棟は湘南平で富士山は見えない
・駅(西口)から徒歩12分(エントランスまで)
・駅までのルートは夏は日陰無し、夜暗い、一部狭くなっていて車・水跳ね危険、ゴミ収集日はゴミ散乱
・ビバモールによる駐車場前渋滞が予想
・エイビイは19時or19時半に閉店、総菜は売ってないため平日共働きには厳しい
・ビバモール開業が2024年1月に順延、海岸公園整備計画も頓挫
・外観格好いいが周辺との調和は無し、低価格マンションの透明バルコニーは生活感が出て逆に格好悪い可能性あり
603: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 13:34:41]
廉価マンションしか見てないと、ここの低仕様も気にならないかもですね。
604: マンコミュファンさん 
[2022-09-24 14:06:33]
>>603 マンション掲示板さん
高級マンションしか見ていない人も、廉価マンションの掲示板とかみにくるんですね!
605: 匿名さん 
[2022-09-24 14:55:24]
平塚は高くしたら売れない。でも、建築費は上がってる。すみふは、よそより高く売りたいデベ。結局、そのしわ寄せは面積と設備仕様にいくのは仕方がないです。あれもこれも欲しい人は、もっと都心寄り物件にそれなりの金を持って突撃してください。
606: 名無しさん 
[2022-09-24 15:27:23]
>>605 匿名さん
レーベンは戸数少ないですが5000-7000万円で数ヶ月で完売してますよ。
新築乱立の平塚で無理矢理425戸も詰め込まず、もう少し価格とスペック上げて戸数減らした方が良いと言ってるのでは?
私もディスポーザーとビバモールくらいで売れると思うのは楽観的だとは思います。
賛成反対どちらも廉価マンションと言い切っちゃうとこが悲しすぎる・・・
607: 評判気になるさん 
[2022-09-24 15:49:43]
>>606 名無しさん

立地が全然違う。。。立地よくて少数なら、平塚でも多少高くても売れたというだけ。平塚で駅遠、バスも不便な立地に大規模高級マンション建てるバカなデベはないと思う。
608: マンション検討中さん 
[2022-09-24 15:56:04]
>>606 名無しさん
ここ徒歩12分ですよ?スペックと戸数のためにこれ以上価格を上げる必要はないです。レーベンは貴重な駅近南口立地で、狭い敷地と小規模だから売れたのであって、ここ数年の平塚新築マンションでは異例です。引き合いに出すのはどうなんでしょうね。

東海道線、湘南エリアで価格高騰してる中で、海側となるここは良い受け皿になるような物件だと思ってます。
住環境が変化していく中で大規模物件を販売するスタイルを得意とするすみふ。そのスタイルが気に食わないのであればどうぞ悲しんでください・・・
609: eマンションさん 
[2022-09-24 19:03:43]
>>608 マンション検討中さん
その割には売れてないんだけどね
つーか、なぜスミフ目線なの?
買いたい条件言ってる人をデベ目線で押さえつけるって、信者さんかしら?
610: 匿名さん 
[2022-09-25 21:53:52]
要するに大規模廉価マンションなんですね。
HPやMRはおしゃれでいい感じの雰囲気なのにちょっと印象操作強すぎに感じてます。
この週末に二度目の現地確認してきましたが、最寄りだったスーパーに続いて居酒屋さんも潰れてました(担々麺屋さんと焼肉屋さんの並びであったお店です)。
スーパー跡地は高齢者狙いのSF商法の集会所になってました。
ビバモールができて海浜公園も整備されてシティテラスもできるのに、周辺さびれる一方で周辺環境にも不安が出てきました。
611: マンション検討中さん 
[2022-09-26 11:19:02]
>>610 匿名さん
周辺が大規模開発かかると地元のお店は苦しくなるのが世の常ですからね。
ここに限らずHPやMRなんて盛り盛りなんで、現実的に部屋を想像する必要ありますよ。
想像出来ないなら出来上がり後の実際の部屋を見るのが1番かと思います。
612: 評判気になるさん 
[2022-09-26 13:06:16]
動画で紹介してた南口のおしゃれなマフィン屋さんも閉店するそうですよ
613: 通りがかりさん 
[2022-09-26 18:34:05]
辻堂店で休業中だと聞いていたのですが、閉店するんですか?
614: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-26 22:46:51]
>>613 通りがかりさん
10/2でクローズだと公式で発表されてます(7月末で休業していたようですね)
まぁ元々、南口エリアなのでこちらのマンションにはあまり関係ないお店ではありますが(なぜ動画で取り上げてたのかが謎)
竣工前にわざわざ紹介したお店が潰れるって縁起は良くないですね
615: 匿名さん 
[2022-09-29 09:24:55]
スーパーと居酒屋さんが閉店してしまったとの事ですが、現時点でマンションから一番近いスーパーはどちらになりますか?
スーパーが閉店するのは地域の過疎化による経営不振だったのでしょうか?
616: 通りがかりさん 
[2022-09-29 17:35:30]
>>615 匿名さん
しまむらストアー菫平店ですね。
海側に徒歩5分ほどです。
残念ながら駅からマンションまでは全くスーパーはありません。
一年後?にお隣にエイビイができる予定ですが、仕事帰りには営業終了してて共働きには使いづらいという話みたいです。
閉店した理由は分かりませんが、平塚が活気溢れて経済上向き…という話は聞いたことありません。
ちなみに北側の繁華街はコロナの影響モロに受けてシャッター街化してます。
617: 評判気になるさん 
[2022-09-29 19:59:37]
駅から帰る際にスーパーに寄りたければ、自転車利用おすすめします。
ラスカ、しまむらストアー駅前店、デリドがあれば十分では。
西口のクリエイトやオーケーを使ってもいいのでは。平塚、茅ヶ崎は自転車の街ですよ
618: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-29 23:27:08]
>>617 評判気になるさん
徒歩12分、結局自転車使わないといけないんですね
駅の駐輪場は月額いくらなんでしょう?
しまむらは駐輪できるようでしたが、ラスカ、デリドの駐輪場は?西口ではなく朝から南口の駐輪場まで行く必要がある?
オーケー行くならアンダーパスくぐるってことでしょうか?
なんだかめちゃくちゃ不便に感じますね
平塚は自転車天国という話はよく聞きますが、そもそもシティは一世帯あたり2台持てないのが非常に悩ましいところ
子供の分も考えると自転車保有の難しさも感じてます
あと低価格マンションの宿命でもありますが、敷地内あちこちで自転車放置が常態化しそうですね
619: 評判気になるさん 
[2022-10-07 21:56:58]
617ですが、平塚市民(単身・学生)は自転車20分の範囲が日常行動エリアです。
駅まで自転車10分以内の立地は恵まれているほうです。

月極の市営駐輪場の空きは都度確認してください。
南口駅前駐輪場は、数十年空きなしの月極から、今年、時間貸しに変わりました。
http://www.hiratsukazaidan.jp/parking_bicycle.htm
正直、Suicaで決済できる民間駐輪場の方が24時間利用可で使いやすいです。

ウチは駅西口保育園を使っていましたが、子乗せ自転車で保育園まで行って預けて
南口の駐輪場に停めて出社してお迎え時は徒歩で帰り、
配偶者が自転車を拾ってスーパーに寄って帰っていましたよ。

自転車に乗りたくない人はもっと駅近5分以内にこだわった方がいいですよ。
平塚駅はどんどん店が減りつつありますが
620: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-08 00:56:27]
>>619 評判気になるさん
単身学生なのに子持ちで共働き夫婦?
621: 名無しさん 
[2022-10-08 02:42:16]
>>620 検討板ユーザーさん
流石にそうは取らない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる