大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「「ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス」 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 「ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス」 ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-11 11:14:54
 削除依頼 投稿する

埼京線北赤羽駅至近に誕生した「ヴェレーナグラン赤羽北フロント」。
その東側隣接地に同じデベロッパーにより同規模の物件が開発されます。
こちらも高いデザイン性と斬新なプランを併せ持つマンションになるのでしょうか。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

公式サイト:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/akabanekita-marks/

ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス(仮称 北区赤羽北2丁目East計画)
物件概要

所在地  東京都北区赤羽北二丁目1550番2他(地番)
     東京都北区赤羽北2丁目33(住居表示)
交 通  JR埼京線「北赤羽」駅徒歩4分、「赤羽」駅徒歩19分、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅徒歩14分

用途地域 工業地域
敷地面積 2,645.65㎡
延床面積 7,660.91㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上12階建

総戸数 96戸

着工予定 2021年4月5日
竣工予定 2023年4月30日

事業主 株式会社大和地所
施 工 株式会社森組 東京支店
管 理 大和地所コミュニティライフ株式会社
売 主 大和地所レジデンス株式会社

【物件概要を追記しました。2021.4.9 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-25 06:45:51

現在の物件
ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス
ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス
 
所在地:東京都北区赤羽北二丁目1550番2(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩3分
総戸数: 96戸

「ヴェレーナグラン赤羽北ザ・マークス」 ってどうですか?

21: いきなりダイヤモンド 
[2021-05-21 09:28:23]
>>17 入居前さん
コロナ前は朝7時台後半から8時半くらいまではかなりの混雑でしたが、コロナ以降はラッシュ時間の混雑率が改善されています。(ぎゅうぎゅうで他人と体が密着するような混雑はほぼありません)
他の方の投稿にもありますが、日中は少し本数が物足りない感はあります

上野、東京、品川へは赤羽での乗り換えが必要ですが、乗り換え時間も短時間でいけるのでまぁ良しという感じです

上野、東京、品川、池袋、新宿、渋谷全てへ乗り換えなしで行きたいのであれば、やはり赤羽駅や浦和駅周辺になるのかなと
22: 匿名さん 
[2021-06-06 10:17:48]
北赤羽、穴場的な感じはする。
一駅赤羽から北上しただけで、おそらくマンションの値段は多少は安くなっているかと。
でも利便性は良いし、
特に不便することなく生活自体はしていけるかと思われます。
赤羽で駅まで徒歩5分以内だと、ここよりもずっと高くなってしまいそう。
23: 匿名さん 
[2021-06-11 20:53:26]
ついに間取りが公開されました。床下収納プランは健在です。その他のプランも個性全開って感じで面白いです。Mr,Nrタイプが間取り掲載なしに完成予想図だけ載せてるところが焦らしますね。
24: 匿名さん 
[2021-06-12 08:05:30]
Orが圧倒的だわ・・・
25: 匿名さん 
[2021-06-12 09:42:33]
軽く億越えでしょうね。クセが強い。
26: 匿名さん 
[2021-06-12 11:25:10]
>>25 匿名さん

みんな横並びで低レベルな昨今、こういう尖った企画ができるのは凄いと思います。
体力がある財閥系デベもやるべきですけど、本当につまらない物件ばかりで。
27: 匿名さん 
[2021-06-12 14:44:05]
公式HPを見たら横浜の物件も尖ってました。場所的にちょっとないですがプランは面白かったです。ヴェレーナシリーズやりますね。
28: 匿名さん 
[2021-06-13 18:12:15]
完成予想図が色々と掲載されましたが、完売した隣とは色々と違うところもありますね。全く同じでないところがセンス良いです。
29: ご近所さん 
[2021-06-13 21:00:48]
>>28 匿名さん
色々違いがあるから値上げしやすいでしょう。
30: 匿名さん 
[2021-06-16 11:07:13]
それぞれの間取の良さがあり、変わった間取りになっているので面白いです。
スキップフロアタイプは特に珍しいですし、
その下に収納ができるようになっているのはありがたいです。
ただ、スキップフロアはバリアフリーではないので、小さいお子さんがいらっしゃったり、ペットを飼っていたりすると
住みにくいですし、高齢になったときに住み替えしなくてはならないのは、
将来を考えると躊躇してしまいます。

31: マンション検討中さん 
[2021-06-18 21:44:14]
エントリー者にはプレミアム住戸の全間取りなどの資料が来ましたね。いよいよ楽しみです。
32: 匿名さん 
[2021-06-18 22:25:19]
一般公開以外で面白いのありましたか。どうせ検討できない値段だとおもいますが、楽しいもので。
33: マンション検討中さん 
[2021-06-19 12:31:33]
ここをいろいろ検討したけど、電車騒音について非常に心配するので今回見送ることにしました。
34: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:57:19]
最上階のプラン魅力的だなぁ。真ん中の部屋が8000万切るくらいなら検討したい
35: 匿名さん 
[2021-06-19 21:01:42]
最上階中部屋って公式に掲載ないですよね。やっぱり資料請求者のみの公開なのでしょうか。
36: マンション掲示板さん 
[2021-06-19 22:48:46]
フロントでは最上階中部屋は1億円でしたね
37: 匿名さん 
[2021-06-20 09:07:57]
フロントは100平米でしたが今回は81平米なので8000前後はいい線かも。
38: マンション検討中さん 
[2021-06-21 20:23:47]
フロントより少し駅から遠いけど、価格に差は出ますかね?好調だったからむしろ高くなるのかなぁ。。
39: 匿名さん 
[2021-06-22 16:08:04]
延べ床面積がほぼ一緒で、フロントより戸数増えてるってことは、一戸あたりの平米数は減っている訳ですよね。それで、価格は据え置きとして、実質値上げ、という流れではないでしょうか。
40: マンション検討中さん 
[2021-06-29 09:38:42]
最上階のプレミアム100平米の部屋は1.1億ですか?
41: 匿名さん 
[2021-07-01 10:21:07]
プレミアム住戸は駐車場優先権が付くのか、どなたかご存じありませんか?
42: 通りがかりさん 
[2021-07-01 21:24:31]
>>41 匿名さん
隣は付いていたと記憶してます。ただ設置割合が高いため抽選でも確保し易い物件だと思います。隣は機械式の一階はEv使用料金込みで23000円程度だったと思いますので、電気の人は抽選でこちらを狙います。
43: 匿名さん 
[2021-07-02 03:18:26]
>>42 通りがかりさん

41です、ありがとうございます!安心しました。プレミアム100㎡検討中なので、優先権ある可能性大で安心しました。隣も100㎡は抽選になったと聞きました(倍率まではわかりませんが)ので、その流れてきた方も含めてまた抽選なんでしょうかね…
44: 匿名さん 
[2021-07-02 11:18:42]
フロントは最上階の4戸だけ駐車場優先権がついていました。プレミアム住戸全てについているわけではなかったです。今回どうなるかはわかりません。
45: 匿名さん 
[2021-07-02 12:40:56]
EV車の充電に対応している駐車場もあるのですか。この頃のマンションは一般的になっているのでしょうか。
46: 通りがかりさん 
[2021-07-02 19:37:59]
>>45 匿名さん
隣は機械式1階の5台分だけですので1割強だけでした。その分1階の駐車場代は平置きとそれほど差がなかったようでした。
47: マンション検討中さん 
[2021-07-04 12:43:09]
このマンションの南側は環八だから、騒音は非常に心配です。
やはりリビングのサッシを開けたらうるさいでしょうか?
最上階のプレミアムの間取りは大好きですが、環八と電車の音はがまんできないと、結局後悔になるので、悩ましいです。
48: 匿名さん 
[2021-07-04 20:20:59]
環八を気にする方は迷わず他に行くべき物件です。大人気のフロントよりかは鉄道分マシだと思いますが。
49: 通りがかりさん 
[2021-07-04 21:37:59]
>>47 マンション検討中さん
T3サッシが入ると思いますので音は大丈夫だと思いますが、埃や排ガスをどう考えるかだと思います。ただ、都内の交通量が多い立地は山ほどありますので割り切って生活スタイルを変える、例えば洗濯物の外干しを控えることが出来る家庭ならありです。日当たりが良いので部屋干しですかね。ただハザード色付き認識しておく必要があります。まあそれを言ったら北区は半分アウトですが。価格にも反映されると思います。
50: マンション検討中さん 
[2021-07-06 14:59:35]
T3サッシですか?二重サッシではないですか。
51: 通りがかりさん 
[2021-07-06 17:51:56]
>>50 マンション検討中さん
隣がT3でしたのでそれ以上はないかと。個人的には電車の音はそれほどでもなく、不規則な車やバイク音が気になりました。モデルルームにサッシのデモがありました。
52: 匿名さん 
[2021-07-06 19:07:59]
T3以上の性能だと2重サッシになるらしいです。それはさすがに不便だと思いますが、許容できない方はそもそももう少し静かな場所がよろしいかと。
53: 匿名さん 
[2021-07-08 11:31:57]
>>49さん
T3サッシが入るなら安心です。洗濯は、日中、仕事で外出しているのなら、部屋干し(風呂場干し)が一般的でしょう。

>>ハザード色付き認識
これ、熱海に松江でしたっけ?今日は広島・・・
雨はどこに降るかわからないので、気にし始めたら買えなくなってしまいそうな気もしてしまいます。
54: 通りがかりさん 
[2021-07-08 19:53:13]
>>53 匿名さん
荒川 台風19号 は検索して認識しておいた方がいいです。ただ、第二の彩湖みたいなものをその上流側に建設中ですので期待したいところです。
55: マンコミュファンさん 
[2021-07-11 14:08:22]
初めて投稿します
不躾な質問ですみませんが、先日問い合わせたところ1LDKは4000万円台が中心の価格帯だと営業さんから言われました。北赤羽駅で1LDKで4000万円台、、単純に想定より大幅に高いと感じたのですが、、
どう思う人が多いのかなと思って投稿しました。
プランなどなど色々素敵だしほしいし買えなくはないのですが、想定以上に高いなぁという印象、、
56: マンション検討中さん 
[2021-07-11 15:02:49]
ここって内廊下でしょうか?
57: 匿名さん 
[2021-07-11 17:35:31]
フロントには1LDKはなかったですね。竣工1年前に完売したにもかかわらずその成功事例を真似しないで新しい購入層を狙ったのでしょう。それにしても44平米としてはしっかりしたプランです。10畳のLDに2面バルコニーとはかなり希少性があるのでは。ここは北赤羽の過去相場からはかけ離れた単価設定ですから、他地域の同等プランと比較して現在価格が妥当と思えるかどうかでしょう。フロントの例から考えても来年GWを待たずに完売してしまうでしょう。
58: 匿名さん 
[2021-07-11 17:58:43]
赤羽のザ・パークハウスの42平米は比較にできそうじゃないですか。同じ駅3分で片やメジャー駅、プランはうなぎで多分1000万以上高い。本当価格設定ってうまくできてますね。
59: マンコミュファンさん 
[2021-07-12 02:56:52]
>>58 匿名さん
なるほど、、、パークハウスは間取りがあまり好きではないですが立地は良いのでその価格でも売れそうですかね。。家族が増えてマークスを賃貸に出したとき、15万円くらいの家賃に果たして借り手がいるか、、、悩みどころです
60: マンション検討中 
[2021-07-12 05:21:12]
>>55 マンコミュファンさん
間取りは最高だと思います。仕様も高め。
私は路線が合わずに撤退しましたが、埼京線がメインなら買っていました。

確かに周辺と価格差があるので、売却では利益が見込めないかもしれません。
やはり北赤羽は赤羽と全く異なるエリアなので、「X年後に今の周辺相場で売却して後悔しないか」を考えれば良いのではないでしょうか。
あのデザインと間取りが気に入ったら、ハザードとか環八とかは些細な問題です。私も通勤時間が倍にならなければ…
61: マンション評論家 
[2021-07-17 13:08:20]
売却で利益を出すのは確かに難しいかもしれないけれど、この仕様なら15年後に売っても数百万円の損で収まりそう。その間の家賃を考慮すれば全く損ではないですけどね。買いだと思います。
62: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 17:18:58]
周辺の中古マンション(アクトピアとか)も築20年で5,000万以上キープしてるし、楽観論だけど売り抜けもなんとかなりそう。街が寂しいから一生ここに住むことはないけど… 子育て世代なら「子供が独立するまで住む」と割り切れば、かなり良い三択だと思う。公園や自然も多い。
63: 評判気になるさん 
[2021-07-17 17:21:01]
ここのマンションは今日から説明会ですよね。評判気になる?
64: マンション検討中さん 
[2021-07-19 13:47:24]
説明会参加した方、価格はどういう感じなのか共有していただけますか?
65: 匿名さん 
[2021-07-19 17:25:42]
プレミアムしかメモして来なかったのですが、
Mrタイプ 100.91㎡ 11000万円台
Nrタイプ 81.21㎡ 8900万円台
Orタイプ 100.31㎡ 11800万円台
Jタイプ 80.5㎡ 8000万円台(11F)
66: 匿名さん 
[2021-07-19 17:34:53]
プレミアムしかメモして来なかったのですが、
Mrタイプ 100.91㎡ 11000万円台
Nrタイプ 81.21㎡ 8900万円台
Orタイプ 100.31㎡ 11800万円台
Jタイプ 80.5㎡ 8000万円台(11F)

お隣に比べて、
値段が上がっている
エントランスは2層吹き抜けでない
全戸数が8戸位多い

と、比べて良い所は無さそうでした。価格はプレミアム以外は6箇所くらいの価格開示でほとんど出ていませんでした。プレミアムは反応をみたいのだと思いました。私は天カセや安いマンションと同じ換気口など、プレミアムになりきれていない仕様が残念に思いました。Orタイプの坪単価380超えはやりすぎかと思いました…
67: 匿名さん 
[2021-07-19 17:36:47]
>>66 匿名さん

すいません、天カセの箇所は「天カセでない」と書きたかったです。
68: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:45:54]
>>67 匿名さん
ありがとうございます。やっぱり高くなったね。自分はプレミアムを検討していますが、北赤羽で1.1億出すっていう感じですね。
69: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:48:01]
1.2億ですね。書き間違いました。
70: 匿名さん 
[2021-07-19 18:09:35]
お隣の最上階が瞬間蒸発だったので仕方ないですね。間取りも圧倒的に面白くなっているのでその分1000万値上げって感じでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる