株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クレストプライムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. 【契約者専用】クレストプライムレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-05 23:17:04
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652036/

公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

クレストプライムレジデンス 全体概要

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
総戸数:2,517戸(予定)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩8~11分(アベニュー弐番街:8分、パーク五番街、プロムナード七番街:徒歩11分)
(2)JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩15~19分(プロムナード七番街:徒歩15分、パーク五番街:徒歩18分、アベニュー弐番街:19分) )
(3)JR東海道本線京浜東北線南武線・上野東京ライン「川崎」駅、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅バス18分、「小倉下町」停留所徒歩3分~7分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【タイトルと物件概要を変更しました。2024.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-24 13:53:36

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,478万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

【契約者専用】クレストプライムレジデンス

2501: 住民さん7 
[2023-03-08 09:15:04]
>>2499 住民さん2さん

中学生になればみんな私立に行ってバラバラになるからたむろしなくなるよ。
2502: 住民さん8 
[2023-03-08 09:27:21]
テニスコートは一面がシングルスだと約195㎡、その10倍の面積という意味なので、特にそれ自体は嘘では無いと思ってました。

その面積ならばダブルス用のテニスコートが10面分作れるかという訳はなくて…

6畳のお部屋にダブルベッドは6個も置けない(良くて2個だし不整形の部屋なら1個しか置けない)
のと同じだと思います。
2503: 住民さん6 
[2023-03-08 09:31:03]
>>2502 住民さん8さん

それでも今の感じだと10面分はなさそうだな笑
2504: 住民さん2 
[2023-03-08 09:54:07]
>>2500 住民さん7さん
元々の住民の質が問題になってる感じですかね。
安かった頃にそれしか買えなかった人達とは、区分けを作るのはいかがでしょうか?
共用部もエコノミーとファーストクラスみたいに。
2505: 住民さん2 
[2023-03-08 11:21:48]
>>2501 住民さん7さん

公立中学に行った人の、近所の友達が、沢山遊びに来そうですね。。。
2506: 住民さん6 
[2023-03-08 12:44:19]
中学~高校になったら、噴水とかがエモいから
TikTokLIVEとか、スマホで動画撮影とか仕出したりして…
2507: 住民さん4 
[2023-03-08 14:46:02]
>>2502 住民さん8さん

6畳のお部屋にダブルベッド6個も置けない

?…全く関係ないですよね笑
2508: 住民さん6 
[2023-03-08 17:05:29]
ここに書き込んでるのは、

ごく一部の住人
近隣住民
ゴールドクレスト担当者
マンション警備員?管理人?
ライバル会社

99%の住人はこの掲示板の存在すら知らず、平穏に暮らしてます。
2509: 住民さん4 
[2023-03-08 17:47:44]
>>2499 住民さん2さん

こういう迷惑行為って、
管理人とかコンシェルジュが、直接小学生に注意してくれないんですかね?
2510: 住民さん3 
[2023-03-08 17:53:03]
>>2509 住民さん4さん
管理人は見て見ぬ振りをすることが多いです。
退職者の小銭稼ぎ気分で選ばれる職業なので質が低くてもしょうがないのかなあ
2511: 住民さん4 
[2023-03-08 17:58:30]
>>2508 住民さん6さん
あなたはどれに該当するの?住民?
プロムナード680世帯で平均3人家族として2040人が住んでて
そのうちの1%だから約20人くらい?
どの属性も全体からみたら1%いかないと思うけど。

2512: 住民さん7 
[2023-03-08 20:06:23]
>>2508 住民さん6さん
ここの住人がインターネットも使えない情弱だとか、勝手な決めつけ何様のつもりですか。
2513: 匿名さん 
[2023-03-09 07:26:48]
99%の住民がインターネット使えないは言い過ぎに思いますが、路駐や芝生に文句、自販機熱望なんかも1%ぐらいで、他は気にせず平穏に暮らしてます。
2514: 住民さん4 
[2023-03-09 09:59:50]
インターネットを使える使えないとかじゃなくて、ほとんどの住人はこの掲示板を気にしてなくて、平穏に過ごしてるってことだと思いますよ
2515: 住民さん2 
[2023-03-09 10:40:03]
>>2513 匿名さん

路駐って
文句言うのが悪いんじゃなくて、そのまま放置してるのが悪いと思いますが。
2516: 住民さん3 
[2023-03-09 11:50:56]
>>2513 匿名さん
平穏に暮らしてますは同意しますが、
少なくとも路駐は文句ではなくないですか?
データセンターや芝生は文句でしょうけど
2517: 住民さん3 
[2023-03-09 12:27:04]
>>2513 匿名さん
路駐に関しては、逆にOKにしてしまえば、車所有者は平等に恩恵が得られて、平和的な解決かも。
芝生への文句は同意します。
何より、この意見を勝手に1%にされるのが腹立たしい。
2518: 住民さん1 
[2023-03-09 12:54:12]
>>2517 住民さん3さん

確かに、路駐に関しては厳密に禁止となると、息苦しいですよね…玄関ドアの飾りと同じように、契約上は禁止でも実際はグレーで良いのかも。争わず平和に解決が一番良いです!
もちろん、路駐は短時間で邪魔にならないような位置に、という前提ですが。
2519: 住民さん3 
[2023-03-09 20:12:57]
あそこらへんに仮止めスペースないことがおかしいんだよね。。
2520: 住民さん5 
[2023-03-10 09:18:45]
7番街700戸もあって、仮止めスペースが全くないのは不便ですよね
2521: 住民さん7 
[2023-03-11 02:52:50]
自転車乗ったまま廊下を爆走する人増えた気がするのですがどうでしょう?
一時期見なくなったのですがまたチラホラ見ます。
コンシェルジュに言っても注意してる気配なしです…。
2522: 住民さん3 
[2023-03-11 11:59:51]
>>2521 住民さん7さん

コンシェルジュには、期待できないでしょうね。
自分で注意するのも嫌だし…

マンションには色んな人がいるから、我慢するしかないのかも、と思っています。
2523: 住民さん8 
[2023-03-11 12:52:31]
コンシェルジュの使い方が違うだろw
そういうのは管理人か、管理組合に、言って監視カメラ確認してもらって、個別注意だよ
2524: 匿名さん 
[2023-03-11 16:29:20]
その昔のスクールウォーズみたいなものと思えば微笑ましいですよ。
下手に注意すると刃物持ってたりするかもしれないので気をつけて下さい。
2525: 住民さん4 
[2023-03-11 19:24:53]
コンシェルジュも管理人も、マナー違反を注意するというのはやってくれない。たぶんこのマンションだけだと思う。大規模ゆえに、管理人の人数も多いから、自分が対応しなくてもいいやという気持ちになるのかもね。残念。
2526: 住民さん3 
[2023-03-11 20:38:04]
>>2525 住民さん4さん

コンシュルジュも管理人も所詮は雇われなので、危険が伴うことはやりたがりませんよね。
ここは住民で交代制の見張りを立てるのいかがでしょうか。
同じ住民とわかれば、犯人もおとなしくなるかと思います。
2527: 住民さん4 
[2023-03-12 09:16:22]
>>2526 住民さん3さん
どのマンションも雇われさんだけど、ここまで対応の悪い管理人はなかなかいないけどね。
2528: 住民さん2 
[2023-03-12 12:25:04]
共用施設に靴が洗える洗濯機(コインランドリーにあるやつ)が置いてあったらいいなと思うのですがどう思いますか?
2529: 住民さん4 
[2023-03-12 13:01:07]
>>2528 住民さん2さん
いいですね!
2530: 住民さん7 
[2023-03-12 13:22:41]
レンタカー借りられてる率高すぎて、あと2台くらいほしい
2531: 住民さん2 
[2023-03-12 13:35:45]
>>2530 住民さん7さん
それよく思います
2532: 住民さん3 
[2023-03-12 15:43:37]
業者も営利目的ですから…。
住民にとって使える日が少ないくらいの貸出率がちょうどいいと言えます。
乗りたいときに常に乗れるような状態だと朗らかに供給過多。
車は休ませててもメンテナンス、維持費がかかるのですから。
2533: 住民さん5 
[2023-03-12 16:46:59]
>>2532 住民さん3さん

そうですね!
管理費が上がるし、今のままで十分です。
自分が使いたい時に常に使いたいなら、自分で車を買わなきゃ。
2534: 住民さん6 
[2023-03-12 17:12:11]
>>2533 さん

台数増えても管理してるのはオリックスなので管理費は上がらないのでは?
駐車場所が必要にはなるが。
2535: 住民さん8 
[2023-03-12 17:32:10]
>>2530 住民さん7さん


土日は予約埋まってること多いですよね…

我が家はタイムズも併用してます。
少し歩かないといけなくなりますが
返却ルールが緩いのでオリックスより安いです。



2536: 住民さん2 
[2023-03-12 17:58:17]
>>2534 さん

駐車場所を確保しなきゃだから、
結局、お金がかかりますね。
2537: 住民さん3 
[2023-03-12 18:53:32]
>>2534 住民さん6さん
台数増えても管理費は上がらないと思う。ただ、住民専用だから何か保守契約的なものを払ってる可能性はあるけどね…。
2538: 住民さん3 
[2023-03-12 19:26:20]
駐車場が足りてないからこういう事態が発生しますよね。
2539: 住民さん5 
[2023-03-12 20:52:27]
>>2538 住民さん3さん

あと、
車買いたくないし、駐車料金も払いたくないとかですかね。
2540: 住民さん2 
[2023-03-12 23:05:43]
車通勤できなくて趣味が車いじりで無ければ、カーシェアとタクシーを駆使したら車を所持するよりも経済的なんだよな…
2541: 住民さん3 
[2023-03-13 00:05:37]
ローソン横のタイムズが貸しコンテナに変わったのは痛かったな
2542: マンコミュファンさん 
[2023-03-13 23:00:28]
中途半端な芝生広場なんかより、平置き駐車場にしたほうがメリットありませんか?
資産価値も上がるような気がする。
2543: 住民さん5 
[2023-03-13 23:16:49]
そもそもこんなに広大な敷地がありながら駐車場を自走式にしないで機械式にするっていうのが。
居住棟を建てられるだけ建てて。デベロッパーの居住者より儲けを重視する姿勢が感じられます。
2544: 住民さん8 
[2023-03-13 23:39:09]
駐車場仕様は川崎市による制限の影響が大きいですね
・緑被率を25%以上にすること→これ以上緑地を削れない
・容積率は通常200%のところ300%まで認める→戸数を増やせる(増やせるならどこのマンション分譲会社でも余程の理由がない限り制限一杯まで建てます)

新川崎・鹿島田駅近→緑被率規制がない
この周辺だと→容積率200%が多い

ゆえに他と比べて駐車場を建てづらい面はあります。
2545: 住民さん1 
[2023-03-14 08:14:14]
>>2544 住民さん8さん

詳しくて助かる。ありがとう。
2546: 住民さん5 
[2023-03-14 09:12:31]
>>2544 住民さん8さん

営業みたいですね。
2547: 住民さん5 
[2023-03-14 11:21:36]
>>2544 住民さん8さん
なるほど、だから駐車場の数が少ない上、設置場所を取らない機械式なんですね。

じゃあ多少の不便やメンテナンスのコストはしょうがないですね...それを承知の上で購入した訳だし
2548: 住民さん3 
[2023-03-14 16:19:50]
小規模マンションだと高齢化で車所有者が減って
立駐取り壊しとか話があがりますが
その辺は大規模マンションだから安心できますね!
2549: 住民さん5 
[2023-03-14 16:39:09]
>>2548 住民さん3さん

どうですかね。。。

購入時の年齢が、
20代~30代だけで86.4%なので、偏っています。
40年後には、マンション全体的にお年寄りだらけになりそうですね。
2550: 住民さん8 
[2023-03-14 16:46:39]
>>2544 住民さん8さん

緑被率ってなんですか?緑化面積率は建築敷地面積の20%なので、それとも違う数字みたいですね。

自動車車庫等の床面積は、建物の延べ面積の1/5を限度として延べ面積に算入せず緩和されるから、
駐車場範囲を緩和範囲内に収めようとしてる点が住民よりも儲けファーストと指摘されてるのでは?
川崎市関係なくないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる