名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「メイツ一橋学園SUITEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. メイツ一橋学園SUITEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-15 18:46:01
 削除依頼 投稿する

リビングスイートプロジェクト(メイツ一橋学園SUITE)についての情報を希望しています。
アクロスプラザ小平に隣接する場所にマンションがたつようです。
自然も多いですし、のびのび生活できそうですよね。
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...

所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-19 12:39:12

現在の物件
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
 
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩10分
総戸数: 171戸

メイツ一橋学園SUITEってどうですか?

251: 匿名さん 
[2022-06-21 09:18:28]
>>249 口コミ知りたいさん
オプションを取り扱っている会社は殆どが中小であるため、結局は会社の評判というよりもどの職人さんが担当するかによって仕上りには雲泥の差が出ます。
各社の評価がよかったり悪かったりするのはその点に尽きると思います。
できることなら担当する職人さんの経験業務&年数等を確認するとよいでしょう。
内覧会同行も素人ではなかなか気づくことができない、或いは当日の時間的制約や遠慮から指摘できない、等の問題を回避できるためそれなりのメリッがあります。安心料といったところでしょうか。但し、入居後の定期点検でも不具合点を指摘すれば分譲会社がキチンと対応してくれるので、必須ではないと思います。
252: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-24 09:36:04]
いしかわ製パン

知り合いが近くにあるいしかわ製パンが美味しいといってました。
253: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-24 10:34:04]
>>252 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
この辺りは美味しいお店がたくさんありますよね!
とんかつも全国的に有名なお店がありますね。
254: 匿名さん 
[2022-06-24 22:55:52]
>>252 口コミ知りたいさん
私は一橋学園駅前のとまと、と言うサンドイッチ屋さんがオススメです!
朝早くからオープンしてるので、お仕事前や早起きした休日の朝ごはんにもオススメですよ♪
255: 行ってきました。 
[2022-06-24 23:07:03]
ロピア屋上から、西側の棟です。
内覧会たのしみですね!
ロピア屋上から、西側の棟です。内覧会たの...
256: 匿名さん 
[2022-06-25 12:37:59]
これまで3回ほど本物件の資金計画?諸費用概算書をギャラリーから頂いてるのですが、貰うたび登記費用が少しずつ上がっています。一般的な事ですか?(減税あり/なしの違いだとしてもここは統一すべきと思います)初回が38.8万、2回目47.8万、3回目49..4万でしたが、差し支えなければ皆様いくらくらいですか?
これまで3回ほど本物件の資金計画?諸費用...
257: 名無しさん 
[2022-06-25 17:49:28]
今日見てきました~!
隣のアクロスプラザのサンドラッグはベビー用品もあって品揃え良かったです!
今日見てきました~!隣のアクロスプラザの...
258: 名無しさん 
[2022-06-25 18:32:14]
東向きの部屋ですが、その東側って何がありますか。建物とかですか。
259: 名無しさん 
[2022-06-25 21:01:19]
>>258 名無しさん
建物がありますね。3階建?のマンションと2階建の戸建だと思います。その先は道路を挟んで西武線の線路ですね。
260: 名無しさん 
[2022-06-25 21:04:49]
>>259 名無しさん

うちは西と東で迷いましたが、東は建物が近くにあることと西武線の線路があることで西側を選びました。西側はアクロスプラザの駐車場なのでまぁいいかなと思いました。
261: 名無しさん 
[2022-06-26 09:07:53]
259, 260さん、ありがとうございました。だから、東向き比較的に安いですね。参考になりました。
262: 名無しさん 
[2022-06-26 10:16:04]
>>261 名無しさん
うちも西と東で迷いましたが、エレベーターが近い事や、東でも高層階であれば景色がひらけている点などを考慮し東に決めました。
確かに線路も近いのですが、多摩湖線は単線で他の路線に比べて本数も少ないですし、音もそこまで気になる程の大きさでは無かったので。どちらかと言えばエンジン音のうるさい車やバイクのほうが電車よりも、うるさいと思いますよ^_^;
また、初期の頃の口コミにもあった、西向きはアクロスプラザのダクトの臭いが懸念なのもありました。まあ、何度か現地を歩きましたが、臭いがした事もないのですがね(笑)
263: eマンションさん 
[2022-06-26 11:22:55]
>>256 匿名さん
三回訪問されて、その度に概算書を出してもらってて、その比較、ですかね?
その三件の概算書のお部屋は、全て同じですか?(またはほぼ同じ価格のお部屋ですか?)
登録免許税は、不動産価格の6/1000、
抵当権設定の登録免許税は、債権額の4/1000。
という感じで不動産価格によって上下すると思うので、対象の物件が異なると上がると思います。
三件ともほぼ同価格のお部屋の概算書であるなら、ご担当の営業の方に詳しい内訳とか確認するのが一番確実かと…。

結局は概算書でしかなくて、実際に契約したら登記行うのは9月より後になるはずなので、どのくらい誤差範囲あるかも確認した方がいいかもです。
264: 名無しさん 
[2022-06-26 12:11:14]
>>262 名無しさん

東はエントランスから近いのがいいですよね!
西は駐輪場が近いので、その辺りの生活スタイルから考えるのもいいかもしれませんね。
高層階なら東も西もどちらも良いと思います(^^)
低層階は価格のメリットがある分、どこを妥協するかになるかでしょうね。
265: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 21:41:58]
>>264 名無しさん
さっき見てきました。
さっき見てきました。
266: 名無しさん 
[2022-06-27 01:51:08]
眺望重視で東側にしました。線路の奥に学校があり、当分の間は近くに高い建物が立たないかな~と。
担当の方に西側を激推しされたのですが、暑いのが苦手で西陽を敬遠したのと、ロピアの駐車場が4階くらいまでは、思いのほか近く感じてしまいそうだったので…お部屋から山が望めるのは魅力的だったんですが。
東棟も4階くらいまでは、前のマンションの影響を受けるとの説明があったので、価格差はソコじゃないかと思います。
267: 名無しさん 
[2022-06-27 16:48:36]
東棟も2階や3階ですと眺望は望めませんが、ベランダの前は植栽エリアが結構広く取られており、目の前がすぐお向かいの建物って訳でもなく、西棟の2階3階よりは景観も静かさもありそうでした。

南棟の幅がお隣の戸建てギリギリに建っているので南側から見るとそう見えるのですが、東棟は植栽分セットバックしているので意外に悪くないなと思いました。ただ日当たりはあまり望めないかもですね。高層階でしたら、朝陽が入り気持ちいいと思います。
268: 匿名さん 
[2022-06-27 18:08:49]
私も東側から覗いてみましたが4階が隣のマンションとかぶるかどうかというところな気がしました。
たしかメイツは一段高めに作っているんでしたよね?
眺望は購入を検討する際に眺望の予想写真を見せていただいたのでそれなりにイメージが湧きましたが、思ったより車道と線路が近く騒音がすこし心配です。
新しいマンションなので防音もしっかりしてるとは思いますが。。
269: 名無しさん 
[2022-06-27 19:46:59]
機械式も出来てきてますね!
機械式も出来てきてますね!
270: 通りがかりさん 
[2022-06-28 00:15:09]
名無しさん

最近ギャラリーにモデルルームを見に行った方いますでしょうか、、こちらのマンションを検討中です。
現状、どれくらい部屋数が埋まってきているのか、まだ少し余裕があるのか、ほぼ完売に近い状態なのか、わかる方いましたら教えていただきたいです。
271: 名無しさん 
[2022-06-28 02:14:29]
>>270 通りがかりさん

公式ホームページを今確認しましたところ、140戸完売となってましたよ。
272: 名無しさん 
[2022-06-28 02:17:08]
>>271 名無しさん

追記ですが、総戸数は171戸です。

273: 名無しさん 
[2022-06-28 18:25:02]
>>271 名無しさん

供給なので、売れたのではなく売り出した数じゃないですかね?
詳しくないので違っていたら申し訳ありません。
274: 名無しさん 
[2022-06-28 21:02:49]
5月契約ですがまだ売り出されてない部屋は後
20部屋あったかな?ぐらいでしたよ!

275: 名無しさん 
[2022-06-28 21:04:51]
>>274 名無しさん

契約されてない部屋が30部屋あるかないかぐらいだった気がします。
間違ってたらごめんなさい。
276: eマンションさん 
[2022-06-30 18:49:11]
たくさん写真をあげていただき、ありがとうございます。新生活のイメージ膨らんできます。
もう、内装とかも完成ですか?

277: 名無しさん 
[2022-06-30 19:38:11]
>>276 eマンションさん

7月末に内覧会で見られるので、もう少しというところではないでしょうか?
278: マンコミュファンさん 
[2022-07-02 21:48:29]
>>277 名無しさん

書類沢山来ましたね
279: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 08:25:12]
床のコーティングの案内きましたが、あれは良いのでしょうか?

280: eマンションさん 
[2022-07-05 09:46:54]
>>278 マンコミュファンさん
我が家にも届いておりました!
皆さん火災保険はどうされますか?やはり住宅ローンの優遇受けれる銀行でしょうか?
281: 名無しさん 
[2022-07-05 12:38:10]
お子さんいる方に質問なんですが、内覧会はお子さん連れて行きますか??
282: マンコミュファンさん 
[2022-07-05 12:52:59]
公式のページ、「150戸供給御礼」に変わってました、あと21戸ですね。
入居開始あたりまでに完売になるのかちょっと気になってます。

フロアコーティングや火災保険、特にフロアコーティングは急に来たので比較検討中です。
手続き関連や記入書類多くてあたふたしてます(汗)
283: マンション検討中さん 
[2022-07-05 17:11:22]
>>281 名無しさん

うちは連れて行かない予定です。
あまり時間がないなかで仕上がりのチェックや必要な所を採寸しなければならないので大変かなと。。。
あと空調もついてないなかで…と考えると熱中症のリスクもあり心配になりました。
284: 名無しさん 
[2022-07-05 18:19:29]
フロアコーティングやるつもりです。
案内で来た会社には頼まないつもりですが、、、。
後から追加しにくいものは悩みますよね。
285: 名無しさん 
[2022-07-05 18:51:56]
>>283 マンション検討中さん

確かに言われてみると空調もなく暑いですよね。
うちは走り回るのが心配で話がちゃんと聞けなさそうなので預けれそうなら預けることにします!
286: 名無しさん 
[2022-07-05 19:32:30]
>>282 マンコミュファンさん
この規模で入居前完売になったら売れ行きとしてはかなり好調ですよね!
287: マンション掲示板さん 
[2022-07-05 22:11:02]
>>286 名無しさん

供給と契約は違う認識で宜しいですか?
288: 匿名さん 
[2022-07-08 11:26:53]
間取りと駅からの距離を考えると
価格?少し高めなのかなと思いましたが
共有施設など施設面がかなり充実しているんですね。
ファミリーで住むにはとても良い感じがしました。
人気の理由がわかった気がします。
289: 匿名さん 
[2022-07-08 11:43:37]
あとどのくらいなんでしょうね?

先着順が9戸で第2期4次が6戸。15戸販売中。総戸数が171戸。
あとどれだけ残っているかがわからないのですが、1割なら順調?
アクロスプラザが隣にあることもよくて、週末に家族で夕ご飯の後にお散歩とかできるのかなと考えています。
290: 匿名さん 
[2022-07-08 19:49:08]
先日見に行きましたが植林も素敵な感じで外観もかっこいいですね。
スーパーとサンドラッグがすぐ隣りにあるのが主婦にとってはとても便利です。サミットやコーナンも近いですし、あとは市役所も近くにあります。
国分寺へのアクセスがいいのもいいですよね。
近くの五日市街道は自転車走行は道が狭く危ない印象ですが、、、、
国分寺までの道は割と交通量も気にならず、な感じでした。
小平だと花小金井の方は保育園入りづらいイメージですが、この辺りだと比較的入りやすそうです。
幼稚園もすぐ近くにありますし、小学校や中学校も近くて子供がいると安心です。
もう少し値段が安いと良かったですけどね!
でもロピアができる前にこちらのマンション計画ができた様なので、商業施設の隣の割には安いですよと営業の方は仰ってました。
内覧会、楽しみですね~♪
291: 名無しさん 
[2022-07-09 01:45:15]
火災、地震保険料は、当社貰った見積書に記載された額より断然高くて驚きました。
実際の諸経費は見積書より多くかかると考えた方が良いのでしょうかね
292: マンコミュファンさん 
[2022-07-09 12:44:29]
>>291 名無しさん
色々ご自分で調べて頂いた方がよろしいかと思いますが、
火災保険は2022年1月で改定されているのでその影響もあると思います。
(見積書の内容との確認はご自分でお願いします)
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110124 

今年の10月にまた改定することが決まっているようなので、そこもご注意ください。

293: 匿名さん 
[2022-07-09 14:36:42]
>290 近くの五日市街道は自転車走行は道が狭く危ない印象ですが
五日市街道は小金井街道の交差点から車だと週末、数100メートル混むときもあります。平日はわかりません。ここを歩く人はあまりいない。
徒歩は玉川上水の歩道、自転車も使っているのを見たことがあります。
 ここの周辺の道は過ごしやすいですね。気になる人は来てみるといいですよ。
294: マンコミュファンさん 
[2022-07-09 16:54:04]
先日、用事があってマンションギャラリーを訪問したら残り40戸ほどとのことでした!
295: マンコミュファンさん 
[2022-07-09 17:05:37]
>>292 マンコミュファンさん
私は4月に契約しましたが、先日の案内では7万円高い金額でした。計算時は最低限の補償内容なのかもしれませんね。
296: マンション検討中さん 
[2022-07-12 00:00:39]
ここってもともと教習所があったところですか?
297: 匿名さん 
[2022-07-12 00:13:02]
>>296 マンション検討中さん

そうですよー
298: 通りがかりさん 
[2022-07-13 06:38:11]
建材とかいろんなものが値上がりしてて、今後のマンションとか一戸建てとか、値段とか上がってしまうのでしょうか?友達が給湯器交換とかお願いしても物がなくて大変とか言ってました。
299: 匿名さん 
[2022-07-13 10:28:49]
>>298 通りがかりさん
今後も建材値上がりを背景にマンションや戸建ての値段は値上がっていくと思います。
しかし、最終的には買い手側がその金額で購入出来なければ、売り手側は値下げするしかないので、需要と供給がポイントだと思います。
※但し過去と違って売り手側は供給量を絞っているので、大きな値崩れは起きにくいのでは?と思っています。
⇒2021年の首都圏供給量は35,273戸、10年前の2011年は50,718戸で約7割に減少
⇒今後の新築マンションはブランド化が進んで高級品になっていくと思います。

参考資料
https://sakisiru.jp/28886
https://www.kohken-net.co.jp/apartment_house_past/
300: マンコミュファンさん 
[2022-07-13 21:37:37]
供給量での調整もありますが、住戸面積をなるべくコンパクトにして見た目の価格を抑えるとか、設備グレード(トイレ、キッチン、フローリング材などなど)を落として価格を抑えるなんていうのもありますよね。
これらはすでに行われてますけど、建材や原材料・燃料高騰で、ますます加速しそうだなぁと考えています。今売り出している物件は、1~2年くらい前に調達(契約)した資材で建ててると考えられ、ここ最近の価格高騰のなか調達手配された資材が使われる物件はこれから出てくるんじゃないかなと…。
個人の見解です。
301: マンション検討中さん 
[2022-07-14 06:30:28]
>>300 マンコミュファンさん

なるほど、そうなんですね。金利も上がるかもですし、なかなか厄介な環境ですね。
302: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-14 21:00:02]
みなさん新築マンションの購入を決断された理由は何ですか?
また、こちらを選んだ理由も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
303: マンコミュファンさん 
[2022-07-14 22:01:20]
>>302 検討板ユーザーさん

我が家は始めもうちょっと立地のいい所で中古マンションを見てたんですが、やっぱり新築がいいなーと思って新築を探し始めました。
何箇所か新築マンションみましたが、こちらのマンションが自分達には合ってるなーと思いました!
全てが理想通りではないですが、他の見たマンションよりは私達の理想に近かったので!!

中古から新築に気持ちが変わった理由は
リノベされてても外装が気に入らなかったり、中古マンションも値上がりしてるので築10年とかでも値段が新築の時と変わらなかったり(高くなってる事も)
コミュニティが出来上がってる所に入るのが、、、だったりですかね?
築がたってると子供達も大きくなってて同じ歳ぐらいの子供が居ないんじゃないかとかも思いました。
304: マンコミュファンさん 
[2022-07-14 23:13:03]
1.スーパー、サンドラッグ、セリアがすぐ隣にあるので普段の生活に不便さなさそう

2.ある程度大規模マンションがよかった

3.自転車で国分寺駅に行ける。国分寺駅周辺は栄えてるので大体の物は揃う(スイーツ買えたり無印あるのが地味に嬉しい)

4.もっと大規模で高級志向なマンションもいくつか見に行ったけど、色々な施設に必要性が私達には感じなかった(もちろん素敵でしたが)こちらは必要最低限の施設がある。

などですかね??
ご自身の譲れない所と妥協できる所を考えて家が見つかるといいですね!

305: 匿名さん 
[2022-07-15 22:38:52]
みなさんは火災保険どうなっていますか?
306: 通りがかりさん 
[2022-07-16 08:01:46]
>>305 匿名さん

どうしましょう。損保ジャパンの保険に入った方が良いですか?それとも、全労災とか他のものを自分でつけた方が良いですか?悩みます。
もう、地震保険とかもやめちゃおうかなって。
307: 匿名さん 
[2022-07-16 16:58:04]
>>305 匿名さん

ざっくり20万円程度かかるかなという感じで複数見積もりをとっているところです。
308: 名無しさん 
[2022-07-18 20:36:21]
いよいよ来週が内覧会ですね!
うちは同行ありませんが、チェックや採寸を忘れないように済ませたいと思います!
309: マンコミュファンさん 
[2022-07-18 23:02:08]
>>308 名無しさん

楽しみですね!前を通るとエントランスに机とかいっぱい並んでてもうすぐだなぁ~!とワクワクしました!
310: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-19 17:47:35]
>>309 マンコミュファンさん

内覧会どーでした?
311: 匿名さん 
[2022-07-19 19:48:52]
ざっくりですが、、、
マンション素敵でしたよ~(^o^)
内覧会、時間が足りませんでした。
もっとマンション内もウロウロじっくり見たかったです。
西側の駐車場への道も良かったですし、
駐車場の方からマンションを見られたのは良かったです。
駐車場が広々してました。
あと、エレベーターが思ったより早く来てくれて便利でした!笑
マンションのエントランスがこじんまりしてて、さくっとマンション内に入れて良かったです。
キッズルームは思ったよりこじんまりな印象でした。
共用トイレは、スタッフの方が使うからか、若干汚れが気になりました、、、、。
あとはやはり、ベランダが広くていいなぁと思いました◎
宅配ボックスは、有料ですが衣類のクリーニングができたり、荷物の宅配の集荷をやってくれたりと、便利機能が付いてましたね。
312: マンコミュファンさん 
[2022-07-19 21:17:19]
>>310 口コミ知りたいさん

我が家はまだです。
行った方いらっしゃったらお話聞かせてください!
313: マンコミュファンさん 
[2022-07-19 21:36:22]
>>311 匿名さん

レポありがとうございます!
314: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-20 10:57:26]
内覧会行きました。丁寧に色々説明してくれて良かったです。仕上がりはとても良いかと。フルタイムロッカー、使い勝手良さそうです。貸し自転車もフルタイムロッカーで使えます。私は直しは無かったです。皆さんは、お直しありましたか?

315: 匿名さん 
[2022-07-20 18:05:41]
こちらも直しはありませんでした。
確かに丁寧に説明してくれましたね。
部屋はやはりまだ冷房がないので、ムシムシと暑く、、、体力奪われました。。笑
316: ノブやねん 
[2022-07-20 19:18:18]
うちは、シンクの傷だけ直しをお願いしました。
317: 匿名さん 
[2022-07-20 21:22:14]
内覧会レポありがとうございます。
うちはこれからですが、
皆さまフロアコーティングはどうされますか?
内覧会当日、説明を受けれるようですが…
318: マンコミュファンさん 
[2022-07-20 22:34:58]
>>317 匿名さん

我が家はフロアコーティングしない予定です。
フロアコーティングしても重いもの落としたら凹むし、、、
319: ノブやねん 
[2022-07-20 22:35:27]
>>317 匿名さん
別途注文したオプション会社にまとめて頼む予定です。
説明のコーティングは、正直あまり惹かれませんでした。
320: 名無しさん 
[2022-07-20 23:11:48]
>>317 匿名さん

やる気満々でしたがやめました。
本当に必要なものなら標準でついていてもおかしくないのに、どんな高級マンションにもついていないというのが大きな理由です。また、標準のフローリングにも、ある程度のコーティングはされているそうです。
販売の方からも、ペットを飼っていて室内での尿や爪痕が心配、というわけでなければあまりおすすめしませんと言われました。

金額も高いですしね、、、。
321: ノブやねん 
[2022-07-21 21:27:13]
皆さん、引越しはサカイをそのまま使われるご予定ですか?
322: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-21 22:12:54]
>>321 ノブやねんさん

値段次第だけど。
高いのかな?見積もりが心配です。8月に見積もりの予定。
323: 匿名 
[2022-07-22 09:28:20]
お子様がおられる方、近隣の幼稚園でおすすめはどこになりますか?
あまり自由奔放とか特殊?な感じではなく小学校でも落ち着いて授業を受けられるくらいに普通に座学なども取り入れているところがいいのですが。
情報いただけたらありがたいです。
324: 匿名さん 
[2022-07-22 10:15:34]
>>321 ノブやねんさん
安いところはリーダー格の社員にアルバイト数人の構成、
高いところは全員が社員で対応、
という違いや、距離にもよりますが、
当日に搬出・搬入までしてくれるパターンと、
搬入は翌日になるパターン(=ホテル泊が必要)、
とかもあるようで、価格差には相応の理由があります。
単に価格だけで判断しないほうがいいようです。
大切な荷物なので、
総合的に判断して信頼のおける業者に頼もうと思います。
325: 評判気になるさん 
[2022-07-22 15:25:06]
>>323 匿名さん
近くになおび幼稚園があります。
お勉強や字を教えたりはしない、いわゆるシュタイナー系だと思うので特殊といえば特殊ですが自由奔放とまではいかない気がします。お行儀系は割と教えてくれそうなイメージです。
326: マンコミュファンさん 
[2022-07-22 19:56:23]
>>323 匿名さん

丸山幼稚園は少し距離がありますがオススメです!
お勉強系もイベントもいっぱいあって先生も熟練された方が多いです。
毎日園児が朝の会の放送をしたりもしてて感動しました!
327: マンコミュファンさん 
[2022-07-22 20:02:08]
>>326 マンコミュファンさん

補足です
丸山幼稚園はさまざまな教材を使ったりするので、教育充実費?がプラスかかります。
後自園給食なので毎日温かいご飯が食べれますよ!
328: 名無しさん 
[2022-07-22 20:52:56]
>>321 ノブやねんさん
相見積もりは取られましたか?
サカイにするしないに関わらず、予定日を申し込まなきゃいけなかったので、そのままの流れでサカイにする方が多いのですかね…?我が家もそのパターンになりそうですが…汗

他の引越し会社さんも気にはなっているのですが…
329: ノブやねん 
[2022-07-22 22:24:41]
>>328 名無しさん
相見積もりを取るため動き出したところです。
考えますよね。
330: 匿名 
[2022-07-23 18:56:10]
内覧会もしくはオプション会でエアコンの隠蔽配管について確認された方いらっしゃいますか?
また、エアコン設置場所の高さ確認されていますか?
エアコンをオプション会では注文せず家電量販店で、購入する際に最低限確認するように言われた為、調べてる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
331: 匿名 
[2022-07-23 21:19:00]
>>326 マンコミュファンさん
ありがとうございます!丸山幼稚園すごく素敵ですね。ただやはりちょっと遠いですかね。預かり保育を利用する予定なので近い方が良くて、、、。その点ではなおび幼稚園が一番近いのですがあまりピンとこなくて悩んでました。

332: 匿名 
[2022-07-23 21:26:59]
>>330 匿名さん
これはモデルルームの写真になります。お部屋によって高さなど違うかもしれませんので参考までに。
高さという点では大概のエアコンは大丈夫じゃないかと思われます。
ちなみにうちも家電量販店で購入しました。

これはモデルルームの写真になります。お部...
333: 匿名 
[2022-07-23 22:32:20]
>>332 匿名さん
ありがとうございます。
隠蔽配管もカタログで、わかりましたね。あまり下調べをしてなくてすいません。参考になりました。
334: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 13:40:46]
>>331 匿名さん
洗心幼稚園は特殊でもなく普通の幼稚園ですが預かり保育ありますよ。
英語の授業もあります。確か週2お弁当なので働かれるなら少し大変かも知れませんが、、、
335: 匿名さん 
[2022-07-25 03:48:19]
みなさんダウンライトはつけますか?つける方、いくつつけますか??
メリットデメリットを教えてくださると助かります。
また、エコカラットをされる方、どこの箇所にされますか??

みなさんオプションに予算どのくらいかけるのか、よければ教えてください^_^
336: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-25 06:58:32]
>>335 匿名さん

ダウンライト付けたかったのですが、今回は諦めました。エコカラットは、リビングと玄関に設置します。リビングは作り付けの家具と合わせて、玄関はミラーと合わせました。一番安いエコカラットでもいくつか種類選べるので、リビングはフェミーナ、玄関はたけひごにしました。
337: 匿名さん 
[2022-07-25 18:32:37]
バーチカルブラインドカーテン付ける方いらっしゃいますか?
我が家はカーテン業者に採寸に来てもらったらメイツのカーテンレールにはバーチカル付けれないと言われてしまったのですが、バーチカル付けれるメーカー知ってる方いらっしゃったら教えて頂きたいです!
338: 名無しさん 
[2022-07-25 20:10:35]
>>323 匿名さん

一番近いのはなおび幼稚園。モンテッソーリ系。いい評判はあまり聞きませんが真裏にあるので楽です。
他には洗心幼稚園、坂の上幼稚園、あおば幼稚園があります。
ちなみに我が家はあおば幼稚園です。
339: 名無しさん 
[2022-07-25 20:12:38]
>>323 さん

一番近いのはなおび幼稚園。モンテッソーリ系。いい評判はあまり聞きませんが真裏にあるので楽です。
他には洗心幼稚園、坂の上幼稚園、あおば幼稚園があります。
ちなみに我が家の子どもが通うあおば幼稚園は昔ながらな感じです。座学ありませんが非認知能力身につきます。
340: マンション検討中さん 
[2022-07-25 21:43:42]
>>339 名無しさん

なおび幼稚園は良くない評判ですか?具体的はどの面ですか?

341: 匿名さん 
[2022-07-25 22:17:10]

>>340 マンション検討中さん

なおび幼稚園
上の書いた者ではないですが、私がご近所さんから聞いた話ですがご飯前に神様に感謝したり、お昼ご飯おにぎりしか食べれない日とかがあるとか。
ご飯の食べれない貧しい子達の事を思って?か何か忘れましたがそう言う日があるみたいですよ!その方は成長期の子供にそー言うのは~、、、と言ってました。
後のびのび系の割に色々決まりがいっぱいあるみたいですよ~。
園庭も裸足でしか遊べないとか花を踏んではダメとかだったかな?
結構前に聞いた話で曖昧なので間違ってたらすみません。

元気いっぱいな子とかなら合うかもしれませんが、虫苦手~とか汚れるの苦手~とかの子は合わないかと。。。
342: 匿名さん 
[2022-07-25 23:22:32]
>>339 名無しさん
モンテッソーリじゃなくてシュタイナー系では?
343: 匿名さん 
[2022-07-25 23:47:11]
小平でモンテは丸山幼稚園だけな気がします。
344: 名無しさん 
[2022-07-26 06:49:32]
>>342 匿名さん
シュタイナーですね。勘違いしてました。
345: 名無しさん 
[2022-07-26 06:56:35]
>>341 匿名さん

プレに行った時、私も決まり事が多い印象を持ちました。
自然に触れ合えると思って候補に入れましたが…。
あおばは給食を来年あたり導入予定。
これまでは色々と保護者の負担があったけれど、要望を聞いて改革してるところらしい。

346: 名無しさん 
[2022-07-26 07:05:44]
>>345 名無しさん
その通りです。希望者の給食を検討中です。
あおばいいですよ。子どもがのびのびと過ごせます。毎日お弁当だとしても慣れれば大したことないですよ。
他の幼稚園にはない温かさがあるので是非プレに行ってみてください。
メイツから通うとなると自転車ですね。車送迎もOKです。
347: 匿名さん 
[2022-07-26 08:57:08]
あおば幼稚園はグループ登園があって親が何人か付き添わないと行けないって聞いたのですが、今はコロナで無いみたいですね。
再開されたらちょっと大変そうですね。
348: 名無しさん 
[2022-07-26 09:11:40]
幼稚園の情報共用ありがとうございます。
ちなみに、おすすめの保育園はありますか?
349: 匿名さん 
[2022-07-26 09:31:07]
小平学園幼稚園は一橋学園駅のすぐ横にあるので
電車で通勤されてる方がいたら便利でしょうね。
預かり保育があるかとかはよく知らないですが。
350: 匿名さん 
[2022-07-26 10:10:46]
あおば幼稚園は1学年1クラスの小規模園ですね。
クラス替えがないと合わない子がいた場合に逃げ道がなかったり、新しい友達を作ったりという経験が積めない点が気になるので個人的には大規模園を検討してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる