三井不動産レジデンシャル株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 土浦市
  5. 大和町
  6. パークホームズ土浦
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-07 09:58:16
 削除依頼 投稿する

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1818/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

現在の物件
パークホームズ土浦
パークホームズ土浦
 
所在地:茨城県土浦市大和町3006-15(地番)
交通:常磐線 「土浦」駅 徒歩4分
総戸数: 195戸

パークホームズ土浦

101: 匿名さん 
[2021-12-30 08:57:49]
>>100 マンション検討中さん
その再開発の一部がここですね!

102: 評判気になるさん 
[2022-01-20 19:42:23]
全然書き込みがないですね。やはり、つくばエリアに比べて、値段が安くても人気がないんですかね。
周辺の中古物件も2000万円台が多いですし、4000万円台で取引されるつくば駅前とは価値が異なるのでしょうか。
103: 匿名さん 
[2022-01-20 21:08:23]
>>91 マンション検討中さん

建て替え中も広くて好立地の高級マンションに住めたみたいですね、住民さんは。
戻りたくなかったという話もあるとか、ネット記事でみました。
さすが財閥系です。何かあったときには安心です。
104: 評判気になるさん 
[2022-01-21 18:08:02]
>>102 評判気になるさん
現実問題土浦とつくばでは人気に差がありますよね。他県からつくばはともかく、あえて土浦にとはならないでしょう。
スレは現地に行けない方が利用する場合が多いでしょうから活気は仕方ないかと。
ただこの建物自体は魅力的です。ターゲット層が見えにくいですが、どの辺りなんでしょうか。
105: 匿名さん 
[2022-01-22 09:23:25]
>>104 評判気になるさん

これを書くとつくばファンの方に叱られるかも知れませんが、つくばブランドは終わりが見えていると実感しています。

以前は大学と研究者の街で民度や教育水準が高く、街が綺麗で国際レベルで誇れる都市でした。
ですがその魅力にタダ乗りしようと都内通勤者が多数押し寄せた結果、ごく普通の遠隔地ベッドタウンになってしまいました。マンションが増えて緑が減りとくに駅周辺徒歩10分以内の密集度はすごいです。そしてなにより人々の質がすっかり・・・
電車は混雑し時間がかかるように。そんな思いをしてたどり着くのは秋葉原駅の地下です。

あれなら土浦に住んで始発で座るか特急を利用して東京駅や品川駅へ出るほうがはるかに快適です。3月からは品川行きが大幅増のようですし。
今はTX沿線が大人気ですが、とくに茨城県内では遠くない将来に常磐線が再逆転すると思います。
106: 匿名さん 
[2022-01-22 09:43:19]
土浦がここ20年ほどでずいぶん衰退したのは確かだが、おかげで駅前の財閥系20階建てマンションがこの価格で買える。
江戸以来の歴史もあり高校なども充実。つくばは高校が足りないと某議員さんが強調されてるようだ。
107: 匿名さん 
[2022-01-22 09:44:38]
>>105 匿名さん
TXには湾岸地下鉄と連絡し羽田に直結という構想もあるからね。
108: 名無しさん 
[2022-01-22 11:03:01]
土浦にとってはこの土地が最後の一等地だったんですよね。
対してつくば駅はまだまだ価値の高い土地が出てきますので、この先の街としての上積みを考えると、
残念ながら将来はもっと差が開くでしょうね。
109: 匿名さん 
[2022-01-22 11:21:56]
>>105 匿名さん
以前はつくば市の小中学校生徒のレベルは異常に高いと言われてましたが、今はそうでもないんですかね?
110: 名無しさん 
[2022-01-22 13:20:44]
類は類は呼ぶという言葉がありましてね。
研究学園都市の中心に移り住んでくるご家庭というのは、たとえ研究所関係者ではなくても教育熱心であることが多いですよね。
少なくとも、子どもは学校の勉強は二の次でいいんだ!
って考えの人は、
研究学園都市の中心に飛び込もうとはしませんよ。
111: 通りがかりさん 
[2022-01-22 14:01:51]
>>110
それは昔(TX開通前)の噺ですね。
TXの開通で、子供の教育に関心のない人達も中心部に呼び込む事になり、地価が高騰しています。
112: 名無しさん 
[2022-01-22 14:51:50]
学術研究機関は大量の人の入れ替わりを続けながら
あの地に在り続けている。
そして、生活環境が整うにつれ、
大量の人の入れ替わりの中に、
つくばに定着する人が出始めてきている。
つまり、つくばというのは、将来つくばに定着する可能性を持つ知識層が湯水の如くわいてくる都市であり、
学術研究機関のそれ自体があるということよりも、
それがあることによってそういう仕組みを持っているのがつくばの強みの本質なのだろうね。
113: 名無しさん 
[2022-01-22 15:11:45]
つくばに鉄道駅がなかった時代は、
牛久や土浦がつくばの受け皿の一部として機能していたんだけどね。
いまはそれもなくなり牛久や土浦の成長分もつくばが独占している。

114: 匿名さん 
[2022-01-22 15:41:14]
109ですが、つくばの生徒の親は東大、京大出身が大部分で結果子供たちが異様に学力が高い、というような話だったように思います。教育に熱心かどうかより遺伝的要素の話と理解していましたが。
今は移住者が増えてその傾向もだいぶ薄まってるんでしょうかね。
115: 坪単価比較中さん 
[2022-01-22 15:48:02]
東日本震災の時、土浦は液状化しましたからねぇ。それがネック。
116: 匿名さん 
[2022-01-22 15:57:42]
まあでも周辺のプレミアムレジデンスやソリッドタワーも普通に建ってるから大丈夫では?
117: 匿名さん 
[2022-01-22 20:19:36]
良いマンションだと思いますけどね。
駐車場だけがネック。
118: 匿名さん 
[2022-01-22 20:35:52]
>>117 匿名さん

同感。機械式でキャパも不十分なのは残念ですね。
119: 評判気になるさん 
[2022-01-25 08:14:14]
>>118 匿名さん
以前に最近の若い人は車に乗らないというニュースがありましたが、都心の駅近マンションでも駐車場が足りない騒ぎしているし車はまだまだ必需品ですね。
120: 匿名さん 
[2022-01-25 09:07:59]
>>119 評判気になるさん
地方は駅前より郊外の方に魅力的な店が溢れていますからね、鉄道乗ってデパートへ買い物の時代には戻らないでしょう。

121: 匿名さん 
[2022-01-26 09:02:48]
土浦のマンションのホームページを見ると値下げしているところもありますね。

122: 評判気になるさん 
[2022-01-26 15:48:56]
>>121 匿名さん
アネージュのことですか?
123: 匿名さん 
[2022-01-26 15:51:17]
>>121 匿名さん

お向かいのアネージュですね。500万引きとは驚きです。
同じ長谷工物件ですし、あちらは財閥系ではないとはいえ日立グループの企業なので大手と言っていいでしょう。
こちらと値下げ競争になりますね、きっと。
124: 匿名さん 
[2022-01-26 16:11:58]
アネージュは坪165万、そこにパークホームズが坪125万で出してきたのでアネージュは値下げせざるを得ない。それでも売れるかどうか。
125: 通りがかりさん 
[2022-01-28 07:46:37]
スムラボにカネー氏の記事
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/
126: マンション検討中さん 
[2022-01-28 09:42:47]
カネー氏の記事読みましたが、概ね妥当。
風俗街は駅ロータリーの反対側なんで立ち入らなければ影響なさそうですが。
まあ地縁がないと検討しないでしょうね。
個人的にはポレスターの立地はなかなか良いしプレミアムレジデンスは確か自走式駐車場なので、ここに引きずられて中古の価格も下がるといいかな。
127: 名無しさん 
[2022-01-29 06:13:20]
常磐線土浦駅の改正ダイヤと
つくばエクスプレスつくば駅改正ダイヤ
同じコロナ禍でも、本数激減の土浦駅に対して、
つくば駅は減るどころか1本増えるみたいですね。
これが元気な路線とそうでない路線との差なのかな。
茨城南部に関しては、常磐沿線からTX沿線への人々の移転は、しばらく止みそうにないですね。

今まではJR沿線はどこでも強かったんですけどねぇ
日本全体が縮小する時代だと、逆に、
日本全体に鉄道張り巡らさてあるJRよりも、
売れる路線一本だけを保有する身軽なTXの方が有利なのかもしれませんね。


128: マンション比較中さん 
[2022-01-29 07:56:29]
>>127 名無しさん

逆に言えばコロナ禍でも増便するほどTXは利用者が多くてぎりぎり。
収束後に通勤需要が本格的に戻ったらどうなることやら。柏の葉やおおたかあたりでは積み残しが出るんじゃないですかね。つくばからでも立って通勤とか。
今からTX沿線を買うのはリスクしかないと思います。
129: 名無しさん 
[2022-01-29 08:27:00]
利用者数によって増便したり減便したりするわけです。
人口が増えてるからリモート化の流れでも
利用客数が戻る可能性がある
だから逆に本数が増えてゆくのでしょう。
常磐線の方は人口減少と高齢化とリモート化の
トリプルパンチでもう元には戻らないから減便されるのでしょうね。
130: 匿名さん 
[2022-01-29 08:32:57]
TXはキャパが少ないってことでいいのかな。人口が増えてるのに1本しか増やせないと。
人口が増加するのはいいけど、学校も足らないみたいだし江東区みたいに問題もあるようですな。
131: 名無しさん 
[2022-01-29 08:38:19]
常磐線は水戸までの両数も激減するから、
水戸から土浦に来た電車に土浦駅から乗る人が座るスペースはなくなるかもしれない。
132: 評判気になるさん 
[2022-01-29 08:39:01]
>>126 マンション検討中さん
マンションについての評価が少なく地域についての評価をする人なのでしょうかね?
マンションマニアさんがマンションの評価自体はしているので避けたのかもしれませんが。

しかし、カスミの賃料が半額などどうやって知ったのか不思議です。
133: 評判気になるさん 
[2022-01-29 08:41:35]
>>131 名無しさん
いつも土浦で増結しているイメージですけどそれもなくなるんですかね?
でもそうなると柏、松戸あたりで地獄になりそうな
134: マンション検討中さん 
[2022-01-29 19:08:40]
>>127 名無しさん

先になるようですが、TXでは車輌編成も6輌から8輌に増える事は決定済みです。
全便で車両編成数が増えれば、キャパは格段にアップしますよね。
(単純計算で、輸送力は33%増です。)
他にも、決定はしていないものの東京駅乗り入れ(延伸)も検討されているみたいですね。
利用客が多い路線は利便性も上がり、更に人気になるのかもしれません。
135: 匿名さん 
[2022-01-29 20:02:44]
>>134 マンション検討中さん
日本橋再開発で東京駅延伸の話がなければ、それで終わりだと思います。
136: 通りがかりさん 
[2022-01-31 08:45:29]
>>133 評判気になるさん

水戸方面の乗客は
土浦で乗換えになるのだそう
137: 匿名さん 
[2022-01-31 09:04:43]
普通列車普通車両で土浦から上野東京はけっこう大変だよね。
自分は時々往復するが、特急かグリーンを使ってる。
138: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:38:06]
ほぼ同じ長谷工仕様のパークホームズ津田沼だと、3LDKで6500万円とかでした。いくらマンションは立地とはいえ、一歩室内に入ったら室内設備は同じ。それで、この値段で三井のパークホームズが買えるのはお得だなあと思います。
139: 匿名さん 
[2022-02-08 18:40:18]
>>138 マンション検討中さん
津田沼と比べる人もいるのだ。

140: 匿名さん 
[2022-02-08 23:22:12]
移住を考えています。2回程現地に見に行きました。価格は魅力です。しかし室内の内装変更不可、まとりの変更、床と建具の色変更とか一切できません。設備は一番下レベル。食器洗浄器もオプションです。駅から近くて、妥協するかどうか悩んでます。一生一回の買い物ですな…
千葉と茨化の境付近、おすすめの場所がございますか?
141: 評判気になるさん 
[2022-02-09 00:14:04]
>>140 匿名さん

つくばにしない理由などがありますか?
142: 匿名さん 
[2022-02-09 07:47:45]
>>140 匿名さん
移住の目的によるのではないでしょうか。
地方都市のゆとりと自然環境を求めるのであれば土浦はいい所だと思います。
設備レベルやオプションについては、三井の新築がこの値段なのですから妥協も必要かと。新築をリフォーム工事してもつくば駅エリアの新築より安いですよね。
千葉と茨城の県境付近では守谷・つくば・土浦以外はお勧めしません。もちろん予算が許すなら柏市内(JRでもTXでも)ですが、ここを検討なさる方だと予算不足でしょうし。
143: 匿名さん 
[2022-02-09 08:40:37]
つくばと比較するなら価格的には駅からある程度距離のある物件となりますよね。
東京に行く時のことを考えるとここのほうが便利でしょうね。
144: 名無しさん 
[2022-02-09 12:48:43]
土浦は本数少ないですよ。
都内までの所要時間もかなりかかります。
145: 匿名さん 
[2022-02-09 15:44:20]
>都内までの所要時間もかなりかかります。

目的地までだとあまり変わらないのでは?秋葉原が目的地という人はあまりいないでしょう。
146: 匿名さん 
[2022-02-09 16:09:46]
>>144 名無しさん

土浦は必ず座れますし始発やグリーン車や特急もあります。
東京、新橋、品川まで一本なのは特に通勤時には本当に助かります。
147: 匿名さん 
[2022-02-09 16:17:09]
乗換案内で検索しました。東京駅8時30分着の条件で

つくばー東京 1時間15分(乗換1回)1341円
土浦ー東京 1時間12分(乗換なし)1166円
148: 名無しさん 
[2022-02-09 17:12:01]
目的地まで一本なんていうのは経験上
通勤にはメリットないよ。
満員電車なんて寧ろ早く外に出て乗り換えたいぐらい
だし、それよりもトータルの速達性の方が重要ですね。
土浦は特快も無くなるし本数も少ないしでTXには全く勝ち目ないです。
149: 匿名さん 
[2022-02-09 17:33:27]
TXは特急もグリーン車もないんだっけ?
150: 匿名さん 
[2022-02-09 18:15:27]
つくばは高くて、手出せません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ土浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる