近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート千里丘アウレリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 新芦屋下
  6. ローレルコート千里丘アウレリアってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-25 23:05:04
 削除依頼 投稿する

千里丘周辺のマンションを検討しているのですが、
ローレルコート千里丘アウレリアってどうでしょうか?

所在地:大阪府吹田市新芦屋下2978番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-06-25 07:57:00

現在の物件
ローレルコート千里丘アウレリア
ローレルコート千里丘アウレリア
 
所在地:大阪府吹田市新芦屋下2978番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩12分
総戸数: 149戸

ローレルコート千里丘アウレリアってどうですか?

2: ぴよこ 
[2007-06-25 11:44:00]
我が家は検討しています。
立地や目の前の産業道路は気になりますが、価格がうちにあって
いたので多分ここに決まると思います。
3: 購入検討中さん 
[2007-06-25 18:11:00]
ウチは産業道路が気になるので、南向きを検討しています。
営業さんはしきりに産業道路から15m下げたところから建てているって言ってましたが、
やっぱり排ガスや騒音が気になります。
4: 匿名さん 
[2007-06-29 20:21:00]
このマンションはオール電化で、ワイドスパンが売りのようです。
ワイドスパンは採光には優れているようですが、
間取り的には好みが分かれるでしょうね。
6: 購入検討中さん 
[2007-07-04 00:03:00]
価格的には非常に魅力ですが、直ぐ横に別のマンションが接近して建って
居るのが気になり、迷っています。
千里○○○ヒルズとどちらにしようかな?と・・・。
平坦な道を歩いて12分というのは良いですが・・・。
7: ご近所さん 
[2007-07-04 14:19:00]
南向きの奥にしても騒音はかなりあると思いますよ。
隣のマンションに友人が住んでますが洗濯物が排気ガスで黒くなると言ってました。
8: 購入検討中さん 
[2007-07-04 21:05:00]
北側と西側のそれぞれに大型マンション、東側は産業道路、南は開放感があるがあるからまだよかった。
買うなら南にしようかと・・。
排気ガスは、上層偕まではあがってこないですか・・?
9: 購入検討中さん 
[2007-07-04 22:48:00]
南側にはマンション5階相当の高さの工場が隣接していますよ。
上層階を購入しないと景色はないものと思います。
10: 購入検討中さん 
[2007-07-05 23:27:00]
06さん
私も○○○ヒルズと迷っています。
自然環境と学校の近さではあちらなんですが、
こちらのフラットアクセスは魅力ですし、
機械式駐車場が無いし、ディスポ設備もなく、管理費が安いんですよね。
排ガスが上層階まで上がって来ないなら良いのですが・・・。
11: 購入検討中さん 
[2007-07-06 17:52:00]
明日から第一期の登録が始まりますね。
ここのマンションの魅力はランニングコストが安く済むというのが
いいですね。
目の前が産業道路で排ガス・騒音・くま吉のニオイなど問題はありますが
それを納得の上で東向きを考えています。
12: 周辺住民さん 
[2007-07-06 23:12:00]
お友達が隣接マンションに住んでいらっしゃいます。
東向きに限って言えば、産業道路の音よりもJR貨物の音がかなりすごいようですよ。南向きはそうでもないと聞きましたが。
13: 匿名はん 
[2007-07-09 01:21:00]
今日モデルルーム前を通ったら、営業の方が2人、入り口付近に立って
待ち受けていました。
ここは駅から歩くとかなり遠いですし、L字に大規模マンションに
囲まれて、全く眺望が期待できないですから人気が無くて、かなり焦っているように見受けられましたよ!価格が割りに安いのだけが魅力ですね。
14: 匿名さん 
[2007-07-09 08:28:00]
隣の大型マンションも眺望も遮られ、圧迫感も受ける。
双方とも×マンションになってしまうね。
 
 それ以上に、この大型マンション双方に挟まれた形となる
千里丘幼稚園はもっと可愛そうだね。
もうちょっと、配慮のある開発規制がかけらられないのかね?
15: 周辺住民さん 
[2007-07-11 11:47:00]
北側マンションの住人です。南向き住居に住んでます。

【道路】
産業道路の騒音ウルサイです。
結構暴走族も出没しますし、窓を開ける時季(6月〜10月くらい)は
リビングのテレビ音量を上げざるを得ないです。
(逆にアウレリアさんのおかげで少し静かになるかも・・?)
週末の道路混雑は、下穂積交差点の信号タイミング改良によって、北行きは以前より改善しました。
住めば分かりますが、中環、岸部方面への抜け道は結構あります。
風抜けが良いこともありますが道路に近いので、網戸はホコリで結構ヨゴレます。


【鉄道】
鉄道の音は気になるほどではありません。
ただ貨物列車を含め、昼夜を問わず結構な本数が運行されてます。
(東側住居は道路よりもウルサイようです)
駅まで平坦なので、快適です。


【周辺環境】
パチンコLEXUSは閉店しました。
業務スーパー、ローソン、ドラッグ、ジョーシン、100円ショップ、ラーメン屋、フォルクス、ガスト、カッパ寿司あるから便利です。
くま吉は駐車場がないので、客は道路に駐車します。。。
マイカルにはチャリが便利です。

ご参考になれば。
16: 購入検討中さん 
[2007-07-12 00:31:00]
15さん、具体的な情報を有り難う御座います。
所で千里丘の駅までは徒歩ですと結構あると思ったのですが、15分
程で行けますでしょうか?駅までが平坦だという点に魅力を感じて居ます。
こちらの物件は、価格的には割りとお安いと思ったのですが、如何な
ものでしょうか?
17: 周辺住民さん 
[2007-07-12 11:18:00]
15です。

駅までは、普通に歩いて15分です。
私は駅西側にあるレンタサイクルで、貨物線沿いの裏道を利用してます。信号が無く、静かなルートです。(夜はかなり暗いですが)
踏切に引っ掛からなければ、駅から所要3分です。

やはり平坦なのは魅力ですね。
岸部のイズミヤからマイカル茨木までがチャリ買物圏です。
ただイズミヤは駐車場が広いので車での利用が多いですが。

このマンション選択の最大のポイントは、やはり幹線道路に面していることを納得できるか、にあると思います。
(産業道路の騒音は相当です。覚悟が必要です。いくら防音ガラスが入っていても、年中エアコン生活は、できませんからね)

南向き住居の中でも、東側と西側では、環境は雲泥の差です。
道路からできるだけ距離がある住居の選択を。
(同一階の同一面積の部屋は、価格がほぼ同じですから、道路から遠い方を選ぶべきです)

東向き住居を選ぶ際は さらに線路の存在にも納得する必要があるようです。
貨物は一般電車よりガシャガシャ騒音が出ます。(深夜、早朝もガンガン走ってます)
特に高架貨物線路の運行が頻繁です。3階〜8階くらいの住居がモロに騒音を被るようです。


小中学校の通学ルートには産業道路は関係しませんから一応安心でしょうか。
幼稚園は隣接してますしね。


価格はグレード相応だと思います。
この地区の地価は下げ止まっていて、昨年頃から上昇傾向です。
北側マンションは4年落ちですが、最近は購入価格程度で買い手がついてる例もあります。
18: 周辺住民さん 
[2007-07-12 11:26:00]
レンタサイクルは駅東側でした
19: 購入検討中さん 
[2007-07-13 00:27:00]
15さん!17です。早速の書き込みを有り難う御座いました。
とても参考になりましたし、15さんのように親切な方がご近所さんで
嬉しい限りです。
駅までは自転車ですと3分とは!本当に近いですねー!
下見にイズミヤにも行ったのですが、通路もゆったりしていて買い物が
しやすかったので気に入ってしまいました。自転車で行けるとあって、
免許の無い私としては嬉しいです。
産業道路の騒音は、あまり深くは考えていなかったので、とても参考に
なりました。
私は南向きを検討しているので、仰っておられるように、出来るだけ道路から離れている住居に決めたいと思います。
うちは来年から娘が小学生ですので、安全な通学路に安心しました。
価格もグレード相応なんですね!うちは予算内で何とか4Lが購入希望
なんで、手が届きそうで、楽しみです。
本当にご親切に色々と詳しく教えていただき有り難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします。
20: 購入検討中さん 
[2007-07-13 00:39:00]
19です。すみません、間違えました。
上の15さん!17です⇒17さん!16です。の誤りでした。
大変失礼しました。
21: 購入検討中さん 
[2007-07-13 18:00:00]
ここのマンション、あまり評判よくないのかなぁー?
北側のマンションの住人さんが言うくらいだから、よっぽど酷い場所
なんだろうなぁ。特に東向きは…

お隣のマンションの南向きでも騒音や排ガスが酷いなら、購入はやめたほうがいいのかも…難しいな。
22: 物件比較中さん 
[2007-07-13 22:26:00]
せっかく千里のマンションを買うなら、利便性だけでなくて、ある程度の
良い眺望も期待しますので、こちらの物件は止めようかな?と思います。

自分の力では変える事の出来ない圧迫感のある立地、車の騒音はやはり、かなりストレスになると思います。

内装や価格などは気に入っていただけに、非常に残念ですが、これからの素晴らしい物件にとの出会いに期待したいです。
23: 購入検討中さん 
[2007-07-14 22:42:00]
上層偕なら眺望もよいと思いますよ。
千里丘は少し高台にありますので。

ただ、せっかくの眺望もベランダの窓をあけると
排気ガスや車の騒音が飛び込んでくるのは残念ですが・・。

ベランダにかわいいテーブルとチェアーを置いて
眺望みながらティータイムするのが夢なので
もう少し環境のよいところはないかと探しております。
24: 物件比較中さん 
[2007-07-20 12:32:00]
初めて投稿しました。
先週末、一期受付開始が始まりましたよね。
人気物件は4倍、全体では1.08倍だとききました。
丁度先週末からレスがとまっていますが、
購入予定の方々、どうされたのでしょうか?
25: 住まいに詳しい人 
[2007-07-20 16:35:00]
一期最初で全体で1倍ということは、人気無いって感じかな?
価格も最近にしては割高感も無いのにね。

ということは、やはり需要が大幅に減退している感は否めない。
ここの物件でこの様な状況だから、先行き住宅業界は暗そうだね。
不動産株も2月ピークで日経平均と反対で右肩下がり。
積水ハウスは年初来安値更新らしい。

今からの購入予定者は恐らく、それほど資金計画上余裕ある人達ではないだろうし(あるなら、とっくに購入済みでしょうから)、
加えて、引渡し時の金利は現時点より上昇しているから、
ローンでアウト⇒キャンセルも増えそう。
26: 物件比較中さん 
[2007-07-20 23:47:00]
駅からのフラットな道は良いですが、周りがこうもマンションだらけでは
気持ちよくベランダに出る気も失せてしまう立地ですよね?
こちらを価格が魅力で検討していましたが、現地に行くたびに止めておこうと思います。
こちらを契約された方の決め手は何だったのでしょうか?
失礼な質問ですが、宜しくお願いします。
27: 購入検討中さん 
[2007-07-21 00:04:00]
決め手になったのは…

1. 千里丘には珍しくフラットアクセス
2.近隣に業務スーパーやドラッグストアがあり便利
3.ランニングコストの安さ(管理費・修繕・駐車場合わせて1万強)
4.中学校(千里丘中学校は吹田でもトップクラス)
5.価格
6.自走式駐車場

って感じです。
南向きも東向きも目の前にはマンションはないので、圧迫感は感じないと思います。騒音や排ガスは我が家では納得済みです。
28: 申込予定さん 
[2007-07-21 12:22:00]
決め手について

 1.JR通勤が出来ること。またフラットアクセスだったこと
   ディアヒルズと比較し今後の通勤・老後を考えフラットな経路を選   択
 2.価格(茨木で検討しましたが・・・・)
 3.ワイドスパン、浴室窓、キッチン勝手口などMR見てよかった
 4.自走式駐車場
 5.現在茨木の賃貸に住んでいてマイカルなど環境面に変化が少ないこ   と
 6.周囲にマンション多数あり生活面で問題ないと判断しました

産業道路沿いで交通量が多いこと騒音・排ガス、などありますがそれらを含めて決定しました。27さん同様家族も納得ずみです。
29: 物件比較中さん 
[2007-07-22 00:12:00]
27さん、28さん!こんばんわ。26です。
早速のお返事を有り難う御座いました。
やはり決め手は駅からのフラットなアクセスと、価格、便利さ、レベルの高い校区等なんですね。
確かにモデルルームでの室内の内装や間取りは魅力なんですが、実際に
生活を始めると、どの程度の騒音や排気の影響があるのかが不安で躊躇っています。
まだまだ時間はあるので、皆さんの意見を参考に、ゆっくり検討したいと
思います。
貴重なご意見を有り難う御座いました。
30: 購入検討中さん 
[2007-07-22 08:33:00]
27です。

確かに騒音、排ガスは気になりますね。
ですが、南向きで高層階であれば眺望も多少期待できますし、
南向きでも西側へ行けばいくほど、騒音・排ガスも全くなくなる事は
ないと思いますが、和らいでくるとは思います。

将来的には阪急京都線の正雀と南茨木の間に新駅もできるみたい
ですし、この周辺の人には直接関係なくても(自転車でいける距離?)
もう少し栄えるのかなぁと期待しています。
31: 購入検討中さん 
[2007-07-24 10:00:00]
現地見学行きましたが、いい場所ですね。
二点ほど気になるのですが。
入り口すぐのラーメン屋さんのところに路駐がひどいのですが、これはマンションとして注意できるのでしょうか。
向かいのバイク屋さんもかなりエンジン吹かして調整していますが、同様に注意できるのでしょうか。
32: 周辺住民さん 
[2007-07-25 06:40:00]
ラ−メン屋さんは、年中お客が駐車しています。バイクは遅いときだと11時ぐらいでもエンジンをブンブンさせています。もうひとつ近辺では幼稚園の送迎駐車が時間帯によってあります。
できれば、周辺住民としてはマンション建設で駐車が少なくなればいいと思っています。
他の環境については、全く普通の大阪だと思います。
33: 周辺住民さん 
[2007-07-25 12:30:00]
そう言えば、陶芸工房の並びの店舗造形屋さんは、寒い時期に敷地内で よく廃木材をドラム缶で焚き火してるな。
34: 申込予定さん 
[2007-07-31 09:10:00]
倍率が高くても希望の部屋を申し込むべきか、
まだ予約のない部屋を申し込むか悩みます。。

みなさんはどうですか?
35: 契約済みさん 
[2007-07-31 16:47:00]
>>34さん

どうしてもその希望の部屋がいいと思われるなら、抽選してみても
いいかと思います。それで抽選に外れても諦めがつくと思いますが
どうでしょう?

それかその希望の部屋の別の階を第三期で申し込むとか…

この件に関して営業はなんて言っていますか?
36: 物件比較中さん 
[2007-08-01 00:23:00]
イベントばかりして集客するって事は、ここは余り立地が良くないし、
不人気なんでしょうか?
物件に絶対の自信があれば、評判が評判を呼び、自然と人は集まって来るのでしょう。
やはりニュータウン内の物件に決めようかな?
37: 物件比較中さん 
[2007-08-01 22:21:00]
すいません。
イベントについて詳しくおしえてもらえませんか?
当方全く無知です。
38: 契約済みさん 
[2007-08-01 22:51:00]
37>>この物件のHPをみればわかりますよ。
39: 物件比較中さん 
[2007-08-13 00:50:00]
まだ他の物件と迷っています。
購入を決められた方の決め手は何ですか?
価格とフラットなアクセスでしょうか?
年収が700未満なんですが、4Lは購入可能でしょうか?
40: 物件比較中さん 
[2007-08-21 15:39:00]
間取りや、フラットアクセス、値段などとっても気に入っているのですが、どうしても産業道路、JR貨物乗り入れ線が気になります・・・
でもよく考えると市内のマンションなんかは、常に車も通り騒音、排ガスなんか当たり前のような・・・・考えすぎなのか、無理に納得しようとしているのか・・・わからなくなり・・・・書き込みしてしまいました。
みなさんはどうですか?対象になるのが千里○○○ヒルズ、あちらも覗いてみましたが、強烈な坂もなんのそのって感じで盛り上がっていました・・残りも少ないようで、迷っているのもどうかと思うのですが・・・
考えすぎて、わからなくなりました。
41: 契約済みさん 
[2007-08-21 15:55:00]
何を一番重視するかだと思いますが…

我が家は間取り、フラットアクセス、金額の他に
自走式駐車場、そして何よりもランニングコストが安いことに
惹かれました。

みなさんはどうでしょう?
42: 匿名はん 
[2007-08-21 23:03:00]
40さん、こんにちわ!
私は大阪の幹線道路の傍のマンションに住んでいますが、網戸が毎週の
掃除にも関らず、真っ黒になりますし、窓を開けての睡眠が不可能で
買い替えに踏み切りました。
価格が予算内だったので、まあ良いか!と衝動買いしてしまったのが
間違いの元となりました。
自分の希望全てが叶う物件って中々無いのが実情ですが、やはりファーストインプレッションって大事にされて、慎重に検討されることをお勧め
います。
子供さんはいらっしゃいますか?その子供さんが健康ですくすく伸び伸びと過ごせるマンションを焦らずゆっくり捜してあげてくださいね。
43: 物件比較中さん 
[2007-08-22 10:14:00]
40さん、41さんアドバイス有難うございます。
ほんとなかなか全てを満たす物件ってないですね・・・
細かいことから大きなことまで・・・そんな物件みんな欲しいですね
子供はまだいないので、そのあたりの実感がまだないのもできた時とはまた違ってくるのかもしれません・・・
もう一度何を重視するのか考えて、検討したいと思います♪
44: 購入検討中さん 
[2007-08-24 11:16:00]
このスレあまり伸びてませんが、皆さんあまり興味ないのかな?
それとも満足なのかな?
45: 匿名さん 
[2007-08-24 23:30:00]
管理費が安いのはなぜだろう?
他のマンションと比べて、足りない施設があるのですか?
「マンションは管理を買え」という言葉をよく聞くので
安い理由、または他のマンションが高い理由が知りたいです。
46: 契約済みさん 
[2007-08-29 00:31:00]
管理費が安い理由ですが、
共用施設がキッズスペースとパーティーラウンジくらいで、
コンシェルジュサービスやライブラリー、飲食関連サービス、
来客用宿泊ルーム等、付加価値要素の高い施設がないこと、
あと駐車場が自走式であることが管理費を抑えられている理由かな
と考えています。

みなさんは、どう解釈されましたか?
47: 契約済みさん 
[2007-08-30 17:01:00]
私も46さんと同じ考えです。

あまり使わない施設ばかりあっても管理費がかさむだけですからね。
48: 物件比較中さん 
[2007-09-03 23:24:00]
ディアヒルズは残り5戸で、こちらの物件と悩んでいるものです。
あちらではなくて、ローレルコートの方が良いと決められた方に
お聞きしたいのですが、決め手はどういった点でしょうか?
今週中にはどちらかに決めたいので、宜しくお願いいたします。
49: ハンコ押しました 
[2007-09-04 01:56:00]
私も何件かMRを見学し最終的にディアヒルズかローレルコート
で悩みました。決め手ではないですが

最初に会社で5人くらいに聞いてみました。
質問は単純に駅からの距離は同じで、1つは坂があるが眺望がいい
こと。もう1つは道のりがフラットなこと。買うならどっち?
答えは極端かもしれませんが5人ともフラットと答えました。
自分があまり若くないことと、坂道を毎日通勤することを考えたと
きやっぱりフラットかなと思いました。
嫁さんも坂道がネックみたいでした。

価格などは同じくらいでしたが、ディアの方は部屋に関して選択肢
が少なかったことも大きいです。気に入った間取りは契約されてお
り、時期的に残りの部屋もカラー選択などは無理でした。
ローレルコートはまだ立ち上がったばっかりなので自由に間取り・
カラーなど選択できたのがよかったです。

窓付き浴室・開口付キッチン・ワイドスパンは本当気に入りました。
あと自走式駐車場・マイカル近い・車も便利かな?

それでも産業道路沿いは気にならないかといえば嘘になります。
排ガス・騒音もあるかと思いましたが最終嫁と検討した結果、
ローレルコートを選択しました。

あとコンシェルジュサービス、AVルーム、ゲストルームは個人的
には使用しないと思うので管理費安くてよかったと思います。
48さん参考にならないと思いますがよく検討してみてください。
50: 物件比較中さん 
[2007-09-04 23:35:00]
49さん!こんばんわ。48です。
非常に分かりやすい説明をして頂きまして有り難う御座いました。
正直言って自分としてはローレルさんにかなり傾いているので、後押ししていただけたようで感謝しています。
そうなんですよね、毎日の通勤を考えますと私も40代で若くないので
10年後、20年後の体力を考えますとやはりフラットな立地は魅力です。
それに価格的にはディアさんもこちらも差は無いので、今この時期に間取りが自由に選べて、カラーセレクトも可能なこちらに軍配が上がります。
角住戸が豊富で、ワイドスパン中心というのも、開放感のある明るい暮らしが出来ますよね!
ただ、唯一気になるのがJR貨物の引込み線なんですが、窓を閉め切れば
さほど気にならないのであれば、もう私もはんこ押したいと思っています。
今後とも宜しくお願いします。
51: 購入検討中さん 
[2007-09-04 23:44:00]
毎日通勤に使うサラリーマン目線からは、
フラットがいいと思うでしょう。
小さなお子様をお持ちの主婦の方から見ると、
1日家に居て騒音や排ガスで窓もあけられない場所よりは、
坂があっても静かで緑が豊富な場所がいいと思うでしょう。
どこを妥協するかは、ライフスタイルによりますよね。
後悔のない選択をしてくださいね。
52: 契約済みさん 
[2007-09-05 00:02:00]
うちもディアヒルズを含め千里丘・山田方面のMRをいくつか見に行きました。ディアヒルズのあの眺望はかなり魅力的だとは思いました。
が、49さんと同様、うちも販売開始からかなりたっており、希望する
方角・間取り・価格のすべて一致する住戸がすでに分譲済みになっており
断念しました。
ローレルコートは駅までフラットアクセス、しかも歩道があるので子供がいても安心だと思います。数ある間取りの中からうちのライフスタイルに合わせたタイプの部屋を選ぶことができ、よかったです。
窓付き浴室・開口付きキッチンは憧れでしたし!
それと今でもマイカルはよく利用してるのでマイカルへ自転車で
行けること、あと東山田小学校・千里丘中学校の学区内であること
などが、ローレルコートを選んだ理由です。
ローレルコートの北側のマンションに住んでいるお友達も、快適に住んで
おられ、環境面での不安もありませんでした。
53: 物件比較中さん 
[2007-09-09 00:27:00]
売れてるんでしょうか?
54: 契約済みさん 
[2007-09-17 22:49:00]
Pタイプは残り3戸だそうです。
4階と8階と11階だったかな?
55: 購入検討中さん 
[2007-09-18 20:04:00]
JR沿線で考えています。
MRに行きましたが可も無く不可も無く
無難なマンションの感じがします。
値段も何とか手が届きそうな範囲でしたし
モデルルームも変な変更をしておらず
ほぼ間取り図どおりに作っていました。
駅から12分とありますが価格を考えると
仕方ないかと思っています。
あと茨木のイ○ーピア上穂積とファ○ンフ○ッツ茨木
を見学して絞り込みしようと考えています。
56: 物件比較中さん 
[2007-09-18 23:23:00]
色々悩みましたが、やはりどうしても前の道路と貨物の引込み線が気に
なるので、こちらの物件は諦めることにしました。
ランドプランにある公園も遊具が少なく、小学校も遠いですし・・・。
坂道がネックではあるけれども、緑豊富で静かなディア○ルズを諦められないので、完売しましたがキャンセル待ちすることにしました。
57: 購入検討中さん 
[2007-09-30 22:28:00]
本日の設計コンセプト説明会行かれた方いませんか。
どんな感じだったでしょうか?
58: 匿名さん 
[2007-10-11 23:23:00]
今日もパンフが郵送されてきました。
価格とフラットアクセスは魅力ですが、近くの大規模マンションと向かい
合わせの立地が気になって・・・。
迷っています。
契約された方は、その辺りは気にならなかったのでしょうか?
59: 契約済みさん 
[2007-10-12 13:44:00]
こんにちは。

このマンションは南向きと東向きなので、直接北側のマンションと
向かい合わせにはならないと思います。
逆に北側にあるマンションはこのマンションが出来ることによって
南向きは圧迫感を受けると思いますが。
60: ご近所さん 
[2007-10-13 03:03:00]
第3期が始まりましたね
最近モデルルームに行っていないので契約状況はどうなのでしょう?
売れているのでしょうか?

さて隣の大規模マンションと向かい合わせの立地が気になるとのことですが、私はあまり気にしませんでした。
隣のマンションのベランダ側(南向き)がローレルコートの駐車場側および玄関側になるため直接は向き合わないことで大丈夫だなと思いました。

反対に隣のマンションの南向き住民のほうがローレルコートができることにより眺望が遮られるので圧迫感があるかも・・・
61: 申込予定さん 
[2007-10-14 17:45:00]
こんにちは。

フラットアクセス・間取り・管理費の安さでこちらに傾いています。
騒音も南側ならさほど気にならないかと・・・

ただこのマンションの書込みが少ないのが気になります。
MRに行ったら結構売れてますし・・・

人気ないのでしょうか??
62: 匿名 
[2007-10-14 19:05:00]
私は契約しました やはり価格が安い事と駐車場が機械式ではない事が良かったです 他にも色々ありますが早く入居したいです
63: 契約済みさん 
[2007-10-14 23:31:00]
61さん

確かに書き込みは少ないですね。でも、あまり気になさらなくても
大丈夫だと思いますよ。
書き込みが多い=人気マンションとも限らないし…
とにかく、完売してくれたらいいなって感じです。

先日久々にMRに行ったら、半分は売れてて嬉しかったです。
このまま順調に行けばいいなと願ってます。
64: 申込予定さん 
[2007-10-15 20:58:00]
63さん

ありがとうございます。
こちらの間取りがかなり気に入っているので決めました。

早く完売して欲しいですね。
65: 匿名さん 
[2007-10-16 01:01:00]
私はやめました。
敷地内に公園も無いし、子供が遊びに困ると考えましたので・・・。
駅からもかなり遠いですよね?歩いて15分かかりました。
66: 契約済みさん 
[2007-10-16 10:33:00]
64さん

63です。来年の8月まで待ち遠しいですね。
今はどんな家具を置こうかとか悩んだりして、楽しんでいます。
入居した際は宜しくお願いします。

65さん

私は逆に公園は敷地内にないほうがと思っていました。
というのも、夜に溜り場になるからです。
どんなルールを決めてもそこで花火をしたり、
夜遅くに大きな話声で騒いだり…
せっかくの公園を作っても、そういう事がなきにしもあらずだと
思っています。

駅から現地まで女性の足なら15分くらいはかかるかも。
駅まで遠いですが、金額をみればそれも妥当かな?と思います。

でも、高い買い物ですし65さんにとって納得いくマンションと
出会えたらいいですね。
67: 匿名さん 
[2007-10-17 00:49:00]
66さん、こんばんわ!65です。
敷地内に公園が有るのも良し悪しなんですね。
大変参考になりました。
こちらの物件は、ワイドスパンや浴室窓ありのプランが豊富という
大変魅力的な物件だっただけに、私としては非常に迷いに迷いました。
今回はご縁がありませんでしたが、皆様が素敵なマンション生活を
送られます事を祈っています。
68: 購入経験者さん 
[2007-11-14 00:30:00]
最近どうなんですかね?

売れ行きのほうは。。
69: 契約済みさん 
[2007-11-14 10:46:00]
半分くらいは売れてましたよ。
順調なようです。
70: 物件比較中さん 
[2007-11-14 22:52:00]
此処は、洗濯物が黒くなる心配はないのでしょうか?
Pタイプは価格が安くて魅力ですが、何故か売れ残っていますよね?
騒音とか何か問題ありですか?
お薦め人気のタイプを教えていただけませんか?
71: 契約済みさん 
[2007-11-14 23:53:00]
70さん

質問された事が気になるなら、MRで営業さんに聞いてみると
いいと思いますよ。
騒音に関しては、人それぞれ感じ方も違うし
実際現地に行って確かめてみるのもいいと思います。

洗濯物は東向きであれば、ちょっと気になるのでしょうか?
私は全く気になりませんが。
72: 物件比較中さん 
[2007-11-15 00:05:00]
71さん、70です。
早速のお返事を有り難う御座いました。
そうですよね!騒音については感じ方は個人差があると思います
ので、実際に現地に行って確認しようと思います。
価格が非常に魅力ですので、かなり前向きに検討しています。
こちらの書き込みを読ませていただくと、感じの良さそうな方が多い
のも惹かれる理由です。
有り難う御座いました。
73: 周辺住民さん 
[2007-11-15 00:16:00]
まったく気にならないというのも、個人差だと思います。
多少なりとも排気があがってくれば、目ではわからなくても
うっすらと汚れは着いてそうな気がします。
黒くはならないと思いますが、洗濯を取込むときは
はたくなどして、ホコリを落としたほうがよいと思います。
74: 契約済みさん 
[2007-11-15 00:27:00]
70さん、71です。

こちらこそ、あまり参考にならない意見でごめんなさい。
同じ住民になった際は宜しくお願いします♪

70さんにとって納得いく買い物になるといいですね(^o^)
75: 物件比較中さん 
[2007-11-16 00:00:00]
71さん、こんばんわ!70です。
いえいえ、大変参考になるご意見で、ありがたいです。
まだまだ時間はあるのでしっかり現地を確認し、間取りも検討し、
慎重に納得の行く買い物をしたいと思います。
同じマンション住人になった暁には、こちらこそ宜しくお願いしますね。
76: 匿名さん 
[2007-11-17 22:13:00]
先日、MRに行ってきました。
子供さんがたくさんいたので、嫁はかなり惹かれていました。
公園がないのは残念ですが・・・。
77: 契約済みさん 
[2007-11-18 00:47:00]
そうですよね。
公園に遊具がないのは少し残念に思いました。
これくらいの規模のマンションだと、遊具はあってもよいと
思うのですが・・・。
最近は遊具に絡む事故が多くメンテナンスが大変だからでしょうか。
もしこのマンションに引越ししたら、北側マンションの
公園に行くようになるのかなぁと考えています。
キッズスペースはどんな感じになるんですかねぇ。
楽しみです!
78: 物件比較中さん 
[2007-11-19 00:18:00]
Pタイプの2階ってどうなんでしょう?
お隣にマンションが接近してますし、安いのにはそれなりの訳があるのでしょうか?
79: 契約済みさん 
[2007-11-19 21:26:00]
mixiに、ローレルコートのコミュニティーをつくりました☆彡
契約済みのママさん限定で、交流出来たらいいなぁと思っていますヾ(*´∀`*)ノ
新しい場所での生活をスタートする前に、一足早く、オトモダチ作りを始めませんか??
非公開にしてありますので、お気軽にメッセージ下さい(*゜∀゜*)
KIDSルームで、ママさん&子ども達たくさん集まって、楽しく過ごせる日が、待ち遠しいですね!!!

吹田市 マンション ←で、検索してください!!
80: 契約済みさん 
[2007-11-20 15:57:00]
78さん

どうなんでしょうね…
安いのには何か理由はあると思います。
Pタイプではないですが、他のタイプの2階が安かったので
その理由は聴いた事がありますが。

電話でもHPの問い合わせの所からでも気軽に聞いてみたら
いかがですかぁ?
ちゃんと答えてくれると思いますよ。
81: 物件比較中さん 
[2007-11-20 18:38:00]
>>79

ママさん限定・・・

どうしてそういうくくりかたするのでしょうね。
82: 契約済みさん 
[2007-11-21 10:51:00]
79です!!
ママさん限定はまずいでしょうか??
mixiの説明を見ていただいたら分かると思いますが、プレママさんとママさんのコミュニティーにしています(*゜∀゜*)
子育てサイトなどでは、一般的なくくり方だと思ったのですが・・・すみません。
子どもの幼稚園・小学校・小児科・スーパーなどの情報交換、何よりもオトモダチ作り、そんな場に使えたらなぁ〜っと思っていますヾ(*´∀`*)ノ
みなさん、ヨロシクお願いします☆彡
83: 契約済みさん 
[2007-11-25 01:41:00]
今日、ローレルコート千里丘を購入しました!!
しかも、その後にこの掲示板の存在を知って、今少しブルーになっています…。だって東向きの中層階なんですもの…。
私的には、電車が通ってるのも見れちゃう♪なんて位にしか思ってなかったので、能天気な自分に腹立たしささえ覚えてしまいました。

でもまぁ購入してしまったので、契約済みの皆様、今後とも宜しくお願い致します。

ちなみにまだ0歳の子持ちなので、キッズルームに行くのがとっても楽しみです。
84: 匿名 
[2007-11-25 19:36:00]
私も東向きの中層階です
私は、マンションのプロに聞いてそこにしました
音がどうしても気になるならやめとけ、そうでないなら割安だから買いだと言われました 当然南向きにこしたことはないが、東向きや西向きは割安ですし、間取りなども工夫されているのでお買い得な物件もあるとも言われました 自信持っています
85: 匿名さん 
[2007-11-25 22:24:00]
人によって価値観や選ぶポイントは違うもの。
マンションのプロに聞いて参考にするのはよいけど
それで決めるっていうのもどうかと思います。
86: 契約済みさん 
[2007-11-26 00:49:00]
そうですよね。ローレルコートの営業の方もこのプランはこんなメリットが…、別のプランはこんなメリットが…(あんましデメリットは言われませんでしたが…)、後は自分で優先順位を決めて購入してくださいって感じでした。
結局どんな方位でも、場所でも、自分が納得していれば、住めば都の気がします。

でも、修繕積立金って段々上がっていくってみなさん知ってはりましたか?
私は契約した後に知って、説明してくれなかった営業にちょっといらだちを覚えました…。ただ単に勉強不足の私が悪いのでしょうか?
87: 契約済みさん 
[2007-11-26 14:25:00]
契約時に「長期修繕計画のご提案」という資料があると思いましたが、
確認されましたか?
修繕積立金は大体、5年単位で上がっていきます。
3000円〜4000円ずつ上がっていく計画になっています。
88: 購入検討中さん 
[2007-11-26 17:20:00]
5年ごとに上がる積立金とは別に、一時金として定期的に、
かなり大きな額が必要となっていたような気がするのですが、
他の物件でも当たり前のことなのでしょうか?
これだけ予定していれば安心、ということのようですが、
ローン+管理費+積立金+一時金のための貯蓄+駐車場・・・
となると、かなりキツイ気がして悩みます。
予定していても使わないで済むかもしれないと言われても、
必要だった時のために用意をしないわけにもいかないですし。
長期的に修繕計画を立ててあるのは安心といえば安心ですが、
安めの積立金でも定期的に上昇していくので、
育児費用を払いながら老後の資金まで貯められないどころで
済まなくなったらどうしよう・・・と思ったりもします。
(こんなことを言っていたら購入など一生できない気もしますが)

皆様、納得して購入を決められたのかな、と思い、
お伺いしたく投稿いたしました。
物件的には貨物線&産業道路沿いといえ、
フラットと自走式は魅力ですので、真面目に考えています。
89: 契約済みさん 
[2007-11-27 23:46:00]
86です。

87さんへ。
そうなんです。契約した後に「長期修繕計画のご提案」を渡されて、しかもその時にはなんの説明もなく、帰ってからその資料が入ってたのを見つけたんです…。修繕積立金ってあらかじめ30年位の計画をたてて必要な費用をはじき出してから、月割りして均等に払っていくものだと思っていたので、かなりびっくりしました(>_<)まあ勝手な思い込みだったんですけどね…。

88さんへ。
私も全く同感です。ローン+管理費+積立金+一時金のための貯蓄+駐車場…しかも子供のための費用・老後の資金ってなると、本当にいくらお金が必要なの?って思いますよね。
でも先日ファイナルプランナーさんに相談したら、なんとか将来の設計が見えてきたので、今は入居が待ち遠しくなってます(私ってかなり単純(^○^))ので、88さんももしまだ相談されたことがなかったら、今はたいがいの販売センターで相談を受け付けてくれるので、ぜひ相談されてみられてみてはいかがですか?もっとデベ側の話をされるかな?って思って最初かなり警戒していたのですが、全然そんな事はなく、本当に私たち家族の人生の必要費用を図式化してくれてすごく分かりやすかったです。

修繕積立費の件は、上記通り契約後にもらった書類の中に入っていたので、他のマンションのことは分かりません。お役にたてなくてごめんなさい。
90: 購入検討中さん 
[2007-11-28 14:57:00]
88さんへ

私も、かなり前向きに検討中ですが、修繕積立金一時金の高さにびっくりしました。お部屋の平米数にもよりますが、私が検討している広さのお部屋では、直近で10数年後に30万近くの金額だった気が・・・。
「余裕をもって見積もっているので、減ることが前提」と営業の方がおっしゃられてましたが。

それで、気になって、別のところで長期修繕計画を見せてもらったところ、そちらでは一時金の徴収はなく、5年ごとに3000円ぐらい修繕積立金があがる・・というものでしたので、全てのマンションで一時金の徴収があるわけではないようです。

ランニングコストが低いので、そのあたりでどう折り合いをつけるか・・
と、検討を続けています。
91: 購入検討中さん 
[2007-11-28 18:05:00]
88です。

89さんへ
ファイナンシャルプランナーさんに相談は、
かなり現実を知れて安心だとは思うのですが、
購入決定してから、そういう具体的な話にならないと、
なんとなく、経済状態が筒抜けになっちゃいそうな気がして・・・
(コンプライアンスで、そういったことはないはずですが、
購入しなかった場合、ちょっと明け透けにしたら不安かなぁと)
でも、それで安心できたということで羨ましいです。

90さんへ
そうですよね・・・
私も、他の物件で修繕積立金が定期的に上がっていき、
30年ぐらいの計画を作っている所を何件か見ていて、
ここで初めて、毎月とは別に一時金の徴収があったので
ちょっとびっくりしてしまって・・・修繕積立金が安いなとは思っていましたが。
(安いは安いで不安だったので、その心配はおかげで解消しました)
10年後くらいから5年刻みで数十万、
計画にある30年後で100万以上、上がる一方な金額で、
それ以降ってどうなるの・・・?とか考えてしまって。
(住民がみんな丁寧に公共の場でも過ごしたら、
修繕費用が抑えられることとかもあるかもしれませんが)
毎月の修繕積立金が高いと、トータル的には高い気もしますし、
私も他の物件と比較し、トータルでどうなのか考えたいと思います。

長々とすいません・・・納得できるかどうか焦らず考えたいと思います。
(今、ちょっと直床・直天井というのも気になっているので・・・)
92: 購入検討中さん 
[2007-11-29 11:22:00]
91です

ごめんなさい。オフィシャルHPを見てわかりましたが、
天井は2重ですね。もらった冊子には特別に記載されていなかったので、
書かないということは直天井なのかと思ってしまっていました。
93: 購入検討中さん 
[2007-11-29 23:50:00]
いよいよ先着順での申し込みの案内が届きました。
残りは17件となっており、きっと竣工までには完売するでしょう。
やはりここは、阪急千里線と違って交通が便利ですし価格も安いのが魅力ですよね。
こちらは公団も建っていませんし、買い物施設も近くで便利だから決めようという主人の言葉に押されました。
週末に契約に行って来ます。
94: ご近所さん 
[2007-12-24 21:47:00]
最近どうなんすかね?

売れ行きは。。
95: 入居予定さん 
[2007-12-25 00:04:00]
残り17戸位だったと思います。
96: 契約済みさん 
[2007-12-26 18:41:00]
もっと残ってる気がするんですが…。幹線道路沿いだから人気がないのかな?
97: 購入検討中さん 
[2007-12-26 22:58:00]
先着順の17戸は、おそらく第三期までで残っている住戸ではないでしょうか?
年明けに第4期が始まるようですので・・・。

残り17戸ではなさそうな気が・・・・。(それなら相当好調な売れ行きですが・・)
98: 匿名さん 
[2008-01-10 23:24:00]
千里の某物件のキャンセル待ちをしていましたが、出ないようなので、近いこちらの物件に
決めようかなと思っています。
眺望は何階以上がお薦めか教えてもらえませんか?
99: 契約済みさん 
[2008-01-15 15:10:00]
MRには「6階と12階からの眺望」としてパネル写真がありました。
(12階じゃなかったかも…すみません不確かで…)
ご覧になりましたか?
南側の建物とは4階ぐらいまでが被るのではないでしょうか。
南側を検討されているのであれば、5階以上なら良いのではないですか?

上へ行くほど価格も上がるので、その辺の釣合いもあるでしょうが、
階層は高いに越したことはないと思います。
100: 匿名さん 
[2008-01-16 00:33:00]
99さん!98です。早速のアドバイスを有り難う御座いました。
大変参考になりました。
まだパネルは見ていませんので、今週末にでも出掛けて確認して来ようと思っています。
やはり蚊が上がって来ないという5階以上にするつもりです。
予算が許せば10階位をドーンと購入したい所ですが・・・。
これからも宜しくお願いします。
101: 契約済みさん 
[2008-01-17 08:05:00]
いよいよ4期がスタートしましたね
売れてるのかな?
竣工7月まで営業さんにがんばってほしいです

ホームページのブログに写真がアップされてましたね
シートで中まで見えないですがかなり出来上がってきたように思えます
どんな感じに仕上がってるのか楽しみです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる