日鉄興和不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ甲陽園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園
  6. 本庄町
  7. グランリビオ甲陽園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-17 23:15:37
 削除依頼 投稿する

グランリビオ甲陽園についての情報を希望しています。
大阪や神戸にもアクセス良さそうなので気になっています。
公式URL:https://nskre.jp/koyoen40/

所在地:兵庫県西宮市甲陽園本庄町103番1の一部(地番)
交通:阪急甲陽線「甲陽園」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:72.34平米~101.81平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-08 14:42:18

現在の物件
グランリビオ甲陽園
グランリビオ甲陽園
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園本庄町103番1の一部(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩5分
総戸数: 40戸

グランリビオ甲陽園ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-04-09 20:08:57]
改札から階段なしで電車に乗れちゃう甲陽園駅って何気にスゴいと思っています。
グランリビオは駅近で坂がないので子育て世代だけでなく、幅広い層からのニーズがありそうですね。
52: マンション検討中さん 
[2021-04-09 20:14:04]
>>51 匿名さん
私も甲陽園駅を調べた時に「古い」等のクチコミも見ましたがフラットに改札を通れる所にまずビックリしましたし高齢になっても安心だなと思いました。
53: 匿名さん 
[2021-04-09 21:29:37]
>>52 マンション検討中さん

レトロな駅舎が醸し出すあの雰囲気、変わらないでほしいな。
54: ご近所さん 
[2021-04-09 21:43:04]
確かに階段がなくフラットなのは良いですよね。
ですが私は頻繁に甲陽園駅で乗降していながらそれを実感できずにいました。
当然のこととなっていた面もありますが、きっと神戸線との併用がほとんどだからでしょう。
その際は夙川駅での乗り換えが必須ですが駅にはエスカレーターが全くありません。
エレベーターは当然ありますが、時間がかかる上にフラットじゃないところも歩かなければなりません。
特に土日に梅田駅や西北からの帰りで19時以降になる際は、エレベーターを利用して乗り遅れると甲陽園線が1時間に3、4本にしかないので、20分近く待たなければならなくなる場合が度々あります。
足腰に無理が効く場合は、早歩きをして何とか間に合うようにしています。
55: マンション検討中さん 
[2021-04-09 21:57:43]
>>54 ご近所さん
確かにそうですね。夙川駅で乗り換え必須なことを失念しておりました…
甲陽線は本数も少ないですしそう考えると交通の便は良くないかもしれないですね。
56: ご近所さん 
[2021-04-09 22:44:28]
>>55 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り交通の便は良くないかもしれませんね。
私は甲陽園線近辺で探していますが、甲陽園より苦楽園口、苦楽園口より夙川となってしまうのはそのことが大きな要因です。
夙川ならJRさくら夙川や阪神香露園も利用できる場合があります。
苦楽園口は場所によりますが夙川よりなら利用できますし、さくら夙川から気軽にタクシーも利用できます。

あくまで個人的な見方ですが、一昔前は甲陽園より安かった西宮北口が今は明らかに高くなり夙川に迫る価格になっているのも交通の便が大きな要因の一つだと思います。
もちろん西北にガーデンズができたのも大きいですが。
57: マンション検討中さん 
[2021-04-09 23:07:11]
56さんの投稿を見て気持ちが揺らいできてしまいました。
西北は子育ても終えた我が家には少々騒々しすぎて駅近でも静かな環境のこちらに決めたのですが交通の便を考えると夙川が良いですよね。
子供の学校等はもう考える必要がないので選択肢は広いのですが逆に絞れなくて悩んでしまいます。
58: マンション検討中さん 
[2021-04-11 21:34:15]
現地は、前の道が狭いので運転が苦手な私には厳しい様に思いました。
59: マンション検討中さん 
[2021-04-12 21:19:48]
2人家族です。
ヴェーナシティも見学しました。
雰囲気は悪くなかったですが、入居時期が
先なのとこじんまり暮らしたいので、こちらのマンションに決めようと思います。
60: 匿名 
[2021-04-12 22:39:14]
ご自由にどうぞ。
61: マンション検討中さん 
[2021-04-13 15:37:24]
情報知ってる方がいたら教えていただきたいのですが。
現地を見て気づいたんですが、現地の南南東?に、
個人?の邸宅があり、とても広い敷地です。
将来的に、グランリビオ位の建物が建築される可能性はあるんでしょうか?
現在高い建物がないので魅力的ですが、、、
何か情報ありますでしょうか?
62: 通りがかりさん 
[2021-04-13 17:24:12]
甲陽園に越してきて10年になります。
駅前のライオンズも子育て世帯やシニア世帯などバランスよく落ち着いた住民層なので、こちらもそのような感じになるのかなと個人的には思います。
価格も高めだと尚更、山側に住んでたシニア(富裕層)が慣れ親しんだ土地の駅近マンションに住み替えする話をよく聞きます。

この辺りは長らく変わらないエリアでしたが、こちらのマンションや戸建てが開発されたり、隣の甲陽園市民館の建て替え、さらには甲陽園小学校も数年後に建て替え?という話も聞くので、今後道路も含めて整備されるかもしれません。
甲陽園はこのマンション前の道路に関わらず細くて曲がり道が多いので、慣れるまでは大変です。通学路なので登校、下校時間は車は避けた方が安全かもしれません。
でもどこに住もうと、例えば幹線道路は交通量が多くて運転危ないって感じる人もいるように、結局は個人次第かと思います。
私は10年前物件を探す際、西北や甲子園など便利な場所も検討しましたが、ふと立ち寄った甲陽園の雰囲気が気に入り、今に至りますが、改めてここに住めてよかったなぁと日々感じています。
63: マンション検討中さん 
[2021-04-13 23:29:53]
>>62 通りがかりさん
ありがとうございます。
知りたかったことが全て記されていて有難い限りです。
参考にさせていただきます。
64: 匿名さん 
[2021-04-17 15:18:41]
いいですね、気に入った場所に暮らせるのって幸せなことだと思います。
いろいろな情報や口コミも参考になるけれど、実際に自分が見たり感じたことってほんと大事だなと思いました。

どのタイプもリビングダイニングが広々としていて、ゆとりのある暮らしができそうな感じがしました。
Fタイプでもリビング隣の洋室のドアを収納してしまえば、元からリビングダイニングだったかのように拡張することができそうです。
65: マンション検討中さん 
[2021-04-18 10:14:35]
現地歩いてきました。
抜け道なのか、車が突っ込んで来るので、
ベビーカー押しながらだと危ないかな。
歳をとったら余計に怖そうだし。
66: マンション検討中さん 
[2021-04-18 16:22:52]
駅から現地まで何度も歩いたことがある方に是非お伺いしたいです。
道幅は広くないですが危ないと感じたことはありますか?
通学路なので勝手に安全と思っていたのですが。
ふだん歩道に段差があって整備された道を歩くことがほとんどで、自転車にさえ気をつければ良い環境なので気になりました。
67: 通りがかりさん 
[2021-04-19 22:09:18]
>>66
通勤で甲陽園駅を使っています。
現地から駅方面は車も歩行者を気にして走るのか危ないと思うことはほとんどありません。幼稚園前の交差点で一時停止しない車が稀にいるので、少し注意が必要ですが。
駅と反対方向ですと、現地から少し下ったところの緩いカーブは歩道に切り込んでくる車が多くて危ないです。
ご参考まで。
68: マンション検討中さん 
[2021-04-20 00:25:01]
>>67 通りがかりさん
とても参考になりました。
ありがとうございました。
69: マンション検討中さん 
[2021-04-21 12:49:04]
ジオ松山町とポレスター薬師寺はどっちがお買い得?
70: マンション検討中さん 
[2021-04-21 12:55:40]
甲陽園は単線始発駅なのでバス便みたいに思えて、
やっぱり本線で、西宮北口使える方が良いと思って悩み中です。
71: マンション検討中さん 
[2021-04-21 22:58:34]
甲陽園が静かで1番
72: マンション検討中さん 
[2021-04-22 00:24:49]
先週、夕方から深夜にかけて数度、駅、現地付近に行って参りました。
概ねイメージ通りでしたが、現地前が坂道のカーブで狭かったこと、必ず駅前やビゴの店前など近くの車道に3、4台ほど家族の迎えと思われる車が停車していたこと、山手にかけて暴走気味のバイクや車を何度も見かけたことは想定外でした。
非常に残念です。
運転が上手いとは言えず頻繁に利用すると事故を起こしてしまいそうなので運転を諦めて購入するか、購入を断念するか思案中です。
73: 評判気になるさん 
[2021-04-22 22:03:45]
甲陽園幼稚園の迎えですかね?
送迎の車が多いですね
74: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:55:05]
隣の大きな家が将来マンションになると東南側はおすすめできないって話聞いた。
75: マンション検討中さん 
[2021-04-25 12:09:50]
今どき地上5段の機械式駐車場採用とは。
ターンテーブルもあるし、車乗る人は
車待ち大変そうですね。
前の道が細いので敷地に入れない時は
前の道で待機するしかないでしょうし。
76: 職人さん 
[2021-04-28 16:18:41]
>>61 マンション検討中さん
あのあたりは遺跡が埋蔵されておりマンション開発には費用・期間面でややハードルが高いのと、ヴェレーナの開発で甲陽園周辺のマンションがやや供給過多になるので、将来的に絶対とは言い切れませんが、少なくとも10年くらいは大丈夫かなと。
77: 評判気になるさん 
[2021-04-29 10:00:26]
マンション検討しはじめたばかりのものです。
販売中にも関わらず、価格が聞きにいかないとわからないって普通なんですか?
グランリビオ、ヴェレーナシティ気になってますが、ネットからでは少ししか情報が得られません。こういう所で情報収集するしかないのでしょうか?
78: マンション検討中さん 
[2021-04-29 11:08:07]
来場したら価格教えてくれました
79: マンション比較中さん 
[2021-04-29 11:47:14]
>>77 評判気になるさん
私見ですが参考になればと思います。
まずこちらのマンションですが、まだ販売されていません。
公式HPの物件概要を見ると※販売開始予定時期 2021年6月上旬となっています。
ただ最近は販売を開始しても公式HPにすら価格が掲示されていない物件も多いようです。また高額物件ほどその傾向が強いように思います。
5年~20年前は阪神間でも最低価格で5000万円を超える物件の方が少なかったですが、その頃は例えば3LDK3480万円というようにトップページに掲示されていたことも多かったです。
あくまで予想ですがグランリビオは一番お安い72.34㎡のお部屋で5000万円前後、ヴェレーナは70.00㎡で4500万円前後するように思います。
80: マンション検討中さん 
[2021-04-30 04:39:16]
というか本当に何千万の買い物をする気があるなら1回くらい足を運ぶでしょう
81: マンション検討中さん 
[2021-04-30 12:15:26]
>>80 マンション検討中さん
ある程度の価格がわからないといけないですよ。
芦屋の物件なんて1億8000万から4億ですよ。
話し聞きにいくだけで恥かきます。
買えない所の話聞きにくのは、お互い時間の無駄。
暇じゃないし。
相手の懐みて、価格だしてくるこの業界のやり口は、なんだか嫌ですね。売れ残りを防ぐためとか販売者側に有利なやり方ですよね。
82: マンション検討中さん 
[2021-04-30 13:20:46]
ある程度の価格ならもうこの板に情報あるやん。と思ったり。
なんにせよ恥かくかもと思っちゃう案件は避けた方がいいですよ。
何事も余裕が大事です。
83: マンション検討中さん 
[2021-05-07 09:15:30]
廊下の幅が狭いのは何故?
歩いていて
ドアが開いたらぶつかるような幅しかないような。
84: 匿名さん 
[2021-05-13 08:50:43]
マンション検討って、始めたばかりの時ってわからないことが多くて当然だと思います。
自分自身も検討してから日が浅いので、知らないことやわからないことがきっと多いのだと思います。
最初に自分も思ったのは、価格ってなかなか教えていただけないってどうなの?
こんなに高い買い物なのに、ホームページである程度予測してから見学に行きたいなと思ってました。
でも、いろんな情報を交換出来たり知ることができるから、こういう場所があるのかなと思います。
知りたいことを書いた人に対して、優しいコメントも必要ですよね。
85: 匿名さん 
[2021-05-20 22:42:24]
モデルルーム見学へ行きました。価格も内容も未定多く、ヴェレーナシティのことを悪く言ったり、強気な担当さんの印象が良くなかったです。そんな人気なのかな?五層式の機械式駐車とターンテーブルが不便そうです。あと外部はデザイナー入れたり高級感を出しているわりに内装やキッチン、トイレはチープでした。大きなエネファームの機会がバルコニーにあるのも圧迫感あるし将来メンテ等面倒ではないのかな。
86: マンション検討中さん 
[2021-05-24 13:09:44]
案内時にゴミ捨てが24時間じゃなく、決められた曜日ごとにしか捨てれないと案内受けました。マンションで曜日ごとでしか捨てれないってあったりするものでしょうか?
87: マンション検討中さん 
[2021-05-24 14:28:21]
>>86 マンション検討中さん
私は可燃ごみは24時間曜日関係なく捨てれるって聞いてますよ。
不燃ごみのことでは?
ちなみに近くの某マンションを見学しに行った時も同じ説明でした。
88: マンション検討中さん 
[2021-05-25 13:49:10]
ちなみにヴェレーナの悪口ってどんなんでした?
そういった話にならずでしたが、確かに気になります。
89: マンション検討中さん 
[2021-05-27 21:36:31]
悪口て 笑
90: マンション検討中さん 
[2021-05-28 09:25:14]
ここ買うなら上ヶ原一の建売買う方が良いかと。
91: 匿名さん 
[2021-05-28 13:06:41]
資金不足なら仕方ないですね。
92: マンション検討中さん 
[2021-05-29 16:31:47]
ため池作るってことはこの辺り周辺一帯で見ると低い土地やないの。
93: 匿名さん 
[2021-05-29 20:12:41]
嫌やったら買わんかったらええやんか。
94: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-30 02:00:12]
買えない とか 嫌ならわざわざ書き込まなかったらいいのに。

95: 匿名さん 
[2021-05-31 12:16:19]
ヴェレーナの悪口ってなんでしょうね。
パッと思いつくのは斎場・墓地、線路、小学校の話くらいかな…。
96: 匿名さん 
[2021-05-31 12:44:00]
老後のことを考えても、駅徒歩5分は便利ですよね
97: 匿名さん 
[2021-05-31 20:38:15]
やっぱベレーナがええな。
98: 通りがかりさん 
[2021-05-31 22:06:53]
>>97 匿名さん
それはなぜですか?
99: 匿名さん 
[2021-05-31 22:31:49]
高級やから。
100: 匿名さん 
[2021-06-02 13:49:37]
>>84さん
>>知りたいことを書いた人に対して、優しいコメントも必要ですよね。
ちょっとじーんときました。
私も、まだ専門用語がわからなくて「N」とか「F」とかの英文字を調べながらです。
また、関西が地元ではないので、どのあたりが高級住宅街なのかもよくわからない状態で。
芦屋の名前は聞いたことがありますが、それ以外はさっぱりです。

専門家の方もいると思いますが、わからない相手にも教えてもらえる場だといいですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる