株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱関内レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 長者町
  7. ライオンズ横濱関内レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 17:28:56
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱関内レジデンスについての情報を希望しています。
イセザキモールも近く、公園もたくさんあっていいなと思っています。
このあたりの治安はどうなのでしょうか?
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN190113/

所在地:神奈川県横浜市中区長者町4丁目10番6、7(地番)、
    神奈川県横浜市中区長者町4丁目10番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅下車徒歩2分
   京浜東北・根岸線「関内」駅下車徒歩7分
間取:1K, 1DK, 1LDK, 2DK, 2LDK, 2LDK+S
面積:25.12平米~64.39平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-01 12:09:45

現在の物件
ライオンズ横濱関内レジデンス
ライオンズ横濱関内レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市中区長者町4丁目10番6(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩2分
総戸数: 55戸

ライオンズ横濱関内レジデンスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2023-02-01 16:14:52
現状で先着順4戸、最終期2戸の販売ということです。
駅に近いし、なによりも関内駅も使えるところはいいと思うのですが、
一人暮らしでもかなりコンパクトなところが気になる点。
結構、狭いし設置する家具も吟味していった方がいいと思います。サイズ感も含めて。
No.102  
by 匿名さん 2023-02-17 14:59:47
収納がかなり心もとないかんじですよね汗 本当に最低限、という感じです。
賃貸の物件よりは建物自体がきっちり作られているとは思いますが、
実需で、と考えると家具などはかなり工夫をしないとならないだろうなぁ。
ミニマリストほどにしないにしても
かなり持ち物はすっきりさせてから入居した方がよいのだろうと。
No.103  
by 匿名さん 2023-03-12 10:10:51
内廊下だし、家の中の設備もかなり充実しているし、
自分で暮らすために、という方向けになっているのかなと思いました。
投資目的だと、もっとシンプルな感じになりそうだけど
少なくともここの場合は実用に耐えるように感じられる。
食洗器もビルトインなのはうらやましい限り。
No.104  
by マンション検討中さん 2023-03-12 12:21:03
いま残ってるのが1k25㎡だけだけど、1LDK35㎡はないと自分で長年住む用には考えずらいのよね
No.105  
by 匿名さん 2023-03-14 11:01:09
シングルさんでも短い間だけといった感じでしょうね。
細長い部屋なのと朝しか日が当たらない向きなのもあって。
その辺が割り切れる方なら良いんでしょうけど。
良い部分としてはやっぱり>>103に書かれているようなところでしょうか。
今から商談ルームを購入するなら家電やカーテンが付いてるのもメリット大きいのかもです。
No.106  
by 匿名さん 2023-04-01 18:44:44
コスパよく考えるんだったら商談ルームでしょうね。
たぶん現状有姿での引き渡しだろうから、そういうのが気にならないならばありだと思う。
ただ25㎡だと
実需に耐えるかどうか…カナ。
No.107  
by 匿名さん 2023-04-10 12:08:14
アクセスは良いので魅力ですが、25.12m2は使い辛いかな。
本当に商談ルームとしてか、個人経営の人がオフィスとして使うかくらい。
なかなかこの間取りは完売するの難しそうかな~と思いますね。
No.108  
by マンション検討中さん 2023-04-10 20:24:37
1kっていう間取りは本当失敗だったね
せめて34㎡1LDKならすぐに売れたろうに
No.109  
by 匿名さん 2023-04-12 14:15:50
1Kはとにかく安いことが売りなのかと思います。
ただ、独身の子と話していると、ある程度の収入があると1LDK希望ですよ。

私も当事者なら1LDK、寝室は見せたくないです。
1Kはどうしても賃貸のようで、好き嫌いがはっきりと別れそうです。
No.110  
by マンション検討中さん 2023-04-16 11:44:24
坪単が高いからぱっと見買いやすく見えるように狭い部屋多くしたんだろうけど
1kは明らかに需要無く、そこだけ長く売れ残ってお荷物に。
せめて35㎡1LDKでないと購入して長く住むことに希望が感じられなくて
それならもっと貯金貯めて1LDK買おうってなる。
No.111  
by 匿名さん 2023-04-17 12:03:40
1Kの部屋は商談ルームとして使用していた部屋ですか?
最終期は2700万円台と3100万円台の部屋が残っているようですが、商談ルーム使用住戸は2700万円台の方ですか?
またそれぞれ何階の部屋になるのでしょう。
No.112  
by マンション検討中さん 2023-04-29 15:33:27
残り数室なのに全部1Kの小部屋だからずっと販売に手こずってるね。
1Kなら購入よりも今後の選択肢の自由さ考えて普通は賃貸にするよね。
まあ関内の開発期待を過剰評価して坪単高すぎたのがそもそもの失敗だ。
さしてニーズ無いのに関内エリアに狭くて高い物件出し過ぎ。
No.113  
by 匿名さん 2023-05-06 20:04:15
昔の知り合いのことを思い出してしまいました。関内界隈で飲んだ日に泊まるために小さな部屋を借りていたという話。事務所使用もありうるかもしれず。ニーズは案外ありそうに思いますが、そうでもないのかな。。。
モデルルームの画像を見てみましたが、ホテルっぽい感じに見えました。ホテルのシングルにキッチンをつけた感じ。バストイレ別ですし、シューズインクロークがあるから、靴類とコートくらいは置けるかも。1人暮らしならこれでも案外いいかもなと思いました。
No.114  
by マンション検討中さん 2023-05-06 22:01:58
もう残り数室の1Kは諦めて賃貸に出して横浜地区の次の物件に注力したほうが賢明じゃないか?
No.115  
by 匿名さん 2023-05-14 09:55:28
入居開始になって、1年近く経っているようですね。
残っているのは1Kの4邸のみ。
単身でも、1Kって購入してまで住む間取りではないような気がします。
114さんも書かれていますが、賃貸物件にしたほうが良いでしょうね。
No.116  
by マンション検討中さん 2023-05-14 10:20:09
一年半か2年前にここのモデルルーム行ったときは1Kは地権者のもので、他のところが売れてから売り出す的な話をしていたような気がします。(うろ覚えなので間違ってたらすみません)このまま動かないと賃貸に転換は普通にありそうですね。
No.117  
by マンション検討中さん 2023-05-14 12:23:23
他の部屋は順調に売れたのに1k部屋だけこのまま中古になりそうで
中区で検索するといっつも出てきて不人気物件みたいなイメージ出来てしまう
No.118  
by マンション検討中さん 2023-05-15 15:07:03
1k25㎡を3,100万円で出しててもずっと売れ残るだけだろうから
2,500万円くらいに値引きして捌いちゃったほうが良かろうに。
No.119  
by 匿名さん 2023-05-18 21:22:11
横浜の中でも人気のある街に近いですから、これくらいの価格でも仕方がないのだろうなと思います。線路の北側だともっと人気があってもっと高いと思うので。
狭い高い、でもこの街に暮らしたい人には狭さを妥協したり、立地を妥協する場合もありそうに思います。でないとこれくらいの価格では横浜の中心部には住めないと思うので。
No.120  
by マンション検討中さん 2023-05-18 22:05:13
さすがに25㎡の1Kじゃ会社の家賃補助使ってもう少し広い賃貸にして貯金したほうがいいと思う人が多いかと。
そもそも高いっていうのも商業地に住宅作ったからで住宅として高いニーズがあるわけじゃないからね。
昨年以来、中区の新規物件がほとんどない中でこの物件がいつも残ってて売れないイメージ定着してしまい当初から購入した人の気持ちをないがしろにしてる感じがする。
近隣ではリビオ関内も最後の数部屋だけ値引いて早々に売り抜けたし石川町のデュフレなんかもニーズに合った価格設定で売り切れ早かった。
他の関内物件も価格抑えて何とかしてるところが多いが、こことエステムプラザは売り方が上手くない印象。
No.121  
by マンション検討中さん 2023-05-21 13:37:40
ライオンズって次々と物件出してくることが強みで希望するエリアで新築に遭遇しやすいってイメージあったけど昨年以降は横浜地区に全然物件出せてないんだね。不動産不況を先読みしてるのか、用地取得で他社に勝てなくなってきてるのか、どうなんだろう。
No.122  
by 匿名さん 2023-06-05 15:32:28
用地があってもタイミングを見ているとか?
そのあたりは各社戦略があるだろうからなぁ…。

ライオンズ自体が安く出すマンションじゃない、というのもあって
この価格帯なんだろうな、って感じですよね。
社内でのバランスもあるだろうし…。
No.123  
by マンション検討中さん 2023-06-05 16:50:21
そもそも今年は中区のリリース物件全然無くて、ヤフーで検索しても山下公園前のあの高いところと、ずっと売れ残ってるここの1kしかヒットしないからね。
関内エリア過剰供給の後遺症?
場所選べばニーズ高いはずなのにね。
No.124  
by 匿名さん 2023-06-07 09:24:22
1Kの4戸がこのまま残り続ければ最終的に値引き販売で捌くことになるでしょうか?
賃貸は住人のモラルが低くなるような話を聞きますし、できればマンション内のパーセンテージが少ない方がいいですよね。
No.125  
by マンション検討中さん 2023-06-07 10:58:46
企業の独身寮として買って貰うとかの方法も
No.126  
by 匿名さん 2023-06-11 14:47:39
確かに、企業の借り上げ社宅にならいいかもしれませんね。
普通にこの価格まで出して、1Kの間取りは検討しないと思います。
どうしてこんな間取りを作ってしまったんでしょうね。
No.127  
by マンション検討中さん 2023-06-11 16:35:20
ここは坪単もやけに高いので広めに作ると価格が高すぎてしまう。
3,000万前後なら普通のサラリーマンでも検討可能でニーズあるんじゃっていう判断だと思うけど
1k25㎡の部屋を生涯の住処にはしたくないわな普通
No.128  
by 匿名さん 2023-06-21 18:39:41
賃貸にしたらいくらくらいになるものでしょう?
関内近辺なら需要はたくさんあると思うので、狭くてもそれなりに借り手はあるような気がするのですが。
ちょっと収入の高めの若い方が横浜に憧れて住むにはちょうどいいような気もします。
廊下兼キッチン、調理台の横に洗濯機と冷蔵庫、間取り図だけ見ると昔の安アパートみたいな雰囲気に見えてしまうけれど。
トイレと浴室洗面室は別になっているし、写真を見た感じだととてもお洒落な暮らしができそうにも思えます。
No.129  
by マンション検討中さん 2023-06-21 21:34:53
近くのエステムが1kを9万とかで賃貸してるから、10万弱くらいかな。会社が半分負担とか転勤の場合は8割負担とかよくあるので、そういう制度ある会社なら借りやすいと思うし、若いサラリーマンの数年の住居としては交通とか外食の利便性も高くていいと思う
No.130  
by 匿名さん 2023-06-24 14:28:02
そうですか。1?の賃貸としてはちょっと高いけど、都内で同じくらいの暮らしをすると思うともっと高いわけで。立地というか住みたい街を選ぶとしたら惜しくはないかもしれません。電車やタクシーを使って遊んで帰ってくることを思えば、関内近辺には昼夜問わず遊ぶ場所や飲食店や素敵なバーなども充実してますから、よくよく考えればコスパはわるくないのかもですね。
No.131  
by マンション検討中さん 2023-07-06 13:15:41
なんやかんや最終1邸になったな
1k部屋を捌くのは大変だったろう
No.132  
by 匿名さん 2023-07-07 17:33:22
Eタイプのモデルルームって2パターンを作ったんでしょうか。
小さめの部屋ではありますが、こうやって家具配置例を見るとリアルに生活が想像できるので
そこが良かったのかもしれませんね。
若い世代ならこの位の広さの部屋でちょうどいいって方もたくさんいるでしょうし。
ライオンズなので設備の良さも注目点だと思います。
No.133  
by 匿名さん 2023-07-17 18:11:06
キッチンのLILなんちゃらが、意外に使えそうな感じでいいなと思いました。
狭いキッチンですから、物を置く場所を増やせたり、まな板の収納を隙間で補えたり、タオル掛けが手元にあったり。
手を拭く機会ってかなり多いので、床にしずくを垂らさない位置にタオルがあるのは優れモノだと思います。
狭くても機能的であれば使い勝手は良いと思われます。
No.134  
by 匿名 2024-06-14 15:19:59
とにかく場所が便利。利用できる駅が複数あり、飲食店、スーパー、コンビニエンスストア選び放題な感じ。みなとみらい、元町、中華町歩ける範囲内、お散歩するには最高。部屋は少し狭い以外文句なし。住みたい町はここしかないと思う。
No.135  
by 通りがかりさん 2024-06-15 04:07:01
急にどうした?

日当たり良い大通りからみたら本当にペンシル物件で日当たり悪い部屋が大半、新築の時も完売に苦労してて、中古や賃貸も元気がないからポジコメなのかな? スーモ見ると55戸中6戸くらいの空いてそう、、ここ大丈夫なの?
No.136  
by マンション掲示板さん 2024-06-15 12:36:01
ここは坪単の高さと陽当りの悪さが買わない決定要因になったな。
周囲をビルで囲まれた息苦しい感じ、かといって開けている西側の長者町通りは結構交通量多くてうるさい。
駅近といっても利用価値があまり感じられない地下鉄だし。東京出るにはやっぱり関内駅いかないといけないが割と距離あって。
No.137  
by 検討板ユーザーさん 2024-06-15 12:44:51
伊勢佐木長者町は外国人、風俗関係者、ヤーさん、浮浪者が入り乱れてて雰囲気として横浜最悪の駅でしょ。ここは幸い逆側だけど。

この坪単なら海側の中古物件も手が出るからね。
No.138  
by マンション検討中さん 2024-06-15 13:35:43
ここらへんは賃貸物件の在庫が余りまくってますよ
No.139  
by ご近所さん 2024-06-15 17:28:56
なんなら横のプラッツやリッシュアヴェニューの方が日当たりいいし資産価値(含み益)高そう。現時点でプラッツの空き部屋ないし、現地&日当たり見てライオンズ選びたくなる要素ないよねw
エステムプラザ横濱関内はGoogle口コミ悲惨だし、同時期にできた関内物件は厳しいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる