大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌元町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-11 21:38:51
 削除依頼 投稿する

プレミスト札幌元町についての情報を希望しています。
駅からも近く、食事をする所もたくさんありそうなので楽しそうですよね。
近くに生活用品を買うことができる所もあるので気になっています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/motomachi/

所在地:北海道札幌市東区北二十二条東15丁目23番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「元町」駅から徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.58平米~81.33平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-25 12:22:59

現在の物件
プレミスト札幌元町
プレミスト札幌元町
 
所在地:北海道札幌市東区北二十二条東15丁目23番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「元町」駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

プレミスト札幌元町ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2021-01-25 13:21:12]
いま作ってますね!

場所は元町と環状通東の間ですが、東15丁目通り沿いなので地盤が気になります。
2: 匿名さん 
[2021-02-03 11:16:58]
近郊商業地域と書かれていますから、周辺はやや騒がしい雰囲気なのでしょうか。
徒歩4分という近い距離にある条件は利便性としては魅力があります。
女性の一人暮らしも距離が近いので帰宅時の帰り道も安心ができます。

マンションの規模的にもちょうど住みやすい中規模あたりなのが、住みやすそう
3: 通りがかりさん 
[2021-02-03 20:01:20]
東15丁目通りという交通量の多い道路沿いになります。
道路沿いには居酒屋、コンビニ、美容室、小さなクリニックなど店舗が多いです。

かなり早歩きしなければ徒歩4分は無理なのと、すぐ近くに葬儀場があったような気がしますが、一人暮らしや子供いない夫婦には便利だと思います。

ただ道路から裏の住宅街は古めで人通りが少なく、夜は暗いのでご注意ください。
4: マンション検討中さん 
[2021-02-04 00:49:22]
札幌の郊外でないと売れない価格なんですねぇ…
5: マンコミュファンさん 
[2021-02-04 08:38:00]
7~8年前の中央区の新築価格がいまは郊外の価格になっているので、本当に新築マンションは高くなりましたよね。
6: 匿名さん 
[2021-02-09 10:10:28]
交通量が多い道路沿いというのでは夜間の騒音は多少しそうなこと。
お子さんがいらっしゃる場合は飛び出さないように注意が必要なことや、
学校の道も気を付けなければならないですね。
駅から近く騒がしいという環境ということもあり、お子さんがいらっしゃらない夫婦二人暮らしや
単身者が住みやすいのかなという印象

7: 匿名さん 
[2021-03-01 17:14:38]
コンセプトを見ている限りでも、DINKSかシングルの人向けというのが伝わってきますよね。
1LDK~4LDKということなので、多少ファミリーについても考えているけれど、基本路線は先に書いたとおり。

販売が今年の9月位になりそうなので
詳細が出るのはうんと先になってくるでしょう。
それまで、世間が落ち着くといいなぁ。
8: マンコミュファンさん 
[2021-03-02 11:30:20]
近隣の築2年レーベン環状通東と新築クリオ元町駅前に比べて、駅距離、間取り面積ともに負けるので、坪180万は切らないと検討者は損した気持ちになるような気がします。

3L→3500万前後、4L→4500万前後でクリオより価格を下げるか、設備や内装を豪華にして付加価値付けないと厳しいと思います。
9: マンション検討中さん 
[2021-03-03 07:40:45]
まあ、現役で競合する物件ならともかく、既に完売した物件と、ここの販売開始までにはまず確実に終わる物件でしょう?比べて損した得したって話にはならんと思いますけどね。
それよりも、東15丁目屯田通は、胆振東部地震で陥没した(ただし新道より北)ところなのが気になりますけどねえ。
10: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-03 09:23:08]
レーベン環状通東の中古出てますよ
11: 通りがかりさん 
[2021-03-03 23:04:38]

地震で道路割れたのは新道より北だけじゃなく、栄町から環状通東までの東15丁目通りずっとだったよ。
だから今は元町イオンの前の道路もきれいになってるわ。
12: 匿名さん 
[2021-03-04 08:21:36]
>>9 マンション検討中さん
本当にそうですよね。高く売りたいデベは住友・三菱くらい。後は少しでも安く出したいと考えますが、土地と工事費が値上がりしているので、どう抗っても今までより高くなる。
けれでも消費者はそこまで見てないし、知らない人が多いから単純に「強気だ」とか言われますね。
13: 匿名さん 
[2021-03-10 14:21:02]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。
買物も便利で生活環境は整っていると思います。
駅に近いため、価格がどれくらいになるか気になるところです。
14: マンコミュファンさん 
[2021-03-10 15:58:16]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
15: マンション検討中さん 
[2021-03-15 23:04:54]
詳細出るのを待っていますが、電話して聞いたところ、やはり南西角は3LDKが配置されるようです。
モデルルームは棟内に設け、6月公開予定とのこと。
発売は9月のようですが、そのくらい間があくものですか?(初心者です)

元町は、スーパーの他、東区体育館、元町図書館、東郵便局が駅周辺にあるので、便利な印象があります。
ここは斜め向かいに斎場があるのが、人によってはやや気になるでしょうか(総論賛成各論反対的施設)。
16: 匿名さん 
[2021-04-04 12:45:38]
>>15
>>詳細出るのを待っていますが、電話して聞いたところ、やはり南西角は3LDKが配置されるようです。
>>モデルルームは棟内に設け、6月公開予定とのこと。
>>発売は9月のようですが、そのくらい間があくものですか?(初心者です)

詳細を教えていただきありがとうございます。
まだホームページに記載されていない情報なのでとても参考になります。
角住戸はファミリー層向けかな。価格帯も6月くらいに聞けるのかもしれません。
駅に近い物件なので角住戸など広い間取りは競争率高くなりそうですね。
17: 匿名さん 
[2021-04-22 16:33:19]
完成後販売という形式をここは取るのでしょうか?
実際にお部屋を見て判断できるのは良いと思うけれど、
竣工してから販売までかなり時間がかかるのはどうしてなのだろう。
手直しなどの期間を多めにとっているとかなのかどうか…。
あと、値段はどういうかんじになるのだろうか。
18: eマンションさん 
[2021-04-23 06:37:40]
大和だから高いだろう。
19: マンション検討中さん 
[2021-05-01 20:26:58]
送られてきた資料によると、3LDKが3タイプあり、戸数も一番多いようです。
南西角の3LDKは、西側がほぼ窓で日当たりすごく良さそう(夏は暑そう)ですし、西隣のブロックは低層の建物ばかり、その西は公園と、眺望も良さそうで、これはけっこうなお値段になるのでは。
南東は南西の反転タイプで、やはり3LDKですね。交通量の多い通りに面していますが、南西向かいの斎場が気になる方には、こちらが良いかも。
20: 匿名さん 
[2021-05-20 16:39:03]
3LDKが多く設定されているということなのでファミリーがメインターゲットなのか。
夫婦二人だけだと、広い2LDKのほうが需要がありそうに思う。
値段はそれなりに設定してきそうですね。
少なくとも南西角タイプは
方角的にも良いから、特に人気になりそう。
21: 匿名さん 
[2021-06-02 19:26:13]
駅に近いので通勤も外出もかなり便利だと思います。
1~4LDKと幅広い広さがあるので、住民層も単身者からファミリー層まで幅広い。
どの間取りが多いのか、もう少し詳しい情報がほしいですね。
22: 匿名さん 
[2021-06-03 07:46:45]
>>8 マンコミュファンさん
どこだってそうしたいけど、出来ないのが今の実情です。
なにせ、建設費が高い、特に住宅設備機器と電気工事。
あくまでいろいろな経費の積み上げの結果の販売価格なので、それを買うか買わないかは個人の自由です。
23: 匿名さん 
[2021-06-04 09:51:32]
1LDKですがキッチンがちゃんとしているということで女性の心をぐっとつかんでいると思います。
コの字になっているので、料理がしやすそうですね。
あとは、玄関からすぐ洗面室とトイレがあるつくりもいいですね
2LDKだと夫婦二人暮らしにちょうどよさそうですね。
無駄なスペースがなくていいと思いました。
24: 匿名さん 
[2021-07-24 17:13:09]
説明会参加しました。
大体の価格も教えて頂きました。
ルケレス栄町も見学していたため値段は高く感じてしまいました。駅近を取るか駅から歩いても広くて安いをとるか迷っています。
8月には棟内にモデルルーム出来るそうです。
25: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 10:07:15]
ルケレス栄町と比べたらあかんでしょw

広さ、日当たり、価格、で負ける。

ただここは駅距離、外観、ブランドで勝てる。

周辺環境見てもここは子育て向きではないし、逆に栄町はDINKS向きではない。

ジャンルが違う気がする
26: マンション比較中さん 
[2021-07-30 09:08:39]
地下鉄の駅間(環状東~元町)で幹線道路(東15丁目屯田通)沿いですが
昼間の交通量はそれなりですが夜はとても静かですよ
コープさっぽろ徒歩1分、7-11徒歩15秒、少し足を延ばせばスーパーもコンビニもよりどりみどりです
子育て環境については、何を基準に考えるかですが、保育園・幼稚園・小学校・中学校・中等教育学校・塾当・公共体育館/プール・公共図書館・大きめの児童公園などが近くにありまったく問題ないと思います
治安については、繁華街が近くにないので物騒な犯罪はありません、ただ純粋住宅街ゆえに空き巣と車盗と痴漢が多めですが発生率は人口比例平均だと思います
27: 匿名さん 
[2021-07-30 10:54:34]
東区って、あまり良いイメージない・・
28: 匿名さん 
[2021-08-07 21:06:58]
東区って良いイメージがないって、何かあるのですか?
駅に近いので便利な立地であるのですが
やっぱり治安は気になります。永住を考えると特に。
ご存知の情報があれば教えていただけるとありがたいです。
29: 匿名さん 
[2021-08-29 12:42:50]
購入を考えてます。ダイワハウスのマンションは評判悪いのですか?理由も合わせて教えて頂けるとたすかります。
30: マンション検討中さん 
[2021-08-29 14:21:10]
というか、ここ検討するひとってなんで駅前のクリオ検討しなかったの?
どう考えても駅1分で間取りも広いクリオの方がいいのにw
31: 匿名さん 
[2021-08-29 20:33:15]
明和と大和なら大和の方が色々と上ですからね・・・。
32: マンション検討中さん 
[2021-08-29 22:37:51]
>>31 匿名さん
そうなんですか?
ブランドの差はわかりますが、マンション自体の性能や内装の質まで違うのでしょうか。
33: 匿名さん 
[2021-09-04 17:06:50]
29様
大和ハウスに限らず、どの会社も評判はいろいろだと思います。
大和ハウスの評判が記載されているサイトがありました。
参考になればと思いますので貼っておきます。
https://ieagent.jp/kurashi-plus/daiwahouse/
34: 匿名さん 
[2021-09-04 19:09:12]
>>33 匿名さん
ここって企業からお金貰ってる、情報サイトに見せかけた宣伝サイトでは?
スポンサードリンクがひとつもないし。
35: 匿名さん 
[2021-09-13 11:07:57]
物件価格も買いやすい価格設定ですが
修繕積立金も他のマンションよりもかなり安いですね。
毎月のことですし、安いに越したことはないと思います。
希望の間取りがあればラッキーですよね。
36: タワマン老人 
[2021-09-13 11:13:40]
>>35 匿名さん
本気で言ってますか?
周辺マンションの維持管理費調べてみたらいはいですよ。
37: マンコミュファンさん 
[2021-09-13 12:21:46]
元町はマンション多いですが、今後エリアNo.1と言われたらどこになるんでしょうね。

大規模+駅2分→CR
駅前→クリオ
駅4分+共用部充実→プレミスト
駅4分+駐車場100%

スレ違いですみません。
38: 通りがかりさん 
[2021-09-14 00:56:42]
>>37 マンコミュファンさん
あ、最後のはレジェイドです。
39: 匿名さん 
[2021-09-19 11:42:47]
サービスシステムがとても充実していますね。
仕事をしていると、なかなかスーパーでの買い物や
クリーニングを受け取れないことが多いので、このサービスはありがたい。
ゴミも24時間対応してもらえるのは嬉しいですね。
40: マンション検討中さん 
[2021-10-03 03:20:17]
ダイワハウスの物件が高いのは、利益率が高い。大手になると社員の給料も高いし、社員数も多いです。そして、地場のデベと比べると非生産部門の社員が多くなり、会社を維持するには、35%の利益率は必要です。だから、あの広さ立地であの値段です。クリオの元町と比べてください。同じくらいの利益率ですが、建築原価の違い2年でかなり上昇しており、土地の仕入の値段の違いになります。クリオは大黒天が倒産した際の土地の処分で清算人が安く販売しておりました。
ここの物件は三井リハウス仲介でかなり、高い値段出てました。ご参考までに!
41: 匿名さん 
[2021-10-03 15:00:34]
かなり的外れですね。
42: マンション検討中さん 
[2021-10-05 11:16:02]
このご時世で売れてる物件であることは間違いない。
他社がネガティブコメント書きたい気持ちも分かる。
ちなみにクリオ元町よりは、安い。
43: 匿名さん 
[2021-10-06 19:32:50]
好調のようですね。不動産特集でも取り上げられてました。さすがダイワハウスといったところでしょうか、
44: マンション検討中さん 
[2021-10-08 10:52:31]
>>42 マンション検討中さん
いや坪単価クリオより全然高いでしょ。
嘘の情報はやめましょう。
45: 匿名さん 
[2021-10-10 19:45:41]
いやクリオより5万ほど安いですよ、まぁ坪単価はあまり気にならないとは思いますが。事実を述べておきます。
46: 匿名さん 
[2021-10-17 06:19:29]
まだ空きはありますか?
AやEタイプは埋まってるかな?
47: マンション検討中さん 
[2021-10-17 14:19:53]
どうでしょう?かなり好調のようです。
資料請求すれば価格表も送ってくれる物件なので資料請求してみては?
48: マンション検討中さん 
[2021-10-17 23:57:26]
駅距離ならクリオに負けるが、外観や共用設備含めたら全体的にこっちがいい気がする。
まぁ栄町みたいに広くはないけど、元町で新築欲しいならここにするかな。

ただリセールまで考えたらCRの中古があれば一番いいけどw
イオン近いし
49: 買い替え検討中さん 
[2021-11-02 18:21:23]
駐車場が3分の1の世帯しかないですよ。
50: 匿名さん 
[2021-11-02 19:57:28]
>>49 買い替え検討中さん
えー、そうなんですね。この場所で車無い生活できるのって高齢者くらいじゃないでしょうか・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる