横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレディア都筑ふれあいの丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 葛が谷
  7. プレディア都筑ふれあいの丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-25 07:55:19
 削除依頼 投稿する

プレディア都筑ふれあいの丘についての情報を希望しています。
近くに公園もあり、横浜市営地下鉄の周辺は駅の周りなど綺麗で生活しやすいイメージがあります。
横浜駅や都心へもアクセス良さそうですよね。
公式URL:https://www.predear.com/pj/tsuzukifureainooka/index.html

所在地:神奈川県横浜市都筑区葛が谷14番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅より徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.72m2~70.11m2
売主:JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-21 14:55:56

現在の物件
プレディア都筑ふれあいの丘
プレディア都筑ふれあいの丘
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区葛が谷14番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅より徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:36.72m2?70.11m2
販売戸数/総戸数: / 37戸

プレディア都筑ふれあいの丘ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:42:07]
そうか、スラブじゃなかったかもしれない。曖昧ですみません。
置いてあった構造のパンフレットをサラッと読んだだけなんだけど、160から200mmって書いてあったのは覚えてて、壁と床どっちだったか気になって。どなたか知りませんか?
42: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 21:26:04]
>>41 いや、その寸法だとスラブだと思いますよ。間違っていたとしても情報を提供していただいて大変参考になります。

43: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 17:04:14]
160mmから200mmは外壁です。
スラブは200mm以上となってました。
44: 匿名さん 
[2021-06-23 11:22:06]
>>35 マンション検討中さん
今はコロナで窓を開けていたりするので、園児が室内にいたとしても声は聞こえてくると思います。夏は保育園入口と塀?の間で水遊びをしますし、夕方の迎えはかなりにぎやかです。子供ですから、声を抑えるなどできないですし、気になるようであれば購入しない方がよいかと思います。
45: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-23 13:11:20]
>>26 匿名さん
このマンションは決して安くありません。むしろ、他のマンションに比べて坪単価が高いです!

46: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-23 13:18:09]
>>30 匿名さん
素人は確めようがないし、確めたところで二重床に変えてくれません。

49: マンション欲しい 
[2021-06-26 23:41:46]
>>34 マンション検討中さん
全く同意です。性能に関わる部分の安易な設計・工事はあり得ないと思います。(N不動産の武蔵小金井のような例は滅多にない事例だと信じたい) 性能に関わらない部分は企業努力の範疇だし、それが質感という形で目に見えるのであれば買い手が自分の予算と相談して判断すれば良いだけの話です。第三者がとやかく言う話ではないですね。
50: 通りがかり 
[2021-06-26 23:48:42]
>>44 匿名さん
私が住んでいる家の正面は小学校ですが、リコーダーの音や合唱の声がちょくちょく聞こえてきますが、心地良いですよ。子供たちの声は喧嘩でない限り、全く気になりません。個人の感覚でしょうが、、、それよりも近所のピアノの練習が耳に障ります。同じ曲ばかりだったり、しかも同じ箇所で間違えたりと、、、ただ、日中ならば我慢しないといけないんでしょうね。
51: 購入経験者さん 
[2021-06-27 19:14:48]
先日、契約してきました。
ここ数年都筑区のマンションを見てきて中古があまりにも高騰しているため、新築に決めました。10年以内のリセールを考えているため駅近・新築にしました。駅近なので賃貸でも需要はありそうですね。性能はこの価格では申し分ないです。2LDKの狭いお部屋55平米で問題なければ買いでしょう。家族でしたら3人家族までですね。昔と違い数家族を家に招いてみたいな事を考えていなければ十分住めますし駅近なので高齢になっても住み続けることが出来ます。
ちなみに2LDK以上のお部屋はもう半分以上が決まっているようですので直ぐに完売しそうですよ。1LDKはさすがにすぐには決まりそうにないようですね。何か質問がありましたら何でもお答えします。
契約してよかったと思っています。
52: マンション欲しい 
[2021-06-27 23:26:05]
>>51 購入経験者さん
おめでとうございます。食器棚やダストボックス収納スペース等、機能もよくてイイですよね。確かに駅から3分はいい感じです。
53: 評判気になるさん 
[2021-06-29 01:33:24]
51,52のレスは、間違いなくこのマンションの販売担当さんだと思います。販売担当さんって掲示板の書き込み(イメージ操作)までやるのですね。ご苦労様です。
54: 買い替え検討中さん 
[2021-06-29 04:59:23]
なぜ、この情報掲示板だけこんなに賛否が極端なのでしょうか?
他のプレディア物件の掲示板(あざみ野、三ッ沢)はそうでもないのに。

4月末~5月初の事前説明会でいちはやく内覧して以来、購入するかどうするかをずっと考え続けていました。

確実に販売担当会社は、この掲示板を逐次見ていると思います。あるいは投稿しているかもしれません。なぜなら、営業トーク云々、壁の薄さ云々、直床云々...この掲示板で非難?がされるたびに、営業の方の対応が明らかに変わっていきましたから(笑)。

いまから見に行けば分かるはずですが、席上に、うえで書かれている構造上の「コストカット」についての疑念を払拭する資料が全部置かれるようになりました。直床なことは事実です。しかし上で書かれているスラブ厚や外壁についてのデータも間違いないです。それ以外の情報も、事実でした(もちろん、内覧会資料の記述が「嘘」と言われたらどうしようもない...)。

結局この掲示板の記述をうのみにして逡巡しているあいだに、欲しかった部屋は売れてしまって買えませんでした。この掲示板のコメントの流れで疑心暗鬼になった人が多いのでは?と思って、敢えて書き込ませていただきます。

購入を検討する人のための掲示板なのに。
検討のための事実を歪めてイメージ操作するコメントはやめてください。
過度にこの物件を美化するのも、貶めるのも、そんな情報は要りません。
55: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 09:27:35]
>>53 評判気になるさん

51ですが本当の購入者ですよ。
て言うか購入した方は納得して購入してるのであまり批判めいた事は言いません。
逆に過度にマイナスなことを言う方は他のデベや中古販売業者が殆どなのでは?
54の方みたいにせっかくのチャンスを逃さない様に真実を伝えたまでです。
とにかく気になったら掲示板を鵜呑みにされずに見に行かれるべきです。
56: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 09:37:39]
>>55 住民板ユーザーさん1さん
ですよね。気に入らなかったら検討するのを辞めればいいだけでわざわざ投稿しませんよね。極端なマイナスな投稿はこちらのマンションの利益相反される方々見え見えですね。

57: マンション欲しい 
[2021-06-29 13:25:12]
>>53 評判気になるさん
52の者です。私も一般人です。営業ではありません。人生の一大(?)決心をされた方にかける言葉として何が相応しいかを考えた時、自然と「おめでとう」が出ただけなんですよ。否定的なコメントをする方はモデルルームに行って、営業マンに直接伝えれば良いのに。。。と思います。
58: マンション検討中さん 
[2021-06-29 18:22:35]
北東向きの2LDKについて
日当たりが悪いことでの影響がやや不安です。
北東向きに住んだことがないのですが、湿気や寒さなど意外と気にならないものでしょうか。
売却や賃貸にする場合にも、大きく影響するものでしょうか。
59: 坪単価比較中さん 
[2021-06-29 20:55:46]
価格は普通ですね。
賃貸で方位はそんなに関係ないです。
60: マンション検討中さん 
[2021-06-30 12:31:41]
マンションの構造についてHPに追記されましたね。こちらを見る限りは、外壁や断熱性、耐震性など性能面はきちんとしているのかなと安心できました。最初から公表しなかったのが不思議(^ ^;まだ空いているのでしょうか?
61: 購入経験者さん 
[2021-06-30 21:17:59]
>>58 マンション検討中さん
2LDKの物件が面している道路(歩道)は幅8メートルです。対面は確か自動車販売業者の倉庫だったはずです。3階建てですから、それ以上であればまったく問題ないでしょうし、道幅がそれなりにありますから、いずれにしても日照量ではあまり問題にならない気がします。もちろん、上記の倉庫が後に、何かマンションなどの住居に代わる可能性も否定できませんが、同じ「近隣商業地域」として高さ制限があるはずで7階建てが限度です。太陽の光が入らなくなることはありません。上限20メートルです。
湿気や寒さについては、24時間換気システム、複層ガラス、床暖房ありなので、たぶん問題にならないと思いますよ。
もちろん、きちんと見て確認して、納得されてから検討してください。
62: マンション検討中さん 
[2021-07-01 14:32:23]
>>58マンション検討中さん
現在北東側の上階の家に住んでいます。春になってから段々日が高くなり、東の窓から眩しいほどの朝日が入り気持ちよく目覚められます。上階であればさらに自然光も入るので日中も思ったより明るいですよ。ご参考になれば。
63: マンション検討中さん 
[2021-07-01 22:06:00]
>>61 購入経験者さん

ありがとうございます。
とても参考になります。
4階以上ならよさそうですね。
実際に見学に行ってみようと思います。
64: マンション検討中さん 
[2021-07-01 22:10:06]
>>62 マンション検討中さん

ありがとうございます。
北東のイメージが変わりました。
4階以上で検討したいと思いますが、1階違うだけでもだいぶ変わるものでしょうか。
悩ましいです。
65: マンション検討中さん 
[2021-07-02 10:43:46]
階数は本当に悩みますよね。
東隣にいずれ何階の建物が建つのかにもよるかと思うのですが、7階は自然光だけで通路からして明るかったのが印象に残っています。6階は少し明るさは落ち着きましたが、明るい方だと感じました。その次に4と5階は同じくらいだったような・・。私は7階から順に見てしまったので比較してしまいましたが、下から見学した方が、自分がその階の明るさに納得できるか判断しやすかったなとあとから思いました。
66: マンション検討中さん 
[2021-07-02 23:04:32]
>>65 マンション検討中さん
ありがとうございます。
6階以上だとなおよさそうですね。
あとは価格との兼ね合いで考えたいと思います。
67: マンション検討中さん 
[2021-07-03 17:41:23]
抽選って聞いてた検討している部屋が私たちに通達される前に売られてしまってました。楽観視していたのですが、もうお話しが入ってしまったみたいで案内出来ないと言われたんですけど・・・真面目に検討していたのでガッカリしました。
68: マンション検討中さん 
[2021-07-03 18:31:00]
あー似たような話を他のマンションでも聞いた事あります。
売れれば良いって感じなんでしょうね^^;
69: 購入経験者さん 
[2021-07-04 12:23:21]
>>52 マンション欲しいさん
51です。返事が遅くなりまして、すみません。
ありがとうございます。
はい、キッチンもシンプルイズベスト!
余計なものがなくすっきりですね。特に経験済みですがかなりの確率で壊れて修理費の高額なディスポーザーも無く尚更嬉しいです。
モデルルームによくあるオプションだらけの目くらまし(笑)に惑わされなかったのも良かったです。
購入を決心するには何を優先するかだと思いますが、我が家は訳があって駅近優先で決めました。間取り、広さ、日当たり、豪華さ、そこら辺は涙をのみました。正直今まで3回ほど分譲マンション購入を経験し80平米前後の物件に住んでおりました。今回はびっくりの55平米です。Σ(・□・;)
これから入居まで断捨離も楽しみながら行いたいと思います。
70: 購入経験者さん 
[2021-07-04 12:29:24]
>>67 マンション検討中さん
悔しいですよね。
売り側も絶対買う意思を示し早めに事前ローン審査が通った人をなるべく抑えてその後から申し込む人は何とか他の部屋へ誘導するのが常套手段みたいですね。
なら抽選とか言わなければよいと思うのですがマンション購入の際のあるあるです。希望に収まるお部屋が残っていると良いですね。
71: 購入経験者さん 
[2021-07-04 12:43:22]
北側のバルコニーについて。
我が家はあえて北側にしました。
昨今の猛暑や突然の雨、花粉症が理由でほぼ浴室乾燥を利用しております。
また、最近のマンションは断熱にかんしてもしっかりしているので真冬暖房をつけなくても実家の一戸建てより10℃は高いです。それから網戸を利用しての風通しですが、周りの異臭や声、それからこちら側のテレビの音を考え閉めていることが殆どです。
定年後、景色を眺めながら日の光を浴びて、みたいなご家族は別ですが、日中仕事されている方はあまり関係ないですね。
南側のメリットと価格、電気代、そこら辺を天秤にかけ検討されるとよいと思います。
72: マンション検討中さん 
[2021-07-04 16:49:49]
本当ここのマンションは悪い事書かれたら、良い事でかき消してる感が否めないですよねw
他のマンションの掲示板見てみて下さい。わざわざ契約した人が普通はこんな掲示板に書き込まないからw
73: 匿名さん 
[2021-07-04 17:17:27]
>>72 マンション検討中さん
購入したら後には引けぬ
人の意見は聞かないのが一番

74: 購入しました 
[2021-07-04 20:35:26]
購入したからこそ投稿するんですよ。変な情報で惑わされないように。そして、正しい情報で購入された素敵な方と住みたいですからね。
75: 購入しました 
[2021-07-04 20:41:22]
>>72 マンション検討中さん

だから、購入者ですってw
知ってます?プレディアは現在数軒販売中で他の物件は苦戦しているようです。そして販売を委託されている会社も皆違います。ある意味競い合ってるんですよ。ここが早くも完売しそうだから焦っているのかなw
76: マンション購入者 
[2021-07-06 19:58:07]
ここと近くの中川のXXマンションを検討して結局ここにしました。確かに欠点になりそうなところもありましたが、立地(どうしてもこの沿線沿いにしなきゃいけない理由があった)を含め全体的に納得はいきました。他に比べてもそんなに悪い条件ではなかったですが、どうですかね…
営業さん間でも競争は激しいようでした。確かに他の営業さんからもここの悪口とか色々聞いたりしましたが、どの物件も完璧ではないですからね。本人が納得してるんであれば、それでいいのではないでしょうか?
77: 購入しました 
[2021-07-11 22:55:23]
>>76 マンション購入者さん

おめでとうございます。
我が家も全く同じパターンです。
駅近ってリセールの事だけでなく通勤、通学、ガソリン代金。色々な事に影響しますよね。特に異常気象が頻繁に起こる昨今、とにかく助かります。
78: 通りがかりさん 
[2021-07-23 08:28:58]
先週、足を運びましたが2LDKが5部屋、1LDKが4部屋のみ残っており時期販売時に完売しそうです。購入予定の方は躊躇していると購入機会を逃しますね。ちなみに我が家は申込みしました。
79: 名無しさん 
[2021-07-23 18:40:13]
>>78 通りがかりさん

お尋ねします。
その残り5部屋の2LDKに、時期分譲となっていた部屋(606.404.205号室)は含まれていますか?

80: 通りがかりさん 
[2021-07-24 22:24:56]
>>79 名無しさん
205は含まれております。606はモデルルームなので次回か最終回か分かりません。また現在、406と705は先着順らしいです。
81: 名無しさん 
[2021-07-26 09:42:55]
>>80 通りがかりさん
ありがとうございます。
82: マンション検討中さん 
[2021-07-26 18:28:45]
コロナで赤字になったゴミしかいない都筑区の住民くらい終わってる石油化学の会社に勤めているのですが、ローン審査通りますか?
83: マンション検討中さん 
[2021-07-26 18:49:26]
>>82 マンション検討中さん

あなた、プラウドシティ日吉にもいましたね笑
他にも顔出してるのかしら。
84: 通りがかりさん 
[2021-09-28 09:55:12]
キャンセル住居出ましたね。
家具付きのようです。
キャンセル住居出ましたね。家具付きのよう...
85: マンション掲示板さん 
[2021-10-04 14:10:48]
>>84 通りがかりさん

2LDKはすぐに決まったようで、現在は1LDKのみのようです。
86: 匿名さん 
[2021-10-08 23:59:00]
Eタイプの部屋を購入した者なんですが、この間取りって家具の配置がめちゃくちゃ難しくないですか??笑
他の階の購入者さんがいらっしゃったら軽く相談のような雑談がしたいなと思ってます。
念のためですが、設備・立地・価格に関しては満足しています。
87: マンション購入者 
[2021-10-11 15:58:13]
>>86 匿名さん
私はCタイプを購入してますが、やっぱり迷ってます。上手く入れれば大丈夫そうな気もしますが…
88: 通りがかりさん 
[2021-10-13 22:33:46]
通常のエアコンの取り付けが出来ずマルチエアコンでないと無理なリビングがあるようです
89: 通りがかりさん 
[2021-10-13 23:19:57]
>>88 通りがかりさん

はい、A.E.Fタイプは間違いなくそうですね。1つの室外機に二部屋のエアコンをつなぐ感じですね。
90: 買い替え検討中さん 
[2021-11-06 11:56:07]
購入者ですが、販売会社の対応が悪すぎてビックリしています。購入後の対応も、態度も本当に酷い。数千万円する物件を買ってこんな扱いされるなんて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる