JR西日本プロパティーズ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレディアあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田町
  7. プレディアあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-29 21:52:31
 削除依頼 投稿する

プレディアあざみ野についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.predear.com/pj/azamino/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田町50-2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「中川」駅より徒歩10分、
東急田園都市線「あざみ野」駅より徒歩15分
東急田園都市線「たまプラーザ」駅より東急バス利用「荏田新道」バス停(約240m)まで3分
※「たまプラーザ」駅までは東急バス利用「荏田新道」バス停(約200m)より9分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.48平米~72.66平米
売主:JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-21 13:55:49

現在の物件
プレディアあざみ野
プレディアあざみ野  [第二期二次]
プレディアあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田町50-2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「中川」駅 徒歩10分
総戸数: 54戸

プレディアあざみ野ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2021-01-21 15:56:34
SAB246江田の対面のところですね

東京方面に通勤通学なら行きはあざみ野駅、帰りはたまプラーザ駅になるのかな
No.2  
by マンション検討中さん 2021-01-21 16:29:20
環境がどうなのか、管理会社がどうなのか、気になってます。
大きい道路が近いとどうなんでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2021-01-21 16:53:40
>>2 マンション検討中さん
246そば
全面道路は5車線

No.4  
by 匿名さん 2021-01-25 10:20:10
道路は寝室側になるでしょうから音の問題があるかもしれませんね。
交通量がどうか分かりませんが、5車線もあるとなると混雑時間帯は排気ガスも結構届くかも。
その辺りがデメリットになるように思います。
外観立面図からすると一階の端の部屋がほぼ隠れた感じになってますが、ここは地下扱いですか?日当たりはどうなるんでしょうね。
No.5  
by マンション検討中さん 2021-01-25 13:51:29
>>4 匿名さん
HP見ましたら全面道路側は共同廊下になっていました。
建物配置がありますので確認してみてください
No.6  
by 匿名さん 2021-01-26 16:33:06
あざみ野、たまプラーザ駅を利用するとして、そこからバスが一般的でしょうか。
晴れた日は自転車もいいような気がしましたが、それだと若干遠い気もしてしまいます。

中川駅、ブルーラインの使い勝手がよくわからなくて…。
横浜市内に出るなら便利なのかも?

お買い物はどこが便利なんでしょうね。
中川駅のマルエツ、あざみ野駅のオーケー、東急ストア、たまプラーザ駅の東急ストア、イトーヨーカドー。
車があれば柔軟に移動できるかなと思っています。いい場所ですね。
No.7  
by 匿名さん 2021-01-26 18:49:49
>>6 匿名さん
自転車でしたら高低差の少ないあざみ野でしょうね
246を越えて左に曲がってすぐ。駅前なんで駐輪は条件付きで無料のところがあるよ
No.8  
by 匿名さん 2021-01-26 19:10:39
>>6 匿名さん
そこそこあるけど実際は徒歩だろうな
あざみ野もたまプラーザも駅前の駐車場は空き待ち。
No.9  
by 匿名さん 2021-01-26 19:17:34
ここなら車は必須でしょう。
スーパー、駅の送迎など
しかしながら、ニトリも近いし
イタリア商事もすぐそば
とんかつ、焼肉も歩いてすぐ
便利ではある
No.10  
by 匿名さん 2021-02-06 14:53:43
安くない!?中心価格も4400万!?
No.11  
by 匿名さん 2021-02-06 20:24:35
安いですね、4,400万円は小さな部屋でしょうか。
場所は中川駅、あざみ野駅からも下ったところにあり、駅までの道は厳しいです。
平日昼に現地を見てきましたが、246号は防音板のお陰か、気になりませんでした。
夜中に爆音で速度出す車がいたら、うるさいかも知れません。
目の前の道路、日吉元石川線は、交通はそこそこで、どの車もアクセルを踏む場所、スピードが出る場所なのか、結構な騒音でした。
北側寝室は騒音の影響がありそうです。
完成販売のプレディア仲町台も見ましたが、幹線道路沿いでうるさかったです。
No.12  
by 匿名さん 2021-02-07 10:57:45
>>11 匿名さん
交通そこそこですか?
よく通るのですが交通量はかなり多いと思います。
あざみ野、たまプラーザからセンターへの通り道ですよ

No.13  
by 通りがかりさん 2021-02-07 12:26:58
あそこね
昨日通りすがり現地確認しました。
No.14  
by 匿名さん 2021-02-12 10:23:18
ニトリやファミマはすぐ近くにあるようですが、
日常で利用する買い物などは10分くらいの距離ということで遠いなと感じます。
どの施設も遠いので車中心の生活課もしくは自転車中心の生活になるのかなという点は心配です。
そのほか通学してい小学校もかなり離れていますから、お子さんがいる場合は
考えてしまいそうです。
No.15  
by 匿名さん 2021-02-20 10:50:48
南向きはともかく東向きの安さに騙されるなよ。
東向きの部屋全部東側のマンションのベランダと向かい合ってるぞ。
最近珍しいくらいコンニチワ状態。。
現地に行くとびっくりするぞ。
No.16  
by 匿名さん 2021-02-20 10:54:15
>>11 匿名さん
東向きの部屋は東側のマンションのベランダと向かい合わせだからだと思いますよ。
No.17  
by 匿名さん 2021-02-23 20:34:27
ベランダ、要確認ですか。
対面していても室内にいれば気にならないとか、座っていても気になるとか、いったいどんな感じなんでしょう。
バルコニー手摺の材質にもよるでしょうか、コンクリートなら座っているときは全く見えないでしょうし、半透明もほぼ気にならないかな。
問題は夜ではないかと思います。照明を点けたら丸見えになるのは対面バルコニーに限らないのではと思いますから、遮光カーテンが必要かもしれませんね。
No.18  
by 匿名さん 2021-02-23 21:16:39
>>17 匿名さん
パース見れば想像つくでしょう
No.19  
by 匿名さん 2021-03-02 08:22:13
あざみ野駅までは歩いていくのは厳しそうですから、自転車利用になりそうですね。
駐輪場のリサーチをした方がよさそう。駐輪場といっても駅から遠い場合があります。近い場所にあるのかこれも大事ですね。
さらに、天候が悪い日はバスを利用するなど、通勤通学はどういったルートで行くのか
悩みそうです。

バルコニー側は向かい合っているということですが、これは丸見えになるのでしょうか?
丸見えにならなければそれほど気にならいとは思いますし、見えないように配慮されていないのかな?
No.20  
by マンション検討中さん 2021-03-05 06:05:00
>>14 匿名さん
ファミマは交差点を渡らないといけないので、
そんなに近いとは感じなかったです。

駅まで遠いですよね、
天気のいい日ばかりじゃないですし、
車必須のマンションですよね。

自転車は電動アシスト付き自転車が良さそうですね。

子育て世代には厳しそうですね、小学校も遠く、
塾や習い事をさせるにも送迎必須なマンションだと思いました。
No.21  
by マンション検討中さん 2021-03-05 23:03:39
なかなか予約取れないみたいだし、これだけ安ければあっという間に売れちゃうんだろうね。
No.22  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-06 00:44:39
>>21 マンション検討中さん

荏田であざみ野ですから
No.23  
by マンション検討中さん 2021-03-06 05:42:45
>>22 検討板ユーザーさん

そうなんですね、HPをみてもイラストばかりで、
現物の写真が少ないなぁと思いました。

かかわったデザイナー?のHPもざっとみてきたのですが、
マンションではなく個人住宅メインの人かなと。

予約が取れない、人気物件なんですね。
住んでるイメージが湧かないので、諦めて、
他で探してみようと思います。

みなさま、ありがとうございました。




No.24  
by 匿名さん 2021-03-06 09:02:51
>>23 マンション検討中さん
もう建物完成してるのに実際に見に行かないなんて
検討しているのにもったいないな
と思いました。
No.25  
by マンション検討中さん 2021-03-08 09:10:43
>>24 匿名さん
現地確認してきましたが、この物件はまだこれから建設予定ですよ!
No.26  
by 匿名さん 2021-03-09 12:13:52
最近、3LDK間取り多いですよね。
67.80平米が一番メインになるのかと思って見ているのですが、洋室6畳、洋室5.5畳、洋室5畳(ウォールドア)でした。

子供1人で主寝室1つ、将来的に子供がいたら洋室3をあてる家族向きでしょうか。
キッチンとリビングダイニングで13.2畳はちょっと狭い気もしてしまいますが、洋室3をあければ広く感じられるかも・・・
No.27  
by 通りがかりさん 2021-03-09 13:51:58
当初かなり気になってので、先日建設現場見に行きましたが、あざみの駅から徒歩は結構遠いのと、大通りが目の前なので相当交通音はするのかと思いました。またニトリは近かったですが、普段の買い物は不便そうでした。金額や設備は魅力的だったのですが、現場環境で我々は断念しました。
No.28  
by マンション検討中さん 2021-03-09 14:41:19
>>70 匿名さん あざみ野駅構内に外観のイメージCGが貼ってあったけどデザイン的には結構頑張っている印象。
No.29  
by 匿名さん 2021-03-15 12:14:08
静かで自然が残る街に住みたい人には良い立地じゃないでしょうか。

小学校がちょっと遠いのが気になるところではあるんですが

たった6年のことなので、子供も納得してくれれば問題なのかもしれません。

駅から離れていることもあって、ごみごみと人通りが多くないのも魅力かなと思いますね。

No.30  
by 名無しさん 2021-03-15 16:28:06
>>29 匿名さん

ごみごみと人通りは多くはないですが、車は多いのでは?
No.31  
by マンション検討中さん 2021-03-16 12:14:43
ここの説明会ってもう始まってるんでしょうか?
物件エントリーは済ませたのですが。
あとは電話して予約を取ればいいのでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2021-03-25 21:07:49
どうなんでしょう、説明会とか。
そういう具体的な情報は物件専用アプリで物件エントリーした人だけに知らされるっぽい感じがするのですけど。
そういうお知らせとか来なかったのでしょうか?
ほんと、ホームページからだけでは詳しい情報が得られなくて、それって検討者をある程度限定するためだったりもするのかなと思ったりして。
それだけ人気が集中する可能性があるってことでもあるのかなとは思います。
4月下旬販売予定らしいですので、気になっている方はなるべくたくさんの情報をゲットしたいところだと思います。
物件エントリーしておけば販売スケジュールも知らせてくれるらしいので、あとは待っていれば良いのでは?
No.33  
by マンション検討中さん 2021-03-25 21:49:20
アプリで説明会のお知らせがあり先日参加しました。
No.34  
by 匿名さん 2021-03-25 21:50:52
>>33 マンション検討中さん
どのようでしたか?
No.35  
by マンション検討中さん 2021-03-25 22:03:45
>>34オンラインでしたので、参加してみてはいかがでしょうか。
No.36  
by eマンションさん 2021-03-26 06:59:09
>>35 マンション検討中さん

具体的には?
No.37  
by マンション検討中さん 2021-03-26 20:37:36
>>36eマンションさん
説明会参加した方向けの優先案内がありました。気になるのであれば参加すれば良いかと。
No.38  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-26 21:14:13
>>37 マンション検討中さん
なんか出し惜しみですね
それならここにレスする必要なくない?
No.40  
by マンション検討中さん 2021-03-26 21:53:26
>>37
出し惜しみというか説明ありましたよ?と31さん32さんに共有しただけです。
それに対し他の方から内容について質問頂いたので効率よく参加すれば良いと思っただけです。
これ以降コメントしませんので宜しくお願い致します。
No.41  
by 通りがかりさん 2021-03-26 22:55:44
初心者マークは要注意。
No.42  
by 匿名さん 2021-03-28 08:24:02
環境としては良いところですよね。
公園とか緑がたくさんあって。

販売価格はまだ未定のようですが、
予定価格が3,700万円台?5,600万円台とありますね。
4000万をローンにしたら、毎月幾らの返済になるんだろ。
No.43  
by 匿名さん 2021-03-28 14:03:30
>>41 通りがかりさん
皆さん初心者じゃなくてベテランなんですね
No.44  
by 匿名さん 2021-03-28 14:13:16
>>42 匿名さん
ローンシミュレーターはネットで簡単に調べられるよ
金額、期間、ボーナス払いの有無、変動固定の別
人により違うのでまずは希望する金融機関での検討ですかね
No.45  
by マンション検討中さん 2021-03-28 21:43:38
こんばんは!!モデルルームの見学に行ってきました(??? ? ???)モデルルームはCたいぷの65平米でしたが広く感じました★値段もあざみ野にしたらお手頃だと感じました!
No.46  
by 匿名さん 2021-03-28 23:34:46
>>45 マンション検討中さん
荏田で最寄り駅が中川。
マンション名はあざみ野
No.47  
by マンション検討中さん 2021-03-29 07:28:15
>>46 匿名さん

たしかにそうですね★旦那も同じようなこと言ってました!!
No.48  
by マンション検討中さん 2021-04-05 08:20:17
最寄りは中川駅、あざみ野駅も徒歩15分弱、マンション近くのバス停からたまプラーザ駅までいけますね。
マンション周辺で普段使いできるのはコンビニほどですが、周辺の駅前までいけば商業施設が揃っていました。
No.49  
by 通行人 2021-04-05 13:42:30
小学校が遠いのが気になりますね
学区の一番端っこ。
No.50  
by 匿名さん 2021-04-06 12:20:31
子供の足だと指定小学校まで25分くらいかかりそうですね・・・
No.51  
by 匿名さん 2021-04-06 21:31:14
>>50 匿名さん
うちは学校の近所ですが、子供たちはお友達とおしゃべりしたいらしく遠回りをして20分くらいかけて通学してますよ
No.52  
by マンション検討中さん 2021-04-07 19:01:50
>>50 匿名さん
子供と一緒に現地から歩いてみましたけど、ゆっくり歩いて17分ほどでしたよ
No.53  
by 匿名さん 2021-04-07 20:29:52
実際に見てみる。行ってみる。これが一番大事ですね。
No.54  
by 匿名さん 2021-04-07 21:03:41
車窓から毎日工事進捗を確認しています
No.55  
by 匿名さん 2021-04-07 21:38:18
>>24 匿名さん
2021/03/06 09:02:51
>>23 マンション検討中さん
もう建物完成してるのに実際に見に行かないなんて
検討しているのにもったいないな
と思いました。

?建物は完成しているって言ってる人がいましたが、、
No.56  
by 匿名さん 2021-04-10 15:38:44
完成は来年の2月ではないでしょうか。
モデルルームのことかな?

どちらにしても現地の場所を見に行ってみるのも大切かなと思います。
工事の進み具合を日々見れる方は完成が楽しみではないでしょうか。

価格が手ごろな感じがするのですがどうでしょう?
高いですか?安いですか?
他の田園都市線沿線だと徒歩15分以上でもけっこう高いなと思っていましたが。
No.57  
by 匿名さん 2021-04-26 13:25:13
値段の情報、いろいろと出始めてきました。
最多価格帯が4400万円だそうですよ。
思っていたよりは安いとはおもうけれど平米数なども見に行って
総合的な判断で決めていけばいいと思いますよー。
3900万円の部屋というのは、そこまでは広くないんだろうか。
No.58  
by 匿名さん 2021-04-26 14:02:13
外観イメージイラストでは半地下の部屋がある様に見える。
玄関側を見たCGだと正面道路が坂になっている様だ。この部分が安いのかも。
No.59  
by マンション検討中さん 2021-04-26 22:27:33
もうかなり要望が殺到してるようです。
予約なかなか取れないみたいです。
中川駅前のミオカステーロも高いし、この価格だから即完レベルなのかも
No.60  
by マンション掲示板さん 2021-04-29 19:21:13
このマンションから中川駅方面に坂を登った交差点にできるのはドレッセでしょうか。ここよりは高いかも。
No.61  
by 匿名さん 2021-04-29 19:48:18
>>60 マンション掲示板さん

中川交差点に東急ですか?
そうなら、三井、山田とマンションラッシュですね。
No.62  
by マンション検討中さん 2021-04-30 19:48:09
東急のドレッセですね。
坪単価ミオカステーロ270万円、三井300万円、東急ドレッセ280~290万円と予想。
No.63  
by 匿名さん 2021-05-07 13:58:39
>>58
こういう部屋って安くなるんですか?

一階部分にマンションを囲うように植樹がされるみたいですね。
白く線が入ってるのはフェンスか何かを付けるようになってるのでしょうか。
こういったのがダブルであるなら歩行者からの視線はうまく避けられそうです。
歩道と距離があるので日当たりも良さそうなので、安く買えるならお買い得になるのかも。
No.64  
by 匿名さん 2021-05-07 15:47:56
>>63 匿名さん
上層階よりは安価かと

通りがかりの人はそれほど気にして見てませんよ
ジロジロ見てて目が合うとイヤですよね
No.65  
by 匿名さん 2021-05-13 14:03:35
最近はいろんな理由から1階も見直されるようになってきたなと思います。昔だと人気が無くて安かったのが1階住戸というイメージだったけど。
小さくても庭のある開放感とか、洗濯物を遠慮なく干せるとか、階段やエレベーターを使わずに済むため災害時も比較的安心だったり。
外から見えないとなったら庭で寛ぐことも可能で、バルコニーよりは自由に園芸を楽しんだりもできるのではと思います。
こちらのマンションだとA?タイプの庭が良さそうな感じで気になりました。
No.66  
by 匿名さん 2021-05-13 14:08:55
>>65 匿名さん
バルコニーよりは庭を希望する人もいます
何より上層階より安価なことが多いことがポイントですね
No.67  
by マンション検討中さん 2021-05-15 19:20:43
私は今一階に住んでますが、購入するなら一階は外しますね。外を歩く人の声が窓を閉めてても換気口を通ってすぐ近くで聞こえますし、なにより防犯面でかなり不安があります。わざわざ高いお金を払うなら確実に上を買います。
No.68  
by 匿名さん 2021-05-15 19:26:31
>>67 マンション検討中さん
お金に余裕があればね
数百万づつアップでしょ
No.69  
by 匿名さん 2021-05-15 19:28:39
>>67 マンション検討中さん
階下に気を遣わなくていいのはポイント
先日ニュースで物騒な事件があったばかりですので3階であっても安心できませんね

No.70  
by マンション検討中さん 2021-05-15 21:53:26
>>69 匿名さん

安心は出来ないですが、リスクは段違いですね。あともしも売る事になったら、一階はリセール厳しいです。一階を選ぶなら駅距離もありますし、わざわざマンションじゃ無くて戸建てでいい気がします。金額が合えばですが
No.71  
by 匿名さん 2021-05-15 22:13:53
>>70 マンション検討中さん
この距離と同じ戸建てでマンションと同じ価格ありますか?
調べたけどありませんでした。
リスク段違いほどでもありません。
以前見に行った物件では1階が先に売れてました。
1階に価値観を持つ人も多いなあと思いました。
No.72  
by 通りがかりさん 2021-05-16 12:25:36
一階は外の音も響くし、湿気もたまりやすいし冬は底冷えするし夏は照り返しで暑いし、通行人がゴミ捨ててくし良い事何もないよ。価格とそれらを天秤にかけて選ぶべきだね。一階から先に売れていくマンションがあるてのは初耳
No.73  
by 匿名さん 2021-05-16 22:41:38
>>72 通りがかりさん
そのような立地の物件もあるでしょう。
しかしそうではない物件も存在するでしょう。
この通りならゴミ捨てはなさそうで安心できそう。
ちょくちょく歩くのですがポイステはありません。
もっとたくさんの物件をリサーチしてみることをおすすめします。価格とそれらを天秤にかけて1階を選ぶ人がいるのです。戸建は平屋か2階建。どちらも1階がありますから
No.74  
by マンション検討中さん 2021-05-18 08:48:49
一階の話で言うと一階は虫耐性必須。蚊はもちろんヤスデが大量発生したりこれからの季節ナメクジが湧いたり洗濯干すのも怖い。奥さんか旦那さんが虫耐性ないとただただストレスですよー
No.75  
by 匿名さん 2021-05-18 08:59:11
ライフスタイルのページ、素敵です。

スケジュールが書いてあって、行きたいことを想像できました。
コワーキングスペースでリモートワークしたり、近くの山崎公園に行ったり、港北みなもの温泉もよさそう。
たまプラーザなどデパートも充実しているので、お買い物も楽しそうです。
もっとおすすめ店紹介などバリエーションがあるといいな。
No.76  
by マンション検討中さん 2021-05-18 09:21:35
そうですね。1階は虫に関していえば戸建てと同じように対策が必要かもしれませんね。蚊は嫌だな~。
No.77  
by 匿名さん 2021-05-18 10:59:55
>>74 マンション検討中さん
この辺りでは蚊やヤスデ、ナメクジはあまり見かけませんね。2階以上の階でもゴキチャン出るし
まあどっちもどっちだな
うちは室内乾燥なんで窓の開閉はほとんど無しですけど
No.78  
by 匿名さん 2021-05-18 11:01:14
>>76 マンション検討中さん
2階も同じ
No.79  
by マンション検討中さん 2021-05-18 11:39:06
へー。ここは蚊があまりいない地区なんですね。
No.80  
by 匿名さん 2021-05-18 11:50:00
>>79 マンション検討中さん
蚊はいませんが車は多いですよ
No.81  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-18 22:38:21
このマンションのHPやたら周辺環境とか自然環境とかライフスタイルとか生活利便とか似たような事ばっか書いてて、1番知りたい設備仕様とか部屋の内部に関する事全然書いてないけどなんでなの?問い合わせしないと開示出来ないの?
No.82  
by 名無しさん 2021-05-20 23:17:27
なぜ今年はこんなに順位上げたんでしょうね、、、何か出来ましたっけ?中川。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC192ZA0Z10C21A5000000/
No.83  
by 匿名さん 2021-05-21 01:28:31
>>81 検討板ユーザーさん
あまり特筆すべきものがないのかも

No.84  
by 匿名さん 2021-05-29 13:47:37
1階は、臭いも注意です。
ゴミ置き場や、ディスポーザーの全戸の分を入れるタンクが設置される場合は、部屋によっては臭いかもです。
No.85  
by マンション検討中さん 2021-05-30 01:44:12
>>84 匿名さん
ここに限らず、一階はデメリットが多々あるからこそコスト的な部分がメリットになるので、デメリット部分が許容出来るならアリですね。購入するなら一度賃貸等で一階を経験して、自分達の許容できる範囲を確認してからの購入が賢明だとは思います。
No.86  
by 匿名さん 2021-05-30 07:00:56
>>84 匿名さん

タンク内の回収はいつやるのですかね。

No.87  
by 匿名さん 2021-05-30 09:51:11
>>86 匿名さん

ここで聞いてわかるかなあ

No.88  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-30 11:32:12
このマンションはディスポーザーが無いですよ。
No.89  
by 匿名さん 2021-05-30 19:54:30
>>88 検討板ユーザーさん

戸数54戸のマンションでディスポーザー ついていると思う人はいないと思います。
No.91  
by 匿名さん 2021-05-30 21:34:27
ゴミ箱は標準仕様のキャビネットインがあるのですか?
No.92  
by マンション検討中さん 2021-05-31 10:35:48
このマンションの基本設備仕様どなたか教えて下さい。買うかどうかも分からないので個別相談会は面倒で、というか設備仕様ぐらい最低限HPに載せとけと思いませんか
No.93  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-31 10:39:28
一期一次でどれくらい売れたんでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2021-06-07 02:06:55
>>89 匿名さん 
50戸超える中規模マンションだとディスポーザーがあってもおかしくないかと。
最近だと、プラウド馬車道44戸(60m2以上)、グランドメゾンセンター北フロント46戸、パークハウス青葉台二丁目54戸等でディスポーザーがついてます。
この物件は設備仕様や構造がHPになく、直床なのか分かりませんが、パークハウス青葉台二丁目は直床で坪単価も高くなかった。
No.95  
by 匿名さん 2021-06-08 09:14:08
ディスポーザーを採用できるのは大規模な高級マンションだけかと思いましたが
そうとも限らないんですね。
売主がマンション設備の充実を重視し、ディスポーザーがついていれば売れると
判断して設置するのでしょうか?
No.96  
by マンション掲示板さん 2021-06-08 22:36:45
ここは直床ですか?食洗機とか床暖房とか標準装備ですか?何か他には無い設備があれば教えて下さい。
No.97  
by 匿名さん 2021-06-09 12:36:15
ポーチ、アルコープがなく残念な感じですね。
設備は完成売りで情報出してるプレディア都筑ふれあいの丘が参考になるのでは。
柱の食い込みがすごい物件。
No.98  
by 匿名さん 2021-06-09 13:31:18
>>95 匿名さん
無いよりはあったほうが便利ですが、電気製品ですので故障はつきもの。戸別のモーターの対応は個人負担でしょうが、集積するところのメンテナンスなどは共有負担。
これが総戸数に影響するんですよね
No.99  
by 匿名さん 2021-06-09 13:33:29
>>96 マンション掲示板さん

床暖房については間取りに範囲を表示していますよ
No.100  
by 匿名さん 2021-06-09 13:36:39
>>97 匿名さん
このあたりのエリアでこの価格なら普通だと思います。
設備良ければもっと価格がアップしてたのかと
No.101  
by マンション検討中さん 2021-06-09 15:38:11
直床かーふわふわ慣れないんだよなー
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-09 19:48:17
>>101 マンション検討中さん

二重床の方がフワフワするよ
床ユニットシステムにゴムで衝撃を緩和しているのかなあ
No.103  
by マンション検討中さん 2021-06-09 22:09:48
>>102 検討板ユーザーさん

二重床の方がフワフワするなんてまず聞いたことがないですね。直床は直接床にフローリング材を貼ってるのでフワフワします。賃貸によくあります。でも最近は直床でもフワフワしない高級仕様の床材もあるみたいなのでこちらはどうなんでしょうか?モデルルーム行かれた方なら分かると思いますが。
No.104  
by マンション掲示板さん 2021-06-09 23:06:42
>>103 マンション検討中さん

二重床システムの支持脚に防振ゴムを使用しているマンションでは、フローリング床がフワフワした感じがすると思います。
という意見がありますよ

https://mansion-sanpo.net/nijyuyuka-nijyutenjyo
No.105  
by マンション検討中さん 2021-06-09 23:51:54
>>104 マンション掲示板さん

防振ゴムを使った二重床と直床のフワフワは全く感触が異なりますのですぐ分かると思いますよ。二重床のフワフワは足裏にはちゃんと固い床の感触があります。直床は床に直貼りのクッション材のフワフワなので明らかに違う感触です。ただ最近は直床でも固い感触の床材もあるので、ここがそうなのか気になってます。というかここが直床なのかも知らないのですがどうなんでしょう?
No.106  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 01:02:21
>>105 マンション検討中さん

あれ?
二重床の方がフワフワするなんてまず聞いたことがないのじゃなかったっけ?

No.107  
by マンション検討中さん 2021-06-10 08:45:06
>>106 マンコミュファンさん

だから聞いた事ないです。ここであなたと議論する暇もないのでネットの情報だけじゃなくて一度歩いてみてはいかがですか?それで違いが分からないならあなたは気にならないという事だと思いますけど。大概の人はすぐ分かると思いますよ。直床のクッション材の柔らかいふにゃふにゃした感触は二重床とは明らかに違うので
No.108  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 10:54:29
>>107 マンション検討中さん
議論する暇はないのにレスはするのですか?

私の認識は違うということ
うちは賃貸、二重床。前に住んでたところは直床。
分譲と賃貸で仕様の良し悪しはあるかと思いますが
このような感触を感じ取っただけです。
大概ってどのくらいの割合のことを言うのだろう
まあ、一般的には、、
という文言ならわからなくもないけど、、
プラ束コンパネ下地ですか?
No.109  
by 匿名さん 2021-06-10 11:08:11
>>107 マンション検討中さん
まぁ、ふわふわしない床の所探せばいいよ。ここじゃないから、違う所へどうぞ。
No.110  
by マンション検討中さん 2021-06-10 11:43:34
>>109 匿名さん
ここはフワフワの直床という事でしたか。それが知りたかったので教えて頂き有難うございました。
No.111  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 12:18:41
>>110 マンション検討中さん
ここで話していることが正しいと思うのですね
実際がどうか確認しないのね
No.112  
by 匿名さん 2021-06-10 12:47:17
直床イコールふわふわ。としか考えられない無知な人間は確認なんてしないでしょう。自分で調べたりできないから無知な訳で。
No.113  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 21:55:21
実際はどうなんですか?
No.114  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 22:14:59
>>113 マンコミュファンさん

これはご自身で確認するしかないですよ
感覚ですので人により感じ方は違います
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-11 10:40:05
No.116  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-12 09:25:59
>>115 検討板ユーザーさん
二重床の高さが重要
給水はいいが排水は勾配とらないといけないからね
大規模なリフォームといってもUB、トイレ、キッチンの位置はそれほど動かせない。
躯体図を確認する必要があります。
No.117  
by 評判気になるさん 2021-06-12 12:16:36
ここは直床なのになぜ二重床の心配してるの?
No.118  
by 匿名さん 2021-06-12 13:15:30

直床で床暖房ってどうなってるんだろう
コンクリートスラブの上に床暖シートを敷き床板貼るのかなあ
No.119  
by マンション検討中さん 2021-06-12 14:37:23
>>118 匿名さん

ここで聞いてわかります?
No.120  
by 匿名さん 2021-06-13 17:20:29
>>119 マンション検討中さん

中には建築に明るい人がいるでしょう
No.121  
by マンション検討中さん 2021-06-13 21:17:30
>>120 匿名さん

掲示板の情報は信用出来ないから、気になるなら実際に自分で確かめた方が良いんじゃない?私はそう思うけど。
No.122  
by 匿名さん 2021-06-13 21:30:22
まさに正論ですね。
No.123  
by 匿名さん 2021-06-15 17:19:27
>>121 マンション検討中さん

なぜ掲示板にいらっしゃるのですか?
信用できないのでしょ
No.124  
by 匿名さん 2021-06-15 17:21:06
>>122 匿名さん
行くまでもない、少し疑問に思った程度でしょう

No.125  
by マンション検討中さん 2021-06-15 22:22:13
>>123 匿名さん
掲示板の利用の仕方は人それぞれなので理由を問われる筋合いはないですが、強いて言うならポジティブもネガティブも含めどんな情報が書かれているかを見る為ですね。
No.126  
by 匿名さん 2021-06-17 21:07:18
>>125 マンション検討中さん
物件と同じでバランスが大事ですよね
No.127  
by 匿名さん 2021-06-17 22:55:17
>>126 匿名さん

ちょっと意味が分からないです
No.128  
by 匿名さん 2021-06-18 09:22:20
>>127 匿名さん
物件にはポジなところもネガのところがあります。
スレも同じということですよ。
No.129  
by 匿名さん 2021-07-01 16:34:07
駅までは、決して近いって言うわけではないかな。
一応、バスもあるけれどどれだけの方が使われるのだろう。
田都ユーザーだと、
あざみ野まで歩くよりは、たまプラにバスで行くっていう人のほうが
もしかして多いのだろうか?
No.130  
by 匿名さん 2021-07-01 21:12:22
>>129 匿名さん

会社の通勤費規定でバスは最寄駅から1.5kmなので徒歩になります。
マップで計測したら1.4kmでした。
残念
No.131  
by マンション検討中さん 2021-07-01 23:26:02
>>129 匿名さん

徒歩15分てめっちゃ遠いよ。信号とかがあったらもっと掛かるし歩く距離じゃないよ。自転車かバス。
No.132  
by 名無しさん 2021-07-02 10:13:20
>>131 マンション検討中さん
そうでもないよ
日頃の運動不足には少しの効果があります
運動してますか?
No.133  
by 周辺住民さん 2021-07-02 10:49:35
個人の見解だから別にいいんだよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.134  
by 名無しさん 2021-07-02 12:50:29
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.135  
by マンコミュファンさん 2021-07-02 12:55:38
>>133 周辺住民さん
みんな個人の見解だと思います。
いいんです
みんなが意見交換してより良い掲示板になりますように
No.136  
by マンション検討中さん 2021-07-02 14:19:53
>>132 名無しさん

運動不足には良いってめっちゃポジティブですね。私にとっては、雨の日も雪の日も台風でも毎日の事だからやはり駅距離は最も気になるとこです。
No.137  
by 名無しさん 2021-07-02 15:32:47
>>136 マンション検討中さん
利便の良いマンションは相応の予算が必要。
予算内におさまるだけのお金を用意できる人だと選択肢は多いけど、平凡なサラリーマン家庭には徒歩圏内がせいぜいかな。
選べる幸せを持ちたいと思う私
No.138  
by マンション検討中さん 2021-07-03 18:58:46
あざみ野駅から実際歩かれた方いらっしゃいますか?途中信号も結構あって距離換算じゃなくて実際何分ぐらい掛かります?15分じゃ着かない気がするんですが、、
No.139  
by 匿名さん 2021-07-04 00:04:18
>>138 マンション検討中さん
お隣のカーショップには車検でお世話になっており、あざみ野駅から歩いて行きました。信号待ちを入れると15分以上かかりました。運が良ければギリギリってとこでしょうか
東急ストアのところと246のところの信号は時間かかります
No.140  
by マンション検討中さん 2021-07-04 08:42:53
>>139 匿名さん
やはりそうですよね、、駅距離があるからこそのコスト安なんでしょうけど、もし仮に売却する事になったら駅距離は1番ネックになる所だから、やはり気になる。
No.141  
by 匿名さん 2021-07-04 18:03:17
>>140 マンション検討中さん
売却する時期によるでしょうね
10年以内なら値落ちはそれほどでもないでしょうけど
20年、30年になると駅近であってもかなり下がります
40年以上なら売れるかどうか
これは他のマンションにも言えることでしょう
No.142  
by 匿名さん 2021-07-04 19:55:16
>>140 マンション検討中さん

港北ガーデンヒルズ、シーアイマンション等、中川駅近物件は築25年、30年越えても高値維持ですから、リセール考えるなら駅近物件一択ですね。
No.144  
by 匿名さん 2021-07-04 20:10:39
>>142 匿名さん
それはね
開業当初からあるからだよ
既存の沿線なら他の候補があるからね

No.145  
by 匿名さん 2021-07-04 20:12:50
>>142 匿名さん

新築当時の価格、築25年、30年超えた物件価格を提示してくれないとわかりません
バブル期で金利もすごい高い時期でしょ

No.146  
by 匿名さん 2021-07-04 20:19:33
>>142 匿名さん

新築当時の価格、築25年、30年超えた物件価格を提示してくれないとわかりません
バブル期、末期で金利もすごい高い時期でしょ

No.147  
by 検討版ユーザーさん 2021-07-04 21:24:49
>>141 匿名さん

某CMでも田中みな実が言ってますが、時代が変わっても価値が変わらないもの、それは駅近の土地です。
20、30年経って駅近の価値が下がるなら、ここのマンションはもう同じタイミングでは売れないでしょうね。
No.148  
by 匿名さん 2021-07-04 21:52:10
>>147 検討版ユーザーさん

CMは企業活動の一環。
宣伝と考えるべきでしょう。
どちらのCMですか?

ところで、新旧の価格推移はまだですか
No.149  
by マンコミュファンさん 2021-07-04 22:16:02
永住するならあまり資産価値は気にする必要ないですが、この御時世何があるか分からないので売る事になった場合の事を考えた場合、駅距離はやはり重要だと思いますので悩みどころです。

三菱UFJ不動産販売
https://www.sumai1.com/sellers/market/distance/
No.152  
by 匿名さん 2021-07-05 00:07:34
新築時の価格と今の価格
知りたいなぁ
No.153  
by 検討版ユーザーさん 2021-07-05 07:53:00
>>148 匿名さん

オペンホウセですよ、ググれば出ます
No.155  
by 匿名さん 2021-07-05 09:24:14
>>153 検討版ユーザーさん
あー
戸建てですね
コミュニティがちがいます
No.157  
by 匿名さん 2021-07-05 11:34:16
142です。
調べれば分かりますが、参考です。

駅徒歩1分、シーアイマンションは現在68平米が5,199万円で売りに出ており、坪252万円。
1996年3月新築当時は坪231万円。

駅徒歩3分、港北ガーデンヒルズは現在76平米が4,280万円で売りに出ており、坪186万円。
1990年3月新築当時は坪184万円。
No.159  
by 匿名さん 2021-07-05 12:18:12
>>158 マンション比較中さん

いくらで売れるのでしょうか
近所でも高値をつけてはや半年。
少しずつ下げてはいますが売れてません。
定価と売価は違うのよ
特に中古はね
No.160  
by 匿名さん 2021-07-05 12:20:36
>>158 マンション比較中さん

>>158 マンション比較中さん

レインズって知ってますか?
一般の人でも、ある程度の情報はわかります。
No.162  
by 検討版ユーザーさん 2021-07-05 13:03:17
>>155 匿名さん

ご存知かも知れませんが、マンションも売ってます。
参考までに。

https://ms.ohd.openhouse-group.com/column/knowledge/20200605/
No.163  
by マンション比較中さん 2021-07-05 13:06:16
[No.150~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.164  
by 匿名さん 2021-07-05 13:24:59
>>162 検討版ユーザーさん

それは知りませんでした。
就活で人気がありますね

No.165  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-05 13:33:56
オープンレジデンシア横浜台町なんかは竣工前に完売したよ。
No.166  
by 匿名さん 2021-07-05 13:46:12
>>142 匿名さん

駅近の中古の方を推している感が、、
ここはあざみ野の名を冠しています。
他のエリアじゃなくてあざみ野でお願いします。
あざみ野 ですよ

No.167  
by 気になる人 2021-07-06 20:27:21
ここって、WEB商談だけですか?
面談しませんかって、メールがよく来ますが、
WEBに慣れていないので、躊躇しますね。
No.168  
by 匿名さん 2021-07-06 20:36:30
>>167 気になる人さん
コロナ禍でもありネットで物件概要説明、販売とのファーストコンタクト。脈ありならモデルルーム、対面での商談という流れなんだろうな。
No.169  
by 匿名さん 2021-07-06 21:34:47
なんだ。ただの想像か。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-07-06 21:55:23
初心者マークついてる方はどういう形なのでしょうか。
No.171  
by 通りがかりさん 2021-07-07 06:39:53
>>169 匿名さん
違うと思うのならどのように違うのか
ご説明を
No.172  
by 匿名さん 2021-07-07 06:41:23
>>170 マンション検討中さん
若葉の形です。
No.173  
by 匿名さん 2021-07-07 07:05:15
>>171 通りがかりさん
あの程度の流れ想像で誰でも分かるよ。自分しか知らないと思ってた?
No.174  
by 匿名さん 2021-07-07 08:14:23
>>170 マンション検討中さん

粘着質で、残念な方です。
No.175  
by 匿名さん 2021-07-07 09:27:49
>>173 匿名さん
いやー
知らない方からのコメントバックしただけなんですけどね
No.176  
by 匿名さん 2021-07-07 09:28:48
>>174 匿名さん

人の振り見て我が振り直せ
という諺を理解しましょう
No.177  
by 周辺住民さん 2021-07-08 23:29:01
この物件に「あざみ野」を冠するのは止めて欲しい。246の向こうは「あざみ野」ではない。
No.178  
by 匿名さん 2021-07-08 23:34:11
>>177 周辺住民さん
その気持ちわかるのですが、これもビジネスです
ブランドの街を名乗るのはテッパンでしょう
最寄駅ですもん
No.179  
by 匿名さん 2021-07-09 00:28:15
>>177 周辺住民さん
他に売れるネーミング考えてみて
No.180  
by 匿名さん 2021-07-09 06:50:55
>>178 匿名さん
最寄駅は中川駅です  中川10分 あざみ野15分
No.181  
by 周辺住民さん 2021-07-09 07:17:01
公式には、
横浜市営地下鉄ブルーライン「中川」駅より徒歩10分、東急田園都市線「あざみ野」駅より徒歩15分。
最寄り駅は中川です。これが現実。
No.182  
by 匿名さん 2021-07-11 14:26:01
駅からは少し距離がある分、住みよい場所であるのかなと思います。
ただ、気になるのは収納スペースが少し狭い点ですね。
収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり
部屋を広くは使えなくなるのかなと感じました。
No.183  
by 匿名さん 2021-07-11 19:44:27
>>181 周辺住民さん

中川と中山を間違うオレ
No.184  
by 匿名さん 2021-07-11 19:45:32
>>180 匿名さん
中川とあざみ野
ネーミングで売れそうに感じるのはどちらか
No.185  
by マンション検討中さん 2021-07-12 09:20:12
総戸数54に対して、駐車23台、駐輪65台は少な過ぎ。車は百歩譲っても、この駅距離で自転車一世帯一台て無理ゲー過ぎんか?子供いたら親は自転車使えないという、子供2人いたら1人しか自転車持たせられないて、、。
No.186  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-13 09:38:46
生活利便のページ見たけど、どれも20分近く掛かる場所ばっかりでなにも利便じゃなかった。自転車も自宅に置けないなら活用出来ないし。物件コスト低いから我慢しろて事か?長く住む事考えたら厳しいかな
No.187  
by 匿名さん 2021-07-13 09:56:38
>>185 マンション検討中さん
今はコンビニ前にレンタサイクルが整備されてきてますよ
必要な時にだけ使用する
駐輪場代もいらないし合理的です
No.188  
by 匿名さん 2021-07-13 10:08:21
なるほど、レンタサイクルだとセブンイレブン横浜荏田店徒歩12分が最寄りかな?
No.189  
by 匿名さん 2021-07-13 10:19:12
>>188 匿名さん
最寄りがそこでは全く使い物になりませんね。 
No.190  
by 周辺住民さん 2021-07-13 10:58:18
>>189 匿名さん
そこまで自転車で行きたい。
No.191  
by 匿名さん 2021-07-13 11:34:43
>>189 匿名さん
自転車使うのたまーにでしょ
私はもう何年も乗ってません
電動自転車もいいけど何年も使えるわけじゃないし維持費を考えるとコストパフォーマンスは高いとは言えないな

No.192  
by 匿名さん 2021-07-13 11:45:21
>>191 匿名さん
この物件なら自転車必須でしょ。駅近ならともかく、夏の暑い中、通勤、通学、買い物荷物持って徒歩きついよ。毎回バス使うなんてアホらしいし
No.193  
by 匿名さん 2021-07-13 11:51:03
>>192 匿名さん
そういうご意見もあるでしょうがデベがマーケティングした結果がそういうことなんでしょう。
戸建てと違って使わなくても月数百円の使用料が
あちこちのマンションで埃を被った自転車みたことないですか?
No.194  
by 匿名さん 2021-07-13 11:56:38
不便なマンションですね。
No.195  
by 匿名さん 2021-07-13 11:58:20
でも、ものすごく安いので売れるのかも。
No.196  
by 匿名さん 2021-07-13 13:13:42
>>194 匿名さん
不便かどうかは人によるのでは?
センター方面に通勤通学なら便利だな
No.197  
by 匿名さん 2021-07-13 13:14:50
>>195 匿名さん
駅から遠い近いがあるように価格も高い安いがありますね
No.198  
by 匿名さん 2021-07-13 13:57:54
最寄り駅が中川なので市営地下鉄利用者には良いかもね。
No.199  
by 匿名さん 2021-07-13 15:18:23
>>193 匿名さん
あちこちのマンションの駐輪場見て回る趣味はないので分からないです。ここは自転車を使う使わないの選択の前に自転車を使えない可能性があるというのがなんとも不便ですね。最寄りの中川ですら10分ですからね、、
No.200  
by 周辺住民さん 2021-07-13 17:53:10
>>195 匿名さん
あざみ野という名前がついているマンションでは破格の安さ。
それでなきゃ売れない立地。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる