パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード・グラン吹田SSTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 岸部中
  6. パークナード・グラン吹田SSTってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-10-06 22:21:37
 削除依頼 投稿する

パークナード・グラン吹田SSTについての情報を希望しています。
公式URL:https://homes.panasonic.com/kyoten/city/suitasst/index.html

所在地:大阪府吹田市岸部中5丁目97番20(地番)
交通:JR京都線「岸辺」駅南北自由通路北口徒歩9分
   JR京都線「岸辺」駅改札口徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.44㎡~88.23㎡
売主:パナソニック ホームズ JR西日本不動産開発
施工会社:不二建設
管理会社:パナソニック ホームズ・合人社コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-07 18:41:21

現在の物件
パークナード・グラン吹田SST
パークナード・グラン吹田SST
 
所在地:大阪府吹田市岸部中5丁目97番20(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩9分 (南北自由通路北口)、徒歩11分 (改札口)
総戸数: 100戸

パークナード・グラン吹田SSTってどうですか?

152: 評判気になるさん 
[2021-09-02 21:07:31]
>>151 ご近所さん
私も学生専用マンションというものが懸念材料でしたが、ご近所さんの書き込みを拝見し、特定大学向け専用マンションということで逆に安心しました。特定大学の専用マンションであれば、騒がしければ注意もしやすいのかなと思います。不特定多数の大学から集まってくる学生専用マンションだと野放しになってしまうでしょうが。。そういう意味で比較的統制はとりやすいのかなと。
聞く耳を持つような学生なのかは依然として懸念材料ですが...。
153: 評判気になるさん 
[2021-09-02 22:26:40]
>>152 評判気になるさん
気になったので、ネット検索したところ大阪学院大学のHPに記載されていました。外観がファミリーやエクラよりお洒落ですね。。
https://www.osaka-gu.ac.jp/sst/

申込/問合せ先が学生課となっており、仲介業者でなく直接大学が管理するように見えるので、ほかの学生マンションより落ち着いたマンションになるのでは?と思いました。苦情も大学に言えばよいので(大阪学院大学の学生さんを存じ上げていないので、楽観視しすぎですかね…)
154: マンション検討中 
[2021-09-03 10:32:06]
>>150 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
報道出たばかりなので不明な点も多いですが
今のところ、関係した建物の安全性に影響は無いそうです。
受験に必要な資格(実務経験年数)をちょろまかした不正で、試験はパスしている模様です。
褒められたものではありませんが、人手不足の業界なので業界全体にはびこっているとの噂もあります。
また、今のところ当該物件の施工管理会社の名前は出てきません。

住む分には影響なさそうな気がします。
155: マンション検討中 
[2021-09-03 11:11:19]
>>153 評判気になるさん
HP拝見しました。
1階がアルソックの待機場所になるみたいですね。こちらのマンションよりアルソックの方が影響あるかもしれませんね。

大学に勤務する友人方は、最近の大学は学生の近所迷惑的な生活態度も指導する傾向にあり、また学生も大学の言うことに従ってくれる人が多いとのことなので、仰る通り、苦情言えば聞いてくれるのかもしれません。

個人的には、毎年若い学生さんが入ってくれて、バイトとかをsst内でしてくれると、多世代交流となって、うるささではなく、活気に感じられるといいなと思っています。
156: マンション検討中さん 
[2021-09-03 16:18:31]
>>155 マンション検討中さん
多世代交流…
考え方が素晴らしいなと思いました。
こういう方が隣人だといいなぁ。
158: 匿名さん 
[2021-09-04 23:18:38]
学生専用賃貸は考え方によっては
卒業したら退去って事なので、マンション住人は常に流動的って事ですよね?!
大学の持ち主なら、素性の知れている人が、期間限定の入居って事だから 一般の賃貸物件より
治安的には良いのではと思いました
160: 匿名さん 
[2021-09-19 22:22:48]
オアシスタウン吹田SSTには
サンドラッグとヤマダ電機が入るとの記載がネット上に出ていました。
正式発表されてるのかは不明ですが、参考まで。

https://kansai-sanpo.com/suita-sst2022/
161: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-21 22:03:33]
クリニックモールが入っているのは良いですね!
162: 評判気になるさん 
[2021-09-24 19:39:53]
丸亀製麺が入ると記事に書いてありますね。庶民にはありがたいお店です。
163: ご近所さん 
[2021-10-04 15:19:44]
丸亀製麺いいですね!
大きい道路側の部屋はほとんど日が当たっていないような・・・
洗濯たくさんする人には向かいないかも?
164: 匿名さん 
[2021-10-05 16:38:02]
丸亀製麺、今だと持ち帰りもありますし、にぎわいそうですね。

>>大きい道路側の部屋はほとんど日が当たっていない
最近は部屋干しする人も多いので、そこまで日当たりを気にしないのならいいのかもしれません。
乾燥機があればOK?

ファミリー向け、シニア向けの2つがあるんですね。
シニア向けはマンションの一角みたい。
うまく住み分けできるならいいと思っています。
165: マンション検討中さん 
[2021-10-05 21:32:34]
こにらのマンション、ペットは飼育可かどうか判る方はいらっしゃいますか?

現地に問い合わせした方が確実なのですが、昼間は多忙のため、中々連絡できません。
166: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-06 08:32:34]
>>165 マンション検討中さん
規約では小型の動物に限るとあります。
・体長概ね50cm、体重10kg程度まで。
・犬猫は1住宅2匹まで。
・小鳥、観賞用の魚など飼育容器内で飼育可能な小型の愛玩動物に限る
・盲導犬は体長制限は除く
167: マンション検討中さん 
[2021-10-06 21:28:12]
>>166 検討板ユーザーさん
お教えいただきありがとうございます。

小型なら大丈夫なのですね!前向きに購入検討したいと思います。
168: 評判気になるさん 
[2021-10-11 00:26:54]
>>4 マンション検討中さん
岸辺駅北口の定期駐輪場は満車っぽいです。
また、マンションの方に駐輪場の事をお伺いしたところ、1台は確保できるようですが、2台目は抽選でおけるかどうかだと言われました。ファミリー向けなのに残念です。

169: 名無しさん 
[2021-10-11 17:01:12]
先日モデルルームへ行ってきました。
6割くらい契約済みとのことです。

ついでに現地で撮影してきました。
1枚目→C棟から阪急オアシス
2枚目→C棟
3枚目→A棟

B棟は撮るのを忘れてしまいました。すみません。
外観はどの棟も出来てきてますね!
楽しみです。
先日モデルルームへ行ってきました。6割く...
170: 想像以上 
[2021-10-12 07:46:20]
169さん、お写真ありがとうございます!
偶然ですが私も先日、現地を見に行ってきたので投稿します。阪急オアシスも外観が出来上がってきていました。広くて綺麗で、完成が楽しみですね。ドラッグストア、クリニック、丸亀製麺、大型家電店も入るとのことで、この辺りの発展に期待してしまいます。バス停SST吹田駅もできていて、岸辺駅へのアクセスも良さそうでした。
169さん、お写真ありがとうございます!...
171: 匿名さん 
[2021-10-12 07:51:06]
とても良さそうです。
172: 通りがかりさん 
[2021-10-13 00:38:29]
自転車とかバスとか
岸辺駅まで徒歩圏内じゃないようですね。
173: マンション検討中さん 
[2021-10-13 15:59:43]
>>172 通りがかりさん

岸辺駅までは徒歩圏内ですよ。坂もないですし。
174: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 18:31:04]
>>170 想像以上さん

阪急オアシス サンドラッグ ヤマダ電機も入る

175: 名無しさん 
[2021-10-14 18:32:56]
説明会で聞いた 阪急オアシスの併設はサンドラッグとヤマダ電機も出店
176: 通りがかりさん 
[2021-10-14 23:24:00]
駐輪場、バス云々の話に出ていたので~
徒歩圏内といっても、
自転車に乗りたくなる距離なのかとおもいました。
177: 名無しさん 
[2021-10-16 18:37:04]
ダイソーも出店
178: 名無しさん 
[2021-10-16 20:06:28]
結局となりのローレルとどっちがいいの?
179: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-17 09:29:16]
>>178 名無しさん
隣?結構離れてましたよ。
どちらもそれぞれの良さがあるから、後は好みの問題じゃないかと思います。
180: マンション検討中さん 
[2021-10-17 12:16:06]
こちらの良さは何でしょうか?
ローレルのほうが、駅からは近いですし。
阪急オアシスが近い点ですか?
181: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-17 12:41:33]
>>180 マンション検討中さん

ざっと思いつくベースで書いてみました。
私はこちらを選んでおり、贔屓目があることは自覚していますのでそれを前提にお聞きください。笑

・線路から離れている(カンデオホテルに止まったことがあり、夜間も貨物列車が停止する際のブレーキ音がなかなか響いていたのでローレルは窓を開けて寝れないと思いました。代わりにSSTはムロオが目の前にあり、トラックのアイドリング音が常時する状態ですが、影響のなさそうな西寄りの部屋にしました)
・相対的に設備レベルが高い(ZEH-M仕様)
・商業施設徒歩1分、大通りまで程よく近いため、飲食店も行きやすい
・SSTプロジェクトの一部で、街としての劣化が少なそう
・程よい中規模マンション(ローレルのような大規模マンションだともちろん共用施設が多様で魅力的なのですが、私は正直あまり使わないかなと。また、多様な意見が出すぎて理事会が大変そうです…)
・吹田市アドレス

ご参考までに。
182: 匿名さん 
[2021-10-17 22:51:11]
ここの床暖房があるお部屋の価格って
70㎡でどのくらいなんでしょうか。
183: 匿名さん 
[2021-10-18 11:29:36]
>>182 匿名さん
スーモでは83㎡のお部屋だけなので、床暖房は広いお部屋だけかもしれませんね。
184: 名無しさん 
[2021-10-18 12:51:36]
>>180 マンション検討中さん
181さんとほぼ同意見ですが、良さではなく違いというところで、こちらの物件はほぼオール電化ですね。
1階の数室(全てではないです)にはガスもありますが、基本はオール電化です。
オール電化かガスかは好みでしょうか。
私はオール電化に住んだことがないので結構悩みましたが、IHが掃除しやすそうなので受け入れました。
185: 匿名さん 
[2021-10-18 17:42:01]
オール電化orガスは階ではなく列で決まってる感じで、図面見る限りA・I・N・Lタイプ(角部屋)に床暖房がついてたのでこの列はガスですね。
186: 匿名さん 
[2021-10-18 18:32:32]
ここの区分が準工業地域なのと
中学校が気になります。
床暖房が無いのも残念。
187: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-18 20:15:50]
>>186 匿名さん

準工業地域について調べてみました。

物件購入を検討する方の多くは住居系の用途地域を選びがちですが、実は住居系の用途地域以外に住宅が多く存在する地域が、準工業地域だと言われています。

準工業地域にそのような人気が集まる背景には、準工業地域は一般的にイメージされる工業地帯とは大きく異なる特徴を持っている点が挙げられます。

例えば、工業地域と聞くと、騒音や産業廃棄物、危険物をイメージする方も多いかもしれませんが、準工業地域では危険性が大きな工場や著しく環境を悪化させる恐れがある工場の建造が禁止されています。

また、火薬類・石油類・ガス等の危険物の貯蔵、処理量が多い施設の建造も禁止されています。
そのため、工業専用地域や工業地域で建造可能となっているような危険度の高い工場は、準工業地域には存在しません。

188: 匿名さん 
[2021-10-18 22:18:08]
中学は吹田二中になるのでしょうか。
189: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-18 23:01:07]
190: 匿名さん 
[2021-10-18 23:35:00]
>>189 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね………
191: マンション検討中さん 
[2021-10-19 17:16:57]
吹田市内の公立中学校は
第一中、山田東中、千里丘中、片山中
以上が四天王と呼ばれています。

残念ながら第二中は入っていませんが
吹田市自体、北摂の中でもレベルが高いので
気に病む必要はないですよ。
192: 匿名さん 
[2021-10-19 17:28:18]
>>191 マンション検討中さん
いつから片山が四天王になったの。真ん中レベルだけど。だったらニュータウンや豊津も入ってくるでしょう。
吹田は北部の方が全体的にレベルが高い。

193: マンション検討中さん 
[2021-10-19 23:29:20]
レベルも何も、、、ただの公立中でしょう、、、
教員だって入れ替わりあるし
どこも変わらないレベルかと、、、
194: マンション検討中さん 
[2021-10-19 23:57:57]
やはり地域特有の教育、生活水準によって
生徒の善し悪しの傾向はあります。
なので今更ですが、公立の学校だからこそ
地域の良さを測ることも出来ますね。
195: 名無し 
[2021-10-23 06:09:38]
>>191 マンション検討中さん

南千里中学
196: 通りがかりさん 
[2021-10-24 14:52:05]
この近辺の公立校は、誤差の範囲でしょ。考えすぎ。どこへ行こうが本人次第だよ。学区がいいとマウントとる吹田の高台エリアは高低さがあって不便。
197: マンション検討中さん 
[2021-10-24 18:07:33]
本人次第なのは大前提としての話だよ
そしてマウントを取る取らないって
質問者がいて回答が返ってきただけの
ごく自然な流れで誰も気にしてない

あなたが卑屈すぎるわ
198: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 20:20:57]
子供は周りに流されやすいと言われますからね。
普通なら気にしますよね。
199: マンション検討中さん 
[2021-10-30 21:50:56]
こちらの物件、売れ行きはどんなかんじでしょうか??
200: 名無しさん 
[2021-10-30 22:39:42]
オアシスタウン吹田SST

サンドラッグが吹田市に進出します。
https://www.sundrug.co.jp
201: 匿名さん 
[2021-10-30 23:38:40]
>>198 検討板ユーザーさん
いやそこは親が躾ろや…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる