パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード・グラン吹田SSTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 岸部中
  6. パークナード・グラン吹田SSTってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-10-06 22:21:37
 削除依頼 投稿する

パークナード・グラン吹田SSTについての情報を希望しています。
公式URL:https://homes.panasonic.com/kyoten/city/suitasst/index.html

所在地:大阪府吹田市岸部中5丁目97番20(地番)
交通:JR京都線「岸辺」駅南北自由通路北口徒歩9分
   JR京都線「岸辺」駅改札口徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.44㎡~88.23㎡
売主:パナソニック ホームズ JR西日本不動産開発
施工会社:不二建設
管理会社:パナソニック ホームズ・合人社コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-07 18:41:21

現在の物件
パークナード・グラン吹田SST
パークナード・グラン吹田SST
 
所在地:大阪府吹田市岸部中5丁目97番20(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩9分 (南北自由通路北口)、徒歩11分 (改札口)
総戸数: 100戸

パークナード・グラン吹田SSTってどうですか?

108: 匿名さん 
[2021-07-17 07:05:51]
>>107さん
>>どちらもIoTに対応しているマンションなのに1つも対応している機器がないと意味がないから
いいですね!

今はIoT非対応の家電ばかりなので、エアコンがIoTだと嬉しいです。
仕事終わり、帰る前にスマホからONにしておけば、部屋のドアを開けた時に涼しいのはいいと思います。
電気のスイッチも、外出先から操作できるなら、旅行中でも「夜だけ」スイッチオンができてセキュリティ的にもよさそうと思っています。
109: 匿名さん 
[2021-07-17 07:16:23]
>>108 匿名さん

そんなのSwitchBotとかですぐできますよ
110: 職人さん 
[2021-07-18 13:58:45]
現地見てきました。隣接するムロオの操業音、けっこう聞こえます。夜間は特に響きそうです。営業さんはマイナスポイントは聞かないと伝えようとしません。大きな買い物なのに少しは買う側の立場で正直に言って欲しいです。
111: 匿名さん 
[2021-07-18 17:43:06]
ホントですね。
それでなくても産業道路の影響もかなりある場所なのに。
112: 周辺住民さん 
[2021-07-18 20:50:42]
モデルルームで色々説明を聞きました。物件自体は悪くない感じはしましたが、セールスの人は…。もっと懇切丁寧な姿勢に改める事が肝要かと思います。
113: 通りがかりさん 
[2021-07-18 20:56:15]
2重サッシにはなってないのかな。


114: マンション検討中さん 
[2021-07-18 21:22:08]
今時は二重サッシ標準です
115: 匿名さん 
[2021-07-19 00:51:29]
>>112 周辺住民さん
担当者変えてもらった方がいいんじゃないですか?
私の担当さんは比較的丁寧な気がします。
ご指摘のとおりモデルルームで適当なこと言ってた営業さんがいたのは目撃しています。
117: 坪単価比較中さん 
[2021-07-23 13:38:32]
>>114 マンション検討中さん
二重サッシはよほどうるさいところに限られますよ。
(2枚ガラスをあけないといけないタイプ)

ほぼ標準で入っているのはペアガラスだと思います。
118: マンション検討中さん 
[2021-07-25 18:06:08]
抽選にならなければ直ぐに振込み 本契約 トントン拍子で進みが早く 今になって本当に良いのだろうか?と少し不安になる 皆さんのSSTの決め手は何だったのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2021-07-25 19:28:27]
>>118 マンション検討中さん
お互い契約しましたら、よろしくお願いします。
比較した新築物件の中で大きく気になる点が無いことですね。
個人的には
ほぼ直接基礎の地盤の良さ+災害リスクの少なそうな立地
阪急オアシス徒歩1分の利便性
医療モール徒歩1分+市民病院循環器病センター徒歩圏内の健都の良さ
ZEHマンションの省エネ性(今後、標準になりそうですが)
共用設備が必要最小限で無駄が少ない(金かかりそうな設備が機械式駐車場くらい?)
あたりですかね。

希望的観測も含みますが
sstの先進技術導入の将来性
目の前の宅地はマンションにはなりにくそうで日当たりとかは保たれそう
吹田市と岸辺駅の将来性
にも期待しています。


120: 匿名さん 
[2021-07-25 19:46:17]
>>119 匿名さん
あと、駅徒歩10分以内(実際は11分ですが)でSUUMOとかの検索に引っかかる立地の良さもありますね。
121: マンション検討中さん 
[2021-07-25 20:46:44]
>>119 匿名さん
ありがとうございました 
老後の暮らしやすさを思うと良い物件かなあ?と思いました
そして気になる点が少ない事(ALSOK費用は大変気になるところですが)間取りや設備等は許容範囲 住めば都になるのでしょう
こちらこそ宜しくお願い致します
122: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-28 18:56:15]
>>121 マンション検討中さん

ALSOK費用、別途必要になるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
123: 通りがかりさん 
[2021-07-29 00:59:14]
岸辺駅の改札まで何分ですかね。
124: マンション検討中 
[2021-07-30 00:12:52]
>>122 検討板ユーザーさん
管理費と修繕積立金とは別にタウンマネジメント費が毎月3300円かかります。
この費用がALSOKなどにあたるようです。
あとはインターネット費用(隼)が使用しなくても毎月2090円、
HEMSデータ費用が330円とのことです。
毎月の固定費としては管理費と修繕積立金と上記の費用を合わせて2万以上です。

>>123 通りがかりさん
先日、私が現地から駅まで歩いたところ10分程度でした。
一応公式サイトには敷地から駅の改札までは11分となっていますね。
ちゃんと歩道があるので歩きやすかったです。
125: 匿名さん 
[2021-07-30 11:26:45]
>>124 マンション検討中さん
インタネット費用が使用しなくても徴収なのであれば、管理費扱いで一括で徴収してほしいですね。
タウンマネジメント費についても、どのように運用するのかについては見ておく必要がありそうですね。
126: マンション検討中さん 
[2021-07-30 23:46:51]
固定費が高いですね。毎月この先何年もとなるととても大きい金額です。
最初に払う修繕一時金?これも他の比較したマンションより随分と高い。
タウンマネジメント?ホームALSOKなのか?
127: 匿名さん 
[2021-07-31 08:58:55]
>>126 マンション検討中さん
修繕費が相場より割安?な分、一時金が高いのでしょうか?
購入後から中古マンションになるわけで、積み立て金不足になるマンションも多いと聞きますし、来年から中古マンション管理の認定制度が始まりチェックされるようになるらしい?ので、管理費などはキチンとしたいですよね。
その辺初めてで理解できてないので勉強していきたいですね。

タウンマネジメント費は複合開発の場合、そこそこ聞きます。梅田の開発や関東のsstなどでも徴収されているようです。自治体の代わりに自分たちで街を整備するためのデカイ自治会費のような理解でいます。
額に見合った運用(不動産価値や生活利便性にどの程度反映されるのか)かを見ていきたいです。
128: マンション検討中 
[2021-08-02 12:50:29]
抽選無しで部屋が確定し、重要事項説明書などをいただいてきました。
結構分厚い書類にこの1週間で目を通して、手数料などの振り込み…いよいよですね。
資料が自宅なので今すぐ分からないのですが、タウンマネジメント費用が少し安くなり(数百円)、HEMSデータ費用はPanasonic側が払ってくれることになったそうです。

今回40戸前後を売り出し、約半数が契約に至りそうですと説明がありました。
2期以降分譲予定の住戸は1期より値上げする可能性が極めて高いです、とも仰っていました。
129: 匿名さん 
[2021-08-02 21:25:28]
>>128 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
私も抽選なしで決まり、手付金振込後、説明会との連絡を受けました。
説明書を見ていると阪急オアシスの他には医療モール、家電量販店、ドラッグストア、クリーニング店が入居予定だそうで、産業道路の反対側にフィットネスジムもあるので、駅に行かずとも生活できる気がします。

半分くらい要望書が入っていたのでHPに売れる分の47戸販売して完売御礼とかするのかと思ってましたが、半分くらい先着順出すってことですかね?

私も次期分譲分は値上げすると言われました。次期分譲の近辺は要望書で埋まってたエリアなので、ホントのように思えましたが、実際どーなんでしょうかね?
130: 職人さん 
[2021-08-03 22:34:17]
>>128 当初はかなりの申し込み数のようでしたが、結局は半数程度になりました。冷静に検討されて見送った方が多かったのでしょうか? それとも元々の申し込み数が煽るための偽だったのでしょうか。色々、不安になります。
131: 匿名さん 
[2021-08-03 23:34:06]
>>130 職人さん
私の方では47戸成約になったと伺いました。なので全戸数の半数弱が売れたと認識していたのですが…
132: マンション検討中さん 
[2021-08-04 01:21:34]
・近隣の吹田市千里丘アドレスの物件より安い
・ZEH-Mによるエアコン付属やサッシの断熱等級
・アウトポールで天井高も高い設計
・1.2階でも安心な敷地内全体のセキュリティカメラと隣接施設にALSOK在駐

これらの理由で近隣物件より条件が良く決めましたが、話しを聞く限り半数も申込キャンセルになっているようには思えませんでした。
これまでの投稿からも少なくとも35?40の申し込み者はいると推測できますが...
133: マンション検討中 
[2021-08-04 07:47:52]
>>128です
変な書き方をして申し訳ありません。
全体の約半数の47戸前後が契約に至ったという解釈が正しそうですね。
担当さんの説明を聞いた時に全体の約半数なのか47戸の半数なのか判断ができずに128の書き込みになりました。
自分がこれから住むマンションなのでたくさん契約がある方が私も嬉しいです。
134: マンション検討中さん 
[2021-08-06 14:16:35]
検討しましたが見送りました。

・もともと眺望は期待できない物件だが、
東側の田んぼがそのまま残り続けるとは思えず、更に眺望が悪くなるリスクが大きい

・ショッピングモールに隣接しすぎており、
休日は自分のクルマを出すことができないのでは?

・買い物客がわがもの顔で敷地内または周辺を歩き回り、かなり夜遅くまで続きそう。

・岸辺中アドレス

もちろんブランド力はかなり高いので
長く住むつもりが無いのなら有りかと。
135: 匿名さん 
[2021-08-06 19:06:13]
岸辺駅周辺に精神科複数あるから通いやすくてたすかる 
ここの土地はよその人あんまり来なかったからマンションできるのはうれしい
136: 匿名さん 
[2021-08-06 21:41:18]
>>134 マンション検討中さん
目の前住宅街なんでね…。日当たりはいいんじゃないかと思ってます。
東側の田んぼ(生産緑地)は、当該マンションの正面ではないのと、高さ制限とかもあるので、目の前に高い建物が…って確率は低いかと思ってます。

車の出入り口はオアシスからは離れてるのと、オアシスと逆の方に出れば、車は出せるんじゃないかと思ってます。産業道路側ではない道にそんなに車きますかね?

目の前住宅街なんで、夜に買い物の行き帰りの方々が近辺の道を通るのは、夜道とかの安心材料になる気がします。不審者がいれば最新のカメラで検知されてアルソックが敷地内から飛んでくるので、そんな変なことにはならなそうに思います。

西宮北口ほどの人気エリアになるかは分かりませんが、将来に期待して、良ければ再検討してみてください!

眺望重視されるなら緑地公園以北の御堂筋沿線がいいと聞きました。

137: 匿名さん 
[2021-08-06 22:13:38]
>>135 匿名さん
複数クリニックがあるのはいいですね。

地元の方ですか?越してくる予定なので、よろしくお願いします!
たしかに岸部中は、旧中西家住宅街みたな文化財があったり、目の前の住宅街は、明治以前からの農家さんって感じですし、伝統あるエリアそうですよね。
138: 匿名さん 
[2021-08-07 17:23:32]
不動産査定サイト(マンションナビ)でえらく高く査定されていました。
あんま当てにならない気もしますが、比較検討される周辺新築物件と比べても高査定になっていました。

https://t23m-navi.jp/indexes/d/4211469

139: 通りがかりさん 
[2021-08-07 22:02:33]
>>134 マンション検討中さん

吹田市に住んでいますが、眺望を求めるような立地ではないですよ^^; それより駅まで徒歩圏内。平坦で整備された道。などがウリじゃないですかね。
東側の土地の将来はわかりませんが、真東ではないですしね、、、
地元じゃないので知りませんが岸部中アドレスは何か問題があるのでしょうか、、、地歴 的な意味ですかね?
私も検討中でしたので…嫌味が言いたいわけではないのですが、、、すみません。
140: 匿名さん 
[2021-08-08 17:17:00]
>>139 通りがかりさん

多分ここで聞くよりは、ネットで調べた方がいいと思います。(投稿消されてしまうかも?)
地歴を気にされる方には別のマンションがいいと思いますし、逆に道路などが整備された町を希望するのであれば、いいマンションではないかなと思います。
要はご自身が何に重きを置いているかですね。
141: 名無しさん 
[2021-08-15 23:36:14]
阪急オアシスの中にどんな飲食店が入るのか気になります。
近くにマクドとかモスが入ってほしいなぁと思ってます。
近所の飲食店はビエラ健都かびくドンかお好み焼き屋さんか和食さと辺りになりますかね?
143: 匿名さん 
[2021-08-17 01:20:16]
>>141 名無しさん
5分くらい歩けばスシローと来来亭
イズミヤの方まで行けば自転車で5分くらいで
くら寿司とバーミヤンがあります。
飲食店には困らない立地ですね
145: 通りがかりさん 
[2021-08-17 22:05:08]
サンドラッグそんなにいいですかね。
床暖房ないのが残念でなりません。
南側にないってことですか。
146: マンション検討中 
[2021-08-18 22:17:22]
>>145 通りがかりさん
ガスが入っている部屋は床暖房施設されていると伺いました。
公式HPによると、南もしくは南東向きで床暖房が入っている部屋は
A, Iタイプかと思います。東向いてますが、Lタイプも床暖房が入っているようです。
148: 匿名さん 
[2021-08-28 19:13:15]
[No.92~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
149: マンション検討中さん 
[2021-08-30 00:14:51]
吹田市立岸部第一小学校の評判はどうなんでしょう?
口コミを調べましたが可もなく不可もなくというところでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば情報頂きたいです。
150: マンション検討中さん 
[2021-09-01 16:57:07]
パナソニック 技術者522人 実務足らずに国家資格のニュースがありましたが、この物件の関係者は大丈夫なのか少し心配になりますね。
151: ご近所さん 
[2021-09-01 17:12:05]
学生向けマンションは大阪学院大学の専用マンション見たいです。
学院の生徒皆がそうではないでしょうが、あそこの大学はとにかく騒がしい人が多いです。
何故ファミリー層に向けた地域にこの様な建物を作るのか理解できません。
近所に住んでますが迷惑です。
SSTの土地で暴れることは間違いないでしょう。
152: 評判気になるさん 
[2021-09-02 21:07:31]
>>151 ご近所さん
私も学生専用マンションというものが懸念材料でしたが、ご近所さんの書き込みを拝見し、特定大学向け専用マンションということで逆に安心しました。特定大学の専用マンションであれば、騒がしければ注意もしやすいのかなと思います。不特定多数の大学から集まってくる学生専用マンションだと野放しになってしまうでしょうが。。そういう意味で比較的統制はとりやすいのかなと。
聞く耳を持つような学生なのかは依然として懸念材料ですが...。
153: 評判気になるさん 
[2021-09-02 22:26:40]
>>152 評判気になるさん
気になったので、ネット検索したところ大阪学院大学のHPに記載されていました。外観がファミリーやエクラよりお洒落ですね。。
https://www.osaka-gu.ac.jp/sst/

申込/問合せ先が学生課となっており、仲介業者でなく直接大学が管理するように見えるので、ほかの学生マンションより落ち着いたマンションになるのでは?と思いました。苦情も大学に言えばよいので(大阪学院大学の学生さんを存じ上げていないので、楽観視しすぎですかね…)
154: マンション検討中 
[2021-09-03 10:32:06]
>>150 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
報道出たばかりなので不明な点も多いですが
今のところ、関係した建物の安全性に影響は無いそうです。
受験に必要な資格(実務経験年数)をちょろまかした不正で、試験はパスしている模様です。
褒められたものではありませんが、人手不足の業界なので業界全体にはびこっているとの噂もあります。
また、今のところ当該物件の施工管理会社の名前は出てきません。

住む分には影響なさそうな気がします。
155: マンション検討中 
[2021-09-03 11:11:19]
>>153 評判気になるさん
HP拝見しました。
1階がアルソックの待機場所になるみたいですね。こちらのマンションよりアルソックの方が影響あるかもしれませんね。

大学に勤務する友人方は、最近の大学は学生の近所迷惑的な生活態度も指導する傾向にあり、また学生も大学の言うことに従ってくれる人が多いとのことなので、仰る通り、苦情言えば聞いてくれるのかもしれません。

個人的には、毎年若い学生さんが入ってくれて、バイトとかをsst内でしてくれると、多世代交流となって、うるささではなく、活気に感じられるといいなと思っています。
156: マンション検討中さん 
[2021-09-03 16:18:31]
>>155 マンション検討中さん
多世代交流…
考え方が素晴らしいなと思いました。
こういう方が隣人だといいなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる