住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー西梅田 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー西梅田 パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-20 09:54:32
 

シティタワー西梅田パート2です。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市福島区福島7-20-2
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
    大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
価格:5980万円-9800万円
間取:2LDK+N-3LDK+N
面積:75.37平米-102.62平米

[スレ作成日時]2009-06-26 16:17:00

現在の物件
シティタワー西梅田
シティタワー西梅田
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 福島駅 徒歩5分
総戸数: 347戸

シティタワー西梅田 パート2

844: 匿名さん 
[2010-03-20 08:19:06]
北ヤードは出来てみないとわからないけど、ジオ・グランデは周辺がごちゃごちゃしてパス
それにジオ・グランデは眺望は将来絶望的だし。
でも気になるので見学には行きますよ
あと、セカンドにはいいですが、それなら選択肢はもっと広げたいですね
築年数は今建築中の物件には負けますが、要は立地ですね
この立地が気に入るかではないでしょうか?
私は福島は好きなので、検討しようかと思います
845: 匿名さん 
[2010-03-20 08:41:42]
ぼくも茶屋町はないな。

四六時中ザワザワしてしまう。

大阪駅からの距離は北ヤードも西梅田も
さして変わらないかな。

踏切も将来無くなるし。

取り合えず北ヤードの詳細が
今年中にはでるかな?
846: 匿名 
[2010-03-20 09:25:59]
でも北区と福島区じゃ雲泥の差。西梅田なんて名乗ってるけど、梅田は福島区じゃなくて、北区にあるから。まあ、尼崎の人が、大阪市民と言ってるみたいなもんですね。
847: 匿名さん 
[2010-03-20 09:29:32]
大阪と尼崎の関係なら
ニアリーイコールてことじゃん。

あんま気にならないけど。

踏切が早くなくなるといいね!
848: 匿名 
[2010-03-20 10:08:12]
北ヤードのマンションの場所って中津やん。中津なんて梅田じゃない。福島区より下町?淀川区?
大阪に生まれ育った人間は中津なんて住まないよ。
849: 匿名 
[2010-03-20 10:09:04]
北ヤードのマンションの場所って中津やん。中津なんて梅田じゃない。淀川区?大阪に生まれ育った人間は中津なんて絶対住まないよ。西成と変わらないからね。
850: 匿名 
[2010-03-20 13:10:44]
そういう言い方は西成に住む人たちや中津に住む人たちに失礼だと思いますよ。
福島のほうが下町なんじゃないかな。
中津のほうが都会的に感じる人も多いです・・・大阪のメインの地下鉄である御堂筋線に近いからでしょう。
まぁ849さんのような坊ちゃんにはまだまだ分からないかもしれないね。
もう少し大阪市内をいろいろ探索してくださいね。
大阪検定っていうのもあるので勉強して是非チャレンジしてみてください(^o^)。

851: 物件比較中さん 
[2010-03-20 13:32:22]
中津は北区ですよ。
淀川区は淀川を越えて北側じゃないですかね?

生活環境(スーパーの多さとか)は福島区が勝っているかも
しれないけれど、アクセスの良さは中津が上だと思います。
御堂筋沿線は強いです。
852: 匿名さん 
[2010-03-20 14:44:13]
上の書き込みにもあったけど3年間の間にステータス・立地等ここと競合するマンションが増え
ここの優位性が乏しくなってしまったのは事実。後は資産価値とか建物のグレードではなく
自分のライフスタイルに合っているかどうかだけのように感じるなぁ。
853: 近所をよく知る人 
[2010-03-20 18:32:10]
北ヤードは確かに今のままだと最寄り駅は中津ですが、
再開発全体をみるとその魅力がわかるかと思います
人の流れも変わると思います
新駅が出来るとさらにいいのですが・・・
気になるのは商業施設等にどのような店が入るかだと思います
楽しみな地区であることは確かです
ただ、そこに住むべきかは出来上がるまではわかりませんが、
北ヤードが出来た時は周辺にも影響があると思いますし、
適度に離れたこのマンションも立地的にいいのではと期待はします。
854: 検討中 
[2010-03-20 20:04:38]
大阪生まれの大阪育ちですが中津はね?上の方が書いてる様に元から大阪に生まれた人間は住まないですよ。
それに御堂筋線中津駅があるのに新駅なんてできませんね。唯一出来るのは、はるかが停まる駅だけです。ただ、言える事は梅田北ヤードと言ってますがヨドバシのすぐ裏ぐらいの商業施設までで、中津近辺は北ヤードではなく中津でしょうね。
シティタワー西梅田が福島だと言うのなら、新しく出来る北ヤードのマンションも梅田など付けずに中津と付けるべきでしょうね。
まっ、売る為に業者は中津ではなく梅田か北梅田と付けるでしょうがね。
855: 物件比較中さん 
[2010-03-20 20:13:22]
中津は昔から人が住んでますよ。
それを言うなら、福島こそ住宅地にも商業地にもならず、
倉庫が立ち並んでいたはずです。
856: 近所をよく知る人 
[2010-03-20 20:13:51]
新駅は四つ橋線の延長の話でしょう
計画はありますね
出来るかわかりませんが。
それに、ここはCT西梅田の板だし、北ヤードネタは別でやったら?
857: 匿名さん 
[2010-03-20 20:14:41]
福島VS中津の板か?
858: 匿名 
[2010-03-20 20:58:19]
別でやらんでもいいでしょう
そもそもが、北ヤードをあてこんだ売り方してますからね
859: 匿名 
[2010-03-20 22:50:50]
そうですよ、どっちもどっちですから。
双方ともたいした違いはないですし。
860: 匿名 
[2010-03-20 22:53:38]
北ヤードネタをシティタワー西梅田板でふる連中がおかしいね。
861: 匿名 
[2010-03-20 22:53:52]
北ヤードネタをシティタワー西梅田板でふる連中がおかしいね。
862: 匿名 
[2010-03-21 04:09:22]
重要なので2回言いました
863: 匿名さん 
[2010-03-21 07:32:36]
ここは中古物件と新築物件が入り乱れて販売されているところが問題ですね。
また、何度も指摘されていますが、梅田・福島・中ノ島界隈では競合物件が多すぎます。
個人個人の価値観で判断されるのは結構ですが、マクロ的には決してプラス要因にはならないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる