神鋼不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ高槻富田丘ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 富田丘町
  6. ジークレフ高槻富田丘ってどうですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-03-14 09:31:52
 削除依頼 投稿する

旧マンション名の「ベルワース高槻富田丘ガーデンレイ」のスレッドはありますが、新マンション名「ジークレフ高槻富田丘」のスレッドが無いので作成しました。

ベルワース時代に契約した方も、ジークレフで契約した方もこちらのスレッドで色々情報交換しましょう!



所在地:大阪府高槻市富田丘町144番9(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「摂津富田」駅 徒歩5分
    阪急京都本線 「富田」駅 徒歩6分

【旧物件名のものを「その1」とし、本スレは「その2」としました 副管理人2010.1.26】

[スレ作成日時]2009-06-29 12:49:00

現在の物件
ジークレフ高槻富田丘
ジークレフ高槻富田丘
 
所在地:大阪府高槻市富田丘町144番9(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 摂津富田駅 徒歩5分
総戸数: 202戸

ジークレフ高槻富田丘ってどうですか?その2

124: ぼく 
[2009-10-22 22:11:16]
121さん、123さん
管理規約集に載っていました。ご参照ください。
来客用駐車場使用規則(74ページ)
洗車スペース使用規則(76ページ)
申込書も掲載されていました。洗車は1時間以内100円だそうです。
125: ぼく 
[2009-10-22 22:29:02]
バイク置き場に苦心している方が複数人いるので、少し調べてみました。

今すぐには無理でしょうが、管理組合がしっかり立ち上がったら、
空きの駐車場をどのように活用するかと一緒に検討することは可能でしょう。

例えば、興味あるサイトを見つけました。
「立体駐車場有効活用研究所」これで検索すると出てきます。
バイク駐車ユニットやレンタルボックスなんかがあるんですね。

少し乱暴な方法では、廃車寸前のワンボックス車を二束三文で買って
駐車場を契約し、ワンボックス車の中にバイクを保管するのはどうでしょう。
126: ご近所さん 
[2009-10-23 08:46:53]
No.122 さんへ

13,000円前後です。(条件によります。平面・2階・3階など)
127: 入居予定さん 
[2009-10-23 17:01:34]
126さん。ありがとうございました。

駅近が魅力で、家族がええんちゃうんと、イケイケ購入になりましたが

駐車場だけが?エコ、温暖化、車にかかる経費等で手放すかもわかりませんが・・・

空っぽの駐車場でも維持費が必要になるんですねぇ。無関心にはなりませんよ。














128: 住人さん 
[2009-10-24 16:52:06]
どなたか近くで安いクリーニング屋さんを教えて下さい。
ダイエーの中も前もマンダイの中よりも安い所ってないですか?
129: いつか買いたいさん 
[2009-10-25 13:31:33]
近くに産科はありますか?
また分娩もしてますか?
車を持たない生活をしようと思っているので、そういうことも気になるのですが・・・
130: 購入検討中さん 
[2009-10-26 21:18:03]
昨日見学に行ってきました、まだ残り30戸近くありましたよ、3500万以上の物件が多かった気がします。
天気が悪かったからかもしれませんが、全体的に暗いなぁ・・・と感じてしまいました。
あと修繕積み立て費が13年目から2万程度(部屋の広さによって変わりますが)はちょっと高いなぁ・・・と。
他のマンションだともう少しゆっくりペースだった気がするのですが。
車を持たないものからすれば、機械式の駐車場のせいで修繕積み立て費が高いのなら納得できないです・・・それなら駐車場代を高くすればいいのに・・・。
でも、値下がりしてお手ごろ価格ですし、悩みます。
131: 匿名さん 
[2009-10-26 21:55:42]
富田や総持寺は地域的に心配ですが、今は落ち着いていますか。
駅近というのは魅力なのでひかれますが。
あと産婦人科は富田にいい個人病院があるとききました。
あとは富田からバスで日赤病院までいけますよ、たしか。どちらも評判はいいと思います。
132: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 22:05:18]
>129
総持寺付近に個人の産婦人科がありますし、
上記の通り日赤もあります。
また、高槻駅には、高槻病院や大阪医大もありますよ。
133: 匿名さん 
[2009-10-26 22:20:03]
高槻病院は高いですけどね。
待ち時間もすごいし。
高槻は医療施設は問題ないですね。
134: 近所をよく知る人 
[2009-10-27 08:20:01]
高槻・富田・全国駅近周辺は地域的に問題ありですよ。駅近か、お山の環境、どちらかですね。
100%はありえませんよ。
135: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 09:11:34]
20年程高槻に住んでいますが、医療施設は他と比べると平均的かと思います。
よく利用するのは大阪医科大ですが、他に日赤や愛仁会系の高槻病院などバリエーションは豊富だと思います。

>>130
暗いと感じたのは季節的な要因も大きいと思います。
私が購入を決めたのは昨年の11月ですが、同様に暗く感じた覚えがあります。
実際に住むと北側は別として、南側も東側も結構明るいと思いますよ。
あと、3500万〜4000万程の価格は1年前と比べると大分安いと思います。
私が3年前にマンション探しを始めた頃は駅近10分圏内は90平米で4500万からが基準だったので、それを考えると不況のおかげでかなり価格が下がっていると思います。
136: 契約済みさん 
[2009-10-27 21:38:42]
契約しちゃったけど、あの便器のサイズは、非常に不満です。 ちょうど、値段を下げて売るという計画が持ち上がった頃に急に内装の質を(便器以外はまあ、こんなもんでしょう)落としてしまったのかなぁ??営業主導で、、 代えるのは難しいでしょうか?
137: 土地勘無しさん 
[2009-10-28 00:34:05]
>>131さん
>富田や総持寺は地域的に心配ですが、今は落ち着いていますか。
→どういう意味でしょうか?

>>134さん
何が問題ありなのでしょうか?
具体的にお願いします。
138: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 09:22:16]
>>136
便器のサイズは最初は不満でしたが、悲しいかなすぐに慣れました。
個人的には便器のサイズよりトイレの狭さが気になります。
多分、標準サイズの便器を置くと膝前のスペースが今より狭くなるのではないでしょうか?
欲を言えばタンクレスにして欲しかったと思います。
まぁ、タンクレスが標準のマンションは見たことがないので価格的に仕方ないのかなと。
139: 匿名はん 
[2009-10-28 10:13:33]
我、きょうより修羅に入る。

ローン返済、苦闘のスタートです。高槻のそしてジークレフの住民ですヨロシク。

地域のこと、ええ加減に言うのんやめたら、恥ずかしいですよ。

支え会って生きてるんですから
140: 匿名さん 
[2009-10-30 00:28:00]
サブエントランスの前に度々バイクが止まっているようですが、あそこなら止めても良いんでしょうか?青空でも止められるのならうちも止めたいんですが…暫く様子を見ていますが、貼り紙もされておられないようなので、邪魔にならない場所なのかな?いっそのこと、ラインを引いて駐輪場にしてくれないかな、なんて思っています。自転車置き場や自動車置き場を潰すとなるとそれだけで費用が発生しそうだし、その方が簡単じゃないかと思うのですが、それって難しい事なんでしょうか?バイクを実家に預けつつ捨てようか遠くても余所で場所借りようかと迷っているので、現実問題として、管理組合が出来れば簡単に駐輪場って増やせるものなのかどなたか教えて下さい。
141: 契約済みさん 
[2009-10-30 07:01:34]
決められた事をキチンと守るというのはこのような形態の集合住宅に住んでいる以上守らなければいけません。
住民の総意があれば、可能ですが、その数は135軒以上になると思います。
積極的に管理組合で動けば何とか可能な数字だと思いますが、中々大変だと思います、やった、という達成感
はあると思いますので、頑張ってやってみてください。
142: 匿名さん 
[2009-10-30 12:11:19]
141さん
早速お返事いただきありがとうございます。
135軒の了承をとると言うのはかなり難しそうですし、時間も掛かりそうですね。うちはあまり待っている余裕は無いので、それであれば処分の方向で考えようと思います。
143: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 01:46:29]
普通ゴミを出しに行ったらゴミ袋に10本程度の
ペットボトルが堂々と捨ててありました
ラベルもキレイに剥がして捨てられてたのですが
そこまでするなら目の前のダイエーに持っていけばいいのに、と思いましたね

ちょっと前の書き込みにもペットボトルについて書かれていましたが
リサイクルに出すことがそんなに嫌なことなのでしょうか
144: 匿名さん 
[2009-11-03 10:27:02]
・ペットボトルが、石油からつくられるときのコストは約7.4円
・リサイクルするには輸送費、洗浄、樹脂化、再成形しめて27.4円。新品ボトルの3倍以上。

リサイクルの最大の問題は、リサイクルすることによって、かえって資源エネルギーや社会的エネルギー、コストをよぶんに使ってしまうということです。
145: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 13:38:31]
高槻市はペットボトルをゴミの収集で扱っていません
リサイクルのコストとゴミ出しのルールを無視することは
少し話が違うと思いますが
146: 匿名 
[2009-11-07 08:28:42]
他人のごみチェックする人がいるなんてショックです。見えただけ、なら書かないよね?風紀委員気取ったところで他人のごみチェックするなんてマナー違反じゃないの?ペットボトルに関しては貼り紙してあるし、気持ち悪いのでそんな事は止めて下さい。
ペットボトルの話がしたいなら管理組合ですれば?ここじゃ意味ないでしょ。
147: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 21:34:26]
143さんは、見えただけだけど、気になったから書いたんじゃないですか!?
チェックする気なくても、ペットボトルをまとめて出してたりしたら
捨てる時に見えるときもあるでしょう。
マナー違反とか、風紀委員気取りとか言う批判の仕方がレベル低くて残念です。

個人的には、ペットボトルの件は、確かに問題だと思います。
高槻のルールに慣れるのに時間がかかる人もいるかもしれませんが、
みんなで少しずつなくなるように心掛けたいものですね。
148: かさ 
[2009-11-11 21:57:38]
管理組合も結成されてないのに
資源回収業者が定期的に来ているみたいです。
どなたが業者を選定したんでしょう?
新住民は無視ですか(笑)
149: 住民 
[2009-11-11 22:32:30]
かさ様 おっしゃることがよくわかりません。ここに記載するならば、少なくとも住民の皆さんが理解できる表現で登校ください。
150: 住民 
[2009-11-11 23:15:44]
ペットボトルの件
他人はどうであれ、非難は無用。己れが個人として張り紙や高槻市の進めを踏まえて、最終的に行動したらいいと思います。
ペットボトルの廃棄やリサイクルに対する高槻市の見解は極めて、現状、非常に曖昧です。全国的にもしかりだと思います。真面目にダイエーに出したとしても実質それがベストな選択か否かはブラックボックスでしょう。
ダイエーに出したとき、そのまま他のゴミと一緒に出した時、現状、何がどう違うのか、具体的に説明して頂かないと、誰も納得しないでしょう。
151: 匿名さん 
[2009-11-12 15:02:23]
最近の掲示板
不満ばかり投稿されていて残念です。
152: 契約済みさん 
[2009-11-12 20:54:49]
匿名の掲示板というものはそんな物だと思っています。 嫌な書き込みはスルーして楽しく行きましょうよ!
153: 匿名さん 
[2009-11-12 21:26:08]
あらすのが好きな人達がいるから
154: 入居済み住民さん 
[2009-11-14 07:19:53]
管理組合は早ければ年明けにも結成されるそうです。
みんなのためになる建設的な意見を出し合いましょう。
155: ビギナーさん 
[2009-11-17 12:34:17]
セキュリティはわかるんですがエレベータを降りて右側、ゴミ置場、駐車場へ行くドア?
マンションへ入る時、非常に不便。
特に雨降り傘をさして片手に荷物を持ちながらカギを開けるテクニックが必要ですね
あの通路のドアって必要なんかな?
156: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 14:48:36]
いらないかもしれませんが、セキュリティーを高めるには必要なのかも。
ただ、言われている通りドアが狭いので雨の日は不便ですね。
自転車を出し入れする所の引き戸だったら傘を差したままでも通れるんだけど、スペースもあまりないし仕方ないのかな。
157: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 23:55:21]
>155さん

ご意見もっともですが、安心感はありますよ。
泥棒がカギを開けるのに5分以上かかったら退散するのが定説とのこと。
外周からみてカギが1つなのと2つあるのとだけで結構違うはずです。

もう一つの入り口(ゴミ置き場に近いドア)はエントランスと同じでカギのタッチで入れますね。
私はいつもあちらを利用してます。コミ置き場からならエレベーターまで距離変わんないし楽ですよ。
158: ぼく 
[2009-11-19 21:00:44]
カギが開け難いということに関して。ミニバイク置き場の所のことですよね。

鍵をさす、右に90度回す、左に90度戻す、鍵を抜く、ドアノブを引っ張る。
これで開きました。

右90度の状態でドアノブを引く必要もないのでは?
159: 匿名。 
[2009-11-20 14:41:42]
マンション前の公園のベンチの一部に焼け焦げたあとがありました。
故意にやったものなのかはわかりませんが住人としてはショックですね。
160: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 23:02:21]
>No158 うーん、なるほど、役立ちました! ありがとうございました。
161: 昔貫禄、今メタボ 
[2009-12-01 20:46:35]
ウオーキング(散歩)されている方おられますか?おられましたら、
どの辺りを歩かれてますか?当方、右も左もまったくわかりません、よろしく
162: たまにウォーカー 
[2009-12-01 21:57:39]
>No.161さん

私も不案内ですが、R171か旧西国街道(分かりにくい)を通って、JR高槻駅までの片道か往復を歩くことが多いです。171は排気ガス多そうに見えますが、高い建物が少ないので意外と風が抜けてくれます。
歩きやすい道をご存知の方がいたら、私も教えてほしいぐらいです。
163: ご近所さん 
[2009-12-02 08:24:39]
阿武山図書館までを往復、トリシマポンプ横の道は危険な為、宮田町マルヤスまで里道を抜ける。
164: メタボ指導員 
[2009-12-02 19:50:04]
162、163さん。ありがとうございます。
年明けから、そちらに住み着くことになりそうです地図とニラメッコしながらコース
散策します。
一週間ほどそっちで暮らしましたが大阪南部に比べるとだいぶ「さぶい」ですね
165: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 08:12:07]
今週だけで6組の引越しがありました。良い事ですが後残り何個あるのでしょうか?
166: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 13:55:45]
ここに来て、急に増えましたね。 あと20軒弱だと聞きました。
167: 匿名さん 
[2009-12-20 12:48:47]
年末にかけて続々と入居されてきています。ビックリしています。
168: ビギナーさん 
[2009-12-21 18:27:44]
近所に家族でいける焼き肉屋さんありますか。
169: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 19:53:51]
土室町のほうに大砲という焼肉屋さんがあります。高槻市内ではまず1位でしょう。家族で行くには牛地蔵かな。
170: 匿名さん 
[2009-12-21 19:57:43]
ここは、結構いい物件だと思います。JRだけでなく、阪急にも駅近!ただ各停しか止まらないのが
唯一の欠点ですね。
171: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 20:55:14]
土室町の大砲は結構有名ですね〜。
小さい頃はお世話になりました。
歩いて行くにはちと辛いけど、お安くガッツリ食べるならおすすめですね。
マンションから歩いて行ける距離であれば富田駅前の屋台焼肉山一商店もおすすめです。
肉のバリエーションが豊富で、牛以外にイベリコ豚やラム肉もあって飽きません。
人気店なので絶対に予約してから行くことをおすすめします。
172: ビギナーさん 
[2009-12-21 23:43:18]
土室町?調べました行かせてもらいます。イベリコ豚もそそられ

ますね!焼き肉がっつり食べさせてもらいます。

摂津富田はすべてが未知との遭遇です。

いい店、良い所があれば教えて下さい。

173: 匿名さん 
[2009-12-27 17:43:36]
きょう息子のマンションに行ってビックリ!収集日前日に、ゴミ出してもいいんですか?大阪市内のマンションでも前日出しは厳禁やで!
マナー悪いやんけ
174: 匿名さん 
[2009-12-27 18:48:30]
高槻市内のマンションでは後出し禁止ですが・・・。
175: 匿名さん 
[2009-12-27 23:40:23]
174さんへ
大阪市内は当日の朝のゴミ出しが基本です。前日から出すと野良猫、犬、カラスがゴミ置き場を荒らすから当日の朝出しになっています。ネズミも跳梁跋扈するしね
高槻市は前日に出していいんですか?そういうルールならそうさせてもらいます。
ゴミ袋が複数あったしそういうことやね。
176: 入居済み住民さん 
[2009-12-28 11:14:50]
173.174.175さんへ

ゴミは前日は不可で当日の8時までに出すのが ジークレフ高槻富田丘 の決まりです。
高槻市内のマンション・・・ウェリス高槻は24時間いつでも出せるので
高槻市の決まりでは無く、場所場所の決まりみたいです。

以前、管理人さんに聞きましたが引越しが落ち着いたらゴミ置き場はカギをかけると
聞いてますので暫くすれば、事前に出すのは出来ないと思います。
管理人さんの出勤時間もあるから前日の夜から開いてるかもしれませんが・・・

朝に出してる人を一杯見かけますので少数の人がしてるからと
自分も良いと思わず 決まり を守って住みやすいジークレフにしましょう。
177: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 11:13:09]
 中層階に住んでいますが、皆さん、ベランダに出入りする際サッシの開閉時に戸車のゴロゴロと響くように鳴る音が気になりませんか。家族の者にはゆっくり開閉するようにと言っていますが、直上階の音もよく聞こえ、明け方などは気になって眠れない時があります。私宅の音が下の階にどのように鳴っているのか気になるところでもありますが、建物の構造上の問題か、受忍すべき生活音なのか、住んでみて初めて分かったことで、音に敏感な人もおられますので、お互いに気をつけたいものですね。
178: 匿名さん 
[2010-01-03 12:48:54]
集合住宅で、多少の生活音は「お互い様」ということで仕方ないことだと思います。

私はそのあたり割り切ってますので気にしないタイプなのですが、多くの方が住んで居られるので、
どのような生活音が迷惑になるのかは十人十色でしょうね。その点でもお互い注意したいですね。
でも、音に敏感な人は集合住宅の生活に向かない気がします。
179: 匿名さん 
[2010-01-03 13:06:31]
確かにサッシの開閉音は聞こえますね。以前のマンションは賃貸でしたがそのような音は一切なかったので、最初に聞こえた時には「こんな音も聞こえるんだ」とちょっとビックリでした。
ただ、これは仕方のない生活音だと思って割り切っていますよ。
サッシの開け閉めはそんなに頻繁ではないし、それ以外の音はうちではほとんど聞こえてこないので
まぁ、いいかぁという感じです。
マンションでは音の問題がしばしば話題になりますので、お互いに気をつけたいものですね。


180: 入居済み住民さん 
[2010-01-03 13:35:11]
当方は10月末に越してきました。今は冬なので開閉音は全くきになりません。来年夏になれば分かると思います。
181: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 09:12:52]
サッシの音は気にしたことがなかったのですが
結露が大変気になります。

皆さん どの様な対策をしていますか。
私は結露防止スプレーをコーナンで購入し使っていますが
効く窓ガラス(リビング) と まったく対策にもならない窓ガラス(和室)がありました。
1ヶ月は効くとの説明書きでしたが10日で効かなくなっています。

182: 物件比較中さん 
[2010-01-05 21:10:58]
>>181さん
24時間換気では効果ありませんか?
183: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 22:43:10]
ガンガン、暖房していません? ワタシ宅は軽い床暖だけで十分暖か(南向きの日差しで夜まで暖か)なので、結露は全く起こらないように(北向きの窓はあるかも)思います。 いずれにせよ、結露は温度差が一番なので。
184: ぼく 
[2010-01-05 22:43:54]
結露について。
うちでは今のところ結露はまったくありません。低層階の中住戸です。
窓ガラスが曇る程度の結露すらありません。

前のマンションは角住戸で、激しい結露に悩まされました。サッシだけでなく、
石膏ボードの壁紙は結露で剥がれるし、外壁に近い壁付コンセントは結露で錆びて
壁紙に錆が浮いてくるほどでした。暖房してない部屋もこんなありさまでした。
それで、富田丘では日当たりを我慢して中住戸を選びました。

それにしても、24時間換気があるのに結露が多いのは何故でしょうね。
24時間換気がオンになっているか。吸気口を閉めていたり、塞いでいないか。
加湿器を使ってないか。暖房機器に燃焼型を使ってないか。このあたりを注意
してみてはいかがでしょうか。
試しに床暖房とエアコンだけで過ごしてみて、結露状況を見たら如何でしょう。
185: 匿名さん 
[2010-01-06 08:52:15]
横やりで申し訳ないですが質問です。
吸気口って冬場でも閉じるのはよくないですか?
風がもろに入ってきて室内が寒くなるので、最近は完全に閉じているのですが(リビングと寝室のみ)…
ちなみに結露は今のところ全くないです。
186: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 10:17:44]
181です。

エアコンだけで23度ぐらいの設定です。
って、24時間換気!すみません。寒い気がするので消してました・・・
つけておくだけで結露対策になるんですね。
試してみます!

187: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 15:49:51]
南側上層階角部屋ですが、24時間換気(全開)していますが非常に寒いです。やはり開閉を少しだけにします。(NO.183)床暖だけではとんでもないですね。よっぽど節約されているわけですね。
188: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 21:20:30]
東側中層階ですが、角部屋でないので床暖だけで20℃くらいになります。
ただし、24時間換気の換気口は全開は寒いので、少ししか開けていません。
結露はありません。廊下のドアを閉めるだけでもだいぶ温度は違うと思います。
床暖では、空気は確かに暖かくありませんが、床暖の場所にいる限り、
エアコンをつけるほどではないし、床に座ったりひざ掛けをしたら
少し暑いくらいに感じます時もあります。

以前、マンションの角部屋に住んでましたが、やはり中部屋より寒いと思います。
間取りや広さにもよると思いますが、一般的に角部屋は広いですし、
壁が外気に接するので寒いと思いますよ。
189: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 22:51:34]
183です。 はい、倹約してます。 ローンはないですが。。。
床暖も下から2番目で充分、寝るときは消しています。 南、中住居、中段位におります。 周りの暖房で助かっているのかもしれませんね。 前の角部屋の時はもっと寒かった寒かったです。
190: 近所をよく知る人 
[2010-01-06 23:21:54]
通りすがりのものですが、183・189さん、すごいですね。もうこの辺で自慢はやめたほうがいいと思いますよ。税務署が見張ってますよ。(笑い)
191: ぼく 
[2010-01-06 23:35:38]
暖房効率と結露は、関心の高いテーマですね。
吸気口を閉めていても、サッシやガラスに結露がなければ問題無しでしょうね。
しかし24時間換気は停止しない方が良いと思います。排気はほとんどが風呂から出て行きます。
ですから、運転していれば、風呂の水蒸気は居室に還流しないということになります。
風呂の壁床天井を全て拭き清めれば24時間換気を停止しても良いかもしれませんが、
拭いた雑巾を室内に干していたら同じですね。

うちでは寝る前にエアコンを停止します。廊下へのドアは閉めています。
これで朝のリビング室温が16度。リビングにつながる和室にふすまを開けて寝ています。
184に書いたとおり、低層階の中住戸。今エアコン停止したところで22度、30%
湿度30%は低すぎるなあ。湿度計の精度に難があるようにも思いますが。

前の結露だらけのマンションは低層階の角住戸で朝の室温14度でしたから、ここでは2度高い
ということになります。両隣りと上下に暖めて頂いているということです。
だから、サッシのゴロゴロ音は我慢してます、というよりも気にしたことありません。
192: 新人 
[2010-01-11 08:44:54]
換気レジスターや換気扇のフィルターの替えって、どこで買っておられますか?説明書を見ても分からないのですが…ピッタリしたサイズで買いたいのですが、メーカーやサイズをどうしたらいいのか困っています。先日訪問販売が来たのですが、それで買うのも不安で断ってしまったのですが…どこで買えば良いのか教えて下さい。
193: 騙され人生 
[2010-01-11 16:46:41]
ホームセンター
訪問販売はやめたほうが、いいんじゃないの!
194: 匿名さん 
[2010-01-11 17:45:59]
ホームセンターでは、換気レジスターのフィルター扱ってないみたい。。。
195: 新人 
[2010-01-13 12:54:01]
返答ありがとうございます。
ただホームセンターでは私も見つけられませんでした。どちらのホームセンターか教えていただけませんか?あとメーカーやサイズなどありましたら、それも教えて下さい。いろいろ伺ってすみませんが、入居時に既にかなり汚れていたので、ちょっと焦ってて。宜しくお願いします。
196: 別物件に入居済み住民さん 
[2010-01-13 21:40:25]
>>195さん

別の物件で、管理会社から紹介されたメーカです。ご参考下さい。

㈱ユニックス (窓口ダイヤル:0120-700-203)

 http://www.unix-coltd.co.jp/
197: 新人 
[2010-01-13 23:31:48]
195です。
196さん、ありがとうございます。明日にでも電話してみます。
198: 購入検討中さん(H.M) 
[2010-01-16 11:55:45]
はじめまして。
ジークレフ高槻富田丘の購入、契約を考えているH.Mです。
引越し後は、車での通勤を考えていますが、唯一心配しているのは、171号線及び171号線への出入りの混雑状況です。 既にかなりの先輩の方々が入居されているようですが、この点についての情報を教えて下さい。
混雑状態を知りたい時間帯は、午前7時半~8時半くらいです。
よろしくお願いいたします。
199: ぼく 
[2010-01-16 14:37:07]
198さん、ようこそいらっしゃいました。
トリシマポンプとスーパーmandaiの交差点は、高槻市営バス路線がR171を横切ります。
引越前はそのバス路線で通勤していましたが、駅方向からR171へ出にくい様子はなかったように思います。
さらに、この交差点から一つ京都よりの交差点があって、ジークレフからだと一方通行を経てR171に
右左折できます。こっちの方を使っている人が多いと思います。出入りはこんなところです。
R171自体の混雑は、人によって感じ方が違うので一概には言えません。
個人的には流れていると感じています。ただし行った先ではどうでしょう。茨木の畑田、高槻の八丁畷あたりは、
交通情報でよく耳にする場所ではあります。一度、当該時間帯に実際に通行してみては如何ですか。
200: 購入検討中さん(H.M) 
[2010-01-16 15:07:40]
198ぼくさんへ

早速お返事を頂き、感謝致します。
非常に参考になりました。 199さんがおっしゃる様に、一度その時間帯で走ってみたいと思います。
有難うございました。
201: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 16:11:52]
198さん> 171号線、京都方面行きの情報だけですが...
171に出るのはそんなに問題ありません
171号線はある程度流れていると思います。
199さんが書かれているように、高槻市役所、八丁畷、上牧付近はだいたい混んでいる気がします
ただ、日によってばらばらでわりとスムーズに流れている日もあります。

この時間帯に茨木方面に行ったことがありませんので情報わかりません。すみません。
202: 購入検討中さん(H.M) 
[2010-01-16 17:27:13]
№201さんへ
ご回答有難うございました。
安心しました。
早速明日(日曜日)に、説明を聞き、契約書類をもらいに行きたいと思います。
近い内にお仲間に入れていただくかも知れませんので、よろしくお願いいたします。
203: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 11:31:02]
これ、ハセコウ  
茨木税務署 072-623-2001 X 間違い

      072-623-1131 O 


      
204: 近所 
[2010-02-11 23:27:42]
駐車場の出入り口の所にミラーが無いのが気になります。取り付ける予定とかあるんですか?
205: 匿名さん 
[2010-02-14 12:49:03]
安いと思うんですが、なぜ売れ残ってるのでしょう?
206: 匿名さん 
[2010-02-14 19:31:06]
202戸も売りさばくのって結構大変だと思うけど。特段目玉といえるものも無いし。。。
207: ご近所さん 
[2010-02-14 23:29:46]
>205さん
ラセラと比べるとかなり割高に感じるからじゃないですか?

ラセラは南東の角部屋で3700万円くらいだったはず
208: 匿名 
[2010-02-15 08:40:23]
現在、何戸残っているのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2010-02-20 05:52:20]
成約率9割は超えているようですね。この割合なら優良物件の部類に入りますね。
7割満たない物件ゴロゴロあるから。
210: サラリーマンさん 
[2010-02-20 14:16:28]
他のモデルルームに見学に行った時に、潰れる直前に出来たマンションは不安ですよね?
とか言われて心配になり他を購入しました。
211: サラリーマンさん 
[2010-02-21 13:27:06]
その様なことを思い、他(ウェリス・・・)を購入しようと思ったんですが、結局駅から近い此処に決めました。逆に栄泉じゃなく、神戸製鋼100%のほうがあとあといいかもね。
212: サラリーマンさん 
[2010-02-21 19:04:17]
>>210
個人差あるけど、そういうマンションってお買い得のケースが多いと思いますが。
京都の某マンションもアウトレット販売してましたよ。1千万円値引き。(JR京都駅近です。)
213: 匿名さん 
[2010-02-21 21:43:57]
どこでも値引ありきですね。何千万の値引きもありきですよ(1千万円小さい小さい)。今は。
214: ビギナーさん 
[2010-02-25 09:24:50]
何千万、、あら、ただになっちゃいますね! いい加減な情報です。
215: 匿名はん 
[2010-03-08 23:21:33]
>>214
億ションならあるかも。。。
216: 新人 
[2010-03-09 12:34:48]
高槻市ってサンケイリビングとか地域のお知らせ的なものって無いんでしょうか?届かないですよね?
217: 入居済み住民さん 
[2010-03-28 08:20:04]
 先日は「ぱど」がはいりましたが、見慣れた「リビング」はまだ入りませんね。ミニコミ紙としてたまには見たいと思いますね。連絡先が分かればどなたか配布されている方に電話でもしてもらえませんか。
218: 匿名さん 
[2010-03-28 10:05:17]
じぶんがやれよ。
219: 購入検討中さん 
[2010-04-02 13:16:51]
なぜ売れ残ってるのだろう?
220: サラリーマンさん 
[2010-04-02 18:42:22]
参考になるかどうかわかりませんが、私が見送った理由は、
①機械式駐車場なので、将来、ハイルーフに買い換えた時に止めれるかどうか判らなかった。
②子供の自転車が置けなかった。
ですかね。参考になればいいですが。
221: 匿名さん 
[2010-04-02 20:05:44]
選択肢が少しずつ増えてるからね。
222: 入居済み住民さん 
[2010-04-02 23:01:14]
高槻の道路事情を見たら車は必要なし。駅近でよしでしょ!
223: 購入検討中さん 
[2010-04-03 00:46:01]
実際住んでみてどうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる