株式会社オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 19:50:55
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
   JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05

現在の物件
オープンレジデンシア葵フォレスト
オープンレジデンシア葵フォレスト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?

141: 通りがかりさん 
[2022-03-22 19:32:33]
>>135 通りがかりさん
それぞれの価値観、所得に応じて購入してるだけですから。
今この国では富裕層の皆さんが欲しない価格帯の物件に一定数需要がある、って事でしょう。
142: 匿名さん 
[2022-03-22 21:05:56]
この物件は比較的富裕層が住むのでしょうか?立地の資産価値を考えると、最後は必ず数千万円で売れると思うので案外総合するとお得で買うのはありかな、と迷っています。まだデベの話は聞いてないのですが、、、
143: マンション検討中さん 
[2022-03-22 23:24:04]
オープンとは言っても、この物件は広めの間取りが多いから、低所得向けとか投資用向けというよりは実需向けのように思う
公園横&小学校近くで、それなりに収入のあるファミリーが多いのでは
144: マンション検討中さん 
[2022-03-24 16:42:32]
オープンハウスって足を運んだあと後追い営業は多いですか?
このマンション気になっていて、何階のどの部屋が空いているのか知りたいのですが、ご存知の方のいますか?
145: 匿名さん 
[2022-03-24 17:09:35]
>>144 マンション検討中さん

基本そう思っておいたほうがいいと思いますよ。
私は業種は違いますが自分もガシガシ営業する会社にいたので、イケイケ営業を全然嫌いではないですけどねw
146: マンション検討中さん 
[2022-03-24 22:16:32]
気になるのであればこんなとこに書き込むのではなくて、直接聞けばとしか言えませんね。どこの企業も営業するのは当たり前です。私も半年前からマンション購入でこのサイトを活用してますが、どこの板も有る事無い事書いてあるのでこの板に頼らない方が良いです。あと、建設中でも良いので実際に見に行くといいですよ。周りの情報に流されず、自分が納得行く物件が見つかるといいですね。
147: 通りがかりさん 
[2022-03-25 00:21:46]
建設中の物件という点では、同じデベで中村区役所駅1分という立地のオーブンレジデンシア名古屋太閤通の現地もご覧になってはどうですか?エリアは違いますが、何かと参考になることが多いと思いますよ。
148: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 15:12:11]
みなさんの口コミを拝見しました。
デベに対する賛否はあれど
DINKSなら高すぎもしない物件で
駅近、内廊下なら物件としてはありだな、と思えました。
何より郵便局と病院と、バローが徒歩数分なのは便利。
話を聞いてみようと思います。
参考になりました!情報ありがとうございました。
149: マンション検討中さん 
[2022-03-27 17:44:56]
>>148 口コミ知りたいさん
大通りに面してると深夜も騒がしいし、排気ガスも気になるから、静かに暮らすにはちょうどいい立地な気がしますね。
150: 匿名さん 
[2022-03-28 11:21:07]
>>148 口コミ知りたいさん
家族が気に入ることが一番ですからねー。
またいろいろ教えて下さい。
151: マンション検討中さん 
[2022-04-08 07:35:41]
>>142 匿名さん
富裕層がオープン買わないでしょ。
152: マンション検討中さん 
[2022-04-08 08:09:47]
しかし最近のオープンは値段が高くなりましたね。
価格帯が大手と変わらないです。大須の物件では積水より高い値付けとかありましたしこれからは高価格路線でいくのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2022-04-08 08:34:59]
>>152 マンション検討中さん

同じ価格なら申し訳ないけど積水買うかな。
オープンが買ってる部分が見当たらない。

高級路線で行くには世間の評価が足りないかな。
154: マンコミュファンさん 
[2022-04-08 09:05:49]
こんな会社を高級と評価するなんてあり得ない。。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675906/
155: 匿名さん 
[2022-04-08 11:36:27]
>>152 マンション検討中さん
そうなると思いますよ。
土地を獲得する力、営業力が古い大手は大したことないですからねえ。
156: 匿名さん 
[2022-04-08 11:47:32]
高級路線に行くなら、せめて地域で嫌われない会社にならないと…。

まずは、コッカラス。
157: 匿名さん 
[2022-04-08 11:57:09]
>>156 匿名さん

>>152の若葉ですらちゃんと「高額」って使ってるのに
バカが勝手に「高級」って脳内変換して騒いでるだけ。
158: マンション検討中さん 
[2022-04-08 12:44:38]
高価格になって、後から高級感が追いついてきて将来はグラメよりもオープンレジデンシアのほうが高級物件の代名詞になるんじゃない。
実際にオープンのほうが積水より売れてそうだし。会社のレベルも財閥には及ばないかもだけど積水は抜かしてない?
159: 匿名さん 
[2022-04-08 12:57:53]
いやいや、この会社のレベルで、高級なはずがないし、もし高額だったら買って損なだけ。買う時は舞い上がっていてアバタもエクボに見えるのだろうけど、売る時に世間の評価に気が付いて手遅れ になるだけだよ。
160: 通りがかりさん 
[2022-04-08 13:23:42]
>>158 マンション検討中さん
安いから数で見れば売れている。ただそれだけのこと。全く別のものだから、買う人も別。抜かすとか、置き換わることはない。
161: 匿名さん 
[2022-04-08 13:41:24]
どの業界でもブランド力あるって好きだし財閥系デベも好きだけど
一方でそれを脅かす様な勢いのある存在も痛快だから歓迎。
俺はマンション業界の人間でもないから自分には何の影響もないし。

今は野村も「財閥系」の括りとして扱われてるけど元々は外様みたいなもんだしね。
162: 匿名さん 
[2022-04-08 14:04:16]
三井・三菱みたいなボンボン、お公家さんみたいな本家財閥系がいて
大京ライオンズが荒々しい営業力でNO.1になって、
次に住友がまた野武士の営業力でのし上がっていって
それを更に准財閥系の野村が体育会系上等で追い抜いていった。
163: 匿名さん 
[2022-04-08 14:05:32]

そして今はやんちゃとやんちゃがひょんな事から合体して
局地戦では連戦連勝で既に地域NO.1になり、いよいよ地方の戦いから本丸での戦いへ。

今は財閥系も儲かってて余裕あるから
「ウチはあちらさんを相手にしてません」「ウチのお客さんは上品ですし」って
表向きは涼しい顔をしているし、まだまだ根強いファンも多い状態。
164: 匿名さん 
[2022-04-08 14:11:11]
でもよく見ると既に単純な戸数勝負では勝てない状態になってて
「あちらさんは1R、1Lでしょ」「投資用でしょ」って舐めてたら
徐々に駅前勝負でも負けが目立ち始めてきてるし
「この立地なら財閥系がやるんだろ」ってのも段々取られ始めている。
165: 匿名さん 
[2022-04-08 19:55:19]
>>157 匿名さん
なんでそんなイキってるの!?
鏡見て深呼吸した方がいいよ!
167: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 02:47:37]
>>158 マンション検討中さん
積水や他有名デベと比較とかありえない。
168: 匿名さん 
[2022-04-09 07:08:20]
所得や資産が少なくても買える家を提供できることがオープンやプレサンスの価値だと思うけど、高くするのであればそれなりにブランドが必要でしょう。

新卒が多く亡くなっているなど、社会的責任が果たせていない会社にブランドはないと思う…。
https://www.mynewsjapan.com/reports/2610

会社風景の映像も見たことあるけど、いつかやらかすイメージしかなかった。
安心して高いお金出せないです。
169: マンション検討中さん 
[2022-04-09 09:09:21]
>>167 検討板ユーザーさん
でも大須の物件は双方立地が至近でしたけど、オープンの方が坪単価が高くてオープンの方が早く完売してましたよ。個数の規模感もおなじくらいでした。グラメ大須門前はまだ完売してないですが、オープンは早々に完売してました。
積水グラメよりも優っているのかなと。
170: 匿名さん 
[2022-04-09 13:55:49]
>>169 マンション検討中さん

売り出した時期全然違うだろ(笑)
171: 匿名さん 
[2022-04-09 14:15:17]
>>169 マンション検討中さん
実際の購入者の方々はそう感じていないようですよ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661241/
172: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 22:33:19]
>>170 匿名さん
オープンと積水を比較するとか、頭の中見てみたい。笑
173: 通りすがりさん 
[2022-04-10 00:21:30]
>>172 検討板ユーザーさん
比較してるのは170ではなく169だと思いますが。
オープンが勝てるとこは殆どない気がします。
その中でもこの物件はマシだと思ってはいますが。
174: 匿名さん 
[2022-04-10 01:15:12]
この物件は、この会社ではマシな方に見えるかもしれません。でも、以下のような指摘がある通り、この会社の実態は酷いものです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675906/
https://www.mynewsjapan.com/reports/2610
新築で自分が買う分には、それも承知ということで良いでしょう。しかし、中古で売る時には、思うようにはいかないという覚悟は必要です。
175: マンション掲示板さん 
[2022-04-12 23:31:45]
東区葵という住所は評価額が高く、マンションが沢山建ち始めていて、とりあえずローレルアイ、シティタワー、オープンと足を運びました。
ローレルアイのエントランスは素敵でした!ただ、狭い内廊下に4軒の入口ドアが近くて、ご近所付き合いが苦手だと辛そうという印象。
シティタワーはとにかく外観が豪勢だったけど、中は案外普通で、玄関ドアを開けると外廊下で、目の前が公共団地なのもあって昔ながらのマンションって印象。
葵フォレストは出来てないから実物は見られないけど、見た目はありふれたマンションとは違って素敵ですね。一応現地を見に行きましたがまだ覆われていて全く分かりませんでしたが(笑)内廊下、どんな感じになるんでしょう。

マンションマニアや比較のプロではない私からすると、葵フォレストは期待値高いなぁと思いました。今どきディスポーザーがないのはデメリットですけど。
176: 匿名さん 
[2022-04-13 00:23:10]
>>174これひどいな
ちゃんとみて買うなら買えば良いけど、あとあと…かんがえるな
177: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-13 17:23:16]
あんた やさしいな
178: 匿名さん 
[2022-04-14 12:33:18]
>>176 匿名さん
まあねえ、否定はしないけど
大企業名+◯◯で検索するとだいたいヤバい話は出てきますからねえ。
179: 匿名さん 
[2022-04-14 18:17:26]
確かに
180: マンション検討中さん 
[2022-04-14 23:42:36]
>>175 マンション掲示板さん
ほぼ同意見!
ネックはデベのイメージ、ディスポーザー、ゴミ捨て場ぐらいで、それらを許容できる実需の人には良い物件な気がします
個人的には目の前が公園なのも評価してます
181: 匿名さん 
[2022-04-15 06:55:51]
オープンもプレサンスもイケイケ営業だから、一回モデルルームに行くとしつこいね。他の物件買ったって言っても引き下がらないし
182: 匿名さん 
[2022-04-15 10:23:58]
TwitterでEric@という方がオープンのアフターフォローについて書いているので気になる方は見たほうがよいかと。
売上だけ追いかけてブランドを気にしない会社にはありがち…。
でも、「安いのには理由がある」と割り切って買うならあり。
183: 匿名さん 
[2022-04-15 10:40:43]
財閥系がメジャー7とか馬鹿なことやってる間に
駅前好立地をどんどん取られてる。
古い会社はやっぱどうしても判断に時間掛かるんだろうな。
184: 匿名さん 
[2022-04-21 18:12:24]
このやりとり6日前か。早いな・・・
185: 匿名さん 
[2022-04-22 13:42:09]
いかがでしょうか
いかがでしょうか
186: 匿名さん 
[2022-04-23 17:56:05]
もう一声!
187: 匿名さん 
[2022-04-23 18:11:02]
>>186 匿名さん

もう一声、でもあなたには買えないじゃん。
はっきり言いなよ。
もう五声!って。
188: 匿名さん 
[2022-04-23 18:12:42]
もう一声!

189: 匿名さん 
[2022-04-23 18:13:42]
>>188 匿名さん

だから。
もう一声、でもあなたには買えないじゃん。
はっきり言いなよ。
もう五声!って。

190: 匿名さん 
[2022-04-23 20:02:38]
最近はオープンも高くなりましたね。
リセールになったときは、周辺の安いプレサンスと競合になるのが気になる。
191: 匿名さん 
[2022-04-23 20:06:04]
もう五声!
192: 通りがかりさん 
[2022-04-23 21:42:44]
結局は、『買わない人』よりも
『買えない人』のほうが多いんですかね。
193: 匿名さん 
[2022-04-23 23:05:39]
>>185 匿名さん
返済6000万円くらいあるけど月々14万以上払ってるぞ
この画像の例だと茄子返済率ヤバそう
っていうか返せるのかこれ
194: 評判気になるさん 
[2022-04-24 10:34:15]
>>190 匿名さん
自分はここを知る前に他を契約してしまってから、気になってつい覗いてしまってます。

個別に使ってる部材は知りませんが、エレベーターの数や駐車場などの表面的な仕様は、ディスポーザー無しを除いて豪華な造りじゃないですかね?

見た目だけなら高くて当然というか、メジャーデベロッパーならもう何割か高いような。
195: 評判気になるさん 
[2022-04-24 15:41:23]
立地もいいですね。静かだし夜の教会がきれいです。車利用するファミリー層向けな気がしてます。
196: 匿名さん 
[2022-04-24 15:46:18]
>>193 匿名さん

毎月14で、賞与時が年に2回、とかはないの?
197: 匿名さん 
[2022-04-25 15:21:22]
あると思います
198: マンション検討中さん 
[2022-04-25 17:42:26]
5400借りてますが、月の支払いはほぼ14万ですね。ちな、金利は0.45です。
5700万だったらもう少し増えそう、でもボ無しで14.5くらいじゃね
199: マンション検討中さん 
[2022-04-25 17:43:36]
というかついにオープンも6000万の大台に乗ってきてるって感慨深いな。
200: 通りがかりさん 
[2022-04-26 10:58:14]
この葵フォレストはオープンの中でもかなり力を入れたものだと聞きました。それに伴い価格も上がってますが、総合で見れば資産価値も含め良い物件かと思います。特に上階は景色的にもスッキリするのではないでしょうか。北側はわかりませんが、、、
201: 匿名さん 
[2022-04-26 12:24:05]
>>199 マンション検討中さん

ホントですねえ。
大手財閥系デべが率先して価格釣りあげてくれるからやりやすいよね。
それでいて財閥系は小規模都心型ブランドを開発できてないし
営業力弱いから競合相手になってないしね。
202: 匿名さん 
[2022-04-30 18:44:43]
100㎡超え
100㎡超え
203: 匿名さん 
[2022-05-01 14:13:15]
いいですね。
204: 評判気になるさん 
[2022-05-03 15:00:38]
こちらの口コミをいくつか拝見させていただきました。GWに入り、マンションを検討しています。即日完売、といった広告が打たれていることが多いのですが、こちらは3期のようです。イマイチのマンションなのでしょうか?内廊下なのに南側北川両方に窓があるので、空気も篭らなさそうで気になっています。
また、マンションの低層階は景観がいまいち?でしょうか。駐車場が目の前だと圧迫感を感じるものでしょうか?マンション検討初心者なので、何を重視すればいいのか・・・。
このマンションの1畳が江戸間なのか中京間なのか、サイズも気になるのですが検索するも出てこず。ご存じの方いらっしゃいますか?
205: 匿名さん 
[2022-05-06 10:14:31]
>>204 評判気になるさん
今はどこも価格高いですが、>>204さんが納得出来る物件を見つけられることを
お祈りしております。
206: マンション検討中さん 
[2022-05-07 22:38:19]
>>204 評判気になるさん
どのマンションでもそうだけど、気になるならどんどんモデルルームに話聞きに行けばいいと思う
実際の売れ行きや価格など具体的な話が聞けるよ

低層階、高層階は好みでは?
景観は当然高層のほうがいいけれど、価格もその分高くなるからね
自分はそんなにバルコニーに出ないから低層でも気にならない
階段移動もできて楽
207: マンション検討中さん 
[2022-05-31 23:07:07]
最上階売れてるね
208: 匿名さん 
[2022-06-01 00:56:23]
>>207 マンション検討中さん
Cも完売しましたね。
Dはワンフロア2戸1基のエレベーターという贅沢
なのでCより坪単価高くこれからって感じですかね
209: 匿名さん 
[2022-06-01 07:45:12]
ここは、内廊下、エレベーター2台、機械式駐車場がありながら戸数の割に管理費や修繕積立金が低いように思いました。
管理費や修繕積立金が足りなくなるという話題も目に入ったりしますが、ここは長期的には大丈夫なのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2022-06-01 11:03:53]
>>209 匿名さん

どのマンションでも誰も大丈夫だとは回答できないかと。
基本、何をどこまで直すかは組合で決めるので大規模修繕になると足りなくなる可能性はどのマンションも同じ。

戸数の多い大規模マンションは按分が減るので負担少なくすむ可能性はありますが、近くのシティタワーは80%カバーのタワーパーキングなど設備ご過剰だったりするので、大規模マンションだからといってその分豪華なつくりだと結局リスクが低いわけでもない。
オープンは基本的にはムダを省いて管理費修繕費を抑えるように作ってある。ここはオープンの中でもプレミアムな作りなのでそもそもの管理費修繕費が他のオープンの物件よりは良い意味で高めに設定されてます。(オープン以外のマンションよりは抑えられてますが)
逆にいうと多目に設定されてるいる分、極端に上がる可能性は低いのかなと推測してます。

一見便利なディスポーザーもマンションの構造内に配管されている共用部分でもあるので修繕が必要になると一世帯で数十万円の負担が掛かったりします。長い目でみると月2000円程度らしいですが。
211: 匿名さん 
[2022-06-01 13:02:11]
>>210 匿名さん
シティタワー葵は前提条件が違いすぎて比較しづらいのですが、似たような物件であれば、シティタワーの横にあるローレルアイになるかと思います。内廊下ですし。

ローレルアイ葵レジデンス ー オープンハウス葵フォレスト
戸数 55戸 ー 68戸
機械式駐車場 17台 ー 30台
エレベーター 1台 ー 2台
管理費(㎡単価) 180円 ー 120円
修繕積立金(㎡単価) 148円 ー 90円
修繕積立一時金 84万円 ー 33万円

ローレルアイでさえも一般的な金額よりも安いです。
機械式駐車場台数も多く、エレベーターも多いオープンの方がはるかに格安な設定金額。
何を削ればこんな金額でできるのか…、お買い得というよりも不安を感じませんか?
売りやすくしているだけで、あとは管理組合でやってみたいな。
212: 匿名さん 
[2022-06-01 20:54:25]
>>211 匿名さん

参考になります!
修繕計画的にはどうなんですかね
213: 通りがかりさん 
[2022-06-01 21:15:47]
>>211 匿名さん

詳しいデータありがとうございます!
自分は不安よりもお得感が大きかったです。
どのマンションもメリット、デメリットある中で検討する中、すごく参考になりました。
214: 購入者 
[2022-06-01 22:30:38]
指摘の通り当初の積立金だと不足するため、経時的に値上げする方向でシュミレーションされてますよ
215: 匿名さん 
[2022-06-01 22:34:37]
>>211 匿名さん
国土交通省かどっかの修繕平均が250円/平米と言われる中
ここは確か200円後半付近まで計画されているので設備相当かと思います。
うろ覚えですがスミフはさらに上をいっていたかと
216: 通りがかりさん 
[2022-06-02 06:56:54]
一般的なマンションのリビング・ダイニング間取り表記はキッチンを分けるのですが、オープンハウスの間取り表記はキッチンも含めた広さを表記するんですよね。
だから、比較検討する時に広さを誤認しがち。

法律的に問題はありませんが、企業の姿勢として誠実さを感じないところがあります。
そういう姿勢があるという目線で見ていたほうが購入後の不満は少なくなると思います。
217: マンション検討中さん 
[2022-06-02 07:33:29]
物件概要の最終期4戸ということは残り4戸を除いて全て売れているということでしょうか?
218: 匿名さん 
[2022-06-02 07:38:09]
>>217 マンション検討中さん

最終期なのでそうなりますね
219: マンション検討中さん 
[2022-06-02 10:03:35]
>>216 通りがかりさん
普通に間取り図見てれば気づくとはいえ、ちょっと紛らわしいよね
220: 通りがかりさん 
[2022-06-02 11:16:26]
>>219 マンション検討中さん

これが悪質になってくると、LD内廊下になっていくんですよね。
オープンレジデンシア四谷三丁目
https://mansion-madori.com/blog-entry-8765.html

ドアの位置で大きさの表記が変わるなんて一次取得者には分からないと思います。

もう大きな会社になったのだから、売れれさえすれば良い考えから脱却した方が良いかと。

管理費や修繕積立金も同じ発想でしょうね。
221: マンション検討中さん 
[2022-06-02 13:51:33]
>>220 通りがかりさん
リンクの物件はなかなかのものですね

積立金については>>215の方が言う通りなので特に何も感じないけど、もう少しイメージアップしてほしいのは間違いない
222: 匿名さん 
[2022-06-02 15:15:45]
>>221 マンション検討中さん

同意です
なんならオプレジの名前を付けないか、
プレサンスのようにグレードによって名前を使い分けてほしいですね
葵フォレストはせっかく高級路線なので
223: 匿名さん 
[2022-06-11 17:37:19]
名古屋市内に次々とマンションが建っているので、
立地や周辺環境をリサーチしたくて本日こちら現地を観てきました!
現状南側は低い建物が多そうなので解放感もありそうですね!
ただ駐車場が狭そう?まだ工事中だから余計にそう見えたのでしょうか?
シティタワー葵の駐車場が余っているとのお話もあるので
このエリアでは車を持たない家族も住まれるのですね。
どんな外観なのか、養生が取れるのが楽しみです。
駅からも大人の足なら5分でした。最終期だし私が検討を始める頃には完売かな…
224: 匿名さん 
[2022-06-29 02:33:36]
A以外完売しましたね
Aも後1部屋だけ
225: マンション検討中さん 
[2022-06-29 10:46:03]
ホントだ
戸数少ないとはいえ凄いね!
残ってる2階のAは他の階と比べてかなりお手頃価格なので、竣工前に完売しそう
226: 匿名さん 
[2022-06-29 15:42:24]
>>225 マンション検討中さん

お手頃価格はざっくりいくらくらいでしょうか。
227: マンション検討中さん 
[2022-06-29 19:53:08]
>>226 匿名さん
一番上の桁の数字は違う、とだけ
228: 匿名さん 
[2022-06-29 21:09:12]
>>227 マンション検討中さん
それは驚きです
229: 通りがかりさん 
[2022-06-29 21:18:10]
>>226 匿名さん
5688万、とホームページに載ってますね。
230: 匿名さん 
[2022-06-29 21:26:46]
>>229 通りがかりさん

5688が4XXXになったのかと勘違いしてました笑
231: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:03:12]
>>230 匿名さん
すいません、逆ですね笑
6→5と言いたかった
232: 匿名さん 
[2022-06-30 03:23:30]
>>224
>>225
ほんと、大したもんですねえ。

ほんと、大したもんですねえ。
233: 匿名さん 
[2022-06-30 11:53:37]
営業さん
炎天下のキャッチ、お疲れさまです!
熱中症には気をつけてくださいね。
234: マンコミュファンさん 
[2022-07-05 22:14:50]
ユーチューブにこのマンションの動画あげてる方がいました!良い立地ですねぇ。上の方ならそこそこの景色が望めそうかも?覆われたシートで中は見られませんでしたが。
235: 匿名さん 
[2022-07-06 10:04:15]
最後のA売れましたね
そしてDが復活してますね
236: マンコミュファンさん 
[2022-07-07 17:36:34]
>>235 匿名さん
どういうことでしょう。
誰かキャンセルしたってことですか?(そんなことってあるのか?)
それともそういう戦略があるんですかねぇ。

237: 匿名さん 
[2022-07-07 17:43:50]
>>236 マンコミュファンさん

恐らくですがこういうのは大体ローン審査落ちかと。
238: マンコミュファンさん 
[2022-07-07 21:55:58]
>>237 匿名さん
教えてくださりありがとうございます。
マンション契約時に仮審査通ったから契約できているのでは、と思うのですが仮審査で通って本審査で落ちる、とかあるんですね…

14階どんな景色なのか、、、
良いところが最後に出てきたなという印象です。
239: 匿名さん 
[2022-07-07 22:26:05]
>>238
夫婦仲がうまく言ってなくてそれとなく離婚を仄めかされていた夫が一縷の望みを掛けて前のめりになって嫁を説得。
嫁も一旦は「やり直せるかも」と迷いながらも購入に同意して申込み。
でも正気を取り戻した嫁が「やっぱり無理」→「絶対無理」→「むしろ今すぐ離婚して」ってケースがありました。

240: マンション検討中さん 
[2022-08-05 16:59:42]
A,B,D,E完売、C復活?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる