株式会社エムジーホームの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「モアグレース神山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 一宮市
  5. 神山
  6. モアグレース神山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2022-01-22 19:29:27
 削除依頼 投稿する

モアグレース神山レジデンスについての情報を希望しています。
学区が神山小学校となっていますが地域に精通している方のご意見を聞けたら幸いです。
個人的には平面駐車場、角住居に魅力を感じています。
公式URL:https://www.mghome.co.jp/kamiyama-residence/

所在地:愛知県一宮市神山一丁目15番12
交 通:JR東海道本線「尾張一宮」駅・名鉄名古屋本線・尾西線「名鉄一宮」駅徒歩5分
総戸数:16戸
間取り:3LDK
専有面積:72.88㎡・76.08㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造、地上9階建
売 主:株式会社エムジーホーム
施工会社:技建工業株式会社
管理会社:エムジー総合サービス株式会社
完成時期:2021年10月中旬
入居時期:2021年11月中旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-27 16:11:04

現在の物件
モアグレース神山レジデンス
モアグレース神山レジデンス
 
所在地:愛知県一宮市神山一丁目15番12(地番)
交通:東海道本線 尾張一宮駅 徒歩5分
総戸数: 16戸

モアグレース神山レジデンスってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2020-12-28 01:30:53]
ここの場所が更地になって最初に看板が立ったときは、
14階?15階建?と書いてあった気がするので
このコロナで工期が遅くなった(しばらく更地だった)のと、縦長マンションの予定が8階建(2x8?)になったようです。

西隣は今にも潰れそうな古い戸建+おぜき飯店。
モアグレースがどの位置に住居部分をもってくるか分かりませんが、
2階くらいまでは隣の建物が西側の景観を邪魔しそうです。

駅近くで平面駐車場、良さそうですね。
でも「敷地内駐車場14台」というのが気になります。
全戸数分無いんですね。
2: 通りがかりさん 
[2021-01-10 21:23:42]
マンションは立地が一番大事ですね。
3: 匿名さん 
[2021-01-13 15:10:25]
一宮だとファミリーカーとして1台は保有しているご家庭が多い気がします。
1人暮らし、2人暮らしだとわかりませんが・・・。
アクティブなご家庭だと、通勤で1台、ファミリーカーとして1台の合計2台保有していることもあります。

駅5分なので車なし生活でもいけるのかもしれません。

1フロア2邸いいですね。
Bタイプはポーチに自転車置き場がありました。家族みんなが自転車乗るなら便利そう。
AタイプはなくてBタイプのみなんですね。
4: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 18:47:51]
エレベーターが部屋にくい込んでいる間取りってどうなんでしょう。音とか気にならないのでしょうか。
5: 名無しさん 
[2021-01-25 16:13:22]
価格は4,000万ぐらいからでしょうかね。
もう少し広めの部屋もあるとうれしいのですが。
6: マンション検討中さん 
[2021-01-26 23:10:48]
技建工業ってマンション建設の実績がない会社みたいなので、万が一価格が4000万からだとしたら色々リサーチした方がいいと思います。
7: 名無しさん 
[2021-01-27 00:10:49]
やはり価格は4,000万を超えるようです。人気学区だからですかね。とても高いように感じますが…
技建工業は平和レジデンスも建ててるようですが、不安要素なのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2021-01-27 23:55:15]
>>7 名無しさん

今時マンションは4000万円はしますよ。駅近なら5000万円近くても不思議ではありません。
9: マンション検討中さん 
[2021-01-28 21:02:19]
今時とはコロナ前の話。
エムジーホームがなぜ福井の技建工業を選んだのか?
10: 名無しさん 
[2021-01-29 01:27:02]
>>9
コロナ前と後でマンションの価格変わりませんよ。
買う人はコロナ関係なく買います。

工事業者は単純に、コロナで見つからなかったからじゃないですか?
もともとこのマンションの場所、だいぶ前から更地だったのを知っています。
他の方も書かれていますが、最初と計画が変わったようです。


このマンションは駅が近いのに、平面駐車場だから良さそうですね。
少し西に行けば旬楽膳とバローもあります。
最近の一宮のマンションの価格を見ていたら、ここも高くなると思います。
3000万円台の部屋はないんじゃないかな?
両タイプとも決して広くはないですが。
11: 匿名さん 
[2021-01-29 22:54:03]
 一宮駅徒歩5分・平面駐輪場
 ワンフロア2邸南向き
 これだけでもかなりいい物件だと思います。
 一宮駅周辺で同じ条件のマンションってないように思えます。
 4,000万円は下らないと思いますが、神山でこの条件ならやむを得ないでしょう。
 あと、個人的には16邸という小さな規模が魅力的です。
 管理費が大規模マンションに比べて高くなるという面もありますが、邸数は少ない方が好きです。
12: 通りがかりさん 
[2021-01-30 01:35:33]
16戸ってそんなに魅力的ですか?修繕どうするんですかね。ボロボロになってもお金出せなくて直せないとかなりそう。
13: 名無しさん 
[2021-01-30 07:52:06]
たしかに修繕費、管理費は必然的に高くなりますよね。もう少し戸数増やせばよかったのに。
14: 匿名さん 
[2021-01-30 08:02:49]
>>12 通りがかりさん

もちろんそうならないように計算して
修繕積立金の額を設定していると思いますよ!
ただ、戸数が少ない分、小規模マンションの方が高くなりがちです。
15: 匿名さん 
[2021-01-30 08:06:39]
>>14 匿名さん
一宮市の近隣商業地域は、容積率200%までの建物しか建てられないので、9階建が建てられる最大の高さなのでしょう。
土地がもっと広ければ、もっと高い建物が建てられていたはずです。
16: 名無しさん 
[2021-01-30 08:19:21]
>>11 匿名さん
修繕費が高くなるのは仕方ないですね。
でも私も戸数少ないのが好きっての分かります!
今住んでいるところは6戸の賃貸アパートですが、以前は48戸のアパートに住んでました。
戸数が少ないとほとんど人と会わなくて気持ち的に楽。
神山マンションのHPにも書いてあるように「プライベート性」が高いイメージがいいですね。
ここは好みは分かれそうなところですね
17: 通りがかりさん 
[2021-01-30 15:01:57]
駅まで徒歩5分は好立地。
周りの建物が古いものが多く、少し寂れた印象を受けるのがちょっとしたマイナスポイントですかねー。
18: 名無しさん 
[2021-01-30 18:16:10]
16戸だと賃貸マンションみたいな感じにはなりますね。とても4,000万以上するマンションには見られないような笑
あと、2年前にできたマスターズフォートとは最低価格で1,000万違うから、今は買い時ではないのかな。
これから建築費とかは下がるだろうし。
19: 名無しさん 
[2021-01-30 20:10:14]
小規模のマンションは高級感に欠けるという感じは否めませんね。
しかし、少し古い大規模なマンションも、ものによっては団地や市営住宅などと似てる様なマンションもありますので、高級感は建物の大きさよりデザイン次第といったところでしょうか。
20: マンション検討中さん 
[2021-01-30 22:49:37]
技建工業は県営住宅を手がけていたようだけど、見た目が高級に見えるマンションできるかな?
モアグレース末広4が売りに出ましたよ。
築10年 14戸 管理費17300円修繕積立金14100円
総戸数が少ないマンションは
がんばって買ってはダメ!
21: 名無しさん 
[2021-01-30 23:20:47]
やはり戸数少ないと管理費、修繕費は高いですね。
22: 購入経験者さん 
[2021-01-31 01:42:52]
神山小もやや人気落ち気味ですね。今伊勢小が神山小を超えてマンモス校になっているので人気が二分しているように思えます。とはいえあのあたりで新築マンションはありませんが。
23: 匿名さん 
[2021-01-31 19:21:47]
修繕積立金・管理費、たしかに高いと感じますが、ステーションマークスと比べて格別に高くないように思いました。
周辺で現在販売中の新築マンション(プラウド、ローレル、バンベールなど)と比較して、どれほどの差があるんですかね?
24: マンション検討中さん 
[2021-02-02 08:17:19]
マンション価格は、建築費用が高くなってるいま、一宮近辺ならどこも4000万円代でしょう。
管理費などが多少高くとも、100%平面駐車場で駅徒歩5分は希少価値が非常に高いと思います。
内装やエントランスの豪華さでは、プラウドなどの大手にはどうしても劣ってしまうところがもったいないところですが、だからといって決して安っぽく見えるということもなく、そこそこの質感は出るんじゃないでしょうか。
25: 名無しさん 
[2021-02-02 09:57:57]
>>24 マンション検討中さん

駐車場は100%平面ですが、戸数に対しては100%ではないので注意が必要ですよ。2世帯分足りないので、他で借りる必要があります。すぐそばにありそうですが。
26: マンション検討中さん 
[2021-02-02 11:53:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
27: 名無しさん 
[2021-02-02 12:10:48]
>>26 マンション検討中さん
2階を買う人は駐車場がつかないということを承知で買うから、3階以上を買う人には一世帯一台分平面が割り当てられるということですか。
2階が最後に売れ残ったら、車持ちの人は買いにくいですね。
28: 名無しさん 
[2021-02-02 12:45:49]
>>26
契約だろうとなんだろうと駐車場がない世帯があるわけなので、全世帯100%ではないですよね。
29: 名無しさん 
[2021-02-02 14:28:15]
2階がいいけど駐車場も欲しいという人は、東隣にある細長い土地の月極を契約することになりそうですね。
空き状況・地代は分かりませんが…。
30: マンション検討中さん 
[2021-02-02 17:47:39]
一宮駅近辺で、新築・中古マンションを探しています。
神山も候補の一つですが、やはり平面駐車場はそれだけで個人的にポイント高いです。
他社のモデルルーム行きましたが、内装や広さ・間取りはさすがですし、コスパも悪くはないです。
しかし駐車場はどこも機械式ですし、平面はあっても少ししかないです。
とても迷っています。
31: 名無しさん 
[2021-02-02 20:45:09]
>>30
大志学校区になりますが、駅東のローレルコート本町は、購入金額上位8番までの人が平面駐車場を優先的に確保できます。
上位8番までに入るためにはおおよそ5600万円以上になりますが。
32: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:15:38]
>>31 名無しさん
5,500万円ですかぁー。手が出ません。
4,000万円代で3階以上で平面取れる神山が尚更魅力的に見えてきました。

ステーションマークスにも平面がありますが、何年かに一度駐車場の改定があるそうですよ。決め方はクジなのか話し合いなのかは分かりません。
33: 評判気になるさん 
[2021-02-03 00:01:33]
そう思うと、一年半くらい前?にできた
同じ通りにある神山マスターズフォートは、
少しだけ駅から離れるけど、
部屋も広いし、平面駐車場全戸数分あり
高いなぁとその時は思ったけど、悪くなかったのかも。
スーパーは近くなるし。
欲しいと思った時が買い時ですね。
ちなみに、この物件の近隣の月極は月1万ちかくするんでしょうか。
34: 名無しさん 
[2021-02-03 07:43:23]
>>33 評判気になるさん

あの戸数で平面100%は、とてもいいと思います。
スーパーも歩いてすぐ行けますし!

駅までの距離は少し遠く感じますが、歩けない距離でもないので悪くはないですね。
価格がいくらだったのかは知りませんが、神山レジデンスよりも安いのなら好物件かと。
35: 通りがかりさん 
[2021-02-03 10:10:47]
神山学区は一宮の中でも人気が高いというのはいろんなところで聞きますが、どうしてそんなに人気が高いのでしょう?
単純に規模が大きく生徒数が多いからなのか、学力が比較的高い傾向にあるとかなのですか?特に、中部中学校が高く評価されてるようですね。
一宮のことをよく知らないので、どなたか教えてもらえると嬉しいです。
36: マンション検討中さん 
[2021-02-03 23:35:21]
小学校は生徒数が多いせいか玄関が埃と砂まみれでびっくりしますよ。行事のある時には気合いを入れて清掃するようですが。
公立ってどこも同じ条件なのでは?上を目指すのなら一宮より名古屋の私立中学。
37: 通りがかりさん 
[2021-02-04 13:36:01]
埃と砂まみれですか。
すごいマンモス校なんですね。
38: 名無しさん 
[2021-02-06 23:31:37]
自分なりに近隣新築マンションを簡単に比較して◯Xをつけてみましたが、割と主観が入ってます。
こうしてみると神山レジデンスはいいなと思いました。
なおモデルルームは、プラウドとローレルとステーションマークスを見てきました。

(プラウド一宮)
◯駅まで徒歩3分
◯内装・外観・エントランスが華やか
◯プラウドのブランド力
◯人気の神山学区
X駐車場が戸数に対して少なすぎ
X間取りが使いにくそう
X小中学まで少し遠い(徒歩15分)

(ローレルコート)
◯駅まで徒歩6分
◯間取りが比較的使いやすそう
◯小学校は近い(徒歩6分)
X中学校は遠い(自転車で11分)
Xサウンドバーがすぐ隣でうるさそう
X駐車場が戸数に対して少なすぎ

(神山レジデンス)
◯駅まで徒歩5分
◯駐車場平面100%(2階の人は無し?)
◯全戸角部屋
◯人気の神山学区
◯小中学校が近い(徒歩7分)
◯駅西の静かな場所(寂れてるだけ?)
X戸数が少ない分管理費等の高騰
X豪華さは上記2物件には劣りそう
X設備が物足りない

(ステーションマークス)
◯駅まで徒歩4分
◯全戸角部屋
◯駐車場は戸数に対して比較的十分
X駐車場が機械式
X設備が物足りない
Xやはり豪華さが全体的に欠ける
39: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:02:31]
これは資産価値がある順=扉が錆びない順?
見る目を持たないと錆びに悩まされたり。
40: 名無しさん 
[2021-02-08 13:04:54]
>>39 マンション検討中さん

見る目を持った方からすると、どのマンションが一番いいマンションなのですか??
41: 匿名さん 
[2021-02-08 16:11:33]
モデルルーム見て買う気が失せました。
とても安っぽいと感じました。扉やら棚やら一つ一つのパーツが全部安いのを使ってる感じですね。そのくせ価格だけは他と同等に高い。やっぱりモデルルームはいくつか見て比べないといけないと改めて思いました。大手の同価格帯と比べると質感が全然違います。
42: マンション検討中さん 
[2021-02-08 17:38:47]
大手の内装はさすが大手という感じでしたが、これが純正なのかと聞いたところオプションが多かったです。
オプションをコテコテにつけたのなら豪華に見えるのも当たり前かと感じました。

私は一時期豪華なモデルルームの催眠術の様なものにかかってしまい、どのモデルルームを見てもチープに見えてしまったことがありました。
モデルルームを見る際は、冷静さを失わない様に気をつけなければいけませんね。
43: 匿名さん 
[2021-02-08 17:52:23]
>>41 匿名さん

内装も確かに大切なポイントのひとつですが、近隣の大手マンションにはない立地面での魅力がこのマンションにはあると思いますので、総合的に御判断をなさってみるとよろしいかと存じます。

内装×価格でみると、他の大手マンションには及ばないというのは事実だとは思いますが、そこまでひどかったですかね?
44: 匿名さん 
[2021-02-08 18:59:09]
>>42 マンション検討中さん
ここのモデルルームご覧になりました?同じくオプションでコテコテでしたよ。どうぞ冷静にご覧になってくださいね。

45: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:18:03]
まあたしかにマンション価格の高騰に乗っかって本来安いものを高く売ろうとしてるっていう部分はあるでしょうね。他のモアグレースも含めて予想を上回る価格で来てるし。

でもそれも商売だし、その価格で買うか買わないかを決めるのも自分なんだからそれでいいんじゃないですかね。高値でも買う人がいるんだから商売上手ってことですよ。
46: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:52:59]
>>44 匿名さん

はい、見てきましたよ!
私には、大手ほどでないにしてもそこそこ良く見えたので、冷静にならないといけないと
思いました。
47: マンション検討中さん 
[2021-02-08 23:20:05]
大手に乗っかって価格を上げられないよう冷静になりましょう。そもそも一宮は神山の反対側、駅の東側の方が地価は高いんですから。
神山はすぐ西に日光川、その先には木曽川があるからでしょうか。
48: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 01:21:09]
>>47
名古屋駅と一緒で、一宮駅は駅東が表で駅西が裏だよ。
駅東に主要施設(市役所、警察署、大病院などなど)が固まっているから、当然駅東の方が地価は高いに決まってるじゃん。七夕祭りも駅東だし。
駅西をありがたるなんて、神山小と中部中をありがたる一部のファミリーだけですよ。
49: マンション検討中さん 
[2021-02-09 04:28:50]
10年前の1.5倍くらい?の価格になってません?
冷静に考えられる人なら神山でこのレベルの物件をこの価格では買わないと思いますが、お金に余裕のある人ならいいんじゃないですか。地価とか内装とか考えずに場所だけ考えたら悪くないでしょうし。
50: 評判気になるさん 
[2021-02-09 07:16:57]
買いたいと思った時が買い時だと思います。
人によって何を重視するかは違いますし、
今が一番高値と言われていますが、コロナが続いて下がることもないかもしれませんよ。
相場が下がるのを待っていたら買い時を逃すだけ。

名古屋の不動産を買えずに諦めて一宮に買った人を知っています。
一宮はまだ駅近でも買える金額ですし、
ここは少しコンパクトだなぁと思いましたが、もう少し広い物件もある。
ブランドどうのこうの、内装がどうのこうの
もしそこに永住するならどうでも良いかなーと個人的には思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる