三井不動産レジデンシャル株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-17 12:38:03
 削除依頼 投稿する

パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/

所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/

[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16

現在の物件
パークホームズ六本松フォレストクロス
パークホームズ六本松フォレストクロス
 
所在地:福岡県福岡市中央区輝国2丁目129番10(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩11分
総戸数: 168戸

パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?

501: 購入者です 
[2022-02-27 01:14:23]
>>500 購入者ですさん
私が知っている情報ですが、110戸は超えたようです。
六本松駅周辺に2つマンションが建設予定ですが、1つは浸水地域で、もうひとつは土地が理由でさほど影響はないようです。
中央区で平面平置き100%は今後もでないでしょうし、建物はピロティ構造ではないので耐震性も期待できます。また、1階が路面に面してないのも有利な点ですね。

先日、三井から書面・電話にて工事内容の進捗状況や変更点などの詳細な連絡がありました。インテリア相談会などは未だ連絡はありません。
ちなみに、私は三井以外の他社を検討していました。そのため、他社の掲示板も覗いています。他社では、いろいろ購入者と不動産のトラブルがあるようです。その点、三井は丁寧な案内なので安心しているところです。
502: マンション検討中さん 
[2022-02-27 02:23:41]
>>501 購入者ですさん
ピロティ構造って何ですか?
503: 購入者です 
[2022-02-27 07:28:55]
>>501 購入者ですさん
情報ありがとうございました。他をあまり検討していないので、良いマンションを購入したんだなぁとなんだかホッとしました。私も中央区でこれ程バランスのよい新築物件はなかなか出てこないと思います。

504: マンション検討中さん 
[2022-02-27 19:14:55]
いろいろとマンションを検討している者です。

ここは六本松から離れた「輝国」という戸建エリアに位置しますから、他の六本松マンションとは立地がだいぶ異なると思います。
住民の方たちの居住環境を破壊するようで気後れしますね。戸建てだけでなく輝国団地や輝国公園の日当たりも厳しくなるようで。
住民感情を考えるとあまりバランスが良いとは言えないように思います。
505: 通りがかりさん 
[2022-02-27 19:59:31]
>>504 マンション検討中さん
売れ行き好調ですよ。
506: 購入者です 
[2022-02-27 20:21:13]
>>504 マンション検討中さん
では検討から外されたらいいと思いますよ。

507: 私も購入者です 
[2022-02-27 23:10:40]
>>504 マンション検討中さん
六本松から離れた「輝国」という戸建エリア…という表現の意味合いがよくわかりません。戸建エリア?都市部において集合住宅のない戸建エリアなんてもはや存在しないと思いますが。六本松から離れた、六本松を名乗るのもおこがましいエリアというお気持ちなのでしょうかね。購入した私としても六本松という名称を付けるのはどうかと思いましたし、むしろ輝国と付けて欲しいくらいです。購入された方々は六本松というまやかしではなく、きちんと現地を見て賢明な判断をされたからこそ買われたのだと思います。いろいろな物件を検討してきましたが、中央区(六本松という名称に拘らず)の新築マンションで価格を含め、ここほど魅力のある物件は無いと思います。マンション建設に於いて地域住民との軋轢は必ず起こることだと思いますが、これも既に解決済みです。買わない理由はわかりましたので、あなたさまの検討からぜひとも外してくださいませ。

508: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-27 23:59:44]
>>504 マンション検討中さん

まるで地元住民みたいなこと言いますね(笑)
509: マンション検討中さん 
[2022-02-28 00:17:46]
相場より安いマンションには必ず安い理由があります。
いろいろ検討してきましたが、すべての物件に当てはまる真理だと思います。

安く売りだしている理由は、御社が一番よく分かっているはずですよ。
510: 通りがかりさん 
[2022-02-28 00:27:16]
御社?
511: 購入者です 
[2022-02-28 00:27:59]
>>503 購入者ですさん
私が検討していた他のマンションでは、以下のトラブルがあっているようです。
(1箇所で全て起きた訳ではなく、いくつかの物件をまとめています)
・キャンセル待ちの連絡がない
・提携の引っ越し代金が聞いていたより、高額だった
・引っ越しの日程の連絡が近々で、この日しかダメと言われた
・先に先行購入していた方(高額部屋)が我が物顔でいる
・販売業者が複数あり、担当者が変更。新しい担当者は高圧的になった。 など

今回の連絡も、そこまでわざわざ言わなくてもいいのにと思うくらい丁寧だったので、なお安心が増しました。インテリアの件はまだですが、そのうち連絡があるだろうと心配していません。
512: 購入者です 
[2022-02-28 00:31:28]
>>510 通りがかりさん
御社。
前にもありましたが、ボロが出やすいですよね笑
513: 購入者です 
[2022-02-28 00:34:16]
>>502 マンション検討中さん
ピロティ構造とは、1階が駐車場になっている構造のことです。
1階を駐車場にすることで、屋根付き駐車場を作れたり、駐車場の台数を確保できるメリットがあります。しかし、1階部分は柱で支えているため、耐震構造的には弱いです。福岡市は警固断層が横断しているため、おすすめされる構造ではありません。
514: 購入者です 
[2022-02-28 00:48:04]
>>509 マンション検討中さん
私は、販売が始まる前からこちらのマンションを検討していました。
販売が始まる前に、こちらののマンションは、最低価格が4000万?4200万?くらいだったと記憶しています。しかし、実際の販売では最低価格が4000万円を切りました。

その理由として考えられている理由は、のぼり旗とコロナだと思っています。他にも、駅から10分を超えていることや、西向きなどもあると思いますが、これらは建設前からわかっていたことです。
逆に、のぼり旗やコロナは予定外だったのだと思います。

現にのぼり旗のインパクトで初動が遅れた方がいらっしゃいましたし、
コロナに関しては、全国的にもマンション購入が45%減少していたので。

そう考えると、150ー350万円くらいは値引きされたということでしょう。
515: マンコミュファンさん 
[2022-02-28 10:04:52]
>>507 私も購入者ですさん

中央区でのここよりも魅力的な物件ならあると思いますけど。
516: 通りがかりさん 
[2022-02-28 10:20:33]
>>515 マンコミュファンさん
それはそうでしょう。
あくまで価格帯や設備などのバランスの話だと思いますよ。
517: 私も購入者です 
[2022-02-28 10:51:12]
通りがかりさん、コメントありがとうございます。おっしゃる通りバランス的な話ですので。
518: 様子見 
[2022-02-28 11:07:32]
ワケアリ系のマンションは賃貸で様子見しながら格安中古が出るのを待った方がいいと思いますけどね
安いから投資目的の人もいるでしょうし、たぶんすぐに賃貸が出ますよ
519: 名無しさん 
[2022-02-28 11:24:27]
また売れたみたい。
520: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-28 11:29:01]
ワケアリってすごい難癖だね笑
御社マンといい、あんまり調子に乗りすぎるとホントに法的手段とられますよ
521: 名無しさん 
[2022-02-28 12:10:34]
新築分譲マンションのサイトです。自己分析/判断で新築マンションを買う知性と資金のない方は中古マンションのサイトにお進みください。
522: 通りがかりさん 
[2022-02-28 12:34:56]
ワケアリはちょっとまずい表現ですね。
何かあると思わせ社会的信用を低下させた名誉毀損や侮辱行為に当たるので三井さんが被害届を出せば捜査対象になりかねないですよ
523: マンション検討中さん 
[2022-02-28 16:14:54]
価格について、ここって土地購入の際に自社資金だけで買い取ったというのと、買い取った時期が最近ではなくある程度安く仕入れることができた分、販売価格を多少抑えることが出来てるんじゃないですかね?と、勝手に解釈してました。デベロッパーも銀行から借りると金利分が販売価格に乗りますから。
524: 職人さん 
[2022-03-01 14:10:11]
安く仕入れて高く売るのが商売の基本。
マンション販売価格は仕入原価ではなく相場で決まるのですよ。
そのへんの事情は一番よくご存じのはずでしょう。
525: 523です 
[2022-03-01 15:49:29]
平置き駐車場込みでの土地の広さとブランド考えると個人的には割安と思ってたけど、適正ってことですかね?地価は小笹、笹丘と並んで安いですもんね。

あえて否定する必要はないですが、私は安いと思って検討してるだけの者です。
526: マンション検討中さん 
[2022-03-01 19:31:07]
>>524 職人さん
相場で決まる訳ないでしょ。
それだとブランドの意味がない。
527: 通りがかりさん 
[2022-03-01 20:35:02]
中古マンションは相場とローン残債を参考に売主が価格を決めます。新築マンションは土地代、建設費用、購入者の購買力を参考に売れ残らない程度に利益の出る範囲で売主が価格を決めます。
528: マンコミュファンさん 
[2022-03-02 10:00:24]
このスレもだいぶ平和になってよかったです。
529: 購入者です 
[2022-03-02 23:56:11]
>>525 523ですさん
同感です。私も、割安と思い購入しました。
コロナの件はわかりませんが、反対運動の影響はあったとお聞きしましたよ。
530: マンション検討中さん 
[2022-03-03 00:02:58]
訳アリ物件は言い過ぎだと思いますが、それなりの訳はあると言えそうですけどね。
これだけの混乱を地域に生じさせているわけですから。
それが原因で販売価格が下がっているのかどうかは分かりませんが。
531: 評判気になるさん 
[2022-03-03 00:51:24]
>>530 マンション検討中さん

「ですけどね。」「分かりませんが。」
ほら気をつけないと、いつもの書き方のクセが出てますよ。
532: 匿名さん 
[2022-03-03 02:10:15]
地価は小学校区にも連動しますから、それも関係しているのでは。
笹丘小の格としては南当仁小や草香江小、別府小よりも格下になりますから。
533: マンション検討中さん 
[2022-03-03 08:35:33]
>>529 購入者ですさん
それで割安なら問題ない、買いだな。
534: 評判気になるさん 
[2022-03-03 22:34:51]
>>532
校区に対して格下とかいうあなたは品も何もないですね(笑)
人生何があったらそんな性格悪くなるんですか?
535: 通りがかり 
[2022-03-04 01:25:15]
確かに。そんな言われ方をしたらムカつきますよね(苦笑)

格の違いというより人気の度合いはありますね。大濠公園周辺の小学校は昔から人気度が高いです。
全国的にも人気の小学校区の地価は高くなる傾向にあります。
536: マンション検討中さん 
[2022-03-04 11:25:15]
建物自体が直接地盤で支える直接基礎構造が採用になって杭の費用がかからなくなったから安くなったのだと思います。
537: 評判気になるさん 
[2022-03-04 13:42:31]
もともと輝国は、地価の高い場所ではないですよ。だから、ここは他の中央区の物件より安いのでしょう。
538: 購入者です 
[2022-03-04 15:32:34]
たしかに割安感は購入動機の一つでした。
輝国アドレス=地価相場、土地の仕入れ時期、仕入れ規模は土地単価を引き下げたと思いますし、ベタ基礎も建設コストを下げますよね。110戸以上売れているのも納得です。
逆に言うと「なぜ安いのか」っていうお話から、一度離れてもよいかなと思いました。購入検討もしてないのにディスる人もいますので。
539: マンション検討中さん 
[2022-03-04 18:19:33]
マイホーム購入の中心は子育て世帯ですし、そういう人たちは小学校区をみますからね
ただまあ南当仁小学校の辺りは地価が高すぎてとてもじゃないですが手が出ません
540: マンション検討中さん 
[2022-03-05 09:18:17]
中学の校区スレでは当仁より友泉が評判良いらしいですが、実際どうなんですかね。
541: 地元民 
[2022-03-05 21:07:45]
福浜校区を避けて私立を選ぶ富裕層が一定数いるという話は聞いたことがあります。
友泉は良くも悪くもごくごく一般的な中学校ですよ。
542: 購入者です 
[2022-03-06 19:45:25]
隣に3件クリニックが入るので、老後も安心ですね。
543: 私もマンション検討中さん 
[2022-03-06 23:23:13]
輝国の東隣の小笹であれば、あの平尾中学校に通えたのですけどね。
こればかりは立地なので仕方がないです。
544: 契約者さん1 
[2022-03-07 08:21:54]
アドレスが六本松だったら良かった。
市内の人でも輝国ってどこって感じですよね。
545: 契約済みさん 
[2022-03-08 02:20:51]
地価についても輝国よりも小笹の方が高いです。
やっぱり学区の人気度も関係しているようです。
546: 匿名さん 
[2022-03-08 22:39:56]
当物件、徒歩11分でも車所有なら平置き100%が良いですね。
ランニングコストも考えると販売価格も割安に感じます。
547: マンション検討中さん 
[2022-03-17 23:26:47]
こちらのマンションの良さを教えてもらませんか?
過去ログを読めば良いのでしょうが・・・・レス数が多いため教えていただけると嬉しいです。
548: マンション検討中さん 
[2022-03-18 07:39:12]
>>547 マンション検討中さん

500レスくらい読んだらいいと思います。
549: マンション検討中さん 
[2022-03-18 16:23:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
550: さて 
[2022-03-18 18:30:48]
ここで問題です。

540から549までの間に、購入検討者ではなく近隣住民でもない人が1人書き込んでいます。
その人は昨年末の地元での円満和解が面白くないと感じ、繰り返し対立を煽っています。
そのひとは何番でしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる