三井不動産レジデンシャル株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-17 12:38:03
 削除依頼 投稿する

パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/

所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/

[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16

現在の物件
パークホームズ六本松フォレストクロス
パークホームズ六本松フォレストクロス
 
所在地:福岡県福岡市中央区輝国2丁目129番10(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩11分
総戸数: 168戸

パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?

959: 通りがかりさん 
[2022-09-22 20:13:25]
福岡では、浄水や赤坂や山荘通など高さのある地域が高級住宅街になっています
960: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 20:16:47]
七隈線がなかった時代の話をしてるんでしょう。駅から近い方が価値は高いに決まってます。駅も天神博多に近い方が価値は高いです。
961: マンション検討中さん 
[2022-09-22 20:20:52]
基準地価を見れば明らかなように、
福岡は学区でくっきりと地価が分かれるんですよ。
962: マンション検討中さん 
[2022-09-22 20:25:22]
地下鉄がなかった頃はそうだったんでしょう。これから変わっていきます
963: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 20:42:37]
七隈線は20年近く前から開通していますよ笑

福岡はバス社会なんです
だから浄水が高級住宅街として君臨しています
964: 名無しさん 
[2022-09-22 20:44:01]
福岡市は一世帯あたりの人数が1.94人、一人世帯が52%という地域で年々小規模化が進んで利便性の高い駅周辺が人気になっている。学区云々はファミリー層の井戸端会議みたいなもので興味がない人も多くピンと来ないだわ。
965: 名無しさん 
[2022-09-22 21:01:44]
その高級住宅地と言われる所に子供の頃住んでたので、そんな上からわざわざ教えていただかなくてもだいたいのことは知ってます。住んでたからこそ高級住宅地であろうがやはり不便極まりなく、自分が子供を持つ身となってからはより便利な場所がいいと思うようになりました。ちなみに学区がいいと言われているとこでも悪い子は一定数いますし、みんなが上位の高校へ行けるわけではない。結局、どこに住んでいても自分次第です。
968: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 22:19:25]
>>959 通りがかりさん
浄水とかいつのバブルのお話ですか。今となっては寂れた古い町ですよ。
福岡は空港線、特に大濠一強でしょう。
969: マンション検討中さん 
[2022-09-22 22:33:43]
まぁ輝国以外の話題はどうでもいいんだけどさ、それよりもここって町内会に入らなきゃいけないの?営業さんが購入するなら加入をお願いしますと言ってたんだけれども。
970: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 22:53:11]
激しいマンション反対運動を展開した周辺住民たちと対立したまま生活していくつもりなら町内会なんて入らなくてもいいのではないでしょうか
971: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-22 23:00:39]
>>968 検討板ユーザーさん
他の人もそうですが、関係ない話はよそでして下さい。
浄水のこと話しても鼻で笑われるだけです。
ここの品位が落ちますから止めましょう。

このマンションは笹丘小校区ですから、
輝国、笹丘、小笹が主になりますが歩く時に見てみると立派なお宅多いですよ。
もちろんこのマンションもとても立派ですし。

>>969 マンション検討中さん
この校区は町内会の加入率がとても高いですので、
想像するに入らないといけない感じなのでしょう。
このマンションの代表者1人がマンション全体の町内会費を集金し、町内会へ納付することになると思います。
972: 通りがかりさん 
[2022-09-22 23:27:37]
うちは町内会には入りません。任意なので入らない選択をします。今住んでるとこもそうですが全くメリットを感じませんので…
973: マンション検討中さん 
[2022-09-23 00:35:23]
別に俺自身は対立してないからどうでもいいわい。八つ当たりはスルーよ。

管理会社が町内会費を強制徴収とかになるのかな。活動内容を理解した上での任意だと良いけれど。
974: 通りがかりさん 
[2022-09-23 13:50:25]
>>973 マンション検討中さん
町内会加入は任意ですよー
私は会計に透明性がある町内会なら加入しようと思っています
975: 匿名さん 
[2022-09-26 19:58:08]
マークネクスト鳥飼と迷われた方いますか?
こちらの決め手は、ありましたでしょうか?
976: マンション掲示板さん 
[2022-09-26 21:01:35]
>>975 匿名さん
マークネクストやシティハウス(最近完売したみたい)といった鳥飼のマンションと比較した者です。
我が家はハザードマップですかね…口コミみてたら鳥飼を検討してる方は優先度低いみたいですが、2階だろうが自分家が浸水する場所ってのが考えられなかったので。

福岡の土地勘がないのでハザードマップや過去の浸水履歴とかがマンション選びの参考にしましたが、いや普通に浸水するやんって思いました。

一方では、閑静な住宅街・平地・道路も歩道があるし、ここで盛り上がってる学区?とかメリットはたくさんあると思いますので、それが値段に反映されてて稼ぎが足りないってのも理由です。

マークネクストさんは真剣に考えたことないから参考にならないかもしれませんが…同規模、平面駐車場だし比較したくなりますよね。
977: 匿名さん 
[2022-09-26 23:44:31]
>>976

ハザードマップを重視されているのなら、
この輝国マンションよりも小笹を選んだ方がいいですよ。

ハザードマップを見ればわかりますが、
この輝国マンションの周囲は水害の危険性があります。
一方、
小笹の方にいけば赤色の箇所は少なくなります。

ただ、
輝国よりも小笹の方が不動産価格が高くなる傾向にあります。
978: 評判気になるさん 
[2022-09-27 00:12:06]
>>977 匿名さん
アソシア小笹翠景のことですか?
不便な場所なのでとても安かったですよね。

979: 購入経験者さん 
[2022-09-27 00:45:48]
>>975 匿名さん
物件概要よりまとめてみました。
◎:10点 ○:7点 △:5点 ??:3点で算出

○マークネクスト鳥飼 総合:77点
戸数  :◎(137戸大規模マンション)
駐車場 :◎(平置き)
面積  :○(最小66ー最大88 平均77)
ブランド:◎(三菱・J R)
方角  :◎(南向き)
間取り :△(ワイドリビングが少ない)
駅   :◎(駅まで6分/バス停1分)
プライバ:○(草木の装飾あり)
設備  :△(ディズポーザーの修理代が高いことで減点)
災害  :??(浸水地区・車の被害の可能性大)

○最近売り出していた小笹のマンション 総合:79点
戸数  :◎(大規模マンション)
駐車場 :◎(平置き)
面積  :○(最小59ー最大94 平均76)
ブランド:△(匿名)
方角  :◎(南向き・東向き)
間取り :○(ワイドリビングが多い)
駅   :??(バス停のみ)
プライバ:◎(1階の位置が2階相当/公園や保存林あり)
設備  :○(ディズポーザーはなし)
災害  :◎(中央区では稀有、地震以外のハザードマップ非該当)

○パークホームズ六本松 総合:86点
戸数  :◎(168大規模マンション)
駐車場 :◎(平置き)
面積  :○(最小69ー最大85 平均77)
ブランド:◎(三井不動産)
方角  :◎(現在、販売中のものは南向き)
間取り :○(ワイドリビングが多い)
駅   :○(バス停4分/駅11分)
プライバ:◎(1階の位置が2階相当/公園や保存林あり)
設備  :△(ディズポーザーとスロップシンクなし)
災害  :◎(中央区では稀有、地震以外のハザードマップ非該当)

こちらの物件は、トータルバランスが良いと思います。
理由としては、??がないことです。
小笹は、安全面は高いですが、駅がありません。
不動産は駅がないだけで、資産価値が大きく下がる傾向があります。
鳥飼との差は、ハザードマップでしょう。ここは、あくまで可能性の話なので捉え方は人それぞれかと思います。昨今では、台風被害などが増えてきていることによりハザードマップの重要性が増してきていますが。
981: 通りがかりさん 
[2022-09-27 12:33:19]
>>975 匿名さん

976です。
決め手は何か?に対して答えたら、ハザードマップを重視するならなんとか(すいません、福岡の人間ではないので読み方すらわからない)とか、採点とか色々出てきたので、
少なくとも、鳥飼とココとハザードマップで安全な場所と、比較されたらいいと思います。

決め手を聞かれた我が家は既に決めているので、比較する意味もないですが、まだ選べる方は色々見れますからね。
納得いく買い物出来るように願っております!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる